西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



兵庫県立大学・姫路新在家キャンパス 受験シーズンたけなわですが、不況の影響が大学受験にも影響しています。 高校生の進路、景気悪化の影 志望「安・近・少」に (asahi.com) 「奨学金の活用を考える生徒が増えている」が63.6%で最も多かった。次いで「通学可能な範囲の大学を選ぶ志向が高まっている」が54.0%、「学費の安い国公立大志向が高まっている」が44.5%、「私立大の受験校数を減らす傾向が高まっている」が39.8%と続いた。同塾は「学費や受験費用が安く、身近にある大学を選び、受験校数は少なくするという『安・近・少』を意識している様子がうかがえる」と分析している。 国公立志向で、都会の私立大学を止めて地元の兵庫県立大学を選ぶなんていうケースが増えるかもしれません。 大学の中にはこうした傾向に対応するところもあります。 入学検定料の軽減について (姫路獨協大学) 今年度入試から受験生の受験費用を抑え、効率よく試験が受けられる制度を行っています。 以下の各範囲内の試験は、1回の入学検定料で最大5回の受験が可能となりました。 ?一般入試A日程 + センタープラス入試A日程 + センター試験利用入試前期 = 3 ...
皆さんこんにちわ この前に少しお知らせしましたがテレビの取材がありました。 放送は1月13日(火曜日)毎日放送で夕方のニュース番組のvoice で放送があります。(18:16〜18:55)までの放送があります 良かったら見てくださいね 今現在の牡蠣ですがすごく大きいです。 殻付き一キロで11個ぐらいですよ。 かなり大きくなりました。
本日入庫のKSR110 先日ご注文いただいていたHIDが届いたので 本日装着します。 タンク下ろしてばらばらに… バラスト(HIDの部品のひとつ)を取り付けます。 ヘッドライトです。 HIDバルブを装着。 ハイ・ロー切り替えの装置の取り付けが… むつかしい… 商品です。 今回使用したのはソーラムの小排気量用HID 6000K 完成です! 綺麗に光ってます! アイドリング状態の電圧が低いときも安定しています。 明るいです! いや、ほんとにめちゃめちゃ明るいです! ほど良く青くなってます。 さすが6000K! 早く自分のやつに入れたいよ〜! (>_<) ↑ HIDをお考えの方はぜひ姫路カワサキへ! クリックお願いします! m(_ _)m
今日は、毎月第2日曜日に、こばやし茶店 二階町 本店の3Fで開催しております、『松涛会月釜』の 新年初釜でした。 今日は朝からぐっと冷え込んでましたが、多くの お客様にご参加いただきありがとうございました。 待合の飾り 牛の香炉(子供が乗ってます) 松にお正月飾り 釜・水指など点前座 牛の絵の楽茶碗 莨盆の代わりにかわいい牛! お手伝いいただいた皆様ありがとうございました。 今日は、市民会館・イーグレ姫路でも初釜が開催されて いましたが、これらのお茶会は毎月開催されてますので ご興味ある方ぜひぜひご参加ください!
次年度の正副部長を承認いたします臨時総会が開催されました 詳しくはこちらのブログをご覧くださいませ↓ http://ameblo.jp/fukukuru5610/entry-10190851049.html 21年度部長予定者 志水善博君(一宮) 副部長予定者 寺元君(山崎)、三浦君(山崎)、橋本淳君(一宮)、長井君(波賀)、田口君(千種) 以上満場一致で承認いたしました 4月スタートに向けて体制作りがんばってください じゃあの。 by 顧問 福元計之
廣栄堂武具 ( 姫路市北今宿 ) 円高で訪日外国人が減っているようですが、姫路に来る外国人はあまり減っているとの話は聞きません。(逆に増えているとか) この円高にもめげず、決して空港から近いわけでもない姫路に、はるばる来られた外国人のかたに、少しでも姫路でお金を使ってもらいたいものです。 JR姫路駅に先日オープンした プリエ姫路 は、東京や大阪じゃないと買えないものが姫路で買えるという評判ですが、逆に世界中で姫路でしか買えないものは無いのでしょうか。 訪日目的の1位は「ショッピング」、経済効果に期待 (サーチナ) 今年、中国本土から日本を訪れる旅行客数は100万人を突破する見通しだ。四川大地震の影響で公務、商務の訪日客数は落ち込んでいるが、観光客数は堅調に増加。日本製の高級ブランド品や化粧品、デジタル製品などの買い物を目的とする観光客が増えているという。 (中略) ――どのようなモノを購入するのでしょうか? 日本でしか買えないモノや日本製品に対する人気が高いですね。 姫路にも世界的なブランドがありました。 廣栄武道具 (wikipedia) 同社の剣道具ブランドである「廣栄」は、一般向け剣道具最大手として 熊本県 に ...
