西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



最近忙しくて・・・大変です。 測量機器もも進化して楽なのですが・・・宅地の測量くらいなら小一時間あれば出来る。。。 ただ、小一時間の為に・・・誰か呼ぶのも・・・経費の節減を言う私がしても・・・仕方ない。。。 一人でやろう! と心に決めて現場に向かおうとしたら・・・ ( ̄。 ̄)ボ〜〜〜〜ッ 異生物発見! そうです。。。発表前の受験生! 学生でも社会人でもない・・・中性生物! 「おい!お前暇そうだな!」 「な〜にぃ〜 ( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン 」 「父ちゃんの仕事手伝え!」 「え〜〜〜 ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜 」 こんな機器で角度と距離を測ります。。。 巻尺だと10メートルもあると誤差? 光波を出して距離を測るので安心です。 角度もデジタル表示されるので 楽です。 この仕事初めた頃は 苦しみました。。。 小さなメモリ虫眼鏡で見ながら・・・ 関数電卓何度も間違えながら・・・ 図面を書いていました。。。 数学の本・・・見ながら・・・ 便利な世の中になったと思います。。。 現地に着いて・・・機械を設置しながら 機械の機能を教えて・・・ プリズムを設置して測ります。 データを整理していると・・・ 「まだ〜?何してんの? ...
今回のテーマは 《 南アフリカ 》 です! と、いうのも・・ 今回の「サッカー ワールドカップ」の会場となっているのが「南アフリカ」ですから(笑) あまり知られていませんが、南アフリカでは、ブドウ栽培に最適な地中海性気候の下、350年も前から伝統的に高品質なワインを造り続けてきました。 豊かな太陽の恵みと強い風があり、収穫期(2〜3月)にほとんど雨がないため、元来、様々なブドウの栽培を行っています。 また、政府により世界で最も厳しい環境基準が設けられており、酸化防止剤の使用量の許可基準においても、ヨーロッパや他の国々に比べ一番低く設定されています 1990年代前半にアパルトヘイトが終焉して以降、国内外からの新たな投資の参入により、南アフリカは今や新世界のトップクラスのワイン生産国となりました。 第4回 ワイン会 (ボージョレー) 第5回 ワイン会 (スペインワイン) 第6回 ワイン会 (リースリング) 第7回 ワイン会 (スパークリング) 第8回 ワイン会 (ブルゴーニュ 再び) 南アフリカのワインたち ↑画像↑左のボトルより Vergelegen Flagship 2000 (フィルハーレヘン フラッグシップ) フレンチオークの新樽で24ヶ月以 ...
以前は、マックスバリュ(熊見店)の東側に在りましたボンジュールコトブキが、昨年の9月頃に移転リニューアルオープンされました。 移転といいましても100mほど北に移動しただけですけどね。。。 この店 の逆ヴァージョンか!?(笑) ちょうどJRはりま勝原駅の南口ロータリー前に建ったその店は、洋風な造りで一際目立っておりますよ。 その西隣りの洋食店も気になりつつも。。。(^_^;) 以前の店も人気があって、何度かパンを買いに行ったことがあったのですが、移転後は更に拍車が掛かったような人気振りで、いつも店の前は沢山の車が停まっております。 よく通る道路沿いだけに、余計に気になるんですよ。。。(^o^;) メニューたち ※画像をクリックすると拡大します 店内販売されているパンたち 麦の上を飛ぶ魔女(笑) モーニングサービス A トースト ドリンク代のみ コーヒーor紅茶が400円〜 ですので、これだけの物がサービスで付いてくるとなると、かなりのお得感がありますね! 他店のトーストよりやや薄切りとはいえ、4切れ(2枚分)もありますし、2種のジャムが楽しめるのもGood♪ (゜∇^d)!! モーニングサービス D ホットドッグ ドリンク代+100円 ↑↑ ...
マップルです。 時が過ぎるのは、早いですよね 早くも3月・・卒園・卒業のシーズンです。。 楓香荘周辺にも、やっと春が訪れてきました。 駐車場にある梅の木の花が咲き始めました しかしながら、まだまだ肌寒く 館内のストーブは、活躍してい ます。 来週からは、卒業式・・ 卒園式の後のお食事会で 賑やかです。
先日も関西は車両盗難が多いですよ! とブログにて書かせて頂きましたが、 この時期になると、メーカーが原付の盗難保険キャンペーンをしてくれます。 カワサキも、新車の盗難保険を見直し 新車ご購入のお客様は 1〜3年の間で保険期間を選べるようになりました。 最初にかかる金額は増えますが、3年の盗難保険は安心ですね! さて、今回ご紹介するものは TOPGEARのバイク用盗難警報機 です。 振動センサーが付いていて、 振動を感知するとスピーカーから122dBの警戒音が出ます。 警戒音は警告と警報の2段階。 LEDのインジケーターランプが付属で付いていますので、 盗難警報装置を付けている事をアピールしています。 メインキーからの取付になりますので、リモコン不要で イグニッションキーをON・OFFするだけのシンプル操作。 コンパクト設計ですので、取付可能車種が大幅に増えました! 別売ですが傾斜センサーも取付できますのでさらに防犯効果をアップできます! 中身はこんな感じ。 かなりシンプルです。 取り付けも簡単そうですね (*^‐^*) もちろん、取付にはメインキー周辺の配線加工などが必要ですので 時間はかかってしまいますが、 ...
