西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



通帳みてきましたぁ〜〜 またまた11月分の光熱費報告しまぁ〜〜す 太陽光発電の新たな買取制度 が始まってます 検針時期によりますので今月の売り電は4,892円でありました 冬季はこたつなど電気使いますから使用電気ちょっと高いですなぁ〜節電に心掛けよう 次回の報告を楽しみにしておこう 今までのデータ(3月27日より発電) 発電容量 3.26Kw オール電化 (IHコンロ、エコキュート) 家族構成 夫婦(共働き) 子供2人(中学1年、小学4年) 延べ床面積 53坪 平成21年度 4月の売り電気料金 4,560円 使用電気料金 11,504円 差し引き光熱費 6,944円 5月の売り電気料金 6,711円 使用電気料金 8,988円 差し引き光熱費 2,277円 6月の売り電気料金 4,233円 使用電気料金 6,839円 差し引き光熱費 2,606円 7月の売り電気料金 4,137円 使用電気料金 6,661円 差し引き光熱費 2,524円 8月の売り電気料金 3,758円 使用電気料金 7,333円 差し引き光熱費 3,575円 9月の売り電気料金 4,644円 使用電気料金 6,058円 差し引き光熱費 1,414円 10月の売り電気料金 ...
商工会よりいろんな案内が来てます まず1月4日(月)開催されます新年祝賀会 今年のは行く寸前に急用が出来たためドタキャンしましたぁ 来年はちゃんと出席します 4日という新年早々ですが、市長やその他地元の名士な方々などたくさんの方とお会い出来、挨拶交わせますので合理であります たくさんのご参加よろしくね〜〜 それと1月15日開催の商工同友会の新年会 1年目のペーペーですから参加して諸先輩方々と親睦を図りたいと思っております 対外的な出事はかなり減ってきてますが、顔を忘れられないようにだけしておきましょう くれぐれも、その他の団体への勧誘はお引取りくださいね〜〜 何かと予定ありますので段取りよくやっていきましょう がんばっていきましょう by 西野カナ 『 もっと・・・ 』 じゃあの。。
ずいぶん遅くなってしまいましたが・・・ 先月20日(金)、兵庫県立家島高等学校の校内ガイダンスに行ってきました。 今回は保育の体験授業ということで、藤尾先生と一緒に出向き、クリスマスに向けて 『まつぼっくりのオブジェ』 を作ってもらいました☆彡 下の写真は、授業風景。 細かぁ〜いビーズをまつぼっくりの先にちょんちょんとボンドでくっつけていきます。 男子も数名いたのですが、かわいいクリスマスツリーができてましたょ(*^-゜)vィェィ♪ これが完成品。 同じ材料を配っても、みんなそれぞれのアイデアで作っていくので、ぜんぶオリジナル♪ まつぼっくりの下に敷いている赤い用紙の使い方もいろいろ。 2枚の写真は四角のままだけど、半分に折って手前にツリーを置いて後ろ半分を背景にして雪が降ってるようにしてみたり。 ツリーにモールを巻く人もいれば、モールをリボンの形にして赤い紙の上に飾ってる人も。 50分という短い時間の中で、集中して作ってくれました。 お部屋に飾ってくれてるとウレシイな(*^^*) みなさん、お疲れ様でした。 終わってホッとして高校を出たところで、とってもキレイないちょう&もみじの木が! この日はとっても穏やかで ...
