西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ドコモ SIMロック解除 | 解除 | SIMロック | iPhone SIMロック解除 | ソフトバンク SIMロック解除
7月4日(日) 野球部 考査中ですが、野球部は夏の大会を目前に控えています。 昨日は、練習の後、保護者のみなさんが昼食を振る舞ってくださり、その後、激励会を行いました。 保護者のみなさんが、想いを込めて、願いを込めて 一羽一羽折ってくれた鶴 色鮮やかな千羽鶴が選手に渡されました 選手のみんな 保護者の想い、仲間の想い、教職員の想い、地域のみなさんの想いを背負い、 チーム一丸となり試合に挑んでください! 頑張れ 千種高校野球部!!! 心を一つに☆
こんにちわ!! 介護福祉学科16期生の植村竜也と芝裕美です! 今日は、先生方に報告に来ました。 5月15日に、入籍しました〜LOVE(●^д^●人≧v≦)LOVE 学生のころと変わらないテンションの二人ですが、これからもよろしくお願いします。 仕事も一所懸命がんばってますょ。 介護の現場で働いて2年経ちますが、とてもやりがいのある仕事です。 後輩の皆さんもいい介護福祉士になれるよう、勉強に実習にがんばってください! ・・・・・ほんと、学生の頃と全然(?)変わってない二人でした。 「もっと早くゴールインするんだと思ってた!」 との声も。 それだけ、学生のときからずーっと一緒だった二人。 仕事もがんばってるようで、後輩たちが実習に行ったときには、ご指導よろしくね! あらためて、ご結婚おめでと〜♪ (ノ〃^▽^〃)ノ。・:*:・゚★,。・:*:・゚オメデトー♪ babyちゃんはまだ・・・ということだけど、きっと二人に似てカワイイだろうな〜。 次は3人で遊びに来てくれることを楽しみに待ってます!
伊礼さんの基本設計で神戸の御影でヤマヒロが工事をさせていただいてました住宅の 完成、引渡しを先日、執り行いました。 3月の着工式ではご主人さんから「私共の要望は伊礼にさんに全て伝え、納得のいく プランができあがりました。ヤマヒロさんには、それをカタチにしていただけたら…」 とお願いされ、その想いを胸に、途中至らぬ点もあったかもしれませんが、無事に お引渡しができた事、ホッとすると同時にこちらとしても嬉しく思っております。 見学会などでも大変、お世話にもなり本当にありがとうございました。 これからも頼りになる・・・であろう、うちの北岡(笑)がちょくちょくお邪魔するかとは 思いますが、今後ともよろしくお願い致します。 設計:伊礼智設計室 施工:ヤマヒロ 播磨のくらし“しそう杉の家” のヤマヒロ:小林 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ブログランキングに参加しております。只今10位にまで上がってきました!皆様のおかげです!ありがとうございます!下のバナーをワンクリック押していただいて引き続きヤマヒロを応援してください!よろしくお願いいたします! ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こちらも ...
創業46年というこちらの店は、まだ東芝の社員寮があちこちに在った頃に、女性客率「6割強」といった感じで、連日の大盛況だったようです。 良き時代のようにも思いましたが、もう少し詳しく話を聞くと・・ 記事に書けない内容も。。。ヾ(゜0゜*)ノ? その当時は、定休日も無く、早朝5時まで営業されていたのだとか。 働くことが生き甲斐なのか、とても元気な女将さんは、寝る間も惜しんで店に出ていたらしい(笑) 過去には何度か訪問しているのですが、そういや4〜5年は行ってなかったような気がします。 いつもの居酒屋が定休日ということで、思い出したように暖簾を潜り・・ 場所は、国道179号線の東西行きから北上する基点「BOOK OFF」が目印の「鵤」(いかるが)交差点を、たつの市方面(北)に向かって50mほどの東側に在ります。 店内風景 座敷もあり、そこから撮影しております。 メニュー ※画像をクリックすると拡大します 突き出し 先に少し飲んじゃいましたので、泡が無くなっていますけど。。。_(^^;)ゞ 各テーブルに備え付けの鉄板があり、目の前で女将さんが焼いてくれますよ。 ブタ焼 600円 ソースを塗り、かつお粉・青海苔を振り掛ければ、はい完成! 直径20cm ...
