西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



◆3月24日(水)、1・2年生合同ドッジボール大会を行いました。 最後の行事、白熱した試合が繰りひろげられました。 1・2年生の交流を通じて、さらに山崎東中学校が団結できました。
昨日ご紹介の姫路城の桜はまだまだこれからですが〜 木によっては、こんなに咲いてる 桜の種類や育ってる場所とか、それぞれの木の個性なんですかね〜せっかちに咲く木、ノンビリ咲く木、桜も人間と一緒でいろいろ(笑) 私のお気に入りの木は、まだ全然咲く気配もなし 今年もお花見宴会は、ちょっと難しそうだけど・・・ 感染予防をして、散歩&こそっと花見で抹茶一服くらいは楽しめるかなぁ〜
3月23日(火)は、在校生と卒業生が一緒に過ごす最後の日でした。 明日に迫った卒業式には、在校生は残念ながら出席することができません。 そこで、最後の卒業式練習に向かう卒業生を、在校生が花道をつくってお見送りしました。 温かい拍手と花のアーチで見送ら...
こばやし茶店 二階町本店1F で 好評営業中! 抹茶喫茶 『存外』 定番人気メニュー 抹茶・和菓子セット 500 円(税込) 桜咲き誇るこの季節、人気№1の桜の絵の茶碗&一不二本舗さんの蝶々のお菓子! 姫路城の桜を楽しんだあと、ぜひぜひ召し上がりにお立ち寄り下さいませ。 今日の姫路城三の丸広場の桜 まだまだ蕾ですね〜ところどころチラホラ咲いてる感じ
キャビネット名:保健室だより, ファイル名: 0322 ほけんだより3月号.pdf
3月23日、卒業式練習も最後となり、小学校での生活も残り1日となりました。様々な思い出が映画のフィルムのように流れ、6年間を振り返っていることでしょう。明日、いよいよ旅立ちの日になります。きっと心に残る最高の卒業式になることでしょう。
☆3月22日(月)、第1学年通心 凡事徹底 No.63.pdf を発行しました。 ◇ 内 容 ◆ ・1年生もあと3日… ・自分勝手と自立 ・3学期期末テスト結果 ・3月到達度テスト結果
☆3月19日(金)、2年学年通信 つなぐ? No.42.pdf を発行しました。 ◇ 内 容 ◆ ・2学年修了近づく ・修学旅行について ・到達度テスