西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



揖保川・大鮎(BIG AYU)バトル2008 が 9/28(日) に開催されます! 現在、参加者200名を大大大募集中!!! 先着順だから、応募はお早めにどうぞ。 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 日程 :平成20年9月28日(日) ※荒天の場合は10/5(日)に延期 会場 :宍粟市内揖保川全域 集合 :6:00〜6:30に揖保川漁協(宍粟市山崎町五十波1013)へ 参 加 費 :3000円(参加賞、オトリ代、昼食、保険料含む) 審査方法 :鮎2匹の合計長寸(オトリ鮎含む) 申込方法 :事務局(揖保川漁協)へ電話かFAXで 9/22 (月)までに 住所、氏名、性別、生年月日、郵便番号、電話番号を伝えてね。(定員に満たない場合は当日受付あり) 詳細はコチラ→ 揖保川漁協HP開催要項 (揖保川漁協事務所 ?0790-62-6633)
どこかなまめかしく官能的ですね サボテン科ヒモサボテン属のサンカクサボテンの果実らしい よくわからん・・・・ 味的には、糖度の低いスイカと水分の少ないキウィをたして 割った感じかな 嫌いな味じゃないけど コンポートにした方が美味しいのかな でもせっかくの食感が、なくなるしなぁ 美味しい食べ方考えます ドラゴンフルーツの種は便秘解消の手助けをしてくれるらしい。 ゴマのような小さい種が、腸を程よく刺激するのかな イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
日本農業新聞 に、「フロンティアな人々」として、 農事組合法人・安富ゆず組合 (姫路市安富町)が紹介されています。 [フロンティアな人びと]ユズの産地化、ヒット商品続々 女性の工夫 男が売る/兵庫県姫路市【近畿】 (日本農業新聞) 20年ほど前、安富町では職員の横野勝昭が耕作放棄地の増加に頭を悩ませていた。谷間では大豆や桃などを導入したが長続きせず、ようやくユズに行き着いた。安富町出身の志水はたまたま訪れた役場で、その横野から「ユズを搾る機械はないか」と相談を受けた。突然の話に戸惑った志水だったが、話を聞くうちに第二の人生をユズに賭けようと思った。 農家を一軒ずつ回ってユズの植栽を勧めた。しかし、「山あいでユズは育たん」「実がなるころにはわしは死んでる」。農家から返ってくる返事は冷たかった。それでも志水は根気強く説得を続けた。 (中略) 2005年に法人化。組合員は50人、ユズ栽培面積は6ヘクタールとなった。自前の加工施設には直売所も設け、「ゆず大福」や「ゆずだれ」、ソフトクリームなど10種類以上を販売する。 それにしても、この日本農業新聞は面白いですね。漫画家の やくみつる さんが、農業新聞の面 ...
今日の自分は、どうかしている。 朝からボケの連続である。 お客様に迷惑をかけるような失敗ではないのだが連続のミスである。 気持ちに余裕が無いのか・・・。 長いこと仕事をしているがこんな自分は初めてである。 なんかボケてる。 頭をもっと整理してスッキリさせて仕事をしないと取り返しのつかないミスを起こしてからでは遅い。 夏バテなんて関係ないし、体調が悪いわけでもない。 あとは、気持ちの問題か。 まあ、何にしても明日はこんなことがないようにしっかりしないと。 明日も予定がビッシリ詰まってるし。 さあ、明日も頑張ろう! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
何の魚か分かりますか?
今日の朝いつも使っていたデジカメの液晶がみえなくなり、上山君とこへ修理に出していくらで直るか渡しておきましたぁ 夕方金曜日に撮影した画像 を取りに行った待ち時間に上山父さんの営業トークにはまり、「直しても1万はかかるからこの際下取りするから新しいにせんかぁ〜」と説得され、 こちらも「あれつけてぇ〜これつけてぇ〜この金額でぇ〜」と応戦 結局お互い納得のお値段で合意 買っちゃいましたぁ PENTAX Optio W30という機種です 携帯電話みたいでしょぉ? 特徴は防水、防塵がしっかりしてあり現場向きで使い勝手がよさそうです 画素数は700万画素ですが充分であります これから大事に使っていきます じゃあの。
変なお天気が続きますね。カラッカラに晴れたかと思えば、土砂降りの雨が降ったり・・・基本雨は嫌いじゃないのですが、こうも変なお天気が続くと、わんこのお散歩や、体調が気になりますよね・・・実際私の愛犬は最近お腹を壊しぎ [...]
