西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日もポストには住宅の関係の広告が沢山入っています。 見てるとホントに夢が膨らむ! 省エネやエコ住宅なんて...光熱費がほとんどいらない! 省エネ住宅 どんな地震が来ても...廻りの家が壊滅しても自分の家だけは助かる 耐震住宅? 住んでいるだけで健康になる 天然素材の家! 住んでいるだけで子供が天才になる間取り? 200年経っても資産価値が変わらない...家? んなわきゃねぇだろ! ある一面、1%でも正しければ大方間違っていても広告はウソにならない! 個人情報は重箱の隅をつつくような検閲があるのに... 私は50年近く生きてきて...いろんな人に教えて頂きました。。。 省エネ・エコの本質は「もったいない!」 決して、次世代省エネの家を全館空調して、快適を目指す事が省エネではありません。 夏窓を開けて...風通し良く過ごし!冬家族で炬燵に入り和やかに過ごす事が省エネです。 必要以上に家の中を温度管理する事は、体にもよくないし...光熱費が嵩むのです。 深夜電力使っても、かかる物はかかる! 解りませんか? じぃちゃんやばぁちゃんが...「もったいない!」と言いながら物を捨てずに有効利用! 消費を控えるその姿が省エネ・エコの本質 ...
土、日と名古屋へ地元の部の消防親睦旅行です サロンバス にて7時出発で名古屋城見学後、ホテル泊で、夜も名古屋嬢見学ですかなぁ?? 次の日は産業技術記念館、名古屋ビール園、トヨタ博物館見学だそうな 飲みすぎて寝てしまわないようにしまっさぁ〜〜 楽しんできますね〜〜 by ケツメイシ 『 旅人 』 じゃあの。。
姫路サンド サンドイッチに「姫路サンド」という名称をつけて、全国にフランチャイズ化を目指す企業があります。 メニューは こちら 。 姫路サンドの基本コンセプトについて (姫路サンド) 私ども姫路サンドは、地域に密着し、「安くて新鮮で美味しいサンドウィッチを皆様方にご提供させていただく。」を基本コンセプトに創業以来スタッフ一同が創意工夫し、努力を重ねて参りました。また、途中からは地域密着型の色合いをより濃くし、「元気出していこう。姫路」を合言葉に、サンドウィッチの製造、販売を通じて、「姫路」という町を全国に発信し、地域の活性化に貢献する事をセカンドコンセプトとし、日々邁進しております。 現在、姫路市内の青山と新在家、それにみゆき通りにお店があるみたいです。 サブウェイ とか マクドナルド とは違って、日本の家庭で食べるようなサンドイッチのチェーン店ってあまり知りません。なんかそういうところを狙ってるのでしょうか。 それにしても「姫路サンド」というのがすごいネーミングですね。姫路でフランチャイズするのはいいとして、岡山の人には抵抗がないのでしょうか。 神戸コロッケ があるから姫路サンドや!みたいなノリ? ...
11月29日(日)に、イオンモール倉敷で宍粟市冬の観光PRを行います。 前日の28日は鳥取で、29日は倉敷を行う宍粟市。 この冬の見どころを西隣2県にしっかりPRさせていただきますよ〜。 内容は、以下の通りです。 日時 平成21年11月29日(日) 午前10時〜午後7時 場所 イオンモール倉敷 2階南コート (倉敷市水江1) 内容 観光PR(しそう観光協会とスキー場のスタッフが参加して、 宍粟のたのしい見どころをご案内します) ドングリ工作教室(宍粟市の森で拾ったドングリなどを使った、 オリジナルのプレートづくり) ※参加費無料、1日3回、各30名様(詳しくはこちら→ ここから宍粟市観光PR をクリック) ・ みんな、き・て・ねん♪
ヤマヒロではお客様にお渡しするツールを整理しております。 お客様に最初にお渡しするツールとして、これまでにもご紹介したヤマヒロのらしさブック 「ヤマヒロの家づくり」の冊子が今夏に出来上がりました。 そして現在、ヤマヒロの家の性能を1つにまとまた「性能ガイドブック」と引渡時にお渡し する「メンテナンスブック」を製作中です。 性能ガイドブックはこれまで何枚かに分かれてお渡ししていたパンフレットやヤマヒロの 住宅の性能面での特性を1冊にまとめています。 メンテナンスブックは木の家のお手入れを中心にした冊子に仕上げる予定です。 資料をまとめる作業はもちろんお客様により見易く、分かり易い資料を提供するために制作 を行っているのですが、自社の商品やサービスを見直すいいきっかけにもなっております。 出来上がりをお楽しみに! ヤマヒロ:小林 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こちらもOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. 施工実例集をアップしました 2. イベント情報 3. 芦屋土地情報シーガ芦屋モデルハウス展示場 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合 ...