「ライオン堂」→「いくちゃん」の次は、こちらへ(笑) 歩いて行っても800m程度の道のりですが、案内人は既に足に来ており、Taxi を使って移動しましたよ(;^_^A まだ陽は沈んでいないというのに・・ 何か申し訳ない気がします。。。σ(^_^;) とはいえ、こちらもほぼ満席!? いや、席の無い立ち呑みですから、満員というべきか。。。 ちょうど出て来た先客と入れ替りで入店出来たのは幸運でしたね(笑) 先月で【1周年】を迎えたこちらも、例に洩れず人気店ですからね! とっても行ってみたかった店の数珠繋ぎに、興奮覚め遣らず。。。 至福の1日とは、これ正に! 場所は、JR住吉駅(南口)直ぐ西に在る「KiLaLa住吉」の1階で、国道2号線に面しております。 ちょうど楓林(ふうりん)ラーメン(住吉店)の向かい側辺りですよ。 メニュー ※画像をクリックすると拡大します グラスワイン (赤) ?円 / 泰明 (麦焼酎) 360円 まだまだ余裕のある私は、焼酎をオン・ザ・ロックでオーダーし、ぼちぼちデキ上がりつつある案内人は、グラスワインをちびちびと(笑) 私の2杯目は兼八480円です。 クリームチーズとマグロの酒盗 360円 意外な組み合わせのようにも思えますが、クセ ...
ランキング参加中です! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします m(_ _)m
「ガンダムネットワークオペレーション3」サイコガンダム型USBメモリ好評発売中! Ads by Trend Match
テクノのサッカー場駐車場にて西播磨地区の消防操法大会が開催されましたぁ〜 小型ポンプ6隊、自動車ポンプ6隊の演技であります 天候にも恵まれ、がんばっていただきましょう それぞれよく練習して均衡の戦いです お昼はお弁当がでましたぁ〜〜 結果山崎支団は小型の部準優勝 おめでとう よくがんばりましたぁ 分団が一致団結した結果だと思います。今後もその思いで消防活動に励んでいただきたいですな この操法大会についてはいろいろ思うことありますが、またの機会に発言しましょう 帰ってきて「南風」で有志にて反省会です お疲れまぁ〜〜 かんぱぁ〜〜い ぷはっ 鉄板のように熱く 消防談議をかわしましたぁ そのあといつもの「凡」にて、かんぱぁ〜〜い 一日長時間おつかれさまでしたぁ〜〜 夏期訓練に向けていろいろ計画しなきゃねぇ〜〜 がんばっていきましょう じゃあの。。
荒川公民館 ( 姫路市町坪 ) 毎年恒例の将棋・オセロ大会が、荒川公民館で行われました。 参加は何と、90名。男の子は将棋、女の子はオセロの参加が多かったみたいです。 高学年と低学年に分かれてトーナメント方式で対戦。それぞれの1位と2位は、中部ブロック大会に進出します。 全国的に見ると、最近は将棋でも、女子の小学生が上位になることもあるようですが、この大会では将棋をやる女の子はいませんでした。 今月24日には、神戸で小学生将棋大会があります。 社告:谷川杯争奪小学生将棋大会 毎日新聞神戸ビルで来月24日 /兵庫 (毎日jp) 小学生を対象にした「第13回谷川杯争奪小学生将棋大会」を7月24日に毎日新聞神戸ビルで開催します。 谷川浩司 九段による指導対局もあります。 昨年(付き添い)参加したときは、今年、全国大会でベスト4に残った女子も、この大会に参加していました。 参考 里芋だより7月号 (荒川公民館) 小学生将棋名人戦で女子の中七海さん3位 (nikkan sports.com) - 将棋の第35回小学生名人戦決勝大会が28日、東京都内のホテルで行われ、女子でベスト4に進出していた中七海さん(兵庫・本山三5年)は準決勝で山川泰 ...