え〜、このところ一気に涼しくなってまいりました。 ツーリングの虫がにょろにょろと出てきております。 ということでツーリングのお知らせ。 どどんと お知らせいたします。 まず、 9月21日(日曜日) 四国うどんツーリング! (麺ツーリング第一弾!) 10月5日(予定) 恒例の大山ツーリング 10月21日(日曜日) 床瀬そばツーリング! (麺ツーリング第二弾!) です! そのほか、 9月10日(水曜日) 岡山国際サーキット走行会 10月1日(水曜日) 岡山国際サーキット走行会 を行います! 皆様ご参加お待ちしております!!
マーチ☆です 日替わり定食に 『小鉢』と表記してますね、 この小鉢作リです アキトさんが 一ヶ月間の日替わりメニューを考えるトキに、 後先考えず 『小鉢』と書いてしまった場合… 前日になリ、 何にしましょうかねぇ と 料理長に相談するそぅです ....料理長談(笑) 今日はサーモンと、何だったかな (今日はマーチお休みでして…確認とれずスミマセン) の、南蛮漬けだそうです 結局、 料理長が作ってます ( ゜∀゜)アハ☆
お盆を過ぎて、めっきり秋めいてきました 昨日の帰り道、例によって空を見上げる私ですが、 すっかり 秋空 でちょっとせつなくなっちゃいました 自宅付近から西の空…飛行機雲がキレイでした。 反対側で東の空です…すっかり秋の雲ですねぇ オリンピックも終わったし、夏休みもあと1週間… 夏の終わりを感じる今日この頃です 子供のころは、ここから地獄の宿題追い込みでした…(笑) こばやし茶店 サティ店 お買得情報! こちらをクリック
ぶどうの里 山崎農業公園ぶどう狩りが8/26(火)から始まります! 種なしベリーAが時間無制限で食べ放題! 緑に囲まれたぶどう園なので、弁当などを持って、 1日ゆっくり過ごすといいよ。 ハサミ、水おけ、ゴザは無料で貸してくれるから気軽に行ってみて! ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆ 期間 :8月26日(火)〜9月下旬 時間 :午前9時〜午後5時まで 料金 :大人900円、小学生700円、幼児500円 交通 :中国道山崎ICから千種方面へ約7?(15分) 問合せ : ぶどうの里 山崎農業公園 ?0790-62-1234(宍粟市山崎町青木1008)
原観光りんご園が8/23(土)に開園しま〜っす りんご園の開園期間は、11月中旬までの約3ヶ月間。 その間、「津軽」「ニュージョナゴールド」「北斗」「やたか」 「王林」「ふじ」など、時期により、いろんな品種が味わえるよ。 好きなだけ食べて下さい!でもリンゴって何個も食べられないよネ…。 。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。 入園料 :大人500円 小学生以下300円 時間 :8:00〜17:00(開園期間中無休) 電話 :0790-75-3600 場所 :原観光りんご園(宍粟市波賀町原560-1) ◆中国道山崎ICから国道29号を鳥取方面へ車で約40分 嬉しい情報 ●園内取れたてのリンゴを使ったリンゴジャム・りんごジュースづくり体験ができる! ジャムづくり(約90分、1000円+リンゴ代実費) ジュースづくり(約10分、リンゴ代実費) ●1杯100円のりんごジュースがめちゃおいしいです!!! ●バーベキューコーナー、コテージもあるよ!
