西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



和風明太子スパゲッティ リクエストが結構ありまして 3月3日のランチのパスタの一品に パスタ ・和風明太子スパゲッティ ・沖縄琉球ポークとゴボウのスパゲッティ ズッパ ・ ニンジンのポタージュ セコンドピアット ・本日鮮魚のベルモットソース ・仔羊を使った一品 ドルチェ ・豆乳プリン キャラメルのジェラート etc コースの内容は、カテゴリーをクリックして下さい。 あくまでも予定です。 参考程度にお願いします。 イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
世界遺産・姫路城 姫路城観光客が急増していますが、1週間で1300人が殺到するツアーもあるようです。 シニアは夜、姫路城を目指す (日経ビジネスオンライン) 首都圏から深夜バスで姫路城に向かい、観光客が比較的少ない午前中に姫路城を3時間見学して、再びバスに乗り、夜に解散するというもの。朝食と昼食は弁当で、姫路城と途中の休憩以外は、すべてバスの中という、まさに姫路城を見るためだけのツアーだ。 (中略) 夜行バスでの0泊2日という強行スケジュールにもかかわらず、参加者の年齢層は50〜70代が中心。 50〜70代の人も元気ですね。 このパワーを何か他のものにも活かせないものか。 先日、 NHK で姫路城がアンコール放映されていました。 名作選 姫路城 美と強運の400年物語 〜巨大迷宮の秘密を探る旅〜 (歴史秘話ヒストリア) 白く美しい姿から「白鷺城」とも呼ばれる姫路城。しかし、お城の中に一歩足を踏み入れると、天守に向かう道のりには、待ち伏せや挟み撃ちのワナが至る所に張り巡らされている。美しさの裏には、本来の目的である戦いのための真の姿が隠されていた。 連立小天主って、単に綺麗なだけでなくて、大天主を落とされるまでの時間稼ぎのた ...
明日、H22.3月13日(土)にイオン姫路大津で宍粟市・若桜町・八頭町がPRをします。 先週のミント神戸に続く、国道29号のPRイベントです。 姫路での開催、お近くということで親近感を持ってくれるかな。 「幸せはこぶ 福(29)ロード」だもの。 開運!ガラポン大会も開催しますので、ぜひお立ち寄り下さい。 ・ 風がささやく 幸せはこぶ福ロード イベント概要 日時 :平成22年3月13日(土) 午前10:00〜午後6時 場所 : イオン姫路大津 1階オアシスコート 参加市町 :宍粟市、八頭町(鳥取県)、若桜町(鳥取県) ぜんぶ福ロードで繋がってるよ 内容 :特産市(各市町の特産品を販売します) ガラポン大会(特産市・ジャスコ・専門店でお買上げの方対象。詳しくは当日お知らせします) って言っても、通知が遅いですよね。すみません。お詫びに(?)いつもの2割り増しの力と笑顔でPRします!
最近寒くてちょっとご無沙汰でした、 ミニでのサーキット走行会! マネKはちょっと用事で行けませんでしたが、 従業員数名とお客さんで行ってきました! しかし… その日とは… 3月10日! Σ( ̄◇ ̄; そうです、あの寒波にて近畿周辺にみぞれが降ったあの日です。 あぁ〜あ 走れなかったんだろうなぁ〜 と思っていましたが、みんな走ってきたそうです!! 朝一でいつも行くキャピタルスポーツランドに電話を入れると、 「あ〜、やめとったんがいいよ〜 今積雪5cmやから。」 積雪5cm!? それってスノーモービルの出番じゃん! ってことで、場所変更! 数件電話したところで、候補が2箇所。 前まで行っていた淡路島か、中山サーキットか。 多数決により、中山サーキットに決定いたしました! 昔はバイクも良く走っていましたが、最近はあまり走らないそうです。 本コースの少し下にもカートコースがありますので、そちらを借りる事にしました。 路面はフルウェットでしたが、バイクを降ろし始めるとみんなテンションが上がってきました! カートコースとはいえ、いつも行っているテクニカルなコースとは違い 道幅も広く、バイクのパワーがモノを言いそうなコースで ...
