西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



厳選上ロース( 焼肉の牛太 青山店) 一昨日、久しぶりに焼肉を食べに行きました。店内は リバーシティ などのショッピングセンターと同様、「本当に不景気なの?」と思うほど活気に満ち溢れていました。牛太の厳選上ロースは家族に好評でした。 焼肉の牛太は姫路に本社があるチェーン店で、県内に本社がある会社としては県内トップの勢力だそうです。首都圏への出店も加速中との事。( 参考 ) 姫路の会社と言えば、 WDB が 神戸 の 田崎真珠 より研究所を取得するというニュースがありました。 WDB(姫路)が取得 美波町で閉鎖の田崎研究所 (徳島新聞Web) 田崎真珠(神戸市)は三十日、 美波町 山河内の研究機関・田崎海洋生物研究所を研究職人材サービスのWDB(兵庫県姫路市)に譲渡すると発表した。二月二日からWDBの「環境バイオ研究所」としてスタート。 (中略) WDBは「純粋な研究施設を自社で持つのは初めてのことになる。将来的には新たな人材も雇用し、環境やバイオ分野での研究も進めたい」と話している。 WDBって技術者人材派遣会社だと思うのですが、研究施設の自社所有は、今後どういう位置づけになっていくのでしょうか。 参考 【2475】WDB ...
ヒルズ製価格改定のお知らせ当院では、愛犬愛猫の疾病治療・健康管理にヒルズ製品を処方させていただいていますが、この度、下記の理由により院内処方価格を変更させていただきます。・長期的な中での原材料コストの上昇のため・製 [...]
山菜 が出始めましたo(^∇^o)(o^∇^)o うど、たらの芽などが青空市で並んでます。 天ぷらなどにしたらおいしいですぞ ('∀'●) アキトでした。[:ニョロ:]
おはよぅござぃます マーチ☆デス 先日、 食べてみてチョウ感動した果物ヲ紹介します 道の駅みなみ波賀 青空市で 旬の野菜ゃ果物が 沢山並んでぃますが デコポン、て ご存知ですょね あれの、 大ーーきなバージョン Bigデコポン! これが! ホントに! 甘くて(o^∀^o)感動しました フツー?実が大きなものは 甘味は薄かったりしますが? たぶん…… これは期待してください 贈答用に箱入りです 年賀のお土産に 喜ばれるとおもぃますよ(^-^)
レストラン楓の里で 焼酎湯割りはいかがですか (^∀^)ノ 今、旬のカキフライと… 天ぷら盛り合わせ なんて いかがでしょうか 12日マデ、波賀町安賀・水谷・上野地区限定で (試験的にね!) 生ビール半額&ケーキ100円引きの ハガキが送られてるハズ(^-^) 年賀状、も一度確かめてみて(・∀・)
マーチ☆です 今日ゎ地元の成人式があったようです(^∀^)ノ 楓の里にも 帰りに寄ってくださったのか 男ノ子2名発見 パリッとスーツ姿です 眩しく見えました そして 今日は お鏡開き(●´∀`●)/ 去年と同じく ぜんざいにして いただきます ( ̄^ ̄) 楓の里は ミンナ、ふぁみりーです☆
マーチ☆です 今日は道の駅みなみ波賀内の 特産品加工所ヘおジャマ… つきたておもち(´∀`) チョト塩味ヲ効かせて 黒豆ゴロゴロ 手作業でゃっておリます 部屋は もち米ヲ蒸すにおいと つきたておもちカラ出る湯気で ぃっぱいです ぉいしそー\(^O^)/
マーチ☆です 先程の黒豆入りのおもちヲ 木箱に入れ、 固まると 長ーぃおもちができます \(^O^)/ それを 厚さ1センチ2ミリにスラィス ↓ 黒豆切り餅の出来上がり (^O^)/(^O^)/(^O^)/ 加工所はblogネタの宝庫です
マーチ☆です 毎年恒例[:びっくり:] チョコチップマフィン \(^O^)/ 6ヶ入り 380円(税込) ふんわり焼けました ハャイもん勝ち(^-^)
マーチ☆です 眼鏡男爵がドレッシングを製造中〜 ゴマを擦ってぃるトキは すンごくぃぃ香りがします その黒ゴマペーストをチョウたぷーり投入! 隠し味に、道の駅加工所製造の『黒大豆味噌』を使ってぃます☆ 香ばしぃかおりがします(^-^)
マーチ☆です 雪、よく降リましたねえ(^-^) 毎日、車の上の雪おろしをしてからの出勤なので はっきリ言ってタィヘンです マーチ号は青空駐車です (。・ω・。) トカイの人達は待ち遠しかったように スキーにボードに 兵庫の北部地方目指して 来ていただぃてます 道の駅で 休んでってくださぃな 料理長が マグロをいぢくっておられたので パチリと一枚頂きました 左側のぺしゃんこの部分が 『とろ』だそうですょ 寿司ネタでよく見る線が入ってますね 食べたコトありませんが(笑) ちょっと、味見する?? とは なかったでぇす(;_;)
