西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



夏休みもあと2日 いよいよ学校もバタバタ慌ただしくなってきました。 さて、今日は、中学校と高校の教職員が合同で研修を行いました。 テーマは「マナー研修」 接遇対応(あいさつ、身だしなみ、電話、席順、名刺交換 等)について、実践を交えながら学習しました。 一般企業でも行われているビジネスマナー研修。 学校でも必要なことですが、なかなか研修を受ける機会がありません。 生徒にも伝えたい内容の研修でした。
11期目を迎えた「住まいの講座」が開講しました。 土曜日はどうしても出席できないというお客様の声にお応えして、今期は日曜日コース。 午前中はこれまで同様、農業体験から。 8月の終わりとは思えない暑い日差しの中、まずは前期に植えたハクサイ、にんじんの 間引きや既に収穫を終えた夏野菜のツルや支柱の後片付け作業を行っていただきました。 そして、この時期何より大変なのが雑草取り。 美味しい野菜を作るためには、これも大事な作業です。 ただ、今月のはじめにも取ったのですがねぇ〜。 農作業を終え、お楽しみの昼食はうな丼とそうめん。 薬味とお漬物の野菜は、もちろんこの農園で採れた野菜です。 午後からはモデルハウスで本来の講義。 お昼からは参加者も増え、エアコンの無いモデルでの講義でしたが、3時間みっちりと お話させていただきました。 ただ、風通るので「汗ばむこともなく快適でした」とお客様のコメント。 セミナー終了後も、皆さん思い思いの場所でゆっくりとくつろいでいただきました。 あるお客様はあまりにも居心地がいいので“アパートに帰りたくないです”と いいながらモデルを後にされました(笑) この11期のセミナーは12月ま ...
暑いです。 残暑って言葉を聞くとイラッとする日が続きますね f^‐^; でも、この暑い昼間を過ぎれば 冷たいビールが… たまらんです (*^‐^*) ランキング参加中です! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします m(_ _)m
朝日新聞社 マスメディアの行う世論電話調査で、 民主党 の代表になって欲しい人物として、 菅首相 が 小沢前幹事長 を大きく上回りました。 菅氏69%、小沢氏15% 「首相交代ならば解散」が56% 共同通信世論調査 (MSN産経ニュース) 共同通信社 が27、28両日に実施した全国緊急電話世論調査で、9月1日告示の民主党代表選でなってほしい代表は菅直人首相(党代表)が69・9%で、小沢一郎前幹事長の15・6%を大きく上回った。 ところが、ネット調査では、そうではないものも。 菅首相より小沢新首相…サイト調査で圧倒8割 (スポニチ Sponichi annex ニュース) 「菅首相と小沢氏のどちらが民主党代表(首相)としてふさわしいと思うか?」の問いに対しては、約80%にあたる1336人が小沢氏。 (中略) ジャーナリストの 江川紹子 氏は「メディアは小沢氏のダーティーなイメージを作り上げている。そんなイメージ先行報道に辟易(へきえき)した有権者が、積極的に意思を示した結果では。知りたいのはこれからの日本をどうしたいのかという具体的な内容。政策論争を深めるような報道をしてほしい」と指摘する。 ネットを見ている人は、マスメディア ...
