西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



本日のディナーは、連休明けの為か暇で 2組のご夫婦のご予約だけでした。 でもこちらのご夫婦は、私達にとって凄く大事なお客様で 記念日には、必ずと言ってもいいくらい 来店して下さいます。 Bご夫妻には、GWに福島に帰省された際に 地酒をお土産に頂きました^^ Fご夫妻は、旦那様のお気に入りの日本酒なので 一度飲んで見てと これまた、今夜2度目のお土産 本当にありがとうございます。 食事に来てくださり、お酒まで頂いて なんか・・・・ 申し訳ないです。 メッチャ嬉しいですけど^^ 両ご夫婦の最初の前菜の一品目に 今年最後の牡蠣をおだししました。 この牡蠣は、 太子の口悦 さんから無理を言ってお裾分けして頂いたものです。 成長して、身がパンパンです。 今年は、水温が去年より低いため この時期でも、まだ水揚げされるそうです。 少しずつ温暖化に歯止めがかかってきたのかな? 最後の牡蠣料理は、焼き牡蠣に ガーリック風味のオリーブオイルで香りづけした後 春菊のピュレをかけてオーブン焼き 最後に柚子の皮をふりかけました。 早くシャワーを浴びて 頂いた日本酒をさっそく飲み比べてみます イタリア料理のランキングに参加しています。 最後に ...
先日、うちのお客様がインターネットで見つけてきたもの。 スーパーシェルパのフロントキャリア! マネK へ〜こんなんあるんや! …んで? お客様 んで?じゃなくて! 付けたいんす! マネK …あ、やっぱり? じゃぁちょっと時間頂戴、探しますわ。 てことで色々当たってみました。 結論は、kawasakiのオーストラリアで出てる純正オプションとのこと。 オーストラリア? ん〜 むこうにメール送って英語でやり取りして、送料かかって… 無理っ!! だってマネK自慢じゃないですが中学高校と英語の成績最低ですよ! ( ̄▽ ̄;) で、泣き付いたのはカワサキモータースジャパン 部品課。 助けて〜 ドラ〇も〜ん!! 部品課 あ〜 あれですね。 ありますよ。 マネK ありますよ? ってなに? 部品課 いや、注文できますよ。すぐにでも。 マネK …へ? じゃあ部品番号って… 部品課 あ、今から言いますね。 マネK 出るんやぁ〜 (*^‐^*) さすがドラ〇もん何とかなりました! … …… ……… じゃ、若干拍子抜けの空気を感じつつ お客様の車両に取り付けいたしました! じゃーん!! どうです? これで今年の北海道ツーリングはちょっと楽できそうですね!!(*^ ...
平成21年5月11日(月) 本日の千年藤→ → 今年の見頃は終わりです。 この写真だと結構花がついてるように見えますが、 実際はだいぶ色あせてきてボリュームも少なくなってます。 香りも無くなり、緑の葉の方が目立っています。 ということで、見頃は終了しました。チャンチャン。 新聞等の掲載により、今でも県外からのお問い合せが多く 観光協会としては嬉しい限りなのですが、 せっかく来て下さるならキレイな姿を見てもらいので・・・・、 残念ですが来年お越しいただきたく思います!! ●○● 来年のためのアドバイス●○● お問い合せは4月20日過ぎの早い段階で一度お電話下さい。 この頃にお電話いただけると、そのつど状況をお知らせできるので、美しい時期を逃さずに見られると思います。 ではでは・・・千年藤を見に多くの方が宍粟市に訪れてくださったこと、ここにお礼申し上げます。 初夏の宍粟も、菖蒲園や新緑など楽しみは引き続きますよよよよ〜ん。
カッサータ昨日はかなり暇で時間を持て余して、常に何かしないと気が済まない性格の僕としては今日明日の仕込みなどもやり、柴田大先生もドルチェを作っておりました。 今日は、表題のように「カッサータ・アル・フォルノ」つまり焼き上げたカッサータです。 一般的に知られているのは 表面をマジパンで覆ったシチリアのカッサータ ですが、ナポリには、表面をグラスで覆った カッサータ・ナポレターナ というのがありますが、このアルフォルノの方が甘すぎずに食べることができると思います。 中身は、リコッタ、チョコレートを刻んだもの、ビスコッティなどにガリアーノというリキュールで風味づけて、周りは、ラードなどを入れた練込のパイ生地に近いものです。 どちらかというと、これの方が「粉の日」にふさわしかったように思いますが、あとの祭りです。 昨日の朝に八戸の「オステリア・デル・ボルゴ」の滝沢シェフからりんごジュースとお父さんがとってきたタラの芽をいただきました。 そういえば去年もこの時期に送ってくれたことを思い出しました。 ありがとうございます。 昨日の夜は47リカーズの岡田店長と一緒にデ・コンチリスのワインを味見してもらいました。 ...