以前、ハンバーグレポート3連荘×2回など、ちょっとしたシリーズをやっている時より視野に入れていたのがこちらの店で、随分と時間が経ってしまいましたが、ようやく好機に恵まれましたよ(´ー`) ヤットデスヨ とことんまで食材に拘ったこちらの店では、どんなハンバーグが食べれるのか、とっても楽しみで、開店30分前に到着しちゃいましたよ(^_^;) どうも人気の店のようですので、あまりギリギリに行くと、やはり待たなければいけないようで、どうせならと早めに行くことにしたのです。 場所は、国道2号線から鹿嶋神社方面へ曲がる「レストラン トーヨー」などが目印となる「阿弥陀」交差点を北へ行き、2つ目の四つ角をUターンをするように北→東→南に曲がったところに在ります。 池田製麺所(うどん店)の南東辺りですよ。 メニュー ※画像をクリックすると拡大します コルク栓の箸置きに、リユースの竹製箸が、何とも店の雰囲気にマッチしてます。 大根サラダ アラカルト以外のランチメニューに付いているサラダは、シャッキシャキの大根がメインのもので、量も多い。 爽やかな酸味が美味しいドレッシングでしたよ! 野菜スープ 自信の表れなのか皮 ...
JR姫路駅 新快速 を姫路- 岡山 間にという声があります。 姫路‐岡山に新快速を 井戸知事らJRへ要請合意 (神戸新聞) 井戸敏三・兵庫県知事 と 石井正弘・岡山県知事 による知事会議が10日、 兵庫県公館 であり、地方分権改革の推進を確認した。 JR山陽線 姫路‐岡山駅間の新快速運転を、 JR西日本 にさらに要望していくことで合意した。 (中略) JR姫路‐岡山駅間で直通電車の増便や 姫新線 、 赤穂線 の利便性向上に向けた取り組みを、沿線市町などと進めることを決めた。 2年前のブログ で、JRが岡山まで新快速を走らせるのは難しいと書きました。 JRは公企業ではあるけれど、基本的には商売人なので、行政がJRに対してできることも提示しないと、「お願い」の一点張りでは難しいでしょうね。 例えば、姫新線や赤穂線の利便性向上を要請するなら、沿線市町の職員はマイカー通勤をやめて姫新線や赤穂線を利用して通勤するとか、公的機関の案内にJR駅からのアクセスを明記したり時刻表を掲載するなど。 無人駅の駅舎は役所の支所や公民館などにして、できるだけ人が居るようにするなんてのも一考の余地があります。 参考 姫新線でパークアンドライド (372log@ ...
市内一宮町倉床にある「ふれあいの水」に行ってきました、昨日。(H22.3.10) 見ての通り、雪深いです。市南部の山崎とは大違いです。 今朝の雪で今頃もっと降ってるだろうね。(でもすぐ溶けるかな?) こんな天候でも水汲みに来られているお客さんがいました! (写真左側、見える?軽トラ停まってるでしょ?) 地元の人かな?都会の人ならこの銀世界にびっくりされたでしょうね。 ・ でも、春になるとここは桜と水仙がキレイに咲くところ。 写真右上にあるこんもりした山は「飯森山」といいまして、 山頂には車で行けて、ちょっとした展望台もあります。 山頂へ行く道沿いには桜が植えられ、見頃には桜の花道よ。 そして、名水「ふれあいの水」は季節を問わず、絶えることなく来訪者を迎えてくれます。
今日は取引先の木材商社の営業の方々と岡山の西大寺へ行ってきました なにかというとこれです↓ 木材の展示即売会みたいなもんです 木材は勿論、加工品、銘木やその他いろいろ球場一個分以上の広さがあり 展示品やその値段がみれて勉強になります 現場が多くあれば在庫として仕入れて安く手に入るんですが、この状況ですからなかなか購買意欲がわきません 営業の方々といろんな情報交換なりカタログ資料集めがメインでしたが大変参考になりました その会場に岡山のPRキャラバン隊がきてましてチラシなど貰いました 岡山のマスコット ももっち君 かわいいですなぁ〜 3月20日(土)21日(日)と津山にて今はやりの全国B級グルメが大集結するイベントがあるらしい 興味あるから行ってみたいですが用事があるね〜〜 どなたか行ってみてくださいね〜〜 昼間抜けてたんで残業しまっさぁ〜〜 がんばらねばぁ〜〜〜〜 じゃあの。。
今日は朝から岡山の西大寺まで材木を見に行って きました。 年2回この材木市場にきてますが、やっぱり木は いいですね。いくら見ても飽きがきません。 特に私は栃の板が大好きで栃特有の木目でもある チヂミなんかはたまりません。今回も桐板、無垢 のカウンター材等購入しました。 ただ、毎回ケヤキの大黒柱、尺角で一本100万円 などの材木が「売約済み」で誰が購入してるのかな と思うような材木は今回あまり売れていませんでし た。やっぱり景気ですかね。
体験宿泊もできる横須モデルに、はじめてお客様の宿泊がありました。 今朝は山崎でも雪が積もるほど寒い朝でしたので、少し心配していたのですが、 やはり夜は寒っかたようで、薪ストーブは付けっ放しでお休みになられたそうです。 ⇒薪ストーブは安全ですので、付けたままで寝ていただいても安心です。 その他はこちらがお願いした体験内容や食事を作って食べていただいたりと、 しそう杉の家をご堪能いただけたとのこと。 無垢材の家の場合、完成後の最初の冬は木が築熱をするので、熱がそっちに奪われ、 寒いとの話を聞きます。 また、マンションやアパートに住まわれて、1軒屋に引っ越すと寒いと感じる方が 多いともよく耳にします。 熱い寒いの感覚は十人十色なのですが、ずっと木の家に住んでおられる方は必ず 冬は暖ったかいと言われますので、その辺りはご安心いただけたらと思います。 ヤマヒロでは床の仕上げも自然素材のワックスで仕上げてあり、万が一、舐めても 大丈夫です。小さなお子様がおられるお宅には安心です。 今後も宿泊されたお客様の感想は、できる限りそのまま皆さまにもお伝えしていきます。 ご参考にしていただければと思います。そして、ぜひ、 ...