夏休み最後の日曜日でしたが… まだまだ日中は暑いですね 今年の残暑は厳しそうですのでお体ご自愛を そんな暑さを少しでも和らげてくれるのは〜 清流のせせらぎ・・・ と こばやし茶店特製 抹茶入 グリーンソフト! 9月末日まで、柔らかい作りたてを二階町本店でやってます 今年の暑い夏の締めにいかが??(笑) 残暑見舞いにおススメ!! こばやし茶店特製 抹茶入 グリーンソフト! クールギフト!! 15個入り 4,200 円(税込・送料込) この夏お世話になった方への贈り物にどうぞ お問合わせ・ご注文は… 079-225-0232
アンク 仮面ライダーオーズ | 第8話 仮面ライダーオーズ | OOO 仮面ライダーオーズ | 無欲 仮面ライダーオーズ | ドラマ視聴 仮面ライダーオーズ
アルゼンチン ザック・ジャパン | 勝利 ザック・ジャパン | 日本 ザック・ジャパン | ゴール ザック・ジャパン | 岡崎 ザック・ジャパン
来る9月5日(日)〓17:30から大石神社境内において、〓薪能が催されます。 演目は、〓狂言「盆山」、能「船弁慶」です。 前売り券はお一人様3000円。 詳しいことは〓大石神社 電話0791-42-2054にお尋ね下さい。〓
ブログ!Blog!・・・1000記事記念プレゼント!DIY ガーデニングの種 気軽にご応募ください! 締め切りが迫っています! 厚かましいお願いを対します。 クリック応援お願いします。 貴方方ご家族に良い事がありますように! 今日は油万燈!だよ。。。子供の頃 そう言われて 糊のきいた浴衣!で出かけました。 国幣中社 播磨の国 一宮 伊和神社 夏の終わりに・・・静かな祈りの 時が境内に訪れます。。。 静かな参道を歩いて行くと・・・ 幻想的な世界が広がります。 頑なに護り継がれた。。。心の歴史です。 神を迎え・・・収穫前のこの時期に五穀豊穣を祈る! 心を一つにして・・・自然と向き合う! その事で社会を形成してきた!この国の歴史です。 今年も豊作になると良いね! 縁側で花火をして・・・スイカを食べる! 大切な夏の終わりを告げる お祭りでした。 今の世の中、たくさんの問題!があります。。。 時代と共に・・・社会が変わってきたのだと思いますが・・ 千数百年も・・・この神社の歴史は続いています。。。 歴史の中で社会が守ってきたのは・・・何でしょうか? 自然災害に人は無力です。。。その中で氏子衆が 共に ...
連日「熱中症」の報道を見受けられる程の猛暑が続きます。 暦の上では「立秋」(今年は8月7日)を過ぎてもなお残る暑さのことを「残暑」と表現しますが、こう暑いと、いつになったら秋らしい涼やかな日が訪れるのか不安になりますね(;^_^A 呉々も、汗をかきましたらスポーツドリンクなどで水分補給を行って下さい。 さて、この日、そんな熱中症対策ではありませんが、前日より友人からのお誘いメールが入りまして・・・ 待ってました! とばかりに快諾した次第です(笑) 場所は、辻井バイパス西端の「田寺三丁目」交差点を北へ1.1kmほどのところを東に入って直ぐ北側に在ります。 ローソン(姫路御立中店)の150mほど北ですよ。 メニュー ※画像をクリックすると拡大します ガスコンロ 店の外観だけを見れば、とんねるずの・・(以下略)「きたなシュラン」にでも出てきそうな雰囲気でしたが、中は小奇麗な感じに妙なギャップを覚えましたよ。。。(^o^;) タレ 下味(もみダレ)が付いた肉ですので、この「つけダレ」はアッサリめのもの。 ホルモン 450円 / 上ホルモン 500円 / アバラ 700円 こちらの店でいう「ホルモン」は、テッチャンのことで、普通イメージする「ホルモン」 ...
先日、こんな記事を載せました。 http://himejikawasaki.blog56.fc2.com/blog-entry-853.html 「あなたも挑戦! バイクで俳句!」 です。 「バイク王」で有名な アイケイコーポレーションが企画した バイクに関する俳句を作って、優秀者には景品が! といったものです。 マネKも 応募したんです… (^。^ゞ ランキング参加中です! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします m(_ _)m
【キャンペーン実施中!】くりっく365口座開設で100名様にiPadが当たる! Ads by Trend Match
朝は7時より地区内をまわり、新聞紙や雑誌、アルミ缶を集める中学校のリサイクル活動をしましたぁ 中学校へ持っていきトレーラーに積み込みましたぁ けっこうあるもんですわぁ〜〜 中学生や父兄に手伝ってもらって手際よく作業もおわりましたぁ いい汗かきましたぁ〜〜 お疲れさまでしたぁ〜〜 じゃあの。。
4回目となる設計講習会2日目の課外事業は吉住さんのモデル見学から。 西宮の総合展示場にモデルを構えておられ、まわりのハウスメーカーとは異質の佇まい。 設計の先生方もそのプロポーションの良さは絶賛でした。 見学2箇所目は日本酒で有名な“白鹿”の資料館へ。 残念ながら震災で多くの建物が倒壊し、現在見れるのはその後に再建されたものですが、 ただ当時の材料をそのまま使った建物だけに見ごたえは十分。 前日、教えていただいた構造の話とリンクさせて、先生にも解説いただけたので、 とても分かり易く、勉強になりました。 そして、白鹿と言えばもちろんお酒。そして当然のことながら試飲のあり。 お酒好きの先生方にとっては、見学できるし、お酒も飲めるということで、ある意味 ここはとても気に入っていただけたようです(笑) そしてお昼からは県庁近くにある“ 竹中大工道具館 ”へ。 ここは建築にまつわる道具を縄文時代から、その変遷とともに解説、展示してあります。 建築に興味がなくても、ぜひ、一度は見ていただきたい資料館です。 写真は戦前の大工さんが持っていた大工道具。 聞けば179点にも及ぶそうで、鋸(のこぎり)だけでも12種類。 鉋 ...
