西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



すごくお気に入りのガラス食器です。 冷凍庫に冷やしてから、ドルチェを盛り付け なかなか良い感じ イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
広島の事ばかりで”美味いもん”とはかけ離れた事ばかり書いているので、今日は会席でお出ししているお吸い物です。
所属してますメンバーオンリーの千草CC開場33周年記念杯に参加してきましたぁ 会費は12000円ですが、記念品・参加賞ありでクラブハウス・茶店など食べ飲みも自由でラウンド後の会食も付いて大変お得なお祭りみたいなものです ラウンド結果は・・・・・ 前半イン42でまずまず 後半アウト・・・・OB連発にバンカーに再三つかまりバンカーだけで10打たたきましたぁ 54 今年最悪スコアですぅ 慎重にいったつもりが・・・・ 情けない。。。 ちょっとしたことなんでしょうが、いい時と悪い時の差が激しすぎますぅ まぁ練習しないからなんでしょうけど。。。 結果悪かったですが、涼しく快適にそして楽しくまわれいい気分転換になりましたぁ またがんばりますわぁ じゃあの。
朝晩、ずいぶん過ごしやすくなりましたね 日中との温度差がけっこう大きくなっているので 風邪には気をつけないといけませんね〜 今日は、いっときすごく流行ったんですけど、最近ふたたび 静かなブームになってきている 「茶香炉」 をご紹介します お茶の葉を、上部の皿に入れ、本体の中にろうそくを 入れてあぶるようにして使います お茶を焙じることになるのですが、この香ばしいお茶の 香りはキライな人が少なく「ほっ」とリラックスする香りです 使うお茶は、何でもかまいません、 もらい物で、イマイチだった・・・というようなお茶を利用 すれば、惜しげなくっていいかもですね 価格は、1200円くらいからあります。 ちなみに、写真のは1600円!! 一度、お試しになってみては??
マーチ☆です 眼鏡男爵も切ってます キャベツの千切り〜 (-●_●-) 最近、パ〇〇〇でボロ勝ちした男爵は (あ、内緒だたかな笑) 包丁を新調したそぅです AB型の男爵はさぞ こだわりの一本を見つけたコトでしょう…
マーチ☆です 盆前、盆真っ只中は 必死でござぃました(*>o<) また 更新がむばります↑↑ 先日、O本部長から 最近更新がなぃと指摘を受けてしまぃましたが チェックを入れてくださってるコトが嬉しかったですYo〜 ●^□^● 早速、、 ネタ探しに厨房ヘ… またスグに目が合ってしまぃましたね アキトさん 仕込みの最中デス コレだけのネギは 2、3日で使い切ります 全て切るとおっきなボゥルぃーーっぱいになります ぃら?しそうな量ですが アキトさん、ロボットの如く切っております すごぃぃ ( ^ー゜)b
僕の周りにはいろんな人がいて、原発を肯定する人、反対をする人いろんな人と付き合っています。 青森の六ヶ所村の再処理工場や、今後建設計画がある 山口県の祝島の対岸の長島 のことにかかわっている人などで賛成反対どちらの立場の人もいるのです。 原発ができて今まで何千万年もかかってできた自然を壊すというのは一番悪いと思うのですが、放射能については、安全だという人のデータと反対の立場の人の出すデータが正反対というか、一部を隠していたりして、何も知らない人にとってはただの不安材料になっているだけのようです。 何をどう信用するのがいいの僕自身もわかりません。 ただ北海道、青森は唯一日本で自給率が100パーセントを超えている地域ですのでほってはいられないというのもあります。 山口県のある島も魚がたくさんとれる素晴らしい自然が残っている島らしいです、、、その島にいったことはありませんが、その自然を壊してまで作る必要があるのかは理解できません。 先日どこかの偉い科学者がいいことを言っていました。 地球上の面積の1.5パーセントの面積に太陽光発電の設備を作ればすべての電力を賄えられるそうです。もしそれが本当ならすべ ...
本日は、姫路カワサキがお勧めしている コーティング、 CR−1 のお話です。 CR−1のコーティングがどのように施工されているかをご報告いたします。 まず、新車と中古車でスタートが違いますが、 今回は新車での施工のご案内です。 まず、洗車をします。 このときに使う洗剤も特殊なものです。 車両についている油分を落としていきます。 中古車の施工の場合は洗車に時間がかかり、 しかも、必要があれば磨きをかけます。 まず、バイクを綺麗にして、 いよいよCR−1の施工です。 液剤を冷蔵庫で保管し、空気に触れないようビンの中にガスを入れ保管します。 そして、必要分のみをそのつど、出してきて使用します。 これを怠ると、ビンの中で結晶化してしまいます。 取り出した後、手塗りにて施工します。 一箇所につき、3回重ね塗りをしています。 手の届く範囲のすべてを手塗りし、手の届かないところなどはエアーで吹き付けます。 で完成です。 今回は新車への施工でしたので、綺麗になったとは言えませんが、 既販車では違うバイクになったのかと驚かれるお客様もいらっしゃいます。 新車から施工すると、汚れ落ちが格段に良くなり、汚れもつきにくくなります。 ...
