西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



昨晩は19時半より『香竹』にて第10・11の分団役員にて2月第3日曜に行なう両分団合同長距離中継訓練の事前打ち合わせをしました 渇水期の時期ですから場所的にも限られますが、どうあれ火災はどこで起きるかもわかりませんのでそれなりに想定してやりましょう 長水山付近の山林火災を想定しての700〜800mほどポンプ7台の中継をします 失敗もいいでしょう 訓練ですから がんばっていただきましょう ってなわけで かんぱぁ〜〜い ぷはっ お造り〜〜 から揚げ、串盛り〜〜 牛たたき〜〜 手羽先焼き〜〜〜 ごちそうさまでした 第3日曜がんばりましょう じゃあの。。
スカイマーク が来月開港する国際空港・ 茨城空港 への定期便を検討しています。 スカイマーク就航検討 茨城空港 神戸間の定期便 (MSN産経ニュース) 3月11日開港の茨城空港( 茨城県小美玉市 )に新規航空会社のスカイマーク(東京都港区)が就航を検討していることが28日分かった。県とスカイマークの関係者が明らかにした。同社が検討しているのは、茨城空港と 神戸空港 を結ぶ国内線定期便。 (中略) 同社はこれら人件費や維持費などのコスト削減により、片道9800円(大人、普通)程度の料金設定の導入も検討しているとしている。 スカイマークは 羽田 -神戸間を9800円〜10800円で運行していますが、羽田からさらに 水戸 方面に行くとなると費用がかさむため、この価格は魅力があります。 例えば、東関東や北関東では自動車が日常の足となっていますが、羽田に行くより遥かに茨城空港に乗り付けるほうが、便利でしょうから、神戸空港経由で気軽に姫路観光をすることも可能です。 既に来月11日には記念便の運航が決まっていますが、航空券は発売と同時に即時完売となってしまいました。 ゼロ空港、皮肉な人気ぶり 神戸→茨城1番乗り便は即時完売 (MSN産経ニ ...
ついについに やって来ました〜!! 先日取材を受けた TBSさんの『ニュース ワイド』での放送日が決まりました。 明日(2月5日(金) 17:30以降)です! もちろん全国放送・・・なのですが一部放送されません。 その中には 兵庫県も含まれるのですが!? しかし、東京は 初めてと言う事で どんな事になるのやら♪ おまけに HP(http://www.tbs.co.jp/eve-w/ )をチェックしてみたら トップ項目に動画で紹介されているではあ〜りませんか!!! 明日は見れませんが 是非見てみてくださいね〜♪(チョッとだけでゴメンナサイ)
とうとう、2月になっちゃいましたが、改めまして正月レポートです(;^_^A 電車に乗って向かった先は、平城遷都1300年祭ということもあって、奈良市だったのです。 とはいえ、本格的なイベントが始まるのはGW頃からでして、年明け早々に行っても、なんてことないんですよねぇ。。。 正直、私はあまり気乗りしなかったんですが、どうしても行きたい方が居たんですよ┐('〜`;)┌ ヤレヤレ・・ あぁ、よっぽど京都辺りに行った方が、ほんに楽しめそうどすえ(笑) 東大寺南大門 日本一の山門! 重層入母屋造りで、天竺様式の南大門は、高さ25.46mという壮大な門で、国宝にもなっている東大寺の正門ですね。 大仏殿 江戸時代に再建された三代目の金堂(大仏殿)ですが、一&二代目の物より、横幅が2/3に縮小されても尚、木造建築物としては、世界一を誇っております。 大仏 華厳宗の教主である盧舎那大仏(るしゃなだいぶつ)は、釈迦如来の別名とも言われ、世界を照らし光り輝く仏として広く信仰されております。 奈良公園の鹿たち 寝ちゃってるし・・・(^_^;) えぇ加減、せんべいに飽きちゃいましたか? ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥&hellip ...