決して怪しい占い師のおたけびではありません、昔巫女さんの着物を着たおばはんの占い師が高い声で「こんなんでましたけどーー、海を泳いでいるウサギが見えます、、」などと意味不明の占いコーナーがあったのをこの表題を思いついた時に思い出しました。 忙しすぎて今頃の更新となりましたが、今月発売中のヴィノテークと専門料理にちらっと出てますんで、機会があれば見てやってください。 ヴィノテークの方は、[ODEX」さんのコマーシャルに出させてもらっています。 先日ワインのナポリブームについて話したと思いますが、今後もブームとしての一過性ではなく、続いていくと強く感じております。 このコマーシャルの内容は、社長が朝散歩しているときに思いついたらしいです。 僕としてはうれしはずかしの気分ですが、ありがとうございました。 何でも一本突き通していけば、いつか誰かが見ていてくれるんですね。 専門料理の方は、いつも取材はピッツァばかりでしたが、今回はパスタということで 喜んでさせてもらいました。 またなんかで出してください。
姫路では、 姫路観光文化検定 という試験が行われていますが、小中学生を対象とした検定も始まります。 「ジュニア姫路検定」開始 市内施設とも連携 (神戸新聞) 物知り、名人集まれ‐。姫路市は今秋から、小中学生を対象にした計8種目の「ジュニア姫路検定」を始める。地元の歴史や文化に関する検定はもちろん、けん玉やこま回しなどの遊びから、化学、ロボット、百人一首と幅広い。 歴史都市・京都から学ぶジュニア日本文化検定 、 旭川大雪観光文化ジュニア検定 、 ジュニアかなざわ検定 など、各地でジュニア検定は行われていますが、姫路も始まるとのこと。 私は、姫路観光文化検定には落ちましたが、ジュニア検定の「姫路ものしり」検定なら(受験資格はないけど)通るでしょうか? ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
ブロガー御用達!? 当Blog とリンクして下さっている方々の過半数はレポート済みという三木市の洋食店です(笑) 私の初訪問は、2008年9月15日ですが、それはBlog を始める以前のこと。。。 実は、一味庵風流記の右上辺りにあるプロフィール画像は、その時食べた「とろとろオムライス」なんですよ(´ー`)σ では何故!? 訪問日を覚えているかというと・・ しっかり この記事 にコメントを残しているからなんです(^o^;) しかも30〜40分差というニアミスでしたね(笑) 今回、約2年振りに行ったのは、 この方 の記事を見たからでして・・ 丁度お盆、高校時代にやっていた部活のOB会が、15時〜という、ランチに打って付けのタイミングだったのも好機でしたね! これほどのチャンスは、そうそうありませんよ(v゚▽^) 場所は、姫路方面からですと、明石西(土山)IC を降りて、北に向かい「六分一」(ろくぶいち)交差点を東へ、「岡」信号を越えて直ぐに右折し、その直ぐ先の二股を左に取ります。 途中、不安になりそうなほど道幅が狭くなりますが、突き当りまで真っ直ぐ。 右折(南へ)して最初の信号を左折(東へ) 国道175号線を北上し、ファミリーマートのある「老ノ ...
最近、関西電力を装って 検査をしたいと頻繁に電話がかかってきます。 気を付けてください。 悪質な詐欺です。 関西電力に問い合わせたところ まったくそう言った事実はないそうですので 本日は、ドルチェの紹介。 寄せ豆腐のパンナコッタ です。 イタリア語で生クリーム(パンナ)を煮た(コッタ)と言う意味のデザート 生クリームを火にかけ、ゼラチンで固めるので かなりの高カロリーです。 そこで豆腐を加えることで、とてもヘルシーに仕上げました。 エスプレッソと黒糖のほろ苦いソースをかけてます。
8月最期の土日となりました。 すこ〜しだけ 朝晩は過ごしやすくなったかな? そんな中、展示中のバイクを移動してみました。 ちょっと中古車の数が増えてきたので、いっそ!てなことで 模様替えです! ランキング参加中です! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします m(_ _)m
execution time : 0.671 sec