最近、お盆前後の忙しさで すっかり更新をサボって いました(>_<) 申し訳ありましぇん…。 皆さん、お盆はゆっくり 出来たんでしょうか? 続く原油高の中、お盆中にも たくさんのお客様にお越し頂き 感謝?です♪ 夏休みも残りわずかとなりましたが 夏の思い出作りに 波賀町までお越し下さい☆ 写真は道の駅トイレ前の ひまわり達です(^O^)
待望の「赤ヤマドリダケ」がやっと入荷しました。 このところの雨と冷え込みがよかったのでしょうか、大量にはいってきました。 これでとりあえずピッツァと夜のアンティパストに生でサラダとして提供します。 ナルカミはリンゴと合せてサラダに以前していましたので今日はどうしようか考え中です。 ヤマドリダケというのは、イタリアでこの時期に最高に人気のキノコ「ポルチーニ」と同じ種類で、今日はそれに近いものです。香りはやっぱりヨーロッパのほうが強いように感じます。 それと昨日は、スタッフの「おう」くんのお誕生日でしたので店で誕生会でした。 オードブルは、店と赤穂駅の中間にある「美食倶楽部」に頼んで作ってもらいました。このお店も元「くいしん坊」さん出身ですのでうまいものを作っています。 しばらく行っていませんでしたので、今回頼んで見たのですが、おいしいものばかり詰められており全員満足しました。これで15000円とはお得な内容です。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 皆さんからのワンクリックだけが頼りです。 どちらも一日一回クリックしてっけーーや(赤穂弁)。 応援よろしくお願いします。
あまり嫌わないで・・ 播磨 ・ 赤穂 では、 ごきぶりホイホイ を開発・製造し、世界20カ国に販売しています。 兵庫のロングセラー (3)ごきぶりホイホイ―アース製薬使い捨てで人気爆発 (神戸新聞) 「ごきぶりホイホイ」が世に出たのは、一九七三(昭和四十八)年。 アース製薬 (東京)が 赤穂市坂越 の研究所で開発し、以後一貫して隣接工場で製造する。 (中略) すでにプラスチック製の箱形捕獲器は普及していたが、 ゴキブリ が中で動き回るため、心理的負担が大きかった。 そこで、当時の社長自ら使い捨て式を発案。 (中略) 当時の同社は、経営破たんして 大塚製薬 の傘下入りして間もないころ。業績は低迷を続けていた。 ところが、ホイホイは発売から三カ月で二十七億円を売り上げる爆発的ヒット商品に。年商二十億円の同社は生産が間に合わず、工場の外で問屋のトラックが列をなして待ち構えた。当時の新聞も「好況でボーナスは一流大企業顔負けの十数カ月分。ゴキブリはまるで?黄金虫(こがねむし)?」と報道するほどで、経営は見事好転した。 小さい頃、蝿取り紙が家に吊るしてあったのですが、蝿を捕まえると徐々に死んでいく様を眺めることができました。 ...
