西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



本当に久しぶりの更新になります。さすがに連休中はおかげさまで忙しくさせていただき、ありがたい限りなのですが今日は火曜日と言う事で、くいしん坊さんは休日にもかかわらずお休みをいただきました。子達は土曜日から5連休と言う事で、まったくほったらかしで仕事をしているので一日くらいはサービスしておかないと、こどもの日でしたしね。どこに行ったかはまた気が向けば書きます。
本当に久しぶりの更新になります。さすがに連休中はおかげさまで忙しくさせていただき、ありがたい限りなのですが今日は火曜日と言う事で、くいしん坊さんは休日にもかかわらずお休みをいただきました。子達は土曜日から5連休と言う事で、まったくほったらかしで仕事をしているので一日くらいはサービスしておかないと、こどもの日でしたしね。どこに行ったかはまた気が向けば書きます。
今日は、子どもの日 楓香荘では、子ども達に 「楓ソフトクリーム」を 無料プレゼント! 子ども達にはビックな・・甘〜いプレゼントでした! 子ども達も大喜び お父さん・お母さんも子どもソフトをペロペロと分け て もらって楽しそうでした! 次回も、楽しい企画イッパイで皆様のお越しを お待ち致していますね。。
Jackson | Michael | スリラー | マイケル | 高画質 | マイケル・ジャクソン | 曲 | BAD | BEAT | IT
馬 | 人気 | レース | ウオッカ | 夏競馬 | 第14回 | 重賞 | ▲▲ | 阪神 | 注目
赤穂海浜公園の劣つつじが今満開璉です。子供さんは聾動物に触れ合ったり、色々な乗り物を楽しめます秊し、親御さんも満開のつつじを楽しめます。鍊ついでに土日・祝日提供の赤穂パークホテルのランチバイキングをどうぞ。大人1,575円、小学生945円、幼児525円璉で食べ放題です。烈
本日も大歳神社の千年藤は美しさを保っております。 ほぼ完全な満開状態ですが、藤棚より上に出ている花は少し散りかけています。 雨さえ降らなければ見頃はあと数日続くと思われます。 次の土日では厳しいと思われますのでこの連休中にぜひ見てください ※藤まつりの期間中は身障者用の駐車場も地元の方が設けておられるようです ←神社北側の細い道を進んだところ
昨日の奈良明日香村のあと桜井市の長谷寺へ行きました ちょうどぼたん祭してましてお寺までの門前町も賑わってました また家帰って編集しますわぁ じゃあの。。
姫路城 駐車場付近 英語と中国語とハングルの看板。ここは日本か?と思うような風景ですが、姫路城の駐車場脇にある自販機コーナーです。 姫路城周辺を散策すると、なんとなく無国籍状態で、海外旅行に行った気分になります。 行楽地に「笑顔の列」 新型インフルの影響なし (神戸新聞) 外国人客の多い世界遺産・国宝姫路城。入場券売り場などに日本語、中国語、英語、ハングルで書かれたチラシを張り出し、感染予防策などを紹介する。この日の入場客数は例年並みの約八千人で、「新型インフルエンザの影響は見られない」と姫路城管理事務所。 土産物屋さんを覗くと、姫路や播磨の名産がずらり。地元の人でも新たな発見があるかも。意外と面白いですよ。 P.S. 佐用町 上月産 もち大豆みそ の大ファンのおばちゃんが、これまでわざわざ佐用町まで買いに行っていたのですが、ふと姫路城前の土産物屋さんを眺めていたら、売っている。「何や姫路で買えるやん」と大喜びされてました。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
嫁実家の朝どこか行きたいなぁ〜ってなわけで 日本古代のマロン いやロマンを求めて奈良は明日香村へ行ってきました まずは石舞台古墳 圧巻でしたぁ〜 しかしどうやって作ったのか摩訶不思議 その後飛鳥寺へ のどかな風景に心洗われます その後高松塚古墳に ただ今壁画保存作業のため工事中で隣の壁画を複写した展開館でお勉強しました お土産に苺買いました その後長谷寺へ向かいました それはまた続きで 携帯からアップはややこし〜 じゃあの。。
日本海の竹野へ大工さん達と釣りに行ってきました。 メバルを釣りに行ったのですが、なんとアコウ(キジハタ)36センチが釣れました。 本命は坊主でしたが、うれしい外道です。 恋にこがれて待ち望んだ一匹です。このアコウ、料亭で注文すると2万円ぐらいする超高級魚です。 早速、MY出刃庖丁を研いで刺身にしよう。
さて、GWですね。 遠くに行く事の多いこの連休。 皆さんのバイクの燃費はどれくらいでしょうか。 乗り方で燃費が変わると言いますが、どれくらい変わるのでしょう? 参考になるかどうかわかりませんが、 マネKがツーリングで乗っているときの 燃費を出してみますね f^‐^; まず、50kmほど通勤した後 高速道路を使ってのツーリング、 高速道路のGSで入れました。 190kmで11リットル 燃費は… 17.2km/ℓ ん〜 悪いです! 通勤で使用時は確かに17〜18位ですが、せめて20km/ℓ は欲しい所です。 高速道路では平均120km/時位だったと思います。 ZRX?400 はネイキッドですのでカウルがありません。 その所為で風の抵抗をモロに受けるため、あまり高速道路は得意ではないんです。 同じようなエンジンでもフルカウルのZZR400の方が重量があるのに燃費は良いです。 そして、こちらは高速を下りてワインディングを楽しんだときの燃費です。 176km走って8.62ℓ 燃費は… 20.4km/ℓ 下道のほうが燃費が良いですね ( ̄▽ ̄;) 80km/hくらいで流していると25km/ℓ位行きます。 さてさて、あな ...