姫路城ツアー特集 (クラブツーリズム) 来月12日から 姫路城 の入城が制限されることもあり、今のうちに観ておこうという人が増えています。 見納め観光客急増 姫路城大修理本格化 (asahi.com) 今年に入り、姫路城の入城者は1月が昨年の1・5倍の7万2千人、2月は2倍の8万6千人とどんどん増えている。このペースだと、2009年度の入城者は最終的に140万人近くになると予想される。これは、昭和の大修理を終えた年の1964年度の173万人に次いで、史上2番目に多い数字だ。 (中略) 姫路城周辺の混雑対策として、姫路市は城の見学者の入城開始時間を20日から1時間早め、午前8時から午後4時までにすることなどを決めた。天守閣に登れなくなる日の前日の4月11日まで続ける。 こちら に工事全体の日程がありますが、4月12日〜来年1月頃までは大天主に登閣できなくなるようです。 ただ、今年の9月末まで、大天主が完全に隠れるわけではありません。 その後、大天主は完全に隠れますが、来春から3年間は素屋根内見学が可能になります。 今後は見えそうで見えない、大天主の チラリズム を堪能することになりそうです。 参考 姫路城の素屋根建設工 ...
雨よく降りましたなぁ〜〜 午後から晴れ間もみえなんとか明日は大丈夫かなぁ? 明日は昨年11月3日以来のゴルフであります その日以降クラブさわってません 練習もしてません 知人に誘われた町内の小学校PTAや校長、先生を交えた25名ほどコンペですのでそんなに気合はいれなくてもいいんですが、100切れるかが心配ですわぁ〜〜 今日クラブの手入れや準備しておかなければ・・・・・ 雨だけ降らないこと祈っておきます 場所は三日月CC、どうなることやら・・・・・・ じゃあの。。
先日、 面白そう!! という、マネKにとって一番大切な理由付けで買ってきたツーリングブック。 その名も B級グルメツーリング!! 面白かったのでお店に置いて、お客さんと笑いながら見ていたのですが ウチの新人君。 水曜日に滋賀県に遊びに行くから何かないかなぁ〜 と物色しておりました。f^‐^; 目に付いたのは… 美富士食堂! 創業昭和34年の老舗ギガ飯店なんだそうです(*^‐^*) 「掘っても掘っても底が見えない片手鍋サイズの丼飯に3枚分のとんかつが…」 なんと、重さは2.2kgもあるそうです( ̄▽ ̄;) とりあえず、行ってきます! という新人君を温かく見送り、木曜日。 行ってきました〜!! え? マジで行ったの? 完食した? じゃ〜ん! …って でかっ!! これで普通サイズなんですって(笑) この普通サイズが700円。 安いですよね!Σ( ̄◇ ̄; しかし… 雑誌に載ってた大盛り2.2kgってさらにデカイんですよね〜 かくして、新人君は見事普通サイズを平らげたんだそうですよ(o^-‘)b グッジョブ 関西在住の方、ぜひ一度行ってみては? ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ←ヒメカワブログは今何 ...
日ノ丸自動車 鳥取-姫路間に高速バスが1日4往復走ることになりました。 鳥取自動車道 県内全線28日開通 姫路間バスが復活 (日本海新聞) 日ノ丸自動車は29日から鳥取−姫路間の高速バスを1日4往復で運行する。出発地点の 鳥取市 の日ノ丸自動車本社から JR姫路駅 前までの所要時間は約2時間半。片道運賃は2300円と以前の運行より割安に設定した。 智頭急行の特急・スーパーはくと だと、1時間半と速いですが、片道4540円かかってしまいます。 1時間たくさんバスに乗れて、おまけに値段は約半分。なんて至れりつくせりなんだというのは、乗り物好きの発想でしょうか? いずれにしろ、選択肢が増えるのは歓迎です。 ちなみにこの高速バス。 宍粟市 の 山崎インター や夢前、姫路市役所前にも停車するみたいです。 実は8年前まで、鳥取-姫路間には路線バスが走っていて、 ラジオ関西 の番組・ 歌声は風に乗って などでよく宣伝していました。 今回は新たに部分開通する無料の高速道路・ 姫路鳥取線 を走るので、かなり強力な路線となりそうです。 鳥取・日ノ丸自動車と姫路・ 神姫バス が共同運行しますが、神姫バスの愛称は、「プリンセス・バード」。なんのこ ...