カテゴリーを「赤穂のイベント」にしましたが、 JR赤穂線沿いの市町村、6会場(+1)で行われていますので 開催日順に、一覧にしてみました。 写真は日生の漁港 今年の牡蠣は、どこも大きくて食べ応えアリです(^_^)v 新情報があれば更新する・・・かも←自信なし(^^; 相生かきまつり(兵庫県) ・1月18日(日)9:30〜15:00 ・野瀬公園特設開場 ・問い合わせ先 TEL.0791-23-7133 (相生かきまつり実行委員会事務局) ★ JR相生駅よりシャトルバスあり(有料) ★ 総延長100mの焼きかきバーベキューコーナー、 かき汁、かきフライ、カキ入りお好み焼、かきの販売、ステージイベントあり 室津かきまつり(兵庫県) (ここはJR赤穂線沿線ではありませんが・・・) ・1月25日(日)11:00〜13:30 ・羽子池駐車場(綾部山梅林入口) ・問合せ先 TEL.0791-64-3157 (たつの市農林水産課) 邑久町かき祭り(岡山県) (沿線とは言いがたいですが・・・) ・1月25日(日)9:00〜売り切れまで ・邑久町漁業協同組合前 ・問合せ先 TEL.0869-25-0231 (邑久町漁業協同組合) ★ JR赤穂線邑久駅よりバスで30分、 ブルーライン虫明I.C.より、車で5分。 ★ かき供養、かき試 ...
宍粟市商工会青年部臨時総会がホテルサフランにて開催されました まず、17時から1時間常任委員会を開催 なにかと行事まだまだあります その後18時より臨時総会が開催されましたぁ 次年度正副部長を選出、承認していただきます ↓多くの参加いただき盛大に開催 ↓選考委員会にて慎重審議 選出人を無事満場一致で承認いたしましたぁ 御苦労さまでしたぁ これにて臨時総会終了 このあと新年会であります ぷはっ ↓美女軍団オリーブ20名大集合 ↓かんぱぁ〜〜い ↓次年度正副部長予定者、がんばってください ↓菅原委員長、ごきげんさん ↓熊の監事植木くんもごきげんさん その後各自おもいおもいのところへ〜 毎度「凡」でおます お疲れさまでしたぁ 今後の宍粟市商工会青年部のさらなる発展を祈念します じゃあの。
僕も大好きなパスタの一つです。 ニンニクと唐辛子のきいたオリーブオイルで、九条葱と白子をつぶしながら炒め アサリの出し汁で煮込んでいきます。 ホクホクした百合根もプラス 柚子の香りも加えた旨み一杯のパスタです。 ポイントは、真鱈の白子は極上品を使うことです。 常連のお客様には是非、リクエストしてほしい一皿です。 あっ・・・ アニメッラ(子牛の胸腺肉)の料理 忙しすぎて、写真をとることが出来ませんでした イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
魚屋さんでこんな蟹を発見!シラサ海老の中に交ざっていました。
寒い寒いと思ったら… やっぱり! 最初はちらちら あ〜冬やなぁ〜 と思っていましたが… おぉ 結構降ってきました どんどん雪の量は増えてきました。 と、同時にお客様は減ってきました (泣) かなり降ってます このまま降り続ければ明日には積もっていそうですが、 そこは瀬戸内海沿岸地方。 そうそう積もりません。 早くやまないかな〜 雪が降ってるとやっぱりお客様は来ないです。 雪の多い地域のバイク屋さんは大変だと思います。 おっ、そろそろやんできたかな? ↑ 雪でも頑張る皆さんも!クリックお願いします!