明日はこどもの日ですね 最近は鯉のぼりをあまり見かけなくなりました。 ところどころで、いっぱい泳いでたりするのを 見ますが…やっぱり少子化なんですかね 我が家の玄関には、ちっちゃな鯉幟の置物が! お茶の道具にもいろいろ節句に因んだものがあります 鯉のぼりの絵のお茶碗 烏帽子の香合 武者の絵茶碗 5月5日端午の節句! ちまき食べつつ、お抹茶一服いかが?
波賀不動滝公園 楓香荘より ※ 平成21年5月2日(土曜)〜5月6日(祭日) 場所;楓香荘 バーベキュー場受付 ☆ アマゴのつかみ取り体験ができます。 ・ 1回10匹以上 2,500円から ・ 塩焼きにして食べることも出来ます。(1匹100円プラス) ☆ サイクリングにバーベキューも楽しめます。 楓香荘内 レストラン ☆ 5月2日〜5月6日の期間 午前 11 時〜午後4時の期間 冷やしぶっかけうどん(おにぎり2個付) 500円
おとついの夜に、元全日空ホテル大阪の総料理長の山下さんが久しぶりに食べに来てくれました。 今は、新たに自分で「エルミタージュ・ラサ・神戸」という会社を興され、いろいろな商品開発と販売をされています。 今回は手見上げに「生キャラメル」を2種類持ってきてくれました。 ひとつは、「ブラン」−−こちらは色も薄目に仕上がり自然な生乳やバターの風味を生かしたつくりになっています。 もう一つは「ノアール」−−こちらはもう少し濃いめに焦がして、大人の味で仕上がってました。 どちらもバニラや香料などを入れずに自然な風味と柔らかさ重視で作られていました。 、、ということで、包装されずに、こういう風なパッケージに入っていました。 右側が山下シェフというか社長で左側が奥さんです。 まだこれからいろんなものをある全国展開のカフェのレジ横などで見ることができるということでした。 楽しみですね。また、ラウンド1で、山下さんの等身大のパネルがあるらしいので見かけたら記念撮影でもしてみてください。 追記:先日のCIROのピッツァが早速次の日から変わったらしいです、ピッツァヨーロの伊藤くん素晴らしいです。これからもがんばってください。 ...
みなさんこんにちは〜 連休も真っ只中ですが 大歳神社「千年藤」はまだまだ見頃です 藤棚より上の部分が枯れてきてますが、全体的には満開状態 とってもキレイな姿を見せてくれています。 とにかくお早めにお越しくださーい
先ほど選挙の結果を確認したのですが なんですか投票率81.2%って こんなご時世ですし トーキンのことやらし尿問題のことやらで それだけ市民の関心が寄せられていたということなのでしょうか・・・・。 しかしすごい数字ですなぁ・・・ 総選挙もこれくらいの投票率出たらいいですね。
洋菓子フェスタ ( 大丸神戸店 ) 姫路城 近くの イーグレひめじ で、工芸菓子の展示が行われています。 姫路城のお客茶でもてなし 菓子組合、GW中 (YOMIURI ONLINE) 大型連休に世界遺産・姫路城を訪れた観光客に無料で緑茶を振る舞う「おもてなし茶屋」が2日、姫路市本町のイーグレひめじ1階にオープンした。午前10時〜午後4時で、6日まで設けられる。 (中略) 博覧会で注目を集めた、鳥がテーマの工芸菓子4点を改めて展示し、地元銘菓の販売コーナーも置いた。 神戸でも、洋菓子フェスタを開催中。 山陽・高速レインボーパス があったので、家族に連れられて一昨日行きました。(上記写真) 姫路、神戸が菓子どころだということは、菓子博が終わっても変わりません。 参考 2009 洋菓子フェスタ in Kobe (ネコと居る西宮生活) - パティシエドーナッツ は、8種類いただきました。テキトーに選んだのですがハズれがなく、どれもフツーに美味しかったですよ。1個180円也。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
今日は選挙でした。 いつもは仕事の合間に投票に行ってたんですが 今日はいつもより早起きしてヨメと出勤前に投票を済ましてきました。 いまこうやってブログ書いてる間 開票が進んでるはずなんですけど、宍粟市の開票速報のページが落ちてるんですよね。みんな気になってアクセス集中してるんだろうなぁ。 明日の朝刊で確認するしかないのかな。
朝はゆっくりしてまして昼前に大阪へ向かって出発〜 お昼 は同級生がしてますアンクルトムで そして嫁実家行く前に千里中央の北の箕面にありますショッピングモールのVisolaへ SPORTSDEPOがあって長男がサッカー部に入るみたいなのでいろいろみてきました で、無事実家に着いてやっぱこれでしょ〜 大阪にはうまいもんがいっぱいあるんやで〜 たこやき〜 王将の餃子 ぷはっ 明日はなにしましょかぁー じゃあの。。
execution time : 0.876 sec