銀魂 | 最終回 | ww 銀魂最終回 | いい 銀魂最終回 | 終わる 銀魂最終回
卒業証書授与式 | 卒業式 卒業証書授与 | 卒業生 卒業証書授与 | 式 卒業証書授与 | 保護者 卒業証書授与
朝から6℃という日もあり、あたたかかった先週、 スタッドレスタイヤを交換する時期かな〜と思っていましたが、ここ3日は雪です 気温は0℃とそんなに低くはないですが、真っ白だった今朝の千種。 本日、生徒はまもなく完全下校。 明日から17日(水)まで、 学力検査による入学者選抜 (入試)に関わる事務のため、生徒休業日です。 三寒四温ということならば、明日の学力検査は温かいでしょうか??
マップルです。 昨日より、冷え込みが厳しくなり春を迎える卒業シーズンに思わぬ 雪化粧! 楓香荘の周辺も雪化粧で綺麗ですよ 路面の雪は消えてきたので運転には大丈夫ですよ。
火曜日、お店のトラックがブイィンと入ってくると、 その荷台には知っているけどあまり間近で見たことのなかったバイクが… HONDA DN−01! え?加古川店で展示して良いんですか? ってな事で、DN−01 入荷しました!! 色はクロです。 やっぱり、存在感はピカイチですね! アロワナに似てませんか? (*^‐^*) DN−01専用のサイドBOX付きです。 これで、ロングツーリングも安心ですね (*^‐^*) クラッチ付きではないオートマなのですが、排気量が650ccよりも大きい為 AT免許では運転できません。 限定解除した大型免許が必要です。 AT変速スイッチやニュートラルスイッチ、サイドブレーキまで装備しています。 このシートに座るのは誰なんでしょうね (*^‐^*) 本日、木曜日より展示予定です。 皆さんのご来店お待ちしていますね!! ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ←ヒメカワブログは今何位? ←クリックして順位確認! ツーリングマップはこちらです。↓ http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=zBH8A3XEmNBg3s.qKvbRmbFmDksifcMKu1wPSg--&lat=36.01719324305648&lon=136.3233852285887&scale ...
山陽姫路駅 近鉄 が山陽姫路に乗り入れるのを今か今かと心待ちにしているのですが、なかなか難しいみたいです。 近鉄の姫路乗り入れは11年度以降 阪神電鉄社長 (神戸新聞) 阪神電鉄 の坂井信也社長は9日までに、近鉄が希望している阪神、 神戸高速鉄道 を経由しての 山陽電鉄 ・姫路への乗り入れについて「2010年度の実施は難しい」との考えを示した。近鉄側は今春にも実現させたい意向だったが、坂井社長は「ダイヤの調整など課題が山積している」と話している。 (中略) 近鉄の山陽乗り入れには、ダイヤ以外にも施設や安全設備の調整、試運転などが必要となる。実現の可能性について、坂井社長は「急がずに(近鉄側と)話し合っていきたい」と話している。 まあ普通に考えれば一筋縄にはいかんだろうと思います。 山陽、阪神とも、特急などと普通列車の本数を、例えば1時間に4本というように揃えて、普通列車専用駅へは特急停車駅で接続させ、利便性を図っています。 特急と言っても特別料金を取らないから、途中駅でもどんどん速い列車に乗り換えてくださいということができます。 一方、近鉄の特急は、通常運賃とは別に特別料金を取ります。山陽や阪神でいう ...