2月6日(土)、7日(日)に万博記念公園で雪まつりが開催されます。 今年で4回目のイベントで、ここで使われている雪は 毎年宍粟市から持って行ってるんです。 普段雪を見る機会が少ない都会の子供たちに、 少しでも楽しんでいただけたら…と思います。 当日は色んな催しがあるので、気合い入れてお越し下さいね。 宍粟市は2日間、物産展とボタン汁のふるまいをします!来てね。 (写真は昨年のもの。トラック荷台から雪を搬入しています) ・ 日時 平成22年2月6日(土)、7日(日) 10:00〜16:00 荒天中止 場所 万博記念公園 自然文化園 お祭り広場 内容 ・それいけ!アンパンマンショー ・ぜんまいざむらい着ぐるみショー ・ 宍粟市物産市 ・ 宍粟市特製ボタン汁のふるまい(各日先着500名) ・ぜんざいのふるまい ・EXPOアーティスト ・加美町物産市 などなど ※開催日時はHP等でお問い合せ下さい→ 万博公園雪まつり
ドラマ コードブルー | 見て コードブルー | 山 コードブルー | いい コードブルー | 見る コードブルー
今月18日、 中高連携マラソン大会 を予定しています。 マラソン大会は長らく行われていなかったのですが、体育科の尽力により昨年復活廉 今年は中学生と一緒に走ります。 そのため、ここのところの体育はマラソン。 実際のコース同様、 町の中に走りに出ています 。 先に走り終えた生徒が、帰ってくる子に「ラスト獵」 半袖寧 昼間とはいえ外は5度程度ですけれど…寒くないの聯 生徒「暑いです〜蓮」 頑張っているのですね烈 さらに帰ってくる子を応援 「しんどいことを、こんないい空気で一生懸命やれる学校はそうあらへん。みんな一生懸命なんや。 またうれしいことに、最初3Kmと走られへんかった生徒が、5Kmをええタイムで走るんや。 運動苦手な子で、最近では中くらいの順位に上げてきた者もいる。 ほんまによく頑張っている烈」 とは体育課主任の言。 走っている生徒を見かけたら、あたたかい声援をよろしくお願いします秊
節分ですね。みなさんは食べられました? 恵方巻き? 今年の恵方は西南西でした。我が家でも太す ぎる太巻きを口いっぱいにほおばって食べま した (笑) 今でこそ恵方巻きというのも全国区になりま したが、私の小さいときは太巻きは食べてま したが、恵方を向くというのはなかったよう 気がするのですが、どうでした? この恵方巻きも元々は大阪の海苔問屋さんが 考案したもの、バレンタインのチョコはチョ コレートのメーカーが考案したもの。 古くは土用の丑も平賀源内が夏場の暑い時期 に魚が売れなくて困っている時に鰻を食べる と元気になると、アドバイスしたことから始 まったそうです。 私も含めて日本人というのは、こういった風 習や流行モノには弱いですよね。 それにしても全て商売に結びついているのに は驚きます。 私も住宅でなにか考えようかしら (笑)
昨日は節分でしたが…皆さん豆まきしました? 巻き寿司食べて、鰯を食べて、豆をまいて、年の数だけ 豆を食べて…これで今年もOK! いい1年になりますように… さて、 こばやし茶店 では、 2月1日より期間・数量限定のお茶 『近江炭火仕立て茶』 を販売中 です 昨年までは、九州の八女産の炭火仕立て茶でしたが、今年は 滋賀県の近江で作られたお茶です。 この炭火仕立て茶は、お茶を加工する過程のひとつ「火入れ」の 作業をする際に、炭火を使ってじっくりと仕上げを行っています ので、非常にまろやかな味わいとお茶を淹れた瞬間から素晴らし い香りが立ちます。 毎年、好評をいただいております「炭火仕立て茶」ですが、今年 は例年以上に好評です! 丹念に手作業で仕上げたものですので、数量限定と なっております! お早めにどうぞ 玉露風味 近江炭火仕立て茶 100g 1.365円 (税込) お茶宅配便 のご案内は こちら お気軽にお問い合わせください