パスタ ・ナスビのシチリア風スパゲッティ ・ブロッコリーとアンチョビのスパゲッティ ズッパ ・ ニンジンのポタージュ セコンドピアット ・マナガツオ、真鱈を使った一品 ・仔羊を使った一品 ドルチェ ・豆乳プリン キャラメルのジェラート etc コースの内容は、カテゴリーをクリックして下さい。 あくまでも予定です。 参考程度にお願いします。 イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
3/13〜22まで 旧龍野の城下で たつのひな祭り が開催されます。 主催が龍野文化伝承会で 古くからお住まいのこの地域の方々が 各屋のお雛様を各屋で展示されます。 (ボランティアです) http://www.city.tatsuno.hyogo.jp/rekishi/hinamatsu.. http://www.city.tatsuno.hyogo.jp/rekishi/hiina-chi.. 時間をかけて散策されると、楽しい時間を過ごすことができると思います。 マナー良く 散策下さい。。。 お子様の健やかな成長を祈り 家を華やかに飾る お雛様! 住まいの印象を変える大切な行事です。 私の子供の頃は家の至る所に人形! 季節に合わせた装飾とともに 住まいの大きなアクセントでした。。。 昨今の 親による虐待! 事件の多さに心が痛みます。 親の愛に不安を感じながら・・・健全な成長は出来ません。 加害者の親も・・・止められない。。。 不安が社会を支配していて...そのストレスに耐えきれない。。。 悲しい社会です。 お雛様はいつも変わらず微笑んで居られます。 貴方の幸せを願って! 江戸時代から悠久の時を歴て・・・時代を見つめてこられた・・・お雛様! 春の一日を お楽しみください。 忙しくて更新が出来ません。。。 ごめんなさい。 し ...
今朝の朝日新聞の記事より。 びっくりしたのと、うれしかったので 朝一でブログに上げてみました (*^‐^*) ソースはこちら→ http://www.asahi.com/national/update/0304/OSK201003040093.html 高松港と岡山・宇野港を結ぶ「宇高航路」で、3月26日に定期便を全便廃止することを決めていた国道フェリーと四国フェリー(いずれも高松市)のうち、国道フェリーが4日、四国運輸局に2月12日に提出した事業廃止届を取り下げ、当面は運航継続することを明らかにした。 先日、廃止が決定していた 高松−宇野 フェリーが運航継続になったとの記事。 うれしいです! どうやら、地元の方などの強い要望があり 減便とリストラでなんとか繋いでいくようですね f^‐^; そりゃ、リストラされる方にとっては存続は関係なく大変な事ですが 瀬戸内海の美しい景色を見ながらのんびりフェリーで移動できるのは すごい贅沢ですし、気持ちの良いものだと思います。 淡路島に渡るときに、マネKはタコフェリーしか乗らないですし。 (いや… 決して高いところが怖いからとか… いやいや) 高速道路でドーンと移動して、目的地まで行って遊んでドーンと帰ってくる。 でも、バイクのツー ...