この『一味庵風流記』には、まったく似合わない、洒落た雰囲気の店ですが・・(^_^;) ちょっと!? ・・・・・。 メチャクチャ場違いやんかっ!!?( ̄▽ ̄;) まぁ、、、やろうと思えば、出来るんだぞ! と、いうとこも見せておかないとね! (゜o゜)\(-_-) ダレニミセンネン! (;>_<;)・・・ さて、滅多なことでは登場しない「オシャレな店」ですので、きちんとレポートしないといけませんね。 (;¬_¬)ドコマデデキルノヤラ・・・ 場所は、「THE MALL 姫路」の前の道路より北へ800mほどの「辻井」交差点の南西の角のビル(近畿ビル)2階に在ります。 駐車場は、そのビルの20mほど南、「西松屋」(辻井店)の斜め北(北西)辺りですよ。 HP参照 店内風景 ムード漂う薄暗い店内には、やはり女性率が高い。。 しかも平均年齢も低そう(汗) メニュー ※画像をクリックすると拡大します Espresso mocha (モカ) 520円 ラテ・アート(コーヒー・アート)というのでしょうか? TVの画面か、雑誌やネットくらいでしか見たことが無かったんですが、実物を目の当たりにすると、その素晴らしさにしばし、飲むという行為を忘れてしまう。。。( ゜д゜ ) ジィ〜 こちらも ...
秋も過ぎていよいよ冬ですね 今週末11月29日(日)に、姫路青山の 茶道センター一菴 にて 恒例の月釜 一菴会 が開催されます。 担当:辰巳 宗久先生(裏千家) 一席:400円(お抹茶・お菓子) 時間:10:00〜16:00 どなたでも気軽にご参加いただけます! 今回は、最後の秋を楽しむお茶碗を 姫路青山 茶道センター一菴 場所 29日は近くのお寺が臨時駐車場となっています。
円高!・・・デフレ!・・・いやはや。。。 明日に夢を繋ぐ者として...地道に対応するしかないですね。 いつも、エコ・省エネを意識して 質素に質実!に...それが大切なようです。 先日、ケンプラッツ 建築・住宅 の記事で... 住宅設計者のブログに怒った建て主 日経ホームビルダー 内容がよく解らないのですが...ブログでのトラブルのようです。 個人情報保護法なんて...個人に対して不利益をもたらす情報を 保護するのが目的? でもそれが 拡大解釈されて... そのうち、何坪の家をいくらで建てた!その程度のことも個人情報になるかもしれない。 不利益を楯に利益のある情報が 流れなくなるのは...? 結局、ユーザーにとっての 利益を阻害することにならないか? こんな、意見交換が公に行われない事が、今の日本の病巣だと思う。。。 しかし、このブログで何度も呼びかけてはいるのですが... 住宅建設業界の閉鎖性? は いかんせん もうどうしようもない気がする。 だって、住宅会社や建築家のサイトは数限りなくあるのに... 本当に主張や知識のあるサイトは...見つからない! 面白い意見のサイトは、減少傾向にあると思う。。。 どのサイトをみても、 この工法が一番 ...