昨日の続きです。
ローマの名物料理の一つに、牛尾をセロリと一緒に煮込んだ ヴァチナーラと言う料理がある。 肉屋さん風という意味です。 ローマの下町トラステーヴェレの軒を並べるお店では この料理を看板に掲げているところが、沢山あります。 本日は、牛尾のかわりに骨付きの豚バラ肉でつくりました。 少しほぐして、パスタのソースにしても美味しいですね。 イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
昨日の男子リレー、一昨日の女子ソフトボール。 これらに続いてきっと「星野ジャパン」はやってくれると信じていた。 金メダルは、ダメだったが今日のアメリカ戦で勝って堂々と胸を張ってメダルを持って帰ってきてくれると思っていた。 しかし、ダメだった。 予選での勝利や選手の顔、何よりも星野監督ならと思ってとても楽しみだった。 何が狂っていたのか・・・。 実力は、№1と言われながら4位に沈んだ原因は、何だったのか? 選手も星野監督も本当に一生懸命に戦ったと思う。 でも、結果が付いてこなかった。 厳しいなあ。 結果が全て。 でも、やっぱり私は野球が大好きなのでこれからも応援していきたい。 星野監督・選手のみなさんお疲れ様。 あとは、明日の男子マラソンだ! がんばれニッポン! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
中古車が数台まとめて入荷いたしました! 珍しい単車も入荷しております。 たとえば、 ZZR600とか TL1000Sや ER6nもあります ハーレーの883、キャブレター車で非常にきれいです! あまり市場ではお目にかからないような車種が今回入ってきました。 お連れさんとか、お探しではありませんか? 心の片隅において置いてくださいね (*^‐^*) ではでは。
さる8月13日に山崎にて納涼夏祭りが開催されました お昼より、山崎小学校の体育館下に集合し森下部長のあいさつにて準備開始 福元顧問、ブログアップのため撮影中 さて、無事に準備もでき夏祭りスタート 森下部長、 白谷市長、 香山商工会会長、の挨拶があり お餅まきがスタート 子どもたち、浴衣姿の方々がイッパイ 本部前で行われたチョ〜巨大ガラポン 他町のメンバーにもお手伝いに来ていただき大盛況 しずのやさん前の『ストラックアウト』 泉龍寺内境内での『輪投げ大会』 みんなパーフェクトが出ないかヒヤヒヤ あっち行ってもこっち行っても大盛況でした そして8時もすぎお祭りもピークに タ〜マヤ〜 各警備地点の方々も大忙しに 道の駅前警備地点の三木さん いつも以上に働いております 花火も終わり、9時を過ぎても商店街はこの賑わい 高い所からの撮影怖かったです そして無事何事もなくお祭りも終りへ・・・ 片付けも一段落し本部前で全員集合 菅原イベント委員長のお話。感極まって涙・・・ではなかったらしいです たぶん・・・。 高原警備委員長のお話があり、 両委員長担当の嵯峨山室長の乾杯にて無事終了 この夏祭りのためにTシャツを作っていただいた『ダル ...
今日の北京オリンピックは、見ごたえのある競技ばかりだった。 野球・ソフトボール・シンクロ・陸上・・・・ それぞれの選手の頑張りは、本当に素晴らしい。 4年に1度というこの大会に全てをかけて努力をする。 日本の代表に選ばれるだけでも素晴らしいことなのにオリンピックのメダルを獲得するなんて並大抵の努力では出来ないと思う。 精神的な強さ、その4年に1度に上手くピークがくるように調整する力、周囲の環境。そして本人の努力と才能。 とにかく観ていて感動の連続だ。 明日もいろいろな競技が行われる。 心から日本選手を応援していたい。 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
ヒントを見つけて、脱出にチャレンジ★広い視野でエンディングを目指せ!! Ads by Trend Match
19時より「ながさわ」にて分団役員3名で夏期演習の慰労会をしましたぁ ぷはっ 反省点や改善点など話し合いましたぁ 演習は大きなミスもなく機敏な行動で問題なかったです どうゆうことするか事前に把握させてるからですが、有事の際にはどんな状況でおきるかわかりませんので演習はあくまで基本であって臨機応変に対処でるよう今後も訓練がんばってほしいですぅ とりあえず大きなイベント終わりほっとしましたぁ お疲れ様でしたぁ ひきつづき予防消防がんばっていただきましょう じゃあの。
田口乳業 ( 播磨 ・ たつの市 ) アイスクリームをつくって売っていた播磨・たつの市の田口さんは、あるときいいことに気づきました。 「おいしくて専門店より日持ちがするクリームをつくれば、売れる」 専門店の洋菓子の生クリームは美味しいが、スーパーで売っている生クリームは美味くない。それは専門店が出来上がりを売っているのに対し、スーパーでは鮮度を維持するために熱処理したのものを売っているから。そこで味が落ちてしまうのです。 強みを磨け 光る企業 182.田口乳業(たつの市) 生菓子製造 (神戸新聞) スーパーなどで販売されるシュークリームやケーキは保存がきくよう、高温で殺菌処理されることが多い。しかし加熱することで菓子の風味は落ちてしまう。 クリーンルームには、細菌やホコリなど〇・五ミクロン以上の物質を取り除く特殊フィルターを完備。室内の細菌数は、食品衛生法で定めた基準の0・3%以下に抑えている。フィルターは 米航空宇宙局(NASA) の開発した技術を応用。クリーンルームも、食品企業の工場向けに改良した。 (中略) 初のシュークリームは一日に四百パックほどしか出荷されない日もあったが、着実に売り上げを伸ば ...
execution time : 1.031 sec