西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



宍粟市山崎町 創作料理のお店「さだ吉」では仕出し花見弁当が登場しています! 3月・4月限定のこの弁当は、1050円と1260円の2種類。 どちらも揚げ物・焼き物・煮物・・・と、手の込んだ創作料理が並び、 春らしく彩りも鮮やかです。 さらに、「健康第一」を考えるさだ吉なので栄養バランスもバッチリ。 満開の桜の下で食べると気分は最高でしょうねー。 他に、店内お召し上がりの方には「花見御膳」1575円もあります。 弁当・御膳は2名様以上で前日までに予約をしてくださいね。 ・ さだ吉 ?0790-62-4546 宍粟市山崎町三津321 ◆中国道山崎ICから車で約5分 ◆日曜定休 ◆営業時間11:00〜14:00 17:00〜22:00
昨日は合格者説明会でした。 およそ1時間の、高校生活に関する説明を受けた入学予定者37名と保護者の皆さん。 その後物品購入で制服採寸等をしたのですが、 来年度から制服の一部が変わります 現行の青いネクタイ・リボンから、男女おそろいの赤いネクタイへ劣 2・3年生は希望者のみ購入できますが、全員購入は新1年生からです。 もうすぐ町で見られますのでお楽しみに秊
先週の連休は寒暖の差が大きく、とくに日曜日から月曜日にかけては寒の戻りでとても 寒かったのですが、そんな中、モデルの体験宿泊がありました。 しかし、お客様の感想は薪ストーブのおかげで快適に過ごすことが出来たとのこと。 食事も食材はヤマヒロが用意し、お客様に調理いただくスタイルなのですが、こちらも とっても美味しかったとのこと。 決して至れり付くせりのサービスではないのですが、実際に調理いただく中で、キッチンの 使い勝手も含め、体験いただきたいと考えております。 また、「キッチンのステンレス天板は傷付きやすいのが分かった」とか「もう少し収納が 欲しい」などの感想もいただきました。 今回の宿泊で体感いただいた内容は、ぜひ、ご自宅のプランに活かしていただきたいと 思います。 最後にお客様が特に気に入ったと言われるのが、ヤマヒロオリジナルの暖簾。 さすが、目の付け所がいいですねぇ。 こちらは地元で藍染、草木染を専門でされている正木(まさき)さんに作って いただいたオリジナル作品。 ヤマヒロの家には本当に良く似合ってます。 ※ちなみにヤマヒロのたつの店では、正木さんの作品を展示・販売しておりますので、 ご興味が ...
県立家島高校 ( 姫路市家島町 ) 定員割れが続く家島高校ですが、独自色を出し県内全域から生徒を募集することになりました。 海洋分野教育で特色、家島は存続 県立高教育改革 (神戸新聞) 普通科内に「海と科学類型」「海と人間類型」「トータルキャリア類型」を設け、特色ある教育を打ち出すことで存続を図る。自然環境を活用し、 県立いえしま自然体験センター などと連携するという。 家島諸島 には 子だくさん元気島・坊勢島 もありますが、さらに益々若者が集まる元気島になりそうな気がします。 参考 死んだ魚は食べません。漁業都市姫路 (372log@姫路) - 全国的に高齢化が進み後継者不足のイメージが強い漁業ですが、坊勢は日本一平均年齢が低い漁業の町。瀬戸内海で唯一、人口が増えている島です。(ブログより) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
もうすぐ4月なのに、まだまだ寒い日が続きます。皆さんいかがお過ごしでしょうか? 寒いのが苦手な山本です。 さて、そんな寒空の下ひめふくにはHOTなニュースが舞い降りました。 なんと職員室に子犬が3匹。 藤尾先生が飼っている犬の子どもだそうです。 生後40日の子犬で、パピヨンとチワワのミックスです。プルプルしてます。 子犬は無事他の先生方のもとへ養子縁組が決まりました!
