西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日は朝から3回目の記事投稿です けっこうドタバタといろいろある1日です。 ついに、今年の新茶が入荷しましたぁ 3月前半のあたたかさから一転、後半は冷え込む日もあり 遅霜も心配されましたが、本日新茶「大走り」が無事入荷 静岡県 丸子産 50g 1700 円(税込) 「大走り」というのは、新茶の中でも特に早いものを言います。 で…早速飲んでみました 新茶を美味しく飲むPOINT ?普段の煎茶よりも若干お湯の温度は高めで ?急須にお湯をそそいだら、いつもより早めに湯のみに注ぐ 新茶は、香りが特に良いので、そこをじっくり味わいます 今回の「大走り」は、新茶独特のさわやかな香りも十分にあり、 静岡茶らしい程良い渋みと飲んだあとに口に残る旨みも十分 お値段が、まだちょっと高めですが… 初物食べると75日長生きしますので(笑) これから、各地よりどんどん新茶が入荷してきます。 旬の味と香りをぜひお楽しみください お茶宅配便 のご案内は こちら お気軽にお問い合わせください
揖保郡太子町でリフォーム工事が始まりました。 床をめくってビックリ。(右上写真) 一度他業者で床下の補強工事をなされたようですが、とてもお粗末。 プラ束はグラグラ、束石は束の底面より小さく地盤においてあるだけでした。 しかも、床下の大引には金物が所狭しとびっしりと付けられていました。 右下の写真は新たに補強し直したものです。 やはり、リフォーム工事は見えない部分が多いため、言い方は悪いですが、手抜き工事や、必要の無い追加工事等を請求される恐れがあるため、信頼できる業者をよく選定することが重要です。
今日、明日と二階町商店街でイベントやってます お茶席もあります どなたでも気軽に美味しい和菓子とお抹茶が楽しめます お抹茶は、こばやし茶店 お菓子は同じ二階町の杵屋さんです! となり(二階町商店街と御幸通り商店街の交差点)では、 ステージで踊りやヒーローショーやってます さらに、セーラームーン??のコスプレのお姉さんが、 似顔絵を描いてくれるコーナーもあり 描いてもらおうかな・・・ アーケードがあるので も平気ですので、 お立ち寄りくださぁ〜い
今日は、せっかくの週末が生憎のお天気で… 姫路城観桜会やいろいろなイベント、お花見にも影響が でそうですね こばやし茶店 のある 二階町商店街 でもイベントが開催されてます 何をやってるのかは、後ほどご報告を! さて、こばやし茶店では、春の特別企画展として 『山川敦司作品展』 を本日よりスタート 山川さんは、京都の陶芸作家さんで、京焼と言われるキレイな絵の 描かれた作品を主に作られています。 今回は、抹茶茶碗や菓子鉢など約120点を展示販売します。 昔から受継がれてきた伝統を活かしつつ、現代らしい新たな作品を 生み出している作家、山川敦司の世界をぜひお楽しみください。 色絵 桜茶碗 かわいい桜の花が細かく描かれた、今の季節にピッタリのお茶碗です 色絵 象香合 香合(こうごう)というのは、お茶席のときに使うお香を入れて おく容器のことです。 インドのお土産にありそうな、今までの茶道具にはあまり無い デザインです。 茶道具としてではなく置物としてもかわいいかも 色絵 糸巻蓋置 蓋置(ふたおき)とは、呼んで字のごとし蓋を置いておく台です。 お湯を沸かす釜の蓋をこの上に置きます。 直に畳などに置くと濡れてしまいますから… ...
今朝、朝日新聞を見ていると インドで話題の車。 ナノ の試乗インプレが載っていました。 一番安いタイプで 約22万円(インド価格) なんだそうです。 ワイパーが一本なのはまだしも、ミラーも右しかなく、日本で発売しようとすると もう少し価格は上がると思います。 さて、朝日新聞の記者によるインプレですが、 運転席に足を踏み入れると、まずはその広さに驚く。外形は日本の軽自動車より小さいが、シートを一番後方まで動かすと足が伸びきってしまうほど。記者の身長は176センチ、体重80キロ。健康診断では「太り気味」と指摘されるが、助手席に人が座っても、窮屈さを感じない。 やはり、内装など限界までコストカットしているからでしょう。 広いみたいです。 「広さの秘密は、インドの乗用車としては初めてエンジンを自動車の後部に置いたこと」とタタのエンジニア。重さを支えるため、後輪は前輪よりも2センチほど太く、直径も若干、長い。 …てことは RR? リアエンジンのリア駆動 良く言えば ポルシェなんかと一緒ですね。 ( ̄▽ ̄;) RRの車両はトランクスペースが壊滅なんですが、ナノはどうなんでしょ? いざ、エンジンを始動。2気筒(日本の軽 ...
