西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



キャビネット名:校報アーカイブス, ファイル名: 【校報「みなみ」】3月号(卒業号).pdf
body { margin: 0; padding: 0; } table, td, tr { vertical-align: top; border-collapse: collapse; } * { line-height: inherit; } a[x-apple-data-detectors=true] { color: inherit !important; text-decoration: none !important; } @media (max-width: 545px) { .block-grid, .col { min-width: 320px !important; max-width: 100% !important; display: block !important; } .block-grid { width: 100% !important; } .col { width: 100% !important; } .col_cont { margin: 0 auto; } img.fullwidth, img.fullwidthOnMobile { max-width: 100% !important; } .no-stack .col { min-width: 0 !important; display: table-cell !important; } .no-stack.two-up .col { width: 50% !important; } .no-stack .col.num2 { width: 16.6% !important; } .no-stack .col.num3 { width: 25% !important; } .no-stack .col.num4 { width: 33% !important; } .no-stack .col.num5 { width: 41.6% !important; } .no-stack .col.num6 { width: 50% !important; } .no-stack .col.num7 { width: 58.3% !important; } .no-stack .col.num8 { width: 66.6% !important; } .no-stack ...
☆3月11日(木)、2年学年通信 つなぐ? No.40.pdf を発行しました。 ◇ 内 容 ◆ ・3年生 卒業す! ・東日本大震災から10年… ・明日は公立高校一般入試 ・4月の予定
☆3月11日(木)、第1学年通心 凡事徹底 No.62.pdf を発行しました。 ◇ 内 容 ◆ ・卒業式予行素晴らしかった!〜卒業式無事終わる!!〜 ・心を込めた相似で感謝の気持ちを伝えました!!
本日1時間目に1・2年生が昨日の卒業式の片付けを行ってくれました。 3年生は卒業してしまいましたが、2年生が中心となって作業を行い、1・2年生ともにテキパキと行動し、あっという間に片付けが終わりました。 その後、3.11の追悼集会を行いました。 ...
式辞 校庭の桜のつぼみの膨らみに、春の訪れを感じます。 この佳き日に、宍粟市教育委員会事務局部長様、PTA会長様、保護者のみなさま方のご臨席のもと、第三十三回卒業証書授与式が挙行できますこと、心より御礼申し上げます。 先ほど、卒業証書を手にした...
3月11日 本日よりモノレール、運行再開させていただきます。公園も、通常営業とさせていただきます。乗車定員は、新型コロナウィルスの感染状況を鑑みてもうしばらく20名となります。平日は、電話でもご予約を受け付けております。土・日・祝日は、来園者優先となり、電話予約は、受け付けを控えさせていただきます。
from 国見の森公園ブログ (2021-3-11 12:00:33)
from 国見の森公園ブログ (2021-3-11 12:00:33)
3/11(木)、全校朝会を行いました。 校長先生より昨日の卒業式や東日本大震災について話をしていただきました。 そのあと、東日本大震災で犠牲となられた多くの方々のご冥福を祈り、黙祷を捧げました。
3月10日(水)、第55回卒業証書授与式を行いました。 今年度は卒業生・保護者・教職員、来賓も教育委員会・PTA代表のみでの開催でしたが、天候にも恵まれ、厳粛な雰囲気の中、感動の卒業式となりました。 本日立派に巣立っていった卒業生が、それぞれの道で活...
3月10日(水)6年生を送る会がありました。 5年生が中心となって、これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちとして、出し物やプレゼントを贈りました。 1年生から5年生まで学年ごとに工夫を凝らして、これまで準備や練習に取...
本日、第55回卒業証書授与式が挙行されました。 昨年度と同様に短縮された式典となりましたが、厳粛な雰囲気の中で行われ、素晴らしい卒業証書授与式となりました。 卒業生のみなさん卒業おめでとうございます!
3月10日(水)に第74回卒業証書授与式を行いました。 コロナウィルスの影響もあり、1・2年生は参加せず縮小された式になりましたが、29人そろって卒業証書を受け取りました。 卒業式では、卒業生代表が別れのことばを読み上げました。「この29人で過ごし...
◆3月10日(水)、「第33回卒業証書授与式」を行いました。 卒業生の門出を祝うかのようないい天気で、来賓、保護者の方々が見守ってくださる中、東中らしく凜とした中にも温かさがあり、涙、涙の卒業式でした。 3年生の85名の皆さん、ご卒業おめでとうご...
◆校報「ひかり」令和3年3月号.pdfを発行しました。 ご覧ください。
9日の、おくる会で在校生からたくさんのお祝いの言葉をもらった日の午後に、6年生は愛校作業を行いました。 毎年奉仕作業という形で、保護者の方と一緒に運動場の溝にたまった土をあげる作業をしますが、今年は子どもたちと先生だけで行いました。 溝の中の土は放置...
3月9日(火)に、6年生をおくる会が行われました。 今年は感染症拡大予防対策のため、体育館には6年生と、会の進行を行う5年生のみが集まりました。 他の学年は、出し物の時間に入れ替わりで体育館に集まり、6年生に楽しんでもらうためにクイズやダンス、ゲーム...
本日「在校生とのお別れの式」が行われました。 明日が卒業式ですが、当日は卒業生と保護者の参加となるので在校生と卒業生が学校で出会うのは最後となりました。 卒業生の姿から1・2年生は多くのことを学んできました。学んできたことを良き伝統として引き継い...
◆3月9日(火)、卒業式会場準備を行いました。 卒業生に気持ちよく卒業してもらえるように、 1年生は、校舎の内外を、 2年生は体育館内の準備をしました。 準備も万端。明日は、いよいよ卒業式です。
3月9日(火)、卒業式予行演習を行いました。 明日の卒業式は、感染症対策により1・2年生の出席はありません。 そのため、昨日1・2年生が心を込めて式場を準備し、 本日生徒会長(2年生)が3年生への感謝の気持ちを込めて、送辞を読んでくれました。 この予...
4年生が、いろいろな角度から進めてきた防災学習のまとめとして、防災ポスターを描きました。そして啓発活動を兼ねて校舎内の廊下にそのポスターを掲示しました。 1.17 や 3.11 私たちが決して忘れてはならない未曾有の災害がありました。しかし...
execution time : 0.551 sec