いつの間にか・・・ JLISTING にも登録頂いています。。。 yahoo カテゴリー サイト制作素人の 私がコツコツぼやく事を助けて頂いています。。。 もちろん、どちらも無料で登録して頂きました。。。ありがたいですね。。。 昔から左上のランキング!サイトでは助けて貰っているのですが・・・最近入った・・・ 機械的に記事の内容を拾って...解りやすく整理されています。 ブログ坂 との連携も面白いと思います。 こちらは人的に口コミを集めたり...評価を表したり・・・ 著名ブログと同等に評価されているのには恐縮します。管理者様の熱意が伝わってきます。 でも、最近アクセスは伸びないですね。。。寂しい限りです。 それと・・・新しくブログを作る方も少なくなった!アフェリエイトは多いのですが・・・ 気軽にコメントいただければ幸いです。。。リンクしましょう! 確かに変な事ばかり書いているブログです。。。 高気密高断熱で空調する為の家が 省エネ・健康に結びつくのか? 今の基準で地震で壊れた家はないのに...免振や制震なんて必要なのか? フラット35の長期優良住宅なんて・・・子供が喜ぶのか? そりゃ家にはゆとりも必要だと思う。。。 しかし ...
こちらの店がオープンされて、半年は過ぎましたか。 当Blogで、2ヶ月に1度の登場なんて、極めて珍しいことですよ(;^_^A やはり縁は、そう浅くないようですね(笑) 実は、再訪だけならレポート以上に行っているんですが、殆んどのメニューを既にカヴァーしているもので、写真も撮らずに普通に食べてましたよ。。。_(^^;)ゞ それで失敗したと言えるのは、「炊き込みごはん」の画像を押さえていなかったことか・・・ 「うどん」に次いで、人気の高いメニューなんですよねぇ(^o^;) そういや、今回の昼レポ時に、同行者がオーダーしておりましたよ! あぁ、撮らせて貰えば良かったぁ(;>_<;) 次回の UP は、2ヵ月後かぁ!?(爆) さて、この日は、ランチで訪問、予約必須なディナーまでレポートしましたよぉ♪ 過去記事 2010年 2月 13日 4月 21日 新メニュー & こだわり ※画像をクリックすると拡大します いつもの「だし巻き」「いなり」「おにぎり」に、「炊き込みごはん」もありましたが、、、 おっと! アルコールの販売も始めたんですね!? ※6月1日〜 幸福 冷し うどん (韓国冷麺 風) 350円 「冷し温玉ぶっかけ」も食べてみたかったのですが、他店でも見たことのないこち ...
(阪神)「御影駅」界隈の店といえば、『魔法のレストラン』 など多くのTV取材を受け、数々のBlogでも紹介されている 《串かつ屋台 いくちゃん》 を外せません! この御影に在って、1番有名な店かもしれません。 創業50年まで、あと数年!? 登山が趣味という70才代の大将は、実年齢を聞くまで、とてもそうは見えないほど若いですねぇ!? 日々、高温油の前に立っているせいか、肌もツヤツヤ(笑) 私が御影駅に着いた時は、まだ準備中でしたが、「 ライオン堂 」を出る頃には、既に暖簾が掛かっておりましたよ。 まだ先客もなく、Good timing でしたねぇ♪ 場所は、(阪神)御影駅の北口を出て、直ぐ左手(西)に来られます。 もちろん、雨が降ったら営業出来ませんので、臨時休業。 ※トイレは、駅で借りられるそうです ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ メニュー ※画像をクリックすると拡大します 食材とキャベツとタレ 牛キモの素揚げ 1串100円で、1品を2串〜オーダーしなければいけませんが、先ずはこちらを5串素揚げしてもらいましたよ。 上級者らしい注文ですね(笑) 次回か ...
じめじめと蒸し暑い天気が続きますが… こんな蒸し暑い時期だからこそ、涼しさを感じさせる お茶会にぜひぜひご参加ください 7月4日(日) 交洋庵国際交流茶会 イーグレひめじ4F 交洋庵 10:30〜15:30 担当:岩濱 宗好先生(裏千家) 一席:400円(お抹茶・お菓子) ※外国人の方は、姫路南ロータリークラブのご好意で無料です。 楽庵会茶会 龍野聚遠亭 楽庵 9:00〜16:00 担当:喜多村 宗洋先生(裏千家) 一席:400円(お抹茶・お菓子) 7月11日(日) 松濤会月釜 松濤園ビル(こばやし茶店二階町本店)3F 不游庵 9:00〜16:00 担当:糸谷 宗京先生(裏千家) 一席:400円(お抹茶・お菓子) 豊庵会月釜 姫路市民会館5F 豊庵 9:00〜16:00 担当:淡交会播磨支部16班一同(班長 高田宗聡先生) 一席:400円(お抹茶・お菓子) 7月25日(日) 一菴会茶会 姫路青山 茶道センター一菴 10:00〜16:00 担当:原田 宗和先生(裏千家) 一席:400円(お抹茶・お菓子) 松濤会・豊庵会は、8月はお休みになります。 次は9月になりますので、ぜひぜひ今月ご参加ください こばやし茶店本店3Fのお茶室「不游庵」の額です! 不游…中国の古典(列 ...