今日は友引で十日戎 午前中はお客様と事務所にて新築の契約をしました ありがとうございます 午後には山崎の恵比須神社にてお参りをしてきました 新年になっていろんな方とご挨拶しますが、景気のいい話はなく、本当に厳しさが増してますこと実感します しかし、前向きにがんばっていくしかないですので、精一杯がんばります 家と会社用の飾り物を買い、本殿に商売繁盛を祈願してまいりました 初詣からえべっさんまで充分に祈願しましたから、あとは自分のやる気次第です 景気悪いですが、小さな会社ながらしっかりとした理念をもってよい仕事を続けてると自負してますから、不況をチャンスに変えて業績を伸ばせるようやりますから期待ください めっちゃ厳しいですがぁ・・・・。。。 みなさん、がんばりましょう じゃあの。
新しくなった JR姫路駅 中央口 姫路駅北側の出入り口が大幅に変更になったため、久しぶりに姫路駅を利用してビックリしたという声を聞きます。 ところで、薄型テレビ市場の縮小で、 パナソニック は姫路の液晶新工場( IPSアルファテクノロジ 姫路)への投資を2割削減します。 パナソニック、設備投資1350億円の削減も--2009年度経営方針を発表 (CNET) プラズマディスプレイ パネル製造を手がける国内第5工場(尼崎)へ対し、2012年までの投資額を2800億円から2100億円に、液晶用のIPSαパネルを製造するIPSアルファ姫路工場へは同3000億円から2350億円に圧縮されるという。 ただし、稼動開始時期は変更せず、市場シェア拡大を目指す攻めの姿勢は変えていないようです。 パナソニック、投資額を大幅削減 兵庫の薄型パネル工場 (47NEWS) 一方で2009年度の薄型テレビの販売目標については「業界以上の成長を目指す」として、アジアなど成長市場を中心に前年度比約50%増の1550万台と強気の見通しを示した。 東芝 姫路工場( 播磨 ・ 太子町 )の SED や、 堺 に持っていかれて話が消えてしまった シャープ の液晶工場のように、「稼動しない」という事態は避け ...
取引業者でもあり、○○君が11月末から検査入院してまして、16日に肺の手術をするというので今日、姫路の用事もあり午後に病院へお見舞いに行ってきました 場所は世界遺産姫路城の東隣 前は国立姫路病院だったんですが、最近リニューアルして医療センターと名前が変わって、施設もきれいな近代的な病院となっております 元気そうではありましたが、なにかと検査等で大変みたいです 順調にいけば26日には退院できるみたいです 命にかかわる大きな手術ではないというものの、不安でしょうが、がんばってください 早く元気になって現場復帰していただきましょう じゃあの。
確かに、去年の秋くらいからアメリカ、サブプライムを発端とし、 景気が悪くなってきました。 北京オリンピックも終わり、中国のバブルもひと段落。 建機の需要もなくなり、鉄骨の需要もなくなり。 なくなっただけでなく、予定していた分もキャンセルが相次いで とどめに、自動車の販売不振。 子会社や部品会社までを巻き込み、えらいことになってます。 自動車の販売不振という事は、 ほぼ、同じ理由で二輪業界も調子が悪くなる。ということです。 ただ、目立たないのは やっぱり… 冬だからでしょうか? どっちみち売れない時期ですし(^。^ゞ ですので、1,2ヵ月後に控えた拡販期からが勝負ですね〜 皆さんに満足いただきつつ、 姫路カワサキとしてのサービスレベルを落とさないように、 ま、がんばる!しか言えないんですけどね (^。^ゞ 今年は、排ガス規制の影響もあり、 各メーカのフルラインナップがかなり減っています。 ゼファーやZRX400のようにカタログには載っているが、 車両が無い…(少ない) みたいな事もあります。 各メーカーとも新型車を投入していきますが、 完全に揃うまで少しタイムラグが出来てしまいそうです。 カワサキは400ccの ...
2009年万博公園ニューイヤーフェスタに宍粟市も参加しますよ〜。 ・ 1/11(日)に開催される万博公園ニューイヤーフェスタ は、 凧揚げコンテストや凧作り教室、紙飛行機作り教室、 餅つき大会など盛りだくさんの内容です。 宍粟市は 餅つき大会&雑煮の振るまい&宍粟市物産展 で参加。 宍粟市でとれたお米を使って餅つきをして、 出来たてお餅をお雑煮にして、 先着500名様に振る舞い ます。 もちろん宍粟市特産品などの物産展もあるし、 パンフレットコーナーもあるので、ぜひぜひお立ち寄り下さいね。 (写真は昨年のもの) ・ 詳しくはこちら→→ 万博公園HP
今冬、初のカキオコです。 新規開拓〜、ということで、行ったことのないお店に行ってみました。 日生の町の中ほどの路地をちょこっと入ったところ・・・(わからんって?) 駐車場あり、となっていましたが、いまいち場所がわからず (聞けばよかったなぁ) 食べるんだから、と、少し離れた五味の市辺りに車を停めて歩きました。 お店の名前は「まるみ」 奥さんお1人でやっているそうで、この時期はとても忙しそう。 広げるスペースもあるそうだけど、今が1人でできる限界なんだって。 とは言え鉄板席が詰めて3人、というのはもったいない気もします。 量は、ちょうどいい感じ。 奥さんは語りすぎず、語らなすぎず、ほんわかといい感じ。 各自で足せる、個別のソースを置いて欲しいな、と思いました。 牡蠣は最初に焼かないタイプ。 カキオコ 800円 カキ特盛1,000円 最大10人入れそうだけど、上着や荷物を置く場所がなく、 どうしても1グループに1席、荷物を置いちゃうので、 その分、座席が減ります。(冬場は上着があるからねぇ、、、) 今年の牡蠣は日生も赤穂も大振りで、豪華です。 そろそろ、あちこちで『かき祭り』も始まりますね〜 ごちそうさまでした(^人^) *: ...
