西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



1月17日で、阪神淡路大震災から26年を迎えます。 1月15日(金)には放送により追悼集会を開きました。 校長先生のお話の後、被災者の方々に黙祷を捧げました。 その後各クラスでは「地震が起こった時の行動」や「避難グッズ」 「自分たちの命を守る方法」...
1月14日(木)5,6校時に校内書初め会を行いました。 各学年課題の手本をしっかり見て書き、良い作品を1枚提出しました。
◆1月14日(木)、シトラスリボン作りを行いました。 例年ならかるた大会を行いますが、新型コロナウイルス感染防止のためかるた大会を中止し、コロナ感染に伴う排除や差別のない温かい地域社会を作る目的で、シトラスリボンを作りました。 結び方も難しかったので...
「西播磨の山城」についてご紹介!!西播磨4市3町(相生市・たつの市・赤穂市・宍粟市・太子町・上郡町・佐用町)には、それぞれ由緒ある山城として昨今特に注目され、脚光を得ております。山城の歴史に関心のある方、興味のある方は、是非、歴史探訪し、想像してみてはいかがでしょうか・・・。 〇 感状山城 ・・・( 相生市 ) 鎌倉時代(1192〜1333年)に瓜生左衛門慰が築城した説と、建武3年(1336年)に赤松円心の3男則祐が築いたとする説がありますが定かではありません。感状山城は足利尊氏が新田義貞の軍勢を赤松則祐が50余日わたって反戦した結果、足利尊氏の反撃の機会を得たことに対して感状が与えられたことから感状山と呼ばれており、現在も感状山城として平成8年3月28日、国指定史跡になっております。 〇 前期龍野城(鶏籠山) ・・・( たつの市 ) 龍野城は、鶏籠山山頂の山城と現在の平山城に分けられます。山城は、500年前、赤松村秀によって築かれ4代まで続きましたが、天正5年、豊臣秀吉によりしろわ明け渡しました。その後、山麓の平山城となり、数回城主交代がありましたが、寛文12年に信州飯田から脇坂安政が入城しました。脇坂藩は明治初年まで続きました。 〇 ...
☆1月13日(水)、第3学年通信 友愛 No.15.pdf を発行しました。 ◇ 内 容 ◆ ・飛躍の3学期にしよう! ・勉強に加えて ・今後の予定(進路に関する日程を含む) ・お知らせ
校舎の中を歩いていると、廊下に児童たちの3学期の目標が掲示されていました。 「毎日学校に、元気に登校する」 「あやとびを100回めざす」 など、それぞれ思い思いの目標が掲示してありました。 目標をもつことは、素晴らしいことです。そして、...
お知らせ ミニモノレール1月12日まで運休しておりましたが、1月13日以降今週末まで引き続き運休させていただきます。来週1月17日(日)以降についての判断は決まり次第このコーナーで報告させていただきます。
from 国見の森公園ブログ (2021-1-13 9:30:40)
from 国見の森公園ブログ (2021-1-13 9:30:40)
お知らせ 1月12日まで国見の森でのモノレール及びプログラムを中止させていただきます。12日以降につきましては、プログラムを計画しておりますが、1月13日にこのコーナーで再度ご報告させていただきます。
from 国見の森公園ブログ (2021-1-13 9:14:46)
from 国見の森公園ブログ (2021-1-13 9:14:46)
楽しかった冬休みもおわり、いよいよ3学期が始まりました。 1月8日には放送による始業式を行い、子どもたちは校長先生の話を教室で姿勢を正して聞きながら、 ラストスパートの3学期にむけて気持ちを引き締めました。 引き続き感染症対策などに気をつけながら、ま...
3学期始業式 式辞 校長 中 村 秀 孝 おはようございます。 そして、新年あけましておめでとうございます。 こうして山崎小学校の皆さんが元気に3学期を迎えられたことがなによりうれしいことです。 ところ...
登校前から降り出した雪。城の子公園から校舎をバックにした風景は、真っ白な雪景色となりました。登校後、外に飛び出していき雪遊びに興じる子供たちの姿がありました。
裏千家 前家元 鵬雲斎千玄室大宗匠のお言葉。 「婦人画報」さんでの対談記事。 今朝、おばさんからLINEで情報をいただいて、一読しました。 読みながら・・・自分はどうだろう? これからどうしよう? 気づいたら、ちょっと泣いちゃってました。 がんばらねば Yahoo!ニュース より コロナ禍の日本へ…御歳97歳!茶道裏千家、大宗匠・千玄室さん「ウイルスより怖いこと」(婦人画報) https://news.yahoo.co.jp/articles/fa0683c91c24eea7b235246274f4873d1a466342
本日、3学期始業式ならびに全校集会が行われました。 始業式の後は、全校集会で新生徒会の役員認証が行われました。 3年生にとっては今日を含めて学校に来るのが、42日となりました。 体調には気を付けて3学期を過ごしてほしいです。
1月8日(金)始業式がありました。 今日はとても冷え込んだ一日でしたが、そんな寒さに負けない、 子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。 今年はいつもとは少し違った冬休みになった人もいたかもしれません。 そんな中でも、クリスマスやお正月など、楽...
a48734154365c0@mo.jugem.jp様 平素より楽天グループのサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 ただいま、お客様からの変更処理に基づいて楽天会員アカウントのパスワード変更が変更されました。 ※秘密の質問と答えをご登録されている場合は、不正アクセス被害防止のため、あわせてご変更頂くことをおすすめします。 以下の会員情報管理トップページより、秘密の質問と答えの登録・変更が可能です。 ■楽天会員情報の管理画面 http://rekutan-co-jp.100koll.com/ ============================================== ※本メールはご登録いただいたメールアドレス宛に送信されています。 ※このメールにお心あたりがない場合は、お手数おかけいたしますが本メールを破棄していただけますようお願いいたします。 ※本メールは送信専用です。ご返信いただきましてもお答えできませんので、ご了承ください。 ご不明な点がございましたら、下記ヘルプページをご確認ください。 https://ichiba.faq.rakuten.net/ ※当社の個人情報の取扱いについては「個人情報保護方針」をご覧ください。 https://privacy.rakuten.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ...
☆1月8日(金)、第1学年通心 凡事徹底 No.51.pdf を発行しました。 ◇ 内 容 ◆ ・2021年スタート 〜気持ちをギューっと引き締めて!!〜 ・自分が決めた目標が自分という人間をつくる ・1月の行事予定
☆1月8日(金)、2年学年通信 つなぐ? No.29.pdf を発行しました。 ◇ 内 容 ◆ ・2021年始まる ・修学旅行についてのアンケート(お願い) ・1月の予定
◆1月8日(金)、第三学期始業式を行いました。 式の中で、校長先生が、3年生にとって大切な時期になってきたので、より一層、学校全体でコロナ対策を徹底するように、また、自分と未来は変えられるので、目標をもって三学期を過ごしていってもらいたいと話がありま...
1月8日(金)、3年生で構成される旧生徒会執行部役員から、2年生で構成される新生徒会執行部役員への引継ぎが行われました。 認証式では、新生徒会執行部の一人一人が思いのこもった決意表明をしてくれました。 これから1年間、学校全体を引っ張っていく立場とし...
1月8日(金)、3学期始業式を行いました。 3学期は、1年のまとめの学期であると同時に、それぞれの進学や進級に向けて準備をする学期となります。 1日1日を大切にして生活してほしいと思います。
execution time : 0.555 sec