都会っ子『甥姪ず』が、うちに遊びに来る!というので、 10分ほどで こんなものを作ってみました。 赤穂たんけん隊(お宝マップ) 帰ってから撮ったのでグチャグチャ(^^; (マップは別紙でフツーな地図がついております。) 実はこの前夜、ある行事があり、 「いい子にしてたから、明日はうちでゲームする?」 って言ってたのです。 とはいえ、こんな天気のいいお休みに、昼間っからゲームってねぇ。 くぅ 「そうは簡単にゲームできへんで〜( ̄▽ ̄)♪」 甥姪ず 「え〜〜!何するん〜(≧∇≦)☆」←なんか、すごく期待してる そんなわけで、このマップのポイントは、ゲームができる時間(1p=1分)です。 さて、何ポイントGETなるか? ふふっ、喜んでるのも今のうち。さすがに全部は周れまい。(*´m`)ヌフフ... *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ 13時に出発して、まずは赤穂駅へ。 普段、写りたがらない姪っ子も、 「はい、証拠写真撮るで〜!」 の声に、すんなり・にっこり。 次は、息継(いきつぎ)井戸へ。 姪「なぁ、水飲みたい〜」 くぅ「え、水あるん?や、やめて〜(> _
阪神 に乗り入れる 近鉄 車両( 阪神芦屋駅 ) 3月に 阪神なんば線 が開通し、 播磨 と 奈良 の交流が活発化しているそうです。 播磨 奈良 交流活発化(5月9日 神戸新聞) 奈良のホテルに宿泊する播磨地域在住者が増えた一方、 山陽電鉄 のスタンプラリーに奈良県民が多数参加するなど関係者の予想を上回る勢いだ。 (中略) 奈良方面から播磨を訪れる人も増えている。山陽電鉄は2月から 明石 を舞台にしたスタンプラリーを実施。「奈良県からの参加者がかなり多い」(同社営業課)という。 高校のとき、日本史の教科書に 大和三山 ( 耳成山 、 畝傍山 、 天香具山 )の写真が載っていて、ふらっと近鉄で見に行ったことがあります。何か心の琴線に触れるものがあったのでしょうか。 阪神なんば線はこの間までは阪神西大阪線といって、阪神電鉄の盲腸線みたいな存在でした。 難波 まで延長したらここまで重要路線になるとは、誰も考えなかったんじゃないでしょうか。播磨と奈良を乗り換えなしに直接つなぐ列車の早期実現に弾みがつきそうな話です。 参考 久々に山陽電車に乗りまくった (ひめナビブログ) - あまり有料特急に特化して考える必要もない気がしています。(ブ ...
昨日は土曜日にもかかわらず暇でした。暇なときにしかできない仕事、と言う事で写真を撮りました。写真も大切な仕事のひとつ(と、言い張っています)で、もちろんこのブログ用の写真もそうですが、今回は3月から始めたお昼の会席のお品書きの裏に張る写真を撮りました。
昨日は土曜日にもかかわらず暇でした。暇なときにしかできない仕事、と言う事で写真を撮りました。写真も大切な仕事のひとつ(と、言い張っています)で、もちろんこのブログ用の写真もそうですが、今回は3月から始めたお昼の会席のお品書きの裏に張る写真を撮りました。
第24回浦富海岸健康マラソン大会が開催されましたぁ〜 前日より鳥取泊でしたから万全の体制 しかし、めっちゃ天候よく暑い どうなることか・・・ 全参加者1700名ほどエントリーであります 参加賞はTシャツ、イカの干物、ジュース券、入浴無料券、単三乾電池2本、あと炊き出しなど、いたせりつくせり いよいよスタートです がんばりまぁ〜す 暑いのと、思いもよらない高低差 50m どんだぁけぇ〜〜〜〜 心臓破りの坂くらいきつかったです 登りがあれば坂もあり、強弱つけながら走りました 沿道の方々の声援もありなんとかがんばりましたぁ〜〜 やっとでゴール ちょぉ〜〜疲れましたぁ タイムは1時間7分13秒 40歳以上男子177人エントリー中145位でしたぁ いいんです タイムは 完走することに意義がある 苦しかったですが・・・・ ちよぉ〜〜気持ちいい〜〜っ 海岸沿いで景色も最高〜でした 苦しい坂ばかりでしたが、青い海が癒しくれました また来年も参加しよぉ〜〜〜 やっぱ走ったあとは 近くの岩井温泉の無料入浴券ありましたので浸かってきました ちょぉ〜〜気持ちいい〜〜っ これだから走るのやめれません その後R9号線を通って、湯村温泉でお土産を ...