こんばんわー マーチです☆彡 先日、 レストラン楓の里に、外国の方がいらっしゃいました 夕方のことです 自動ドアが開く前の音がしたので(※見えなくても音がしなくても「お客様」の予感がするトキあります笑) 入り口に目をやると 外国の方が一人 こちらへまっしぐら Σ(・ω・ノ)ノ 英語しか喋れなかったら どおしょぅ…ドキドキ お客様は笑顔で 「なべ、くだサァーイ」 ( ゜ ▽ ゜ ;)エッ! 「そとの、なべ、くだサァーイ」 (´;ω;`) わからない… なべって… 外の、て何のことだろう 数秒の間に考えた! ……………… …………………… ……………………………!!! 外に貼ってあるPOPに載っている「鍋焼きうどん」をください、とおっしゃっているのだ!!! すぐさま メニューブックを取り出し、 こちらの鍋焼うどんですね(^-^) と 言うと 『そぉデース(^-^)』 …よかったあ( ̄ー ̄) 鍋焼うどんが出来上がり、 お客様へ お待たせしました 鍋の方、熱くなってますのでご注意くださぃ(^-^) これだけは言っておこうと思ってました だって よく知らないケド 裁判の国、とかって言いますょね(・_・;) 一応ね それにしても 漢字でしか表記してないのに 鍋→なべ って、読め ...
明日は2月3日節分ですね! 豆まきをして、巻き寿司を食べて、災厄を祓いつつ 福を取り込んでくださいね もちろん!巻き寿司を食べるときは… 美味しいお茶も忘れずに(笑) さて、今回は節分にちなんだ茶道具です! これは、「香合(こうごう)」と言ってお香を入れておく容器です いろいろな形の物があって、季節にちなんだ物や動物の 形をした物もあります これは、金棒を持った鬼なんですが、下の台の部分は 豆まきの時に使う枡をかたどっています 上の鬼の部分が蓋になってまして…蓋をあけると… 内側に… 福の絵が!!! まさに、 「鬼は外、福は内」 です お茶の道具には、こういう洒落のきいた物がたくさんあるんですよ また、いろいろご紹介したいと思います。
昨日の会社帰り、ZRX君にガソリンを入れてやりました。 1ℓ 99円 でした。 一時期160円くらいだったので、すごく安くなりました。 1000円でほぼ満タンになります。 ( ̄▽ ̄) うちに帰り、ビールを飲んでいる時にふと考えた事ですが… ガソリン代が1ℓ 99円 ですが、 ガソリン代は半分以上が税金です。 さくっと調べた所、 53.8円/ℓ が税金です。 ただ、これにも消費税がかかっているので、厳密には53.8円/ℓ×消費税 が税金です。 税金に消費税がかかってる問題でこの辺は有名ですね ( ̄▽ ̄) ガソリン代を1ℓ105円 と仮定して その内58.8円が税金の計算になります。 すると、ガソリン単体としては1ℓ 41.2円 となります。 アラブに石油王なんかの方はすごいお金持ちのイメージがあります。 ってゆうかお金持ちですよね。 昔はそりゃ元々ただのモン売っとったら儲かるやろう。 とか思っていましたが、 掘削する費用、精製する費用、輸送費用… しかも先日、ブラジルで新しい油田が発見されて、 それを掘削するプラントを建築してる、というニュースを見ました。 その値段が 100億円以上! だったような ...
さて、今回から新カテゴリーを始めたいと思います。 ガラスコーティング CR-1 当店は施工店なのです。 数々のオートバイに施工してきましたが、 CR-1ってどんな感じ? とよく聞かれます。 色々なガラスコーティングがある中で、なぜCR-1なのか? CR-1の効果は実際わかるのか? いろんな実験を交えつつ、お伝えできればと思います。 CR-1のHPを見てもわからない事とかありそうなので… ただし、CR-1の液剤の効能や科学的なことはCR-1のHPをご参考下さい。 http://www.cr-1.jp/ あくまでマネKが感じたことや、皆さんが私の載せる画像などで判断していただければ、と思います。 もちろん、施工店である以上、宣伝なのですが、 マイナス面もご理解いただいた上で施工をしていただきたいので、 不都合なお話もバンバン出します。(笑) ある意味ネタなんで! それでは、次回からスタート!です。 スタートは基本からで、CR-1ってどんなもの? からです。 よろしくお願いいたします!! ↑ バイクのコーティングに興味のある方も! ↑ 単にネタが楽しみな方も! クリックお願いいたします!