調子に乗ってZRX君をこかしてしまったマネK ここはやっぱり特訓しかありませんよね!(o^-‘)b というわけでもないんですが… 行ってきました、キャピタルスポーツランド! 天気予報は微妙な感じでしたが、 朝起きてみると、良い感じで晴れていました (*^‐^*) テンション 春日インターチェンジ出たとこの道の駅で集合して、 キャピタルへ。 …霧? 路面、ウェット? ま、まぁ空は晴れてるからきっとドライコンディションになるに決まってます! KSR110で参加のお二人。 ボアアップと4速クロスミッションで武装した通勤快速(笑) で参加のヤス君。 完全サーキット使用のノーマル車両(笑) スタンダードクラス参戦ですからね〜 のO原さん。 お二人とも速いです! (〇≧ω≦〇) こちらは加古川から参戦、 もうじきNEWマシーンに乗り換えが決まっているO辻さん。 KSR50改の最後の雄姿を見せ付ける事が出来るか!? このためにバイクを用意したと言っても過言ではない A崎さん、古いバイクですがMBX50で参戦です! ポテンシャルは高いですからねぇ 楽しみです!(*^‐^*) そして、最後に私、マネKです。 ほぼ、ノーマルKSR君で参戦で ...
インターネットで簡単予約!7日前までのお申込みが可能で、おトクな旅に出かけよう! Ads by Trend Match
明日、明後日は1泊2日で消防旅行で名古屋へいきます 今日中にいろいろと仕事段取りしなきゃねぇ〜〜〜〜 バタバタしそうですが落ち着いて行動しますぅ 今日もがんばっていきましょう 槇原くんと松本さん和解できたみたいだね〜〜話せばわかる大人だから・・・・ ってなわけで by ケミストリー 『 約束の場所 』 じゃあの。。
Nature SPring-8 ( 播磨 ・ 佐用町 )の予算削減は、イギリスの科学雑誌「Nature」でも話題に。 大きく切り込まれた日本の科学技術予算 (Nature news) 第3ワーキンググループは、SPring-8について、そのメリットが「十分に説明されていない」として、年間予算108億円を3分の1から2分の1程度縮減し、研究資金の一部をSPring-8のユーザーから利用料を徴収して賄うことを既に提言している。 「SPring-8予算の縮減は大打撃です。それ自体で大きな収益をあげられるような大型放射光施設は、世界中のどこを探したってありません」。こう話すのは、 高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 ( 茨城県つくば市 )に所属し、SPring-8事業にも協力している構造生物学者の 若槻壮市教授 である。若槻教授は、この事業仕分け作業が「一方的」だと嘆き、科学者には、自らのプロジェクトを弁護する「真の機会」が与えられていないと話す。また、結晶学が専門の月原冨武特任教授( 兵庫県立大学 )も、SPring-8で行われているタンパク質結晶構造解析やその他の基礎研究が打撃を受けると考えており、 行政刷新会議 の提言に抗議する運動を組織している。 SPring-8ほどの有用な事業 ...