時代は情報化で、ネットで探せばいろんなことが勉強できます どうりで最近本を買って読むことが少なくなってますなぁ・・・・ ブログを通し、同じブログをされてる様々な方々の想いや熱意など感じとれて、モチベーションUPにも役立ってます 特に気に入った方のブログは読者登録して参考にさせていただいてます その中でおすすめのこの方、 未来への夢ブログ の大嶋啓介氏 めっちゃバイタリティあふれる情熱の若社長です 一度この方のセミナー聴いてみたいなぁ〜と 厳しい状況ですが、がんばっていかなあきまへんなぁ〜〜〜 じゃあの。。
水曜日は定休日なんですが、たまにメーカーの講習などが入ってきます。 今回の水曜日はSUZUKIの新春商談会でした。 商談会… 拡販のための情報提供とイベントの話、新商品の説明などなど… 今日はどんな話が聞けるんでしょう(*^‐^*) ウチが加古川なマネKはJRで大阪まで出ます。 今回は会場が難波ということで、新しく通った阪神電車なんば線でGO!です。 明石駅で山陽に乗り換え、直通特急で尼崎、尼崎でなんば線に乗り換えです。 電車の行き先が奈良になっていることにかなりの違和感を感じつつ 寝過ごしたら悲惨やなぁ〜 と思って乗っていましたが ちゃんと? なんばで下りましたよ (*^‐^*) 駅を下りて、なんばウォークで会場のホテルへ… ホテルモントレグラスミア大阪 21Fです。 中に入ると、結構格式が高い感じで ちょいと身が引き締まりました。 エレベーターを上がるまで( ̄▽ ̄;) エレベーターを上がると、そこはスズキゾーン(笑) なじみの空気が流れております 壁|▽//)ゝテレテレ 新型のブルバード、グラディウス、バンティッドのフルカウルモデルです。 会場に入り、周りを見渡すと… 知った顔が何名か… みなさんお疲れ様です! m(_ _ ...
毎年恒例 ばんしゅう戸倉雪まつりのご案内です。 雪が少ないねー。もう少し降って欲しいねー。 今週は寒くなるそうだから、ぜひゲレンデに雪を降らしておくれやす! ・ 日時 平成22年2月7日(日) 9:00〜15:00 ゲレンデの営業は8:00〜17:00 内容 ●雪像コンテスト 制限時間に雪のアートを完成させます。 当日受付(多数の場合は抽選) ●親子スノーボード競争 親子ペアによるトーナメントレース 当日受付 ●雪上宝さがし 午後2時ごろ ※ゲレンデコンディションにより予告なくイベントを中止・変更する場合があります。 ・ ばんしゅう戸倉スノーパーク ?0790-73-0324 宍粟市波賀町戸倉 ■中国道山崎ICから国道29号を鳥取方面へ約60分 ■ゲレンデ状況・道路状況を確認の上お越し下さい。
ニッセン等、有名通販サイトがパートナー!ちょびリッチ会員ならお得な買い物が可能 Ads by Trend Match
昨晩は節分 なにはともあれ、縁起を担いで恵方巻きを食べました 豆も撒きました 鬼は〜外〜〜福は〜内 平穏で幸せでありますように・・・・・ ただ・・・鬼嫁退治はまだまだできません チーン 今日もがんばっていきましょう じゃあの。。
メガネの三城姫路総本店 ( 姫路市駅前町 ) 台湾の首都 台北 には、世界にひとつしかない(?) ハローキティ のカフェがあります。 台湾 魅惑のキティカフェへ! (編集部のブログ - MAPPLEの海外旅行ガイド) 今日は世界にひとつしかない台北のハローキティのカフェをご案内します。 「ハローキティは日本のものだし、日本にもあるんじゃない?」 と思われる方もいると思いますが、ないんですよ〜この国には。 日本には「サンリオ スウィーツ」というカフェはあるのですが、そこはサンリオのいろいろなキャラクターのカフェで、キティちゃんだけではないんです。 台湾ではハローキティが大変な人気で、ハローキティだらけの病院とか( 参考 )、すごいことになっています。 日本にもハローキティのカフェがあったら面白いじゃないかということで、 メガネの三城 が サンリオ と組んで、発祥の地、姫路・ みゆき通り につくっちゃいました。 全国初の「キティちゃんカフェ」 姫路で開業 (神戸新聞) ビルの1〜3階部分の約230平方メートルで、約60席。1階はガラス戸を取り外しできるパリのオープンカフェ風にし、3階はソファが並ぶサロン風。ゆったりくつろげるよ ...
