西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



iPhone Xperia | スマートフォン Xperia | 発売 Xperia | docomo Xperia | RT Xperia
入試業務等のため、先週金曜日から生徒休業日。 久しぶりに登校した今日は、 百人一首大会 でした 「源平戦」といって、一対一で25枚先取のスタイルで戦いました寧 四つ這いになってやる気をアピールする生徒廉 大盛況のうち二回戦のおよそ2時間、上位者には表彰状と記念品が贈られました さて、今学期も残すところあと2日です劣
朝、PCを開くとリコールの情報が入ってきました。 現在のカワサキ新型車両 売れ筋2台です。 先ずはZRX1200ダエグ。 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/10-03b/index.html フロントスプロケット部に取り付けられるはずの ドライブチェーンのガイドが取り付けられていないものがあるのだそう。 最悪の想定として、チェーンが伸びた状態で急激な加減速を繰り返した場合 チェーンが暴れ、ミッションケースなどを傷つけ、破損した場合はオイルが漏れる。 という事です。 チェーンが伸びたとき用のガイドですので、 いきなりミッションケースが壊れる事は無いですが、 対象車種の方はリコール修理が完了するまで慎重に運転してくださいね。 そして、KLXとD-トラッカーの125. 改善対策と http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/10-03/index.html サービスキャンペーンが出てます。 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/10-03a/index.html 改善対策は、リアブレーキオイルの量が少ないものがあって、 見て、少なかったら正規取扱店でご相談下さい。 といったものです。 サービスキャンペーンは リアショックに不具合があるものがあり、 オイルが漏れる恐れがあるそう ...
道の駅山崎では、ここでしか買えないこだわりのお土産があります! まず、看板メニューのひとつ、オリジナルブレンドの コーヒー豆 200g900円。 コクと甘みがたっぷりで香りもいいよ。豆は購入後に挽いてくれるので、自宅でお店の味を楽しめますね。 それから、 店内で焼いたパン 。3個250円。 無添加でふんわりしっとりした食感です。家に持ち帰ったら少し温めて。 それから、 山陽盃酒造「播州一献」の各種地酒 。 種類は本醸造1110円、純米酒1210円、純米吟醸1730円、山廃純米1417円。 「道の駅山崎 鹿の蔵」とオリジナルラベルだからお土産に最適ですね。 というわけで、お食事だけじゃなくお土産コーナーにも立ち寄ってみて。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 道の駅山崎 ?0790-63-0400 宍粟市山崎町今宿96-1 ◆中国道山崎ICから国道29号を北へ約1? ◆毎月第2火曜日定休
住友精化 住友精化は、紙おむつ向け原料が好調で、工場がフル生産。姫路工場を増強するとのこと。 住友精化、今期は3期ぶりの増益見通し、製品値上げ浸透も寄与 (モーニングスター) 紙おむつ原料としての需要が拡大しているもので、「10年秋に姫路工場(兵庫県)を増強する予定」(経理部)と話す。市場が拡大しているアジアを軸に供給体制を整える方針。 地元の国会議員・ 山口壮 さんも 国会質問でおっしゃってました が、日本で好調なところと、シャッターが降りているところの違いは何かというと、海外とつながっているかどうかだと。 水野和夫 「 金融大崩壊 『アメリカ金融帝国』の終焉 」(生活人新書)より 格差あるいは二極化は、グローバル経済にリンクしているか、それとも遮断されているかの違いから現れます。現在、日本で比較的景気がよいのは東京、中部・東海地方などですが、いずれも海外とつながっています。 (中略) 福岡も景気がよいのは、中国や韓国から観光客が訪れるなど、人の交流で活気があるからでしょう。一方で、日本の地方都市の中心部にシャッター通りと化した商店街が多く見られるのは、海外とつながっていないからです。 元気のいいア ...
