西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



イタリアから20日に関空に着いた瞬間から、まだ吸っておりません。 今回は、「行けそーな気がするーーー」です。 たまに知らないうちに吸っていた夢を見ますが、そんなにいらつくこともなく出来ていますが、口さみしいので禁煙パイポをくわえています。 しかし、昨日ご紹介した場所ではどうしても吸いたくて、、というか煙を「ふーー」と、出したかったので、葉巻をもって行き、ちょっとだけ吹かしたのでした。 昨日は、皆さんからたくさんのコメントをいただきありがたく思っています。 そのうち店が完成して、ご案内できるようになったら「赤穂がナポリになった日」という表題でブログを書きたいと思います。それまでしばらくお待ちください。 さて昨日は、僕は47リカーズのワイン会に出席していたので、夜は不在でしたが、今週はsakamociiiiiiの番です。 「未来の巨匠シリーズ」 パン・セコンド・ドルチェです。 パン:パン・オ・レ セコンド:キャベツとレンズ豆・ポルペティーネのミネストラ・キャベツのスフォルマート。 ドルチェ:オレンジのトルタ・チョコレートのセミフレッド添え 、、、、だ、そうです。 21日は、sakamociiiiiiの誕生日でしたが、その日はすっかり ...
奈良市 国の事業仕分けがマスコミに取り上げられ、話題になった影響か、地方でも事業仕分けブーム? 大分市 初の事業仕分け、職員が非公開で (YOMIURI ONLINE) 大分市 は、来年度一般会計当初予算案の編成に向けて、予算の使い方を見直す「事業仕分け」を初めて導入する。鳩山内閣の 行政刷新会議 にならった取り組みだが、同市の場合、「仕分け人」が市職員で、作業過程は公開されない。このため、市民団体からは「緊張感を持った仕分け作業ができるか疑問だ」との声も上がっている。 何だ、公開しないのか・・。 しかし奈良では公開されたみたい。 奈良市事業仕分け終わる (asahi.com) 会場で市民ら約380人が傍聴する中、次々と厳しい意見が出された。 姫路の市会議員も奈良に偵察に行ってたみたいです。 奈良市の事業仕分けを傍聴しました (朱鷺の風日記) とても参考になり、姫路の行財政改革について再度見直してみようと思いました。市長は「姫路市では同じことをやってる。ただ(議論の過程を)公開してないだけや」なんて言っていましたが、公開こそこれだけの緊張感を生むと思っています。 姫路市は、既に事業仕分けをやっているとのこと。公開してないだけ ...
ってなわけで12月が始まりましたが、今日もあっというまに時間が過ぎていってしましました 今月13日は西脇子午線マラソン10キロに参戦であります 昨晩から始動しましたよぉ〜〜 なんとかなるかぁ〜〜 今年を漢字一文字にたとえると『 走 』でしたなぁ〜〜 次の大会で今年10回参戦であります 寒くなってきましたし、ムリせずぼちぼちやりまっさぁ〜〜 1月末のたつの市梅と潮香マラソンエントリーしましたよ たくさんのご参加お待ちしております 街などイルミネーションでクリスマスムードとなってきてますなぁ〜〜 落ち着いてがんばっていきましょう 今晩は消防分団部長会の会議だぁ〜〜 お疲れさま〜〜 by EXILE 『 HOLY NIGHT 』 じゃあの。。
先日、30日はG様邸の上棟でした。明日から 師走だというのに日中は汗ばむぐらいの陽気で した。 2,3日前の天気予報では一時雨となっていたの で、ほっとしました。 最近では珍しくなった、大きな丸太の梁を入れ させてもらい通柱は四寸五分と、とても骨太な 骨格です。桁も四寸なので、棟梁のHさんをは じめ皆さん歩きやすいと職人さんからも好評な 上棟でした。大屋根も下屋も仕上がり、一日で かなり家らしくなりました。 G様、上棟おめでとうございます。
自称「小食」とはいえ_(^^;)ゞ まだお腹に余裕はあったのですが、先ずは美人ママの居る「 こちらの店 」で、アルコール注入! と思い、目指していたのです(笑) そういえば先月10日に、ニューオープンされたというイタリアンバールも近くだったなぁと、思い出した矢先に、何やらグラスワインの半額セール!? そりゃもう即決定ですよ!d(⌒ー⌒)! ワイン大好きですからね♪ 場所は、山陽電鉄「山陽姫路駅」西側の高架下に在ります「MOLTIひめじ」(モルティひめじ)内です。 ロッテリア(山陽姫路駅店)・ミスタードナツ(山陽姫路ショップ)が並んでいる筋を、そのまま西へ80mくらい北側に在りますよ。 メニューたち ※画像をクリックで拡大します グラスワイン (白) 半額で250円だったかな? もちろん、赤ワインも飲みましたが、写真を撮ったのは、こちらの白のみ。。。(汗) エゾ鹿もも肉のカルパッチョ 〜バルサミコソース〜 890円 とっても鮮やかな色ですねぇ(´ー`)σ 鹿肉は、食べたこともありますが、エゾシカとなると、初めてですよ! なんか、お初グルメが多いなぁ。。。(^o^;) ちょっと色が濃くなっているのが、バルサミコソースで、小さく薄くスライス ...