それにしてもよく降りますね。月曜日以降 今日で三日連続雨です。しかも寒い。 なんか体もだるくていまいちシャンとしま せん。 しかも地鎮祭後かかる予定の基礎工事がまった く進まない状態です。工期は余裕を持っている ので心配はしていませんが、なんだかな〜。
明かりをつけましょぼんぼりにぃ〜〜 我が家には女の子がいないので...さみしい限りです。。。 ボランティアで開催されている 「たつのひな祭り」 も閉会しました。。。 時間が無く・・・ゆっくり見て回る事は出来なかったのですが・・・ 私の子供の頃はお雛様が飾ってあると...御家に入り見せて貰い! おやつやお茶をごちそうになりました。。。 歳の離れた子供を紹介し合う場!でもあったように思います。 「苛めたら招致せえへんぞ!」 釘を刺されたものでした。。。 電気も来ていない江戸時代からこんな立派なお雛様! 子供は家の灯! 家族みんなで祝い!・・・祈る! 節句と言うのは家族の心を集める大切な行事です。 昭和初期のお雛様です。。。 時の移ろいは合っても・・・変わらないのは子供への思い! 家族の思いを確認し合う事は大切なのです。 バカな政治家が子供は社会が育てる! ・・・寝言を言っていますが・・・ 愛されている事を感じて、初めて子供の心は成長するのです。 子供の成長を社会が見守るとこは当たり前の事で、それに税金注ぎ込むのは? 何よりも、 プライバシーだの人権だの 人同士の干渉を 個人主義へ拡大解釈したのは 組合! 社会性よりも権 ...
連日の と冷え込みでテンション下がり目です(笑) こんな日こそ、机にたまった書類を整理しないと!っと朝から 無理やり頑張ってました ようやく半分片付いたところで…ちょっとひと息 整理中に、4月3日(土)の 「姫路城観桜会」 の書類を発見! なんとか、この日は晴れてあったかくなって欲しいところです お茶会が開かれますし、多くの人で賑わいますもんね お花見を計画されている方も多いでしょうし…頼むぞ!! お花見のお弁当におすすめのオニギリ 題して… 「さくらごはんのオニギリ〜」 (そのままやね ) ホント美味しいですよ!コレ! 昨年の3月8日紹介してます 2009年3月8日 おいしいごはん!
以前にイケアの異業種交流会で抽選で当たってましたiPod nano 説明書をDLしていろいろ読んでましたが、どうも理解に乏しくて・・・・ 昨日某旅行会社の○木君が来社してましたので、ついでに曲のDLなり レクチャーしていただきました 基本さえ解かればあとは理解力抜群なんです やれば出来る子フククルです これからのマラソン練習のお供として活躍してくれそうnanoです やっと時代についてけそう・・・モウオソイ?? 8GBあるんで沢山 取り込もうじゃないですかぁ〜 どなたかおすすめ なり貸してくださぁ〜〜い マラソンライフが充実しそうですなぁ〜〜日曜の大会は棄権しましたが・・・・ 次に向けてがんばるぞぉ〜〜〜 全国のファンの皆様応援よろしくねぇ〜〜 がんばっていきましょう じゃあの。。
この三連休、皆さんどこかにいかれました? マネK達は昨日までのブログの通り、淡路島へ行ってきました (*^‐^*) ウチのお客さんは九州まで行ってこられた方が数名… その中のお一人がお土産を買ってきてくださいました (*^‐^*) 一心行というお酒です (*^‐^*) 春限定なんですね (*^‐^*) 幻の酒米 福神 使用 とか。 気になるキーワードがたくさん(笑) 中のビンもキレイですね! ラベルもいかにも春っ感じですね (*^‐^*) 早速、火曜日にいただいてみたのですが あっさりとしているので呑みやすいのですが しっかりと味の土台が利いている感じで、 日本酒の好きな方向けかな〜 (o^-‘)b マネKの好きな味わいでした 美味しかったです (*^‐^*) ありがとうございました m(_ _)m 最近、お土産とかにも日本酒をいただく機会が増えてきました。 重たくて邪魔にもかかわらず… いやいや、うれしい限りです (*^‐^*) 今度はみんなでロングツーリングに行って買いに行きましょう(笑) ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m
23日、1・2年生のみで行った終業式は50名足らず。 さすがに少し寂しく感じましたが、もうすぐ新入生が入ってきます劣 ちょうど、この日は学力検査の合格発表でした 検査当日に知り合った他校の中学生同士、一緒に喜び合っている姿はほほえましい烈 来月は同じクラスですよ秊 分厚い封筒の合格者書類を受け取ります。 こちらは、先月合格が決まっている千種中学校の連携入試合格者。 合格課題と引き替えに書類を渡しました。 〈本日の予定〉 午前中 1・2学年チャレンジコース補習 午後 合格者説明会 です
次の日曜日は多可町であります翠明湖マラソンでしたが 体調不良の為、棄権します・・・・ 情けないですがしかたないですぅ・・・ 早く完全復活し、4月18日の地元宍粟市さつきマラソンには参戦する予定であります 暖かい春が早くこないかなぁ〜〜 今日もまた 段取りくるいますぅ〜〜 今日もがんばっていきましょう じゃあの。。
関空 - なんば を結ぶ 南海特急ラピート 関空 のハブ化が進んでいます。 関空経由で羽田に…アジア系航空「日本国内も共同運航」進む (MSN産経ニュース) 成田空港 で午後11時〜午前6時の使用が禁止されているのに対し、海上空港の関空には時間的制約がなく、共同運航便は「日本初の24時間空港」である関空の強みを生かした設定となっている。 (中略) 「就航数が多い関空に、 羽田 経由で各地の需要を取り込むことが期待できる」と ベトナム航空 。「羽田−関空便の利用は確実に増えている」と手応えを感じている様子。 日航 側も「販売経路が広がり、増収が見込める」と効果を強調する。 これまで、1本しか滑走路がなく、24時間空港のメリットを最大限発揮できませんでしたが、2本目の滑走路ができ軌道に乗り始めた感があります。 アジア大陸-日本間の日本側ゲートウェイとして、関西空港を最大限こき使う。この点、 大阪市 内と関空が離れていようがいまいが、あまり関係ない。(という面もあります) 羽田が国際化するから羽田→関空→海外など不要という人もいますが、羽田を国際化するのは当然として、そんなもので供給が足りるはずがありません。 飛ばしたいと ...
皆さんこんにちは!そろそろあの季節がやってきましたよー!そうです…ノミ・マダニです…!!あぁ、考えるだけでも恐ろしい…最近は(今日は雨だけど)春らしいお天気だし、気温も暖かいということで、もうさっそく奴等の姿を見か [...]
やっとパソコンがきましたが、まだデータを移し替えておらず今日も応急処置でご報告してます。 サンヨウスイサンが輸入元の小麦粉のカプートが主催し、ナポリピッツァ職人協会がオーガナイズしているピッツァコンテストが今年は5月25日(火曜日)、26日(水曜日)となりました。 日本から参加するのもしやすい日程となりました。 今年からは日本からある程度参加者を募ることにしましたので、興味がある方はぜひご一報ください。 画像は相変わらずないです。 今しばらくお待ちください。
よく降りますね… この で、今日はセンバツも順延 兵庫県代表の神戸国際大付属の試合も明日以降となっちゃいました。 昨日は同じく兵庫代表の神港学園が初戦突破したので、ぜひ続いて もらいたいなぁ〜頑張って下さい!! 例年より早い桜の開花便りで賑わってましたが、この と寒さで 満開は少し延びそうな感じでしょうか 今のうちにしっかり降ってもらって満開ころはあったかい が続くといいですねぇ 季節の掛け軸 桜絵 松泉画 花の宴 足立泰道老子賛
お昼ごはんと散策を堪能した一行は そろそろ、出発です (*^‐^*) 25号線で淡路島南ICの横を抜け、477号線から31号線へ走っていきます。 ちょっと疲れてきましたか? 風がきついから、気をつけて行きましょうね (*^‐^*) 波飛沫がすごいです!!Σ( ̄◇ ̄; でも、帰りのお天気は見ての通り快晴でした! 風は冷たかったですが、気持ちイイです (*^‐^*) 途中、ビーチで休憩です (*^‐^*) 景色がきれいなので、写真を撮りましょう! はい、チーズッ! いい感じの写真が撮れました (*^‐^*) さて、じゃ 帰りましょうか! 帰りもタコフェリーです (*^‐^*) ほとんど待たずに乗れました。 女性陣もお疲れ様でした。 初参加の方も大丈夫でしたか? フェリーで明石港に着くと 日が暮れてきました。 気温も下がってきたので流れ解散にしました。(^。^ゞ トラブルもありましたが、みんな楽しめたかな (*^‐^*) 来月は温泉に行きたいと思います! また、告知しますね (o^-‘)b ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m
先日3月22日はN様邸の地鎮祭でした。 朝から雲一つない快晴の気持ちのよい 地鎮祭でした。地鎮祭が晴れると上棟も なぜか晴れるというジンクスがありまして、 来月の上棟も快晴と信じております。 このN様邸はムク材をふんだんに使用し リビングには吹き抜けも採用しており 大変おもしろい使用になっております。 もちろん現場見学会も予定しております ので、そのときは改めましてこのページ でご案内させていただきます。
execution time : 0.480 sec