来年のカレンダーが届きました〜!! 毎年、姫路カワサキでは常連の皆様に日頃の感謝を込めて カレンダーを作り、お渡しさせていただいております。 そのカレンダーが今年もやってまいりました。(*^‐^*) こんな箱に入っております。 もちろん姫路カワサキがお渡しするものですので、 バイクのカレンダーです! ちょっと中身を覗き見しちゃいましょ (*^‐^*) ん〜 今年もかっこいいですね〜 (o^-‘)b 一本ずつ丸めてスタンバイしております (^0^)/ でも、数には限りがありますので よほどの事が無い場合は先着順とさせていただきます。 ご了承下さい m(_ _)m それでは、皆さんのご来店お待ちしておりますね (*^‐^*) ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m
姫路の隠れた?いや堂々とした名店”玉姫ラーメン” 店構えからして本格的な感じがしますネ。 シンプルなメニュー。11:30の開店一番乗りだったんですがあれよあれよという間に満席です。 さすが人気店です。 半チャンラーメン¥790−です。 スープは「あっさり」と「こってり」を選べますんで、こってりを。 こってりなので表面の脂が多く、麺との絡みも抜群です。しっかり濃い口の豚骨醤油は最後まで飽きません。 麺は風味の強い中華麺。これがスープによく絡んで美味ぁぁぁああい。 最初の一口目がガツン!!ときました。さすが繁盛店ですね。美味しかったです。 ■ラーメン専門店玉姫 住所:兵庫県姫路市広畑区西夢前台4-212 この辺り 電話:079-238-3865 時間:11:30〜14:00 19:00〜25:00 休み:月曜日
休日1000円でも渋滞なし( 山陽自動車道 ) 本州以外でという声を打ち消すように、 国交省副大臣 が「本州を含む」と言っています。 高速無料化、本州含め試行方針 馬淵副大臣、費用は圧縮も (47NEWS) 社会実験は多様な場所で渋滞など無料化の影響を見極めることが目的として「(特定地域に)分断した形ならやらないのと同じ」と指摘。地域経済を活性化するためにも、全国各地で無料化を試行する必要があると強調した。 いくら予算が限られるといっても、北海道など限定された条件の場所では実験にならない。それならやらないのと同じというのは、正論です。 首都高 、 阪神高速 は最初から対象外。 東名 、 名神 は今回は除外の模様なので、 中国 ・山陽自動車道のどちらかが、何らかの形で対象になる可能性は大きいと思います。 選挙前、 民主党 のマニフェストで最も評価していたのが高速道路無料化なので、北海道限定などと言い出した時点で見限りそうになったのですが、様子見がもう少し続きそうです。 参考 「豹変」ではなく、まず「料金所とETCシステムを破壊せよ」 (372log@姫路) 中国・山陽自動車道を無料化しよう (372log@姫路) 中国・山陽自動車道を活用し ...
会議終了後、いつもの希望軒へ。 過去記事9 過去記事8 過去記事7 過去記事6 過去記事5 過去記事4 過去記事3 過去記事2 過去記事1 個人的に”つけ麺”は麺を冷水で〆て出されるので、途中からつけだれがぬるくなるのが好きじゃないんです。 しかし新たに”あつもり”が出来る様になってたんで久しぶりつけ麺を。 つけだれの中にはメンマやチャーシューが。かなりの濃厚スープです。 喉越し良い太麺は食べ応え十分。最期まで熱々で食べられました^^ ■希望軒 龍野店 住所:兵庫県たつの市龍野町富永788-1 この辺り 電話:0791-64-5777 営業:11:00〜翌02:00 休み:年中無休
社会学者でもないので...知恵が足りないかもしれません。。。 しかし なんだか 報道が変です。。。 性善説 の上に成り立つ 日本国憲法 の解釈が拡大しすぎている。。。 犯罪抑止力に全く繋がっていない。。。 むしろメディアの操作によってグレーゾーンが拡大してる。 そのように感じます。 この仕事を始めた場所の空に不思議な雲がかかっていました。 満天の青空にポツンと雲! 思わずパチリと携帯で撮りました。 デフレ! フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 今までのデフレは通貨の問題で...貨幣価値の高騰による物余りが原因でした。 確かに、円は高騰していますが今の日本の生産物流システムで叩き売りするような物はない 国民一人当たりの貯蓄率はトップクラスなのに...消費意欲がない原因は 今までの政治! だって、昨日の日経新聞の春秋にも出ているように... 最低限 必要になるまで時期を待って値段が下がるのを待つ! 若者だけではなくて...そんな風潮が国民にも浸透している! それを踏まえない経済政策やデフレ対策をいくらしても・・・意味を持たない! 外交問題など今までの国としての約束を覆し、 自分勝手な議論もしていない 温暖化対策を打ち ...