「原不動滝」は、氷ノ山・後山那岐山国定公園ないにあって男滝・女滝とからなり日本の滝 100 選に選定されています。男滝は落差 88 ?と県下最大の名瀑です 。 女滝は源流を異にして、男滝に寄り添うように同じ滝壺に落ちています。周辺はブナやもみじの原生林に覆われ、自然の広大さを感じさせ心身が癒されます。 又、別名「男滝と女滝が寄り添っていることから」“幸福の滝”“恋愛成就の滝”とも言われることから「奥かえで橋」にはそれを祈願する鍵をかける人があり夫婦やカップルで来られる方も増えています。 又、新たに料金所では、“恋みくじ・開運みくじ”や“幸ふくの御守り”販売もされています。
今日は4月4日 オカマの日 いやぁ〜〜ん どんだけぇ〜〜〜 今日は18時半より宍粟市商工会青年部通常総会であります そうです卒部式もあり、 小生青年部最後の日 でもあります 28歳から入部し、約13年間携わってきました 長いようで短かったような・・・しんどいようで楽しかったようなぁ・・・ いろんな想いで感慨深いです 多くの経験、多くの方々とのふれあい、大きく成長させていただきました 青年部があったからこそこのブログがあり、明日からネタがなくなる・・・ いやいや引き続きブログは書き続けますが、ネタがしょぼくなりそうですが、今後ともご贔屓によろしくお願いします でも今日壇上で何を言えばいいのだろう・・・・・ うまく言えるのでしょうかぁ〜〜〜〜口ベタですからぁ〜〜〜 でも伝えたいのは皆様への”感謝”であります 励ましあい、協力してもらいなんとか今日を迎えられたのも皆様との出会いがあったからであります 今晩、有終の美で過ぎ去っていきましょう 今後益々の宍粟市商工会青年部の活躍を祈念します じゃあの。
昨日、タイヤ交換とついでにエンジンオイル・オイルエレメント交換をしてもらいましたぁ 年度末でバタバタしてましたので今まで冬の間スタッドレスタイヤはきっぱなしでした 以前はいてたノーマルタイヤはもうすり減ってましておNEWにしましたぁ 新車から3年ちょっと乗ってますが、すでに92800キロあまり走ってます こまめに管理してますから最低9年は乗るつもりです 普段車体の下見ることないですから興味深かったです タイヤもオイルも新しくなって気分いいです 安全運転心掛けて大事に乗りたいと思います じゃあの。
はまかぜ ( JR播但線 ) 姫新線 に新型気動車が投入されましたが、播但線の特急にも新型気動車が投入されます。 特急「はまかぜ」への新型気動車の投入について (JR西日本) 大阪 〜 鳥取 間を結ぶ特急「はまかぜ」に、新型特急形気動車を投入しますので、その概要についてお知らせします。 (中略) 環境対応エンジンを採用することで、従来と比較して排気ガス中の窒素酸化物やばい煙などを大幅に低減します。 (中略) 2 運転開始時期 平成23年春に営業運転を開始する予定です。 ディーゼル車の排気ガスモクモクというイメージが、どんどんなくなりますね。 参考 新快速より静か?生まれ変わった姫新線 (ひめナビブログ) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
昨日はBSで「ニューシネマパラダイス」をやっておりました。 何度見てもアルフレードのトトに対する深い愛情を思い浮かべると涙が出てしまいます。 僕も同じように自分の子供に対してそこまで深くやさしく愛することができるのかわかりませんが僕が死んだあとでも子供が一人でにっこりできることを何かしてみたいものです。 話は戻って、去年の夏にカードのポイントがたまって大阪の有名な肉屋さんのレトルトカレーを20パックいただきました。 家族で少し食べてからいつもの様に食品を入れている収納にしまっていました。 それを年末に思い出し、収納を覗いてみたら、まだ何パックか重なってあったのでそのうち食べようかと思ってその時は食べずにおりました。 しばらくして今日はどうしてもカレーがくいてーーということで取り出してみると、それはカレーではなく、猿の腰掛やガンに効く漢方薬を煮出してレトルトになったものでした。 その時それを見て、はっとしました。 僕の母は、大腸癌から後で脊髄に転移して4年前に亡くなったのですが、母にはがんというのがどうしても言い出せず、最後まで隠し通していたつもりだったのですが、本人はわかっていたようです、しかし僕 ...
今日は本当に春らしいあったかくて良い天気 ですねぇ あちらこちらで、きれいに咲いている桜を見かけます 姫路城の桜はもうひと踏ん張りってとこでしょうか… 明日の観桜会には、きれいに咲いてくれると良いのですが もちろん雨も降りませんように さて、大好評の 「なつかし燐寸展」 ですが 今日も楽しいおすすめマッチをご紹介します こちらは、 RED HOUSE マッチ と言います。 絶滅危惧種の動物たちを守ろうというマッチです それぞれひとつひとつに動物が描かれていて、反対側に説明もあります 動物好きな人におすすめですよ 1セット5個入 500 円(税込) こちらは、 2こまッチ かわいいキャラクターが人気を呼んでます 5個セットになっている方は2種類あって、1コは「船長」、 もう1コは「Tシャツ」のキャラクターが描かれてます 缶の2個セットのタイプもあって、なかなか好評 プレゼントにしてもいいかもしれません 1セット5個入 500 円(税込) 缶タイプ 2個組 600 円(税込) 姫路城の桜を見に行った帰りにでもお立ち寄りくださ〜い お待ちしてます!
大好きな姫路市某所のサクラです。 今年も満開の花が国道に覆いかぶさっています。 やはり、春はサクラが付き物ですが、嫌な物も付いてきます。 そう、花粉です。スギ花粉が落ち着き、サクラの時期と被ってヒノキ科の花粉が最盛期を迎えます。 私は、もう10年選手で、外出時にはマスクが欠かせません。 しかし、辛い花粉症の私でも毎年、このサクラを見ると心が和みます。 今週末、気の合う仲間と花見をしたいものです。
やっぱり!といった印象でしょうか? ETCの助成が拡大されました。 高速道路料金値下げに伴う自動料金収受システム(ETC)機器の購入助成を行っている財団法人「高速道路交流推進財団」が、助成枠を現在の100万台から140万台に拡大することが2日固まった。利用者の間で枠拡大の要望が強いため、国土交通省が財団に要請していた。3日にも正式に決める見込み。 毎日新聞より 助成は新規購入が対象で、四輪車は1台5250円、二輪車は1万5750円。3月12日に始まり、100万台(四輪車95万台、二輪車5万台)を限度としていた。しかし、1日現在で既に82万2000台が助成を受けているうえ、今も1日当たり2万台前後のペースで伸び続けていることから、枠が足りなくなる可能性が強まっていた。 現在82万台以上が助成を受けている事実もびっくりですが、 現在1日2万件のペースっていうのもすごいですね! バイク用ETCって月産5000台くらいが限度、って聞いた事があったんですが… それにしても、 同財団は道路公団の民営化時に300億円を超える資産を引き継いだことから、ここから助成の原資を捻出(ねんしゅつ)している。 どんだけ ...
プロ野球 3日、6年ぶりセ・パ同時開幕 巨、西Vに挑む 2009年4月2日(木) 22時4分 毎日新聞 拡大写真 プロ野球は3日、6年ぶりにセ・パ両リーグが同時開幕する。セはワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表監督を務めた原監督率いる巨人がリーグ3連覇に挑む。パは2日、予告先発を発表し、日本ハム−楽天戦(札幌ドーム)で、ダルビッシュと岩隈の「エース対決」が実現。昨年日本一の西武は涌井を先発投手に起用し、連覇を目指すシーズンのスタートを切る。 開幕戦は6試合すべてナイター。両リーグとも、リーグ優勝をかけて交流戦24試合を含むレギュラーシーズン144試合を戦い、上位3チームがクライマックスシリーズ(CS)に進み、日本シリーズ出場権を争う。 WBCは侍ジャパンが世界一になり、選抜高校野球もすばらしい投手戦の投げ合いで長崎の清峰が優勝し、野球ってほんとに見ごたえあり、最後の最後までわからないところが魅力でもあります 今日からプロ野球がセパ同時開幕であります セリーグは阪神、パリーグはオリックスのファンですが、どのチームにもすばらしい選手いますので言いプレーやいい試合をみせてもらいたいです 今日の ...