ナポリの南にあるサレルノあたりの道並木は、マンダリンというオレンジとみかんの中間のような皮の薄い身もとっても甘い柑橘の木が植えられていて、たぶん今頃は実がたわわになっている中を車で通り過ぎることができるのだろうと思います。 昔は、バティパーリャ一帯がマンダリンの木だらけだったそうですが、現在は「ナポリの菜っ葉食い」のおかげで一面青菜畑に変わってきております。 先月沖縄の 「BUFALO ブッファロ」 という新しいピッツェリアの荒木君と金城さんからタンカンを送ってくれました。ありがとうございます。 それを使ってこういうのを作ってみました。 「ラビオリ・ドルチェ」・・甘い揚げたラビオリです。 中にはタンカンの皮とシロップで炊き上げたレンズ豆(まるで小豆のようです)とリコッタチーズを合わせて見た目は粒あん状態に作ったものを生地で包んであげました。 オレンジの皮を使うのとは違った風味に仕上がったのがとても面白いです。 地元のかんきつ系のフルーツで特色を出すのもいいですね。 来月には愛媛の樹上完熟のネーブルも来るのでそれでも作ってみたいと思います。 全然予断なのですが、僕の友人が香川本鷹という日本最古の唐辛子を復 ...
マラソン練習最近は夜に走っております 少々ムリして体使っても、風呂入って疲れてますからすぐ眠れます 夕食も少食で済ませてますし体重も若干減ってきてます なんとか5キロ持続して走るのがやっとであり、大会は10キロ なんとかなるかなぁ〜 あと2週間あまりですが、体がマラソンになれてはきましたが、疲れもピークくらいでしょうかぁ〜 朝起きるのが非常につらいですぅ〜〜 朝も軽く走ろうかなぁ〜とは思ってますが、無理しないでおこうという気持ちもあり、ボケ〜と時間が過ぎていってます まぁ夜か朝どちらか、毎日走れればいいとしましょう 制限時間内の完走めざしてがんばります 4月のさつきマラソン募集案内出てます ハーフは時期早々のため断念し、10キロを検討しています 決断が早い 「体に染み込ませるマラソン」当分がんばります じゃあの。
クアラルンプール国際空港 アジアで勢いを増す格安航空会社の エア・アジア が、自ら新空港を建設するそうです。 格安航空エア・アジア、自社専用空港建設へ (NIKKEI NET) 格安航空アジア最大手のエア・アジア(マレーシア)は8日、クアラルンプール国際空港(KLIA)のすぐ近くに自社専用の新空港を建設すると発表した。 (中略) 滑走路2本とターミナルビルを建設、年間最大5000万人以上の乗客が利用可能とする計画だ。建設費は16億―20億リンギ(約416億―520億円)で、複合企業のサイム・ダービーと共同で事業化する。内外投資家からも建設資金を募る。 クアラルンプール国際空港は世界で2番目に敷地が広いそうなのですが、急成長するエア・アジアのターミナルが狭いため、近くに新空港を造ってしまおうという話のようです。 日本にも本格参入し、 日本航空 を追い抜くというのなら、日本にも空港を建設したらどうでしょうか。いきなり滑走路2本造ったら、1.5本の 成田 や1本の 中部 を抜いて、日本ではいきなり最大級の国際空港になりますね。 参考 エアアジアCEO、「12年までに日本航空を追い抜く」 (ひめナビブログ) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが ...
execution time : 0.697 sec