FF13 ライトニングさん | FF ライトニングさん | PS3 ライトニングさん | 予定 ライトニングさん | いい ライトニングさん
写真 年賀状用 | 年賀状 | 撮影 年賀状用 | 撮り 年賀状用 | 寅 年賀状用
学年閉鎖(一学年)のお知らせ テレビ・新聞等の報道でもご存じのとおり、新型インフルエンザが、全国的に流行しており、ここ宍粟市内でも若い世代を中心にかなり感染者が増えています。今週に入り、本校でも感染者が相次いで確認されました。 そこで生徒への感染拡大を未然に防止するため、 本日から5日間(1日〈火〉〜5日〈土〉)、学年閉鎖とします。 部活動については、当面の間、対外練習試合等を自粛します。 この間は、生徒自身への観戦を予防するため、 不要不急な外出は絶対に避け、生徒同士の接触機会がないように自宅で過ごさせてください。 学年閉鎖中は体調管理に最も気をつけながら、学習計画表を作成し、普段の生活リズムを崩さないように気をつけさせてください。学年閉鎖が解除され学校が再開された初日に 学習計画表(反省記録欄があるもの)と自学自習したノートを提出するようにご指導願います。 なお、外出が制限され、不自由な生活が続くためストレスを発散することも十分に出来なくなることも考えられますので、心のケアについてもよろしくお願いします。 また、生徒の健康状況等に変化があった場合は、すぐに学校(担任)に報告をお願いします。 ...
気になる症状にチェックをするだけで、専門医が診断結果をメールで返信。 Ads by Trend Match
11月30 日に宍粟市田路勝市長を訪問し、災害復興義援金を贈らせていただきました。 今年8月に花火大会を延期し、災害復興イベントとして開催させて頂きました。 今回、青年部では「復興屋台村」というブースを設け、おでん等を販売しての売上金や募金箱を設置し、災害復興義援金とする事と致しました。 また、応援メッセージなどの寄せ書きや災害ボランティア募集など行い、これからの宍粟市の災害復興に少しでも役立てばと望んでいます。
11月30日には西播磨地区商工会・商工会議所青年部大会が、 「絆〜もりあげろ!!地域のリーダー青年部〜」をテーマに開催されました。 宍粟からは約40名参加いたしました。 西青連会長(志水部長)による挨拶で始まりました。 元全青連会長の大高衛氏の講演会 各青年部の活動発表では、寺元副部長により宍粟の事業を説明していただきました。 講師の大高氏を含め各青年部の部長・会長による青年部活動に係るテーマでディスカッションが行われました。
11月22日に波賀イルミネーションを彩る花火大会が開催されました。 あいにくの天気となり残念でしたが、たくさんの方の協力もあり、事故もなく無事に開催できました。 今年の司会のN手くんです。 バルーンショーでは、子供たちも寒さに負けず楽しんでくれました。 ビンゴゲーム大会でも、雨で寒い中たくさん来て頂きました。 波賀市民局前に設置したイルミネーションはこんな感じでした。
昨日はD-トラッカー125とKLX125を見てみましたが、 本日はZ1000をターゲットにしたいと思います。 この子です。 パッと見、一番変わったのはフロントマスクですね。 ネイキッドのイメージから、もっとシャープなイメージにチェンジしています。 マネK個人的にはすぐにでももう少し大きなスクリーンに交換したいですねぇ(^。^ゞ デザインは新型のほうが好きです (*^‐^*) マフラーのデザインも大きく変わりました。 短くなりましたね! 色の配分が2色になり、これも個人的には好きな感じです。 ガンダムのイメージです (^。^ゞ ブレーキも変わっていますね、ニッシンからトキコになっています。 ディスク径や仕様は変わった様子は無いですが、 リアブレーキがトルクロッドと共にスイングアームの下に装備されています。 エンジンを見ていると… うわさにあった08の10Rのストリート版じゃなさそう… まだ、詳しい話(技術講習)が無いので何とも言えませんねぇ( ̄▽ ̄;) カタログには旧Z1000が 「感動をもたらす中低速パワー」 とあるのに対し、新型は 「鋭いスロットルレスポンスと高回転の伸び、サウンドを楽しむ」 とあります。 だいぶ違う ...
日中でも滑走路が空いている 但馬空港 関空 や 神戸空港 で、米軍離着陸訓練を行う案が出ているみたいです。 関空での米軍訓練 橋下知事「念頭にないが議論拒まず」 (asahi.com) 大阪府 の 橋下徹知事 は30日、米軍の 普天間飛行場 移設について報道陣に問われ、「関西全体で沖縄の基地負担の軽減につながる議論には積極的に参加したい」と述べた。 (中略) 「日米安保は一介の自治体の長がああだこうだ言うことではない。(国が求めるなら)議論は拒否しない」と述べた。 また、「神戸空港はどうなのかという検討は十分ありうる」とも指摘。 関空や神戸空港は海上空港なので、騒音面で地元負担が少ないということでしょうか。 普天間空港は住宅街の真ん中にあることが問題になっているわけですが、山の中にある但馬空港は使えないのでしょうか。日中でも滑走路は空いてますしね。負担を受け入れる代わりに悲願の 羽田 枠を貰うというなら、地元にもメリットがある気がします。 あと 播磨 ・ 加西市 の 鶉野飛行場 を、軍民共用空港として整備するというのも一案です。こちらは山の中というわけではないので、周辺の住民合意が難しそうな気もしますが、民間空港を新設す ...
昨日 西播磨青年部大会が開催された。 いつもなら参加するだけですが、今年は 私たち佐用町商工会青年部と赤穂商工会議所との共同主催なのです。 5月から何度も打ち合わせをしてきたのですが、8月の集中豪雨による水害のおかげで かなりドタバタしてしまった。 また、今までと違い主張発表大会を別日程で開催することになったので 参加人数が大幅に減ってしまうのではと不安でイッパイでした。 でも部員みんなで頑張ってくれたので 始まってしまうと 大きなトラブルもなく順調に進みました。 記念講演では 元全国商工会青年部会長の大高衛さんの話にみんなが引き込まれていくのを感じれるくらいの大成功でした! また活動報告では 各部がパソコンを使いプロジェクターでプレゼンをしたのですが、私たちは 防犯パトロール活動についてを動画を交えてプレゼンしました。 最後に各部の部長が参加する パネルディスカッションがありました。 まぁ大して難しい事を言わなくても大丈夫だと準備をあまりしていなかったのですが、始まってみるとみんな キッチリと予習してきていてビックリ! 主催者としては嬉しい限りですが 参加者としては厳しかったです。 交流会もマイクの音が聞 ...
あっというまに11月も今日で終わりですやん 陽が暮れるのもめっちゃ早く、暗くなるので、現場の仕事や交通には十分注意しましょう 今日は昨日のお土産渡すのもあり、注文していたものもあり、ファイテンショップに行ってきました これをかいました 只今ファイテン売れ筋№2の商品 メンズアンダーギアX30であります ぎやぁ〜〜〜 詳しくはこちらをみてね↓ https://www.phiten-store.com/products/detail10-1330.html?rtype=ranking いわゆる、ぱっちでありますが、吸湿、発熱、保温に優れ暖かそうであります お値段は税込3,465円ですが、お値段より肌ざわりや、効果なり質の良さが大事であります 大事なとこを大切に守ってくれる商品ですからね〜〜 男も足腰冷やしちゃだめですぞぉ〜〜〜 洗い替えも必要なので2つ買いました 近々に寒くなったら履いてみようと思います また効果なりご報告しますね〜〜 明日から12月師走です バタバタしないようにしましょうね〜〜〜 by ヒルクライム 『 春夏秋冬 』 じゃあの。。
東芝太子工場東の南北の道沿いにある”キッチン五斗米”。 肩肘張らずにアットホームな感覚でお手軽な値段で味わう事が出来るいいお店です。 過去記事1 本日おすすめランチがフィレステーキランチだったので試しに注文です。 950円か1,050円・・・失念。。どちらかだったと思います。 注文してから早くに出してくれましたし店員さんもキビキビ。やっぱいい感じのお店ですね。 肉質は上等とは言えませんが1,000円程度で結構な量のステーキはなかなか食べれませんものね。 ライスにサラダに香の物がついてきました。美味しかったです。 ■キッチン五斗米 太子店 住所:兵庫県揖保郡太子町馬場90-1 この辺り 電話:079-277-3132 時間:11:00〜14:30 17:00〜21:00 休み:月曜日(祝日時は営業)
今日の朝日新聞にも犯罪に於ける個食の問題点が指摘されていました。 「個食」 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 まず誤解しないで読んでいただきたいのですが... 事情で家族で食事できない方は...それを補うための工夫をすれば良いだけです。 ただいろんなご家庭を見てきて私は家の中で個室に引きこもるお子様の問題を見て来ました 明らかに 心が弱くなるのです。 親は自分の夢だった!自分の個室!を与え...テレビやネットまで引いて 満足なさいます。 そこには 大きな落とし穴! 地域によって差があるのかもしれませんが、 今は学校では人権や個人情報の問題と教師のていたらくで子供に社会性なんて教えません。 むしろ、うまく立ち回る ご都合主義を子供に押し付け 子供には命令の徹底!教師は責任回避の徹底! それが現実のようです。 人は失敗が一番の学習!です。 今の子供たちの環境の中で一番欠けているのは... 間違いを悔い改める素直な心や・・・それを受け止めて見守る大らかな心! それを日々確認するのが 各家のダイニングやリビングの大切な機能なのです。 12歳くらいまでの間...出来るだけ子供と接する事が大切です。 それ以降、反抗期が ...
execution time : 0.900 sec