JR姫新線、本龍野駅下車、徒歩で10分。 龍野橋を渡ると龍野の街が広がる景観地区へ。 さらに町家ゾーンを抜けると、昔からの名士の家が建ち並ぶ武家屋敷ゾーンと続きます。 その一角に、ちょっぴり贅沢なご夫婦二人だけの終の住処が完成しました。 敷地を有効に使い、木柵の外には菜園スペースを設け、庭には季節の樹木を植えるなど、 あくまでも景観を損なわないよう配慮をしています。 そして、特に今回注目の和室リビングから雨端(あまはじ:軒が深い屋根)を通して 見る景観は、きっと風情を感じていただけることでしょう。 ぜひ、龍野の街を散策しながらお越し下さい。 日時:3月20日( 土 )・21日( 日 )・22日( 祝 ) 10:00〜17:00 場所:たつの市龍野町中霞城 詳しくはこちらの地図をご覧下さい。 ホームページもご覧下さい。 ヤマヒロ:小林 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こちらもOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. 施工実例集をアップしました 2. イベント情報 3. 芦屋土地情報シーガ芦屋モデルハウス展示場 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合 ...
宍粟市一宮町「食事処 みかたの郷」に行ってきました。 地元の食材を活かしたメニューに取り組んでおられ、メニューは定食・丼・うどんなどの和食。 建物は洋風なのですが・・・以前あった「レストラン ブラッセリー」からのリニューアルだからです。 ・ イチオシは 黒豆コロッケ付きジャンボエビ定食1000円 (写真上)、 自然薯御膳1000円 (写真下)、 黒豆コロッケ定食880円。 全部気になるけど、エビチャン好きとしてはコレだね、エビ→ 有頭エビはさすがにでかい!黒豆コロッケは手づくりだそうで、 やわらかくて甘い黒大豆がコロコロ入ってて、 全体的にも少し甘めで、おやつにもなりそうな味。 これにご飯・みそ汁・小鉢(この日は肉じゃが)・漬物がセットに。 付け合わせのキャベツもモリモリ盛りです! 店内は広くて、テーブル席のほか、座敷、50名までの宴会場があり、10名以上ならマイクロバスで無料送迎してくれます。う、うれしぃ。 トントンも腹12分目まで食たから、座敷で横になりたかったわ=3 ・ お食事処 みかたの郷 宍粟市一宮町福野164-2 ?0790-74-8112 ◆中国道山崎ICから北へ車で40分 ◆営業時間 平日11:00〜14:00 17:00〜19:00 休日11:0〜19:30 ◆火 ...
先日、イーグレひめじに用事があって おっきなクレーンやなぁ この天守閣が見えなくなるって…どんな感じかな?? あまりに毎日、ふつ〜に見てるのでイメージ湧きませんね(笑) 今年のお花見で、「天守閣バックに桜」の眺めは5年間お預け 人も多そうですが…見に行かないと
寒くなったり、暖かくなったりですが… 新茶に向けてお茶の木は順調に成長中!! 3月15日の静岡丸子のお茶の木の様子です 前回よりもさらに成長し、茶摘みを待ってます 前回の様子は 2010年3月4日こばやし新茶情報! この静岡 丸子のお茶は他地域より少し早めの茶摘みとなります。 あと…2週間ほどでしょうか…乞うご期待
前から欲しかったんです。 ツーリングの画像やサーキット走行会の時の画像を フォトフレームで、流してたらいいだろうなぁ〜って。 電気屋さんに行くたびに、買おうかどうしようか悩んで、 結局今まで買わなかったんですが(笑) なんかすごいタイミングな事が重なって、 置く事ができました!! 早速 箱から出しましょう!! じゃーん! 結構簡単な感じですね 簡単そうで良かった (*^‐^*) ここに画像が映るわけですよ。 早速画像をメディアに落とします。 今まで撮りためてきた画像のうち、できのいいものを… じゃーん、こんな感じです! ツーリングや走行会に参加された方、楽しそうな画像がどんどん出てきますよ(*^‐^*) ご自分の写真を見つけることができるでしょうか? また、見に来てくださいね!! (*^‐^*) ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m
一泊二日で我社の下請業者会の親睦旅行へ高知へ行ってきます 気をつけていってきますね〜〜 じゃあの。。