今日OB顧客様から電話で建具の不具合もあり様子をみにいってきました 原因もわかり、業者に手配し、帰るところ・・・・ お客様より「 野菜つくってへんやろぉ〜〜〜? 白菜もって帰りぃ〜〜〜」と 5つもありがたく、遠慮なくちょうだいいたしましたぁ〜〜 とれたてのみずみずしい新鮮白菜 お鍋に漬物にいろいろとできますなぁ〜〜 ありがとうございますぅ〜〜〜 おいしくいただいちゃいまぁ〜〜す お鍋の季節やね〜〜〜 温まりましょう 明日もがんばるぞぉ〜〜 お疲れ様 by ケミストリー 『 My Gift to You 』 じゃあの。。
相生M様邸の現場です。 こちはら屋根屋さんのYさんです。こちらの 現場は寄棟で谷や一部すがっている部分があ るので大変です。 でも屋根屋さんにするとこの時期は仕事がた いへん行いやすい時期なのです。 真冬は日が当たらない北側の瓦は、瓦が凍て ており仕事になりません。滑って落ちちゃい ますからね。 真夏は太陽の直射熱、瓦からの反射熱、そし て日影はまったくありません。Yさんも時に はもどしそうになることもあるそうです。 今日は一日ぽかぽか陽気の小春日和でした。 Yさんも気持ちよく瓦を葺いておられました。 このYさんもメバル師です。また一緒に行き ましょうね。 ちなみにこの現場の瓦は三州粘土瓦の平板瓦 です。
映画 パブリック・エネミーズ | ジョニー・デップ パブリック・エネミーズ | 観 パブリック・エネミーズ | 観てきました パブリック・エネミーズ | ジョニー パブリック・エネミーズ
温暖化 COP15 | コペンハーゲン COP15 | 地球 COP15 | 国 COP15 | 第15回 COP15
昨日放課後、 千種中学校の3年生が部活動体験 に来てくれました 高校の1・2年生は、かつて一緒に部活をした千種中の先輩が大半。 これまでに交流をしたことのある部が多く、なごやかな雰囲気で一緒に練習をしました。 そんな中、中学校にない部活動はめずらしい 軽音楽部は、音楽室でミニライブを見てもらいました 中学生にもボーカルに参加してもらったり、楽器を実際に触ったりもしました秊 茶菓道部は、中学校の先生にお点前を披露しました劣 一番人気は、国体にも出場したライフル射撃同好会囹 10人の男子生徒が、エアライフルを体験しました 昨日は2時間足らずの短い時間でしたが、4月から一緒に活動できるのを楽しみにしています秊秊
11月初旬、保育こども学科1年生は音楽?(ピアノ)のテストがありました(^^;; まずはテストを行うにあたり、先生からの説明です。 みんな真剣!! 課題曲はバイエル、ブルグミュラー、ソナチネと、自分たちのレベルに合わせて選曲。 そして童謡 「大きなくりの木の下で」 「まつぼっくり」 「どんぐりころころ」 からも1曲。 テスト直前の練習時間。 必死です〜(^。^;) 電子ピアノと、普通のピアノ(アップライト)では鍵盤のタッチも違うんですょ。 テストは普通のピアノなので、そっちでも弾いて感触を確かめて・・・ では、本番! ひゃ〜〜〜緊張( ̄Д ̄;; ピアノって、とにかく毎日鍵盤に触ることがとっても大切。 地道な努力が必要なのデスょ。 さてさて結果はどうだったかな?? 保育士になりたいな〜と思っているみなさん、 ピアノは必須科目デス! 少しでも早いうちからレッスン始めることを、お勧めします〜(^^)(--)ウンウン
お店の中古車にスーパースポーツが数台増えました。 ちょっと良い感じでかっこよかったので…(*^‐^*) ずらっとビッグスポーツです (o^-‘)b 8台もあります。 ZXー10RとGSX−R1000です。 10Rは人気の高い2004年モデル、GSX−R1000も2006年モデルです。 二台ともカッコイイですね!(o^-‘)b こちらはHONDA CBR1000RRと600RR 兄弟です。 クロの1000RRはカスタム塗装でかっこよくなってます。 600RRはスーパースポーツ初心者でも乗りやすいバイクだと思いますよ! 昔のスーパースポーツ、ZXR750です。 たまたま2台並べる事が出来ました。 もうさすがに古いのでお値段もお求め安いお値段になってます。(^。^ゞ マネKは昔の8耐のイメージが残っていて、 この形のZXR750は結構好きです (*^‐^*) スーパースポーツではないですが、ZX−12Rです。 前期、後期両方揃いました (o^-‘)b なかなか横に並べて見ることは無いと思います。 これからも魅力ある中古車を集めていきますので どんどん見に来てくださいね! (*^‐^*) ランキング参加中です! ポチッとクリックお願 ...
execution time : 0.893 sec