新報道2001 (フジテレビ) 一昨日、 フジテレビ から参議院選挙についてアンケートの電話がありました。 フジテレビですと言われても、「ほんまにフジテレビか?」とか「こういうのってエリア局の 関西テレビ に依頼するんちゃうの?」とか半信半疑で頭がグルグル回っている間に、いきなり突っ込んだ質問がやってきました。 「年齢は?」 「なんであんたに自分の年言わないとあかんねん」と思いましたが、アンケートでは年代別のグラフとか良く出てるよなぁと思い、しぶしぶ正直に答えました。 「どの候補者に入れますか?」 「おいおい、ストレートなこと聞くね。そんなんまだ考えてないよ」と思ったので、「まだ決めてません」と答えました。 すかさず「もし今入れるとしたら誰に入れますか?」 「考えてないのに、もし今入れるとしたらって言われても・・。」と文句の1つも言おうかと思ったり、適当に1人目の候補者を言おうかとも思ったのですが、こないだ新聞の候補者一覧を見て、ちょっと考えたことを参考に、答えました。 全国区の投票先やなんやかんやを聞かれたあと、突然「菅内閣を支持しますか? 1.支持する 2.支持しない」 「あんたね、そんないいか悪いか ...
今日のランチに久しぶりのパエリアの注文 このブログのカテゴリーにはアップしているのですが お店のメニューにはのせていない裏メニューです。 口コミで時折、予約の注文がはいります。 パエリアは、スペイン料理ですが イタリアの米料理は、スペインから伝わったとされていて リゾットの起源になるのかな 食べてみたいお客様は、予約をお願いしています。(当日は無理ですので)
本日、第10期の家づくりセミナー4日目を開催。 毎回、講師の部長も4回目は緊張するというようにお金の話から始まります。 ヤマヒロの見積りの中身、つまりは利益の中身までお教えするといった内容なのですが、 参加者の皆さんはどのようにお感じになられたのでしょうね? ただ、ヤマヒロが“あまり儲かってないなぁ”とはご理解いただけたでしょうか(笑) そして、今日は雨が強く降る中でのセミナーでしたが、モデルは軒が深いため、 窓は開けたままでも室内は濡れることなく、快適にセミナーを行うことができました。 雨音を聞きながらのセミナーも中々おつなものです。 皆さんはいかがでしたか? 次回はこの10期の講座もいよいよ最終回です。 その前の課題提出は今月一杯ですので、皆さん忘れずにお願いしますね! 播磨のくらし“しそう杉の家” のヤマヒロ:小林 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ブログランキングに参加しております。只今10位にまで上がってきました!皆様のおかげです!ありがとうございます!下のバナーをワンクリック押していただいて引き続きヤマヒロを応援してください!よろしくお願いいたします! ←ポチっとOneクリッ ...
しかしよく降りましたなぁ〜 警報出てましたし災害おこらないでほしいですなぁ 今日午後は加西市に用事がありまして 昼食は加西インター降りてすぐの『福ちゃん麺』へ 親近感あります 前行ったときに次回食べてみたいと思ったスーパー福ちゃん麺750円を でトッピングにネギ追加50円をしましたぁ〜 チャーシュー、白ネギ、青ネギ、メンマ、海苔、煮玉子でお得感たっぷり 背油が入ってますが、そんなこってりでもなく好きな味です サイドメニューも豊富で居酒屋みたいな雰囲気で 飲みたくなりますが 、運転手付でまた来てみたいですなぁ 明日は消防西播磨地区の操法大会に市代表分団の応援に各分団長と行ってきます さて結果はいかに・・・天候は大丈夫かな?健闘を祈ります じゃあの。。
execution time : 0.783 sec