やっと長いゴールデンウィークが終わりがきました。 今晩は打ち上げと行きたいところです。 一昨日”いっさくじつ”(普段は「おとつい」と僕は言いますが、一般的には「おととい」というのが標準語らしいですーーーおとついでは漢字に変換しないといつも思っていたのですがしかしです、、、ちょっと調べるとこういうことでした。ちなみに岡山では「おとちー」というらしいです。 正しい本来の形は「おとつい」のほうです。 「おとつい」がなまって「おととい」となりました。なまった方が標準語になっています。 「一昨日」の読み方としては、「いっさくじつ」が普通です。 「おととい」「おとつい」と読ませたいときは、かな書きが普通。かな書きすれば、読み違えもありません。 「おとつい」はもと「をとつひ」、これは「をと+つ+ひ」で、「つ」は「沖つカモメ」「天つ神」「目つ毛(まつげ)」のような助詞の「つ」(〜にある、〜の)だから、これからも「おとつい」のほうが原形であることがわかります。「をとつひ」は万葉集にもある由緒正しい形です。 ただし、標準語がつねに歴史的に正しい形というわけではありません。歴史的には正しい「しあさって」が、方言によ ...
今日もいい天気ですね 徐々に春から初夏へ!ですね! 今日が連休の最終日という方もいらっしゃると思いますが、 こばやし茶店では恒例の月釜が開かれました たくさんのお客様にお楽しみいただきましたが、 今日はご家族や若い女性の方が多かったようです。 こばやし茶店 にて、毎月第2日曜日 9:00〜16:00 松涛会月釜 開催中です! 来月は14日ですので ぜひお誘い合わせお出かけください 季節の茶道具を楽しみながら、美味しいお抹茶とお菓子を お召し上がりいただけます。 お気軽にご参加ください
先日、DVDをお借りしました。 なぜか、バイクに乗っておられる方には大人気のこの番組。 「水曜どうでしょう」 カブでいろんな所に旅に行ったり、車でいろんな所を走りに行ったり。 結構 無茶な企画で面白いです! 今回借りたDVDは… ベトナム縦断1800km! カブで一週間かけて走っております。 これを見ているとどこかに旅に行きたくなります (*^‐^*) ここにあるように、このベトナムの旅がどうでしょうの最終回です。 ま、DVDしかみてないマネKとしてはあまり関係の無い… いやいや、随所に感動的なシーンが盛り込まれております。 前を走っているのがミスター と呼ばれる人物です。 後ろが皆さんご存知の 大泉洋さん。 北海道で6年も続いた番組です。 今も名前を変えて新たに番組してますね (o^-‘)b バイク乗りはぜひ一度見てみてください! バイクに乗って旅に出たくなりますよ! o(><)o ↑ ベトナム行ってみたいなぁ (>_<) ↑ 海外でバイク乗りたいなぁ (>_<)
外から見ると結構花が残っているように見えます が 見頃はほぼ終わりでしょう 半分以上の花が→ 鳥が止まるだけでも花がハラハラと落ちます それでも今日は早朝よりカメラ片手に奈良から来られた方も・・・ 来年の最盛期にぜひもう一度お越しください 見応えが違いますから! ←遠めにはまだ花をキープ??
おはようございます。今日も、気持ちいい天気です! ところで、楓香荘はイワツバメの巣が沢山あり屋根の軒下は満室 状態 です。 昨年の巣をそのまま残していたところに+新しい巣づくりが・・ すごく沢山のツバメ達です!これに、子ども達が産卵するとどれだけの 数になるのか心配です(^o^) スタッフは、ツバメの糞が窓につくので掃除をするのが日課になっていま す。 頭に糞をかけられそうです!