月曜日にこれから工事にかかる「加古川・野口町の家」の地鎮祭を執り行いました。 寒の戻りで寒い1日でしたが何とか天気にも恵まれ、幸先のいいスタートです。 お客様との出会いは、昨年、近くで開催した見学会。 土地探しから始まったのですが、ご紹介した土地をすぐに気に入っていただき、 そのままプランニングへ。 同時にOB様宅訪問やセミナーにも積極的に参加され、ヤマヒロの家づくりを学んで いただきました。 本格的な工事はこれからですが、お客様の想いがいっぱい詰まったお家を協力業者の 皆さんと一緒になってカタチにしていきます。 今後ともよろしくお願い致します。 ヤマヒロ:小林 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こちらもOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. 施工実例集をアップしました 2. イベント情報 3. 芦屋土地情報シーガ芦屋モデルハウス展示場 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
生谷温泉伊沢の里が3月3日(水)より、リニューアルして営業を再開しています! 2/14から改装工事をされてたんだけどね。お待ちかねでしたね。 そこで、お客様に感謝を込めて3月13日(土)にイベントがあります。 ・ ●芸人さんによるステージショー ・落語、ものまね、マジック、腹話術、夫婦漫才 ・食事11:30〜 開場13:00〜、 開演13:30〜 予約制です →大人/前売り3500円 (お弁当付・入浴料込) ※65歳以上のかたは2000円です ※残席あり! ・ ●ミニコンサート 16:00〜 オカリナ・バイオリンなど(無料) ●フリーマーケット 10:00〜 (施設前の広場にて) ●当日はどなたさまも入浴料半額 めーっちゃお得で楽しめる13日ですよ! ・ 生谷温泉伊沢の里 ?0790-63-1380 宍粟市山崎町生谷214-1 ◆中国道山崎ICから車で約5分
去る3月6日(土) ご報告が遅くなりました嶺 @宍粟市役所 烈 西播磨夢会議 烈 本校生徒会執行部・2年生5名が参加しました 私たちの住む地域の、今後のビジョン、つまり、 夢 獵 を、 役所の方、地域の方による討論、発表を通して見つめるというこの会議。 市内の高校生で唯一、会の始めから参加して活発に意見交換をしました ○第一部 5〜6人のグループに分かれ、それぞれの課題について討論。 ○第二部 各グループでまとめた意見の発表会。 この大人数 年配の方もかなり多くいらっしゃる中、しっかりと意見を伺い、発言する生徒の頼もしい姿が見えました 最後には本校生徒も発表寧 題目は、 「地域につながる私たちの夢」 発表より。 「私たちは皆、夢を持っています。 私の夢は、千種高校が何十年経っても、 地域の方に応援され、支えられ、 地域とのつながりが絶えない学校であり続けることです。」 若い世代が、自分だけでなく、地域の明日を真剣に考える。 彼らが今後、地域を支えていく大人に成長していくのだと思いました烈 その姿に、教頭も目頭が熱くなりました秊嶺 本校の ...
道路拡張により、リニューアルされたサンパークですが、今から32年ほど(多分)前のグランドオープン時より、現在でも唯一残っている飲食店は、この大樹だけかと思います。 やはりこちらも地元の方に愛されるえぇ店なんですよね! 隣りの 「うどん店」 にしても、向かいの 「ベーカリー&たこ焼き・お好み焼き店」 も人気の絶えない素晴らしい店が揃っているのが現在のサンパークの特色か(笑) 場所は、旧 国道2号線(現 国道179号線)の鵤(いかるが)交差点と、鵤東(いかるがひがし)交差点との中間辺り北側に在ります。 太子郵便局の向かいですよ。 ←ランチも充実しておりますね! 以前の店の時は、よく日替り定食を食べに来てたなぁ。。。 また行きますね!(^o^)/ メニューたち ※画像をクリックすると拡大します 生ビール (中) 500円 & 突き出し 【きんぴらごぼう】 ですが、ごぼうと人参だけではなく、蓮根や蒟蒻まで入っているのが嬉しいですね! これで唐辛子が入れば最強ヴァージョン!?(私的好み) 枝豆 300円 ビールに枝豆は付き物でしょう! とばかりに、メニューにあると、ついついオーダーしちゃう必須メニューです(笑) アルコールの分解を助けてくれる ...
execution time : 0.708 sec