姫路駅ビル・フェスタ 地下、タコピアにて 先日、 ドラえもんの映画 を観に 姫路OS に行った帰り、姫路駅ビルフェスタ地下のたこ焼き屋に寄りました。 明石焼き風たこ焼き 姫路駅地下 (はりの歩いて食って飲んで・・・。) 明石焼 は通常だしをつけて食べますがここでは・・・ ソースつけてだしつけて食べますww みんなそうして食べてます。 これがうまいんだな。 ザB級グルメって感じですね。 2時頃でしたが、お客さんでいっぱいでした。 ソースを付けたのと付けないの。どちらもだしにつけて食べましたが、比べてしまうとソースを付けないほうはややパンチが効いてないかなと思います。 大阪風(ソースのみ)、明石風(だしのみ)、姫路風(両方)といろんな味でお楽しみを。ただし順番には気をつけて・・。 参考 姫路名物「明石風たこ焼き」 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
いろいろありまして(詳しい内容は本人の希望により書けませんが) 気になる方は御来店下さい。 一目でわかりますので。 最近、ディナーの営業が終わると毎日している事 それは、タケノコ湯がき この時期は、前菜 パスタ メインのどこかに 必ずタケノコが登場します。 写真が撮れれば、タケノコ料理を後日 いくつか紹介していきます。 昨日、今日とドルチェに ほうじ茶のプリン をおだししました。 以外に好評なので、しばらく僕があきるまで 盛り合わせの一品のひとつにします。 イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
新建ハウジング VOL.507号より 政府は昨年12月「新成長戦略」のなかに林業を位置付け、「森林・林業再生プラン」の 検討をスタートしました。 そこには、現在20%台と低迷する木材自給率(国産材率)を10年後に50%に高める という目標が掲げられています。 日本の木材自給率が低迷し、外材が普及した理由は、戦後の復興の中で住宅が不足し、 木材輸入自由化のもと、その材料を補うため大きくて扱い易い外材の需要の増加が 最大の要因。 ただ、住宅が余剰な現在でも、価格は外材が基準。 どうしても小径木で扱い難い国産材の価格は高くついていたのですが、しかし、現在は ほぼ同じ価格まで下がっています。 ただ“国産材=高い”というレッテルはそう簡単には拭えず、さらにいくら安くなり、 補助金をばら撒いたとしても、“節ある柱=B級品”という供給側及び建て主側の 意識改革がなされないと、自給率50%も容易ではないと思います。 ヤマヒロ:小林 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こちらもOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. 施工実例集をアップしました 2. イベント情報 3. ...
長らく・・・たいへん長らくお待たせしました。お陰さまで、工事も順調にススみ・・・3月20日から、まほろばの湯はリフレッシュオープン!!&20日〜22日の3連休はイベントもやっちゃいます。 詳細はコチラをクリック↓
おはようござぃます (´∀`) マーチです☆ 今朝の波賀は冷凍庫のような寒さでした もう太陽エネルギーで レストラン窓際席は ぽっかぽかです めだかの引っ越しも 先週無事に済み、 午後は水換えをしようと 思っています 今日の日替わり定食は ちらし寿司、天ぷら、そば(半) フルーツとなっております
おはよぅございます しばらく寒い日が続きましたね ブログの方もしばらく凍結してました(´・ω・`) (反省) 今朝は今季1番の積雪となりました 国道29号線は北へ向かう車でわんさかしてます ぜひぜひ道の駅みなみ波賀にお立ち寄りください O常務(今日は車にひかれないようにか?蛍光色キャップです)と H駅長、長身ダンディーFさんが 朝早くからお客様駐車場の雪かきをしてくれているお陰で 車も入りやすく 店内にも足元を気にせずに車から降りることも出来ます o(_ _)o 後回しになるのはもちろんなんですが 従業員駐車場にある溝の上の金網にも雪がこんもり積もっていたので 思わぬところで隙間があり、 後少しでスッポリはまるとこだったマーチでした 当然歳にあった?瞬発力で避けることは出来ましたが(⌒▽⌒)/
マーチです 皆サン、正月休みは 何されてましたか(´∀`) 今日と昨日のランチタイムだけの営業では スキー(スノボ?)ウェアを着た家族連れが多く見られましたよ 私達も年末から元旦までの3日間休みをいただき 皆それぞれユックリさせていただきました マーチは唯一、ユニクロの初売りに行けたのですが‥(o^o^o) て、どうでもいいですよね さて 明日4日からは通常営業に戻ります 日替わり定食も用意しております 年末年始にくたびれた?お腹に優しい、親子丼ですよ \(^O^)/
イウ゛ですね ゜+.(・∀・)゜+.゜ 今日の日替わり定食は 大サービスの ステーキ〓〓〓 予約も入り、残り後わずか!!!
はかどってますか?? 大そうじ 今日は雨降りにより 客足も少なめ‥ そんな日は ホールも厨房も 年末のそうじです 綺麗にして 来年もお客様を気持ちよく 迎えたいです(^^)
execution time : 0.679 sec