最近、設計スクールでよく行く東京国際フォーラムです。 鉄とコンクリートとガラスの無機質な建物ですが、街路樹だけでこれだけ爽やかで清々しい場所になるもんなんですね。 横須モデルハウスもしっかりと植樹してますのでぜひお越しください。 体験宿泊 も受け付けてます。 ヤマヒロ:三渡 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こちらもOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. 施工実例集をアップしました 2. イベント情報 3. 芦屋土地情報シーガ芦屋モデルハウス展示場 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
姫路城 自治体間で、国際会議の誘致合戦が盛んですが、熊本は、 熊本城 に日中韓首脳会議を誘致しようとしています。 日中韓首脳会議「2011年、熊本城で」 県・市、国に誘致要請へ (NIKKEI NET) 熊本県 と 熊本市 は、2011年に日本で開催予定の日本、中国、韓国の3カ国首脳会議の誘致を目指すことを決めた。東アジアの将来を議論する場として、熊本城本丸御殿を提供する。 姫路でも国際会議を誘致していますが、姫路城に誘致したことはないと思うのですが・・・ コンベンション 〜一覧〜 (姫路観光コンベンションビューロー) この際、是非熊本城に誘致してもらって、日中韓首脳会議はお城で行うことを定例にしてはどうでしょうか。 参考 熊本市 日中韓首脳会談誘致へ 市長「ぜひ、本丸御殿で」 (西日本新聞) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
京都に行ってきました。やっぱりこの街は我々建築屋にとって憧れの町ですね。 朝早く起きて河原町を散策。 石畳が美しい街並みです。 この川が鴨川に流れ込んでます。この河原近辺が夜は飲み屋街に。 簾が印象的です。この簾は結構値段がするんですよね。でもやっぱりええもんです。 柳の木と、簾、行燈がマッチしてます。 はんなりカフェって・・・。やっぱり情緒深い街です。 文化の息づく街には活気と誇りがあるんですよね。 ヤマヒロ:三渡 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こちらもOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. 施工実例集をアップしました 2. イベント情報 3. 芦屋土地情報シーガ芦屋モデルハウス展示場 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
2月26日(金)の卒業式から、一週間が経とうとしています。 ご来校下さいました皆さま、誠にありがとうございました。 厳粛な雰囲気に満ちた卒業式では、 答辞、送辞などの場面ですすり泣きが・・・輦 在校生にも感じ入るものがあったようで、式後、あちこちで「自分たちのときは・・・」という声が聞こえました烈 ご報告は「千高だより」にもありますので、学校ホームページも御覧下さい↓↓↓ http://www.hyogo-c.ed.jp/~chikusa-hs/ 劣劣劣劣劣 今週月〜木は、学年末考査でした。明日から4時間の特別時間割です。 最近、工事車両がひっきりなしに出入りしています。 教育環境整備が進んでいます どう変わっていくのか楽しみです烈
先ほど のニュースで、静岡のハウス物の茶摘みを放送してました ちなみにお値段は100g5,000円だそうです… ハウスの場合は生産コストがかなり高くなっちゃいますから こばやし茶店のお茶 は 全て露地物 です 露地物の入荷は、ちょうど1ヶ月後の4月頭ころになりそうです 3月1日の静岡丸子のお茶の木の様子を送ってもらいました 新芽がいい感じに成長してます 今、しばらくお待ちください!!
4月は狂犬病集合注射の為、下記4日間は午後5時からの診察となります。 (午前中は休診となります。) 4月 8日(木)、12日(月)、13日(火)、16日(金)
今回ご紹介するイベントは… KAZEチャレンジ・クルーズ!! どんなイベントかと申しますと… 3月1日から11月25日までのなかで、3ヶ月間。 どこでもいいから3ヶ月間設定しまして、 どれだけの距離を走れるかを競うというイベントです! 景品も豪華です!! ですが… きっとハードルも高いんだろうなぁ〜 ( ̄▽ ̄;) マネKの予想では トップクラスは1万キロの大台をクリアしてくると思うんです。 ですが、TOP100位までに入れば 結構景品をもらえる可能性がありますよね! こういった申込用紙に記入いたしまして… 葉書きで送るか、お店にて受付もできるようですね! そこで… ふと… 去年の秋のツーリング 会津若松401ツーリングと大山ツーリングで2000km走破しましたねぇ〜(*^‐^*) 8月、9月、10月の3ヶ月にしたら… よし!! みんなでエントリーして100位以内目指しましょ〜!!! 走りますよぉ〜! ┗(^o^)┛ ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ←ヒメカワブログは今何位? ←クリックして順位確認! ツーリングマップはこちらです。↓ http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=zBH8A3XEmNBg3s. ...
先週にオープンした横須モデルにも装備しています「OMソーラー」ですが、 体感をしてみないと、その良さが分かり難いものです。 逆にその暖かさを一度体感すると欲しいと思う方が多いのも事実。 数値だけでは体感はできなのですが、上図はOMのお家と一般の床暖房のお家を 比較したのも。 同じ日の夕方のリビングでの温度比較ですが、室温を見ていただけると一目瞭然。 一般の床暖房は、床のみ温度が高い(床が19℃に対し室温は11℃)のに対して、 OMは床だけでなく室内全体がほぼ同じ温度(床・室温とも18℃)になって いるのが分かります。 図を見るだけでも、何となくOMのお家の方があったかそうに感じると思いますね。 仮に同じ床温だとしても、室内が暖かいのと、そうでないのとでは身体に感じる 体感温度にはかなり差がでてきます。 OMは決してあったか過ぎたりはしません。 “ほんのり”と表現が適切なのかどうか分かりませんが、ぜひ、この暖かさを 感じにモデルハウスにお越し下さい。 今週末も横須モデルにて見学会を実施しております。 ヤマヒロ:小林 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こ ...
execution time : 0.727 sec