最終回 | JIN | いい JIN最終回 | 見 JIN最終回 | 謎 JIN最終回
寒さが日に日に増して…くるかと警戒しているのですが、最低気温はマイナス1度から更新しません。 5日(土)で一年生の学年閉鎖が終わり、昨日から全学年元気に登校しています ところで、本校の図書室の様子です 広くはありませんが、最新の小説から古典文学全集、世界の芸術写真集まで、蔵書はおよそ5,400冊 職員の少ない本校の実状を理解して下さる 地域の方のボランティア の方のおかげで、昼休みに開館しています。 食後のひととき、生徒と地域の方との交流が、新館2階図書室にあります秊 ボランティアさん、いつも本当にありがとうございます烈烈
先ほどお客様からいただきました 「ゆず」です 爽やかな香りがいいんですよねぇ〜 鍋の薬味か…うどんに浮かべるか…果汁と蜂蜜でゆず湯も… もちろん冬至にゆず風呂もいいなぁ しっかり満喫したいと思います(笑) わざわざ届けてもらってありがとうございました。
今日もいい天気ですねぇ 朝はずいぶん冷え込みましたが、日中のあたたかさが これ位あるとありがたいですね ここ数年年末に数量限定で販売している人気の お茶があります どちらも「モンドセレクション」受賞のお茶なんですが、 年末年始のご挨拶などに重宝されてます モンドセレクション 国際優秀品質賞受賞 「茶師名人」 70g 1,575 円(税込) モンドセレクションにおいて、3年連続以上金賞を受賞した商品に 与えられる「国際優秀品質賞」をとった煎茶です。 沸騰したお湯を少し冷ましてから、急須に注いでじっくりと抽出 してあげることで、より一層まろやかな味わいを楽しめます。 モンドセレクション 最高金賞受賞 「炭火名人」 70g 1,050 円(税込) モンドセレクションにて最高品質の商品に与えられる最高金賞を 受賞した煎茶です。 炭火でじっくり仕上げたお茶は、香ばしい焙煎の香りとやわらかい 甘みをお楽しみいただけます。 どちらのお茶も数量限定となっておりますのでお早めに! 「箱入り詰合せセット」「単品包装」など贈答用としても 対応いたします。 お気軽にお問合せください お茶宅配便 のご案内は こちら お気軽にお問い合わせください
ここのところ毎週木曜日の未来の巨匠シリーズの日に、僕がいないこともあり、報告していませんでしたが、先々週はS氏で、先週は、来年春に宮島のフェリー乗り場前(まるで明石のチーロのようですが)で開店予定のY氏が作りました。 料理だけでなく、写真を撮ったのも彼らですのでその辺のセンスも見てやってください。 今週も木曜日は、コムシノワの西川シェフ達を中心にしたパン業界のクリスマス会が大阪で開かれますので、僕は夜はおりません。 来週は、47リカーズのお客さんを集めてのワイン会というかちょっと早めのクリスマス会です。 その次の木曜日は、クリスマスですので、年明けからまた初めて行きます。 アンティパスト1:マナガツオのパデッラ・グリンピースのプレ添え アンティパスト2:バルバリー鴨ロースの燻製・ずくしカキのソース カキとシイタケのラザニェッテ・リコッタのズペッタ 先週のY氏(宮島の方)による パン:ケシの実とヨーグルトのパン 仔牛のへレで、サルティンボッカ・ロマーナとソレンティーナ(トマトとモッツァレラ) リンゴのトルタとシナモンのジェラート ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近ランキングが振るわないので、クリックした人は ...
マーチです★ おはようござぃます 今日は隠れた人気商品を紹介 レストラン楓の里の定食に付くお漬物‥ 『大根漬け』 食事が終わり、一息ついた頃 このお漬物美味しかったわ 売ってるの? と聞かれる事が多く、 料理長が それなら容器に入れて少しお分けする販売なら‥と 闇?で販売しております 分けてください、と言っていただいてから 天ぷらを揚げる手を止め、 釜めしを仕込む手を止め、 容器に計って入れるもので 少しお待たせしますが 知っておられるお客様は 料理の注文と一緒に アレ、入れといて(^^)dと 要領よく時間待ちせずにゲットです∵♪
ちょっと小ネタのお土産のお話。 お客様がどこかに行かれた時に色々お土産を買ってくださいます。 いつも、ありがとうございます! m(_ _)m いただいたそばから、みんなで食べちゃう事が多いので 画像を残す事ができずにいたのですが… (^。^ゞ 数枚、残す事の出来たものからご紹介〜(^0^)/ 先日、なばなの里に行ってこられた方のお土産。 1ℓのビール瓶! しかも 地ビール! 美味しゅうございました (*^‐^*) しかも、ビンには蓋が出来るようになっている見た目にも良い感じのビールです。 こちらは、お客様がご自分用に買ってきたモノで クリスマスバージョンなんだそうです。 わざわざ賞味期限をクリスマスにするあたりが… こちらは九州のお土産。 九州限定、薩摩の黒豚と筑後の高菜で仕込んだラーメン焼きせんべい(博多ラーメン味) 長い名前ですが、要はラーメン味のせんべいです。 しかし、これが結構うまぃ! しっかり博多ラーメンの味がするんですよ! あぁ〜とんこつラーメン食べたくなってきちゃった ( ̄▽ ̄;) そして、最後に… ガンダムティッシュ〜!(BOX) お土産っすよ!(笑) そろそろお客様のなかにマネKのガンダム好き ...
