西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



アリエス♪おでん探検隊です(*^_^*) かどや食堂さん (姫路市車崎)にて山陽放送さんの姫路おでんの取材がありました。B1グランプリ姫路大会に関する取...
先日、某キッチンメーカー当社担当のSさんが退社 されるということで、引継ぎを兼ねて挨拶に来られ ました。 なんでも家業である饅頭屋さんの後を継ぐとのこと。 小さい頃から親の仕事を見ていたとはいえ、住宅設 備の仕事からは畑違いの仕事です。 このSさん現場での段取り、お施主様への対応、設 備への豊富な知識と大変頼りにしておりましたので、 残念で仕方がありません。 ただ家業を継ぐというのも大事な仕事ですし、私達 部外者が口を出すこともできません。 これからのSさんの門出を笑顔で祝福したいと思い ます。 Sさん、美味しい饅頭まってます。 頑張れ!!若旦那
本校卒業生のイラストレーター、 はるなゆきのりさん にお越しいただきました鍊鍊 学期に一度、全3回、2年生がお世話になりました。 1学期、2学期の様子はこちら↓↓↓ http://chikusa.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%82%CD%82%E9%82%C8%82%E4%82%AB%82%CC%82%E8%82%B3%82%F1&vs=http%3A%2F%2Fchikusa.seesaa.net%2F&fr=sb-sesa&ei=Shift_JIS 今回のテーマは「10年後の自分」。 どんなことをしているのか、何を手に入れていたいのか・・・。 それをキャラクターにしよう獵 2年生の10年後は、27歳劣 進路に頭を悩ませている生徒たちにとって、仕事しているだろう将来の自分を想像(創造)するのは難しかったようで、すごく悩みました嶺 海外へ行くのかな? 10年後!? もうそんなあたまになっているのかきみは(笑)。 他にも、「金持ちになる獵」と有名な富豪のパロディキャラクターを描いた生徒や、 「保父になる裂」と子どもの見方・アンパンマンにエプロンを着せた生徒など、ユニークなアイデアがいっぱい秊 ちなみに27歳の誕生日後まもなくは、生後10,000日目に当たるのだそうです ...
先日、新人君が入社いたしましたが。 2月8日より、もう一人 新人が入社いたしました。 基本的にはPITで修理を担当します。 とりあえずは 整備士見習いですね (^。^ゞ 山内 悠希 君です。 まだ23歳! 若いなぁ〜 f^‐^; がんばってよ〜!! では、よろしくお願い致します!! ちなみにマネK、個人的な事で 今日から4日間 お休みを頂きます。 13日からは通常出勤しますので、よろしくお願い致します m(_ _)m ブログは予約投稿にて毎日更新予定! 予定は未定!! ( ̄▽ ̄;) ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ←ヒメカワブログは今何位? ←クリックして順位確認!
私の中では600万円で家を建てるのにも...プライドがあるのです。 もちろん、会社に不利益を残すわけにも行きません。。。 その中でお客様にも努力を求め、快適に過す為の家を作るのです。 関西間なので畳数は1.2倍に考えて下さい。 お客様の生活様式や使い勝手を勘案しながら...プランします。 4畳弱の寝室は狭いですね。。。でもね。 一人寝の方には大きさが不安になることもあるのです。 7畳のリビングは狭いですか? でもね 今はクローゼットにすべて収納するのです。 全自動の洗濯機や乾燥換気扇があれば...洗面を広くすれば衣類は広げなくて済ます。 1.2メートルのミニキッチンではたいした料理は出来ません。。。 でも...普段の食事には収納さえあれば十分使えます。 こうしてみると・・・解りやすいですね。。。 ものを買わない!増やさないことが...合理的な暮らしの根底です。 一人暮らしで介護を意識し始めると...このような家(部屋)で狭くても幸せを得られる! もちろん、一人だけで暮らすのではありません。。。 ご家族と共に...お友達を呼んで談笑したり...寛げる! ための家です。 500万円住宅が2ちゃんねるに取り上げられて...有名になったこのブログですが ...
姫路駅中央地下通路 昨年12月に開通した、中央地下通路を通りました。 これまで、 姫路駅 の新改札を出てから 姫路城 方面に行くには、改札口を出て右折し、北進したあと、右に曲がってから再び左折して北に進む必要がありました。 現在では、中央地下通路ができたので、改札口を右折し、そのまま一直線に姫路城方面に向かうことができます。 次のサイトにある神戸新聞の記事を読むと、地下商店街からの要望があったみたいです。 JR姫路駅の仮通路開通 中央コンコース−地下商店街 (姫路市政フォーラム) いずれはこの中央地下通路は、地下に潜ることなくそのまま 大手前通り へと平面で行き来できるようになるようです。 改札を出て北側を見れば、そのまま遠方に姫路城が望めるかも。 いずれにしろ、刻一刻と変貌を遂げる姫路駅周辺。せっかくなので、完成に至るまでの経過の変化も楽しみたいですね。 参考 姫路駅北駅前広場計画について (姫路市) - 完成後のイメージを動画で見ることができます。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
先日嬉しいことがありました お客様からのご紹介で、ラーメン屋さんを開業される方とお会いして かんろしょうゆの味を見ていただきました。 27歳のとてもしっかりした方。 よく考えたら嫁にもこんな息子がいても不思議ではないという・・・・ 少し味をみてもらっただけでかんろしょうゆを気に入ってくださり 即決してくださいました。 そして先月末に、初めての納品。 それで実際に叉焼を煮込んでみて、思ったとおりのいい感じに煮上がった と、わざわざお電話を下さいました。 なんて誠実な・・・嫁、感激しました。 5歳と2歳になるハイレベルに可愛い娘さんお二人のパパでもあります。 そのお姉ちゃんが私に、 「お父さんのラーメンもチャーハンも美味しいよ」 って。 最強の応援団 色々お話していると、 やはり、子どもたちに少しでも安全なものをたべさせたいと。 それがお料理の根本になっているようです。 愛情ですね、やっぱり。 せめて微力ながら、友人、知人にお店のことを紹介しておきます。 って言いましたら、こんな私に深々と頭を下げてくださいました。 きっと、必ず、いいお店だと思います。 羅王 2月17日オープン です。 ジャスコ赤穂店、赤穂ロイヤルホテ ...
パスタ ・タコと新ジャガとわけぎのペペロンチーノ ・プタネスカ ズッパ ・ゴボウのポタージュ セコンドピアット ・本日鮮魚のソテー 菜の花バター焼き ・宮崎地鶏のポワレ 黒ビール風味 ドルチェ ・木苺とショコラのムース オレンジのガトー トンプソンのソルベ etc コースの内容は、カテゴリーをクリックして下さい。 あくまでも予定です。 イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
昨日は神戸で「御影の家」の地鎮祭を開催しました。 お客様との最初の出会いは芦屋の伊礼さん設計の「潮芦屋の家」。 その後、ヤマヒロのセミナー、伊礼さんのセミナーにも出席。 積極的に家づくり勉強会にご参加をいただく中で、伊礼さんやヤマヒロに対する信用と 理解が得られたものと思っております。 この度の建築場所は神戸でも誰もが憧れる住宅地。 立派な建物が多い中でも、伊礼さんの建物は控えめでありながらも、きっと目を引く 建物になることと思います。 完成は6月を予定。完成が今から楽しみです。 設計:伊礼智設計室 施工:ヤマヒロ ヤマヒロ:小林 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こちらもOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. 施工実例集をアップしました 2. イベント情報 3. 芦屋土地情報シーガ芦屋モデルハウス展示場 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
通帳みてきましたぁ〜〜 またまた1月分の光熱費報告しまぁ〜〜す 太陽光発電の新たな買取制度 が始まってます よって1 月分の売り電は9,984円でありました 使った電気代15,885円 冬季はこたつなど電気使いますから使用電気ちょっと高いですなぁ〜節電に心掛けよう 本来倍買い制度なかったら4,992円の売り電ですが、ほんとこの倍買取制度はいいですなぁ〜 今までのデータ(3月27日より発電) 発電容量 3.26Kw オール電化 (IHコンロ、エコキュート) 家族構成 夫婦(共働き) 子供2人(中学1年、小学4年) 延べ床面積 53坪 平成21年度 4月の売り電気料金 4,560円 使用電気料金 11,504円 差し引き光熱費 6,944円 5月の売り電気料金 6,711円 使用電気料金 8,988円 差し引き光熱費 2,277円 6月の売り電気料金 4,233円 使用電気料金 6,839円 差し引き光熱費 2,606円 7月の売り電気料金 4,137円 使用電気料金 6,661円 差し引き光熱費 2,524円 8月の売り電気料金 3,758円 使用電気料金 7,333円 差し引き光熱費 3,575円 9月の売り電気料金 4,644円 使用 ...