先週の新聞記事にも大きく取り上げられたので、見られた方も多いと思いますが、 国土交通省が先月29日発表した2009年の新設住宅着工戸数は前年比27.0%減の 78万8,410戸となり、100万戸を下回ったのは1967年(約99万戸)以来で、 しかも、80万戸を割ったのは64年(約75万戸)以来、45年ぶりとのこと。 最盛期の73年(約191万戸)の4割程度にとどまり、減少率は第1次オイルショック 時の74年(30.9%)に次いで過去2番目の大きさ。 国交省は今後の住宅着工に関し、「持ち直しの動きが見られる」とはコメントしていますが 実際、まわりを見ても、住宅の過剰な供給状況や少子化、景気の先行き不安等を考慮すれば 決してそんなに大きく変わるとは思えません。 ただ、この100年に一度と言われる不況をチャンスと捕らえるか否かで大きく方向は 違ってきます。現にこのご時世でも着工を伸ばしている工務店もあるので、ヤマヒロも いい住宅をつくって、この波にのれるようスタッフ一同、業務に努めてまいります。 ヤマヒロ:小林 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こちらも ...
迅速な審査も好評です。住友信託銀行100%出資のファーストクレジット Ads by Trend Match
昨晩は次男坊の10歳の誕生日でした おめでとう ケーキが定番なんでしょうが、寿司が食べたいと・・・・ 近くの「ながさわ」でお持ち帰り 5,000円なり〜〜〜 兄弟であっというまになくなりましたぁ よくたべる・・・・・ スシローでも近くにできないかなぁ・・・・ まぁ〜大きく育ってもらおう 楽しくお祝い出来よかったですわ〜〜 9日は最愛の嫁の誕生日です・・・・ なにしよぉ〜〜〜 今日は節分で恵方巻き・・・・寿司屋さんがんばってください 丸かじりするぞぉ〜〜 今日もがんばっていきましょう
NHK放送センター ( 東京・渋谷 ) NHK が、戦国時代の軍師で姫路生まれの 黒田官兵衛 を、 大河ドラマ の主人公の候補として検討しているそうです。 NHK大河ドラマに「黒田官兵衛」を−NHKに要望書− (姫路市幹部職員ブログ) 1月19日(火)、 播磨 が生んだ智将・黒田官兵衛を主人公とするNHK大河ドラマを実現するため「 NHK大河ドラマに『黒田官兵衛』を誘致する会 」(会長 石見市長)の代表者5名が、東京都渋谷区にある NHK放送センター を訪問し、日向英実放送総局長に要望書を手渡しました。 (中略) 「官兵衛は、戦国時代の軍師として大きな魅力があるので大河ドラマの主人公の候補者の一人として検討している。」と話される日向放送総局長に、同会長である市長は、「お城の改修が終わり、美しい姿が再びお披露目される頃がドラマ放映のいいタイミングだと思う。」と強く要望しました。 誘致活動が順調に進んでいると見るか、単に、NHKの総局長がリップサービスが好きなのかは意見が分かれるところですが、楽しみですね。 参考 大河ドラマに黒田官兵衛を 姫路が熱烈アピール (神戸新聞) 松平キャスターが、黒田官兵衛の故郷・姫路で語る (372lo ...
execution time : 0.865 sec