岡山市 地方の高速道路料金値下げが、都市連携にも影響を与えつつあります。 今月1日に政令指定都市になった岡山ですが、姫路との都市間連携を拡大する意向です。 瀬戸大橋活用し都市間連携 (中国新聞) 4月に政令指定都市へ移行する岡山市の 高谷茂男市長 は24日記者会見し、 高松市 などとの都市間連携を拡大、強化する方針を表明した。自動料金収受システム(ETC)利用の高速道料金値下げを踏まえ、新事業の具体化を進める。 (中略) 高谷市長は、2006年度から続けている 鳥取市 、兵庫県姫路市との連携事業を活発化させる考えも強調。政令市移行と同時期になった高速道料金値下げを生かした、都市間交流の拡大に意欲をみせた。 道があるだけではなく、使える道があるかどうかが重要。 岡山IC - 山陽姫路西IC は55分です。 参考 「楷の木」植樹式の実施について (姫路市) 姫路・岡山・鳥取、大交流時代へ (ひめナビブログ) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
ここの所、なんやかんやと仕事が溜まってしまい相変わらずバタバタとした毎日です。一昨日の火曜日に仕事をすればよかったのですが、子達が春休みなので神戸にお出かけしていました。またくだらない写真を撮ってきたので近いうちに書きます。情けない事に先月から始めた昼の会席のメニュー作り(印刷物の事)や、毎月常連様にお出ししているハガキなど、3月末には出来ていなければならないものまで、まだ手付かずのままです。今月はハガキ、サボっちゃおっかな。
ここの所、なんやかんやと仕事が溜まってしまい相変わらずバタバタとした毎日です。一昨日の火曜日に仕事をすればよかったのですが、子達が春休みなので神戸にお出かけしていました。またくだらない写真を撮ってきたので近いうちに書きます。情けない事に先月から始めた昼の会席のメニュー作り(印刷物の事)や、毎月常連様にお出ししているハガキなど、3月末には出来ていなければならないものまで、まだ手付かずのままです。今月はハガキ、サボっちゃおっかな。
昨日はエイプリールフールでしたね。 水曜日でしたので、お店は休みでした。 あまり、うそをつくことなく一日が終わったのですが、 うそ〜!! (゚ ∀゚;ノ)ノ という一日だったので、ちょっとご紹介 p(´⌒`q) 昨日は講習会がありまして、神戸の陸運事務所近くの建物に 9時集合とお達しを受けておりました。 小心者のマネKは早めに行こうと JR加古川駅に7時くらいに到着いたしました。 すると、なにやら人だかりが… なになに、須磨で人身事故? 40分の遅れ!? なんで? しかも、電車の本数が減った分 人がめちゃめちゃ多かったです。 新聞を用意しておいたのですが、そんなもん見る余裕も無く 電車に揺られ神戸で普通に乗り換え。 普通もめちゃ混み。 なんとか住吉駅に到着したのが8時40分。 こんなんもらいましたが、気休めにもならんです。 ちょっとの遅刻で何とかなりそうやけど、連絡入れとこう! と携帯を取り出すと、画面が真っ暗。 ん? 電源落ちた? スイッチON! … …… ………ちーん♪ ご臨終です。 なにお〜!! つーことで 代替機です。 すごい不便です。 ( ̄▽ ̄;) auさん おねがいします。 バックアップを取ってなかったマネKが悪い ...
以前に入札で落札してました小学校の多目的トイレの増築工事 騒音がしたりしますので、春休み中をメインに取り掛かってまして本日完了であります 工程通り段取りよく出来ましたぁ 明日は離任式で子供たちも学校に来ますから、終わってよかったです 明日にでも市の検査してもらい引き渡しです 大事に使っていただきましょう じゃあの。
昨日は立上コンクリート打設しましたが、その後雨が降ったためその日に出来てたレベラー流し込みを本日行いました 乾いてるコンクリートの天端に接着剤を充分染み込ませ、レベラーを流してもらいました 仕上がり高さはプラスマイナス3ミリ以内となるでしょう 明日1日養生しましてから明後日型枠を外します 上棟は4月16日大安です 型枠外したあと、土間、ポーチのコンクリート等をしてもらいます よろしくぅ〜〜 じゃあの。
execution time : 0.687 sec