リヨンに初日に着いたとき、すでに21時ころになっており、それでも何か食べようと街へ繰り出しましたが、結局思うようなところを発見できずに最終的に駅前の観光客用の意味もなく高い食事にありつくことができました。 その次の日は、初日のシラーの会場を出てホテルに帰ってから、僕は充電用のプラグがイタリア用ではあわずに困ったいたので、みんなの食事の誘いもお断りして、近くにあるカルフール内をグルグル探し回っておりました。 しかし結局見つからずに、プラグを探すのを諦めてカルフールで買ったパンと、伊丹空港で買っておいた鯖の箱ずしをあてにマルシェで買ったワインをひっかけて寝ました。 この日もいいものは食べれずじまい。 次の日は、大会決勝が終って日本チームの結果を聞いた後に、僕以外の人はテンションが下がりながらも、すでに日本を出る前に予約していた「ポールボキューズ」という一番長く三ツ星を守っているリストランテへ食事会に行きました。 後で聞くと内容は今一つだったらしいです。 しかしボキューズ氏はいたらしくさすがに手慣れた様子でみんなの席にきてしゃべったり記念撮影をしてくれたようで、みんな喜んでいました。 ぼくは、事前 ...
我が家の次男坊が2月2日、9歳の誕生日を迎えました おめでとう 勉強に運動にがんばってください 誕生日を祝し、また健康で平和でありますことに感謝し、この歌を贈ります パソコンじゃない方すみまめ〜ん 木山裕策 「 home 」 いい歌でしょぉ? ヒューマンアメニティーを追求してます小生のテーマソングとでも申しましょうかぁ? 不況で世知辛い世の中ですが、感謝の心を忘れずがんばっていきましょう じゃあの。
手柄山中央公園 休館中の 姫路市立水族館 と、廃止された姫路モノレールが、ともに復活するようです。 姫路市立水族館:モノレール旧駅舎使い、2年後めどに営業再開へ /兵庫 (毎日jp) 姫路市立水族館(長期休館中)の存続の是非が審議されている問題で、市は水族館に隣接する市営姫路モノレールの旧駅舎に水族館機能を移転させたうえで、2010年度末ごろをめどに営業を再開する方針を決めた。旧駅舎内で保存している貴重なモノレール車体の展示場や多目的ホールも設け、水族館を含めた複合施設として整備するという。 モノレール旧駅舎に水族館の一部を移設 姫路市 (神戸新聞) 昨年十一月から休館している姫路市立水族館(同市西延末)について、姫路市は手柄山中央公園内にある市営モノレール旧駅舎に一部を移転させ、車両二両や駅舎とともに公開する方針を固めた。「昭和レトロ」をテーマに、昭和の姫路を紹介するほか、最近では少なくなった懐かしい淡水魚を展示する異色の施設にする。二〇一一年七月の開館を目指す。 モノレールは復活と言っても車両の展示のみですが、それでも旧手柄山駅舎に眠り続けていてこれまで公開されていなかった都市モノレール先駆け ...
さて、本日のKSR君。 エンジンをかけるべく進んで行きましょう! エンジンがバイクに乗ったので、次はキャブレターに取り掛かりました。 キャブレターです。 アクセルワイヤー、チョークワイヤーなどをサクッと外したところです。 チャンバー部分を取り外します。 中身が見えました。 予想以上の汚れ具合です。(泣) ちょっとやそっとではキレイになりそうにありません ( ̄▽ ̄;) エンジンコンディショナー攻撃! ブラシで汚れを落とし、細かい部分はエンジンコンディショナー(キャブレタークリーナー) で漬け込みます。 メインジェット、スロージェットなど細かいパーツは外したチャンバー部分にて漬け込みます。 キャブレター本体は上から、中から細かい泡で漬け込みます。 こんな感じ。 ホースを付けっ放しにしているのは交換予定だからです。 ホントは傷めるので外しますけどね。 さて、何日くらいで上がるかな? 今日はこのあたりで作業終了。 ん〜ホントに間に合うかしら? 不安になってきた… ↑ クリックしていただけると励みになります! ↑ ハゲ身 ではありません。(笑)
昨晩、調子にのり グラッパを飲みすぎて・・・ 軽い二日酔いです。 若い頃から、つぶれるまで飲む習慣がありまして・・・ 年も年だから、そろそろ考えないとね 半分は二日酔いの自分のために作ったんだけど(すみません) 今週は、胃にやさしいスープにしました。 牛のモモ肉でダシをとった 野菜たっぷりのスープです。 ためしに少し、赤ワインヴィネガーを入れたら ぐっと味がしまって、いい感じになりました。 PS 元気になりました。 食欲もあり、おしっこも、ちゃんとでるようになりました。 もう心配ないようです^^ もう一つのブログ 「 月とキャベツでイタリアン 」。 イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
execution time : 0.702 sec