映画 アウトレイジ | 北野武 アウトレイジ | 北野武監督 アウトレイジ | 見 アウトレイジ | 暴力 アウトレイジ
西日本随一の梅の里 たつの市御津町の「綾部山梅林」が今年も見ごろを迎えます秊 “ひとめ二万本”と言われ海の見える美しい梅林です。 観梅期は2月11日〜3月22日で、期間中はお茶会やお琴の演奏会、写生大会などが行われます。 例年の見ごろは2月下旬〜3月下旬頃。詳しい開花情報はたつの市公式ホームページにてご覧いただけます。 当ホテルから綾部山までは車で約1時間 入園時間:9時〜5時(扉が閉まります) 入園料:大人500円、小人400円(梅ジュースまたは甘酒付き) フロントにて入場割引券取り扱い中です烈 入園料が100円引きになります。フロントスタッフまでお声かけ下さいませ。 関西屈指の人気観梅スポットで春の訪れを感じてはいかがでしょうか
帝 セルティ | 首 セルティ | 話 セルティ | 新羅 セルティ | 二人 セルティ
赤穂体験漬け烈やってみいな してみいな烈と題しまして 赤穂ならではの数々体験ができるイベントがプラット赤穂にて2月7日から3月5日まで毎日10時〜16時の間、開催されます秊 殻付き牡蠣むき、そば打ち、赤穂名物塩味まんじゅう作り、ソルトアートに備前焼獵 赤穂緞通も体験できます ぞうり作りや染め物など日にち限定で体験できるものもあります烈 特別に飼育された赤穂こっこ(鶏)の卵かけごはん(なんと専用醤油もあるんです)や赤穂の奥様方特製の蒸しパンもいかかですか?? 赤穂バーガー作りなど楽しいイベントが今後も続々登場予定だそうです秊 場所はJR播州赤穂駅直結ビル「プラット赤穂」1階催事場です お車でお越しのお客様はプラット赤穂の駐車場にお停め下さい。 (初めの30分無料、1時間まで¥200、以降は30分¥100) そば打ちや備前焼体験は事前予約が必要です。 詳しくは赤穂観光協会までお問い合わせください 0791-42-2602 めったにできない“赤穂体験”で赤穂を満喫して下さい鍊
世間を騒がせているニュース。 世界レベルで大騒ぎ状態ですね。 アメリカでのアクセルペダルのリコールから 不信感ができ、プリウスのリコール問題… せっかくの築き上げたTOYOTAブランドが 大きく傷ついてしまったようです。 何よりも、プリウスリコール問題の記者会見での対応の不味さが 取沙汰されております。 2月4日の記者会見 「油圧ブレーキと回生ブレーキ(電気モーターで発電を行い、その抵抗で減速する機構)の協調制御の問題。限られた状況下でブレーキ抜けはあるが、踏み増せばちゃんと止まる。素人的には違和感を覚えるかもしれず、1月にはプログラムを改良した」 とのこと。 素人? 素人ってだれ? 一般ユーザーは全員玄人じゃないと車に乗っちゃダメなの? と記者会見の記者達は思ったそうです。 それからの記者会見はやはり雰囲気がよくなかったようです。 そりゃそうですよねぇ ( ̄▽ ̄;) そんなニュースを見たりしながら、自分も気を付けないと〜 と思っていました。 (^。^ゞ どうしても上から目線で話をしたり、 バイクってそういうものですよ。とか… 言ってしまいそうになったりします。 それが、本当に何も無くてお客様の不安を取り除く ...
神戸空港 スカイマーク が検討していた 茨城 -神戸定期便が、再来月から運航されることになりました。 低コストで思惑一致 スカイマーク茨城空港就航 神戸便 増便へ利用促進カギ (東京新聞) 就航を決めた理由には「茨城の潜在力。関西圏と北関東の潜在的な需要を掘り起こせる」ことも挙げた。 (中略) 航空評論家・杉浦一機さんの話 スカイマークは神戸が拠点空港で、茨城の客を 福岡 や 沖縄 に運べる。羽田の発着枠の確保が難しい中、茨城空港は海外の格安社を狙って利用料を下げられる簡素な造りに設計した。定期便の就航は双方の期待が一致した結果で、うまくいけば路線としてかなり育つのではないか。 首都圏を抱えるにも関わらず、これまで関東は空港が貧弱で、パンク状態が続いてきました。 そのため、羽田の便数制限が厳しく、地方と羽田間は大型機を数便飛ばす方法をとってきました。 本来であれば座席の少ない小型機を何本も飛ばしたほうが、利便性が上がるのですが、首都圏の空港が貧弱なため、ままならなかったわけです。 スカイマークも、首都圏には飛ばしたいけれど、思うように羽田に便数を確保できないため、同じ関東の茨城空港であれば、需要が見込める ...
マップルです。 宍粟には、多くの逸話があります。 昔から語り継がれてきた伝説と民話をイラスト画像と字幕ナレーション をくわえて楓香荘内のロビーで放映しています。 波賀「波賀城の名馬」・山崎「岩上神社」などなどです。 機会がありましたらじっくりとご覧になって下さい。
execution time : 0.694 sec