夕方自治会の地蔵盆があり、行ってましたぁ 伝統的な行事で毎年8月24日に行なわれます どういう由来なのかはよくわかってませんが、まぁ集まりごとは好きですからぁ これで夏が終わったという感じであります 夜はほんと涼しくて、このあいだの暑さはどこへいったかのような秋の気配であります 終わったら詰め所にて ぷはっ あゆの飴炊きサイコーですぅ これまでなにかと飲む機会多くてマジやばいっすぅ 土曜に久しぶりにジム行って運動してきましたが、これでは効果なし 今日からちゃんとしたいと思います ダイエットがんばります じゃあの。
こども将棋大会(姫路市立城陽公民館) 姫路市は、 商工会議所 の 姫路観光文化検定 に飽き足らず、子供のための検定を始めるそうです。 小中学生の技能を認定 「ジュニア姫路検定」創設へ (神戸新聞) 姫路市は来年度、小中学生を対象に、得意分野の知識・技能を認定する「ジュニア姫路検定」を創設する。 姫路城 や秋祭りなど、姫路の文化・歴史だけでなく、スポーツやゲーム、趣味など多彩な認定項目を設ける。市教委によると、子どもの能力を認め、主体的に物事に取り組む心を養うのが狙いという。 京都 には ジュニア京都検定 というのがあって、日本の文化を次代に継承していこうというようなことをやってるし、 播磨 ・ 小野 には おの検定 というのがあって、子供の基礎学力を上げようとしています。 姫路ではさらにスポーツやゲームにまで範囲を広げることを検討しているそうです。 将棋 考える習慣も礼儀も (asahi.com) スクールに通い始めた当初は落ち着きがない子どもも、徐々に集中力がついてくるとか。 近藤正和 六段も「判断力と決断力が必要。自分のさしたい手がぱっと浮かんでも、その次に相手がどんな手で来るかも考えないといけない」。 何かを記憶す ...
すごくお気に入りのガラス食器です。 冷凍庫に冷やしてから、ドルチェを盛り付け なかなか良い感じ イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
広島の事ばかりで”美味いもん”とはかけ離れた事ばかり書いているので、今日は会席でお出ししているお吸い物です。
所属してますメンバーオンリーの千草CC開場33周年記念杯に参加してきましたぁ 会費は12000円ですが、記念品・参加賞ありでクラブハウス・茶店など食べ飲みも自由でラウンド後の会食も付いて大変お得なお祭りみたいなものです ラウンド結果は・・・・・ 前半イン42でまずまず 後半アウト・・・・OB連発にバンカーに再三つかまりバンカーだけで10打たたきましたぁ 54 今年最悪スコアですぅ 慎重にいったつもりが・・・・ 情けない。。。 ちょっとしたことなんでしょうが、いい時と悪い時の差が激しすぎますぅ まぁ練習しないからなんでしょうけど。。。 結果悪かったですが、涼しく快適にそして楽しくまわれいい気分転換になりましたぁ またがんばりますわぁ じゃあの。
朝晩、ずいぶん過ごしやすくなりましたね 日中との温度差がけっこう大きくなっているので 風邪には気をつけないといけませんね〜 今日は、いっときすごく流行ったんですけど、最近ふたたび 静かなブームになってきている 「茶香炉」 をご紹介します お茶の葉を、上部の皿に入れ、本体の中にろうそくを 入れてあぶるようにして使います お茶を焙じることになるのですが、この香ばしいお茶の 香りはキライな人が少なく「ほっ」とリラックスする香りです 使うお茶は、何でもかまいません、 もらい物で、イマイチだった・・・というようなお茶を利用 すれば、惜しげなくっていいかもですね 価格は、1200円くらいからあります。 ちなみに、写真のは1600円!! 一度、お試しになってみては??
マーチ☆です 眼鏡男爵も切ってます キャベツの千切り〜 (-●_●-) 最近、パ〇〇〇でボロ勝ちした男爵は (あ、内緒だたかな笑) 包丁を新調したそぅです AB型の男爵はさぞ こだわりの一本を見つけたコトでしょう…
マーチ☆です 盆前、盆真っ只中は 必死でござぃました(*>o<) また 更新がむばります↑↑ 先日、O本部長から 最近更新がなぃと指摘を受けてしまぃましたが チェックを入れてくださってるコトが嬉しかったですYo〜 ●^□^● 早速、、 ネタ探しに厨房ヘ… またスグに目が合ってしまぃましたね アキトさん 仕込みの最中デス コレだけのネギは 2、3日で使い切ります 全て切るとおっきなボゥルぃーーっぱいになります ぃら?しそうな量ですが アキトさん、ロボットの如く切っております すごぃぃ ( ^ー゜)b
execution time : 0.881 sec