テックランドNew姫路本店 ( 姫路市西延末 ) 群馬県 発祥の家電チェーン ヤマダ電機 は、1兆8千億円を超える売上で家電小売業界ナンバー1企業。郊外店舗を得意としてきましたが、都心展開が得意の業界4位・ ビックカメラ の本拠地・ 東京池袋 でもビックを凌駕する勢いです。 ビック聖地へヤマダ侵攻 池袋家電“最終”戦争 (ITmedia News) ビックの牙城、池袋にヤマダが攻め込んできたのは2007年7月。 JR池袋駅 東口の ビック池袋本店 の2軒隣に出店し大きな話題になった。さらに池袋進出第2弾として、 三越 池袋店の跡地を賃借、約50億円を投じて改装し、都市型量販店の「LABI(ラビ)」を来年にも開業させる予定だ。 一方、姫路では ヤマダ電機姫路店 が絶対優位かというとそうでもなく、 エディオングループ の ミドリ電化 や大津や手柄の ジョーシン 、ニノミヤのあった市川橋西詰の ケーズデンキ 、 コジマ New手柄店など、一人勝ちがない状態。 姫路でも圧倒優位に持ち込みたいのか、一昨日、New姫路本店を市内中心部(といっても 姫路駅 から歩くと遠い。 市バス 新日鉄・構・思案橋方面行乗車後、西兜下車。)にオープンしました。昨日覗きましたが、家電だけで ...
まだ下の方に花はついていますが 最盛期と比べるとやはり見劣りしますね それでも藤棚から垂れ下がる花の色はまだ綺麗です 花は半分ほどが散って、少し寂しくなってきました
いよいよ明日は鳥取浦富海岸健康マラソン大会です 今年10キロマラソン参戦、第4弾であります なんと県外遠征であります といっても29号線北上して2時間ほどですから遠く感じません 朝早く出るのもつらいので、鳥取駅南のスーパーホテルに宿泊します 体調整えてムリしないようにがんばります タイムはほどほどに出来る限り歩かないようにマイペースに走ります 明日もめっちゃ暑くなりそうですから水分補給を十分に完走を目指します いろいろと楽しんできます 全国ふくちゃんファンの皆様、また応援してね〜〜 また明日報告しますね〜〜〜お楽しみに〜〜 じゃあの。。
天候もよく順調に進んでいます 施主様の要望もあり、外壁はサイディングであります 昨日より外壁工事を始め、通気胴縁をつけました 今日から外壁材を貼りまじめました 2〜3日で貼り終わり、コーキング、軒天塗装、樋付けたら足場解体であります あと2週間くらいで外部は格好つきそうです 平屋建てですから作業はやいです ケガのないようによろしくお願いしま〜す 順調、順調 じゃあの。。
イベントのお知らせです! まず、5月17日( 日 ) のとろ温泉ツーリング! (加古川店も手柄店も行き先一緒です♪) 天空の湯が目的のツーリング。魚料理も堪能しましょう! あと、サーキット走行会のお知らせ! 5月27日(水) カワサキ401会 岡山国際サーキット走行会 参加料 401会員 10,000円 カワサキ車両 12,000円 その他 15,000円 詳細は当店まで! 6月10日(水) 兵庫二輪協会 岡山国際サーキット走行会 参加料 12,000円 (一律) です。 サーキット走行会は 初級、中級、上級 の3クラスです。 初級は先導付で、追い越し禁止。 どうしてもの場合はストレートのみ追い越し可 長袖、長ズボン、(できればプロテクター)、ヘルメット着用義務 中級は追い越し可能 初級からステップアップされた方。 ツナギ、ブーツ、フルフェイスヘルメット、グローブ 着用義務 上級ももちろん追い越し可能 中級からステップアップされた方。 ツナギ、ブーツ、フルフェイスヘルメット、グローブ 着用義務 プロテクターなど装備品は当店にご相談ください! それでは、ご参加お待ちしております! ↑ ツーリングで気持ちよく! ↑ サーキットで全開!!
今日は、雲一つない快晴です。 昨日までの雨で木々の緑がましてきました。空気が澄んでホント 気持が良い 気温は18度〜20度とヒンヤリ この時期ならではの良さです!秋の紅葉も良いですがこの新緑の 季節も良いですよ。
execution time : 0.717 sec