11月22日(日)、本校において、カプラワークショップが開催されました。 まず 『カプラ』 とは・・・ フランス生まれの造形遊具です。 “カプラ”という名前は、 カ バウント・ プラ ンク(こびとの板)にちなんでいるそうです。 造形力を追求して生まれた究極のワンサイズの板を 、想像力をふくらまし、 並べたり積んだり、作ったり壊したりして楽しみます。 保育園でもカプラを扱っているところがあるので、保育こども学科の学生たちも、カプラの遊び方を教わりました。 さてさてどんなものができ上がるのでしょうね〜o(@^◇^@)oワクワク まずはカプラの基本から。 みんな、どんどん上へ上へと積み上げていきます。 その上に地球儀のような球体を乗せます。 Σ(=゜ω゜=;) マジ!? この球体だけ別もので持ち上げられるのにビックリ! とまぁ、こんな感じで徐々にレベルアップして作品を作っていきます。 さらなる作品は次回にお見せするとして、保育こども学科2年生の感想をご紹介したいと思います(*^^*) 『初めてカプラを触ったのですが、すぐに夢中になって遊んでいました。少し積み方を変えるだけで、楽しみながらいろいろなものが作れるので、子どもでも大人で ...
姫路城 がすごいことになっています。 「歴女ブーム」で…姫路城入場者が100万人突破 (YOMIURI ONLINE) 姫路市は1日、世界遺産・姫路城( 姫路市本町 )の今年度の入場者が100万人を突破したと発表した。昨年より2か月早いペースで、市は「平成の大修理」が本格化する前の駆け込み需要に加え、歴史好きの女性らによる「歴女ブーム」が要因とみている。年度中は大天守の雄姿は見物できるため、市は今年度、1964年度の173万人に次いで歴代2位(1945年以降)となる130万人を超えると予想している。 読売の記事では、歴女ブームが一因とのこと。 新語・流行語“歴女”の杏「有り難き幸せ!」 (SANSPO.COM) 今年の 新語・流行語大賞 のトップテンに入った「歴女(レキジョ)」は歴史が大好きな若い女性マニア集団を指す言葉だ。 一過性でなくて、今後も続いて欲しいですね。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
12月でもあり休み明けということでバタバタしておりましたぁ〜〜 いろいろとやらなきゃいけないのでちょっとあせってますぅ〜〜 マラソン大会も次の日曜ですし、練習しなきゃいけないんですがぁ・・・・ この時期にエントリーしたこと少し後悔してますが、朝走ったり、時間は上手に活用しています なんとかなるでしょう B型やしね〜〜 今晩もてきと〜にがんばります by 清水翔太 『 君が好き 』 じゃあの。。
今回のテーマは 『ブルゴーニュ 再び』 でした! ・・・・・・・・・・・。 下のイチョウの木は、当ワイン会とは一切関係ございませんヾ(--;) オイオイ ブルゴーニュにはなにか、魂をゆさぶるところがある。 あきらかなのは、ブルゴーニュのように大地が語りかけてくる場所はどこにもないということだ。 ぶどうの木はその仲だちをする通訳である。 大地のささやきに秘められた微妙な差異をとらえようとわたしたちは骨身をけずるが、そのような場所はぶどう畑をおいてほかにない。 〜 マット・クレイマー 『ブルゴーニュワインがわかる』 より 〜 第4回 ワイン会 (ボージョレー) 第5回 ワイン会 (スペインワイン) 第6回 ワイン会 (リースリング) 第7回 ワイン会 (スパークリング) ブルゴーニュの赤ワインたち ブルゴーニュ ピノ ノワール 2005 / ジャン グリヴォ 力強さと繊細さを兼ね備えた、構成とバランスのしっかりしたタイプ リュリー クロ ド ベルクロワ 2005 / ラ フォーリー コストパフォーマンスに優れた、リュリーのトップ生産者のひとつ ションレイ レ ボーヌ 2005 / ジョゼフ ドルーアン 丸みのある酸と柔らかな口当たりを持ちながら、どこか品を感じ ...
先日の週末はM様邸の現場見学会でした。 土曜日は雨の予報がはずれ、ぽかぽかの小春日和 でした。やはり、暖かいとお客様の来られる件数 も多いいようです。 日曜日は一転して風の強い寒い一日でした。 ただ、完成してからでは見ることのできない構造 の見学会とあって、熱心なお客様も数件ご覧にな り、今後の図面の打合せを兼ねて終わってみれば 大変充実した見学会となりました。 見学会につきましては、お施主様のご理解をいた だきこの場を借りまして改めてM様有り難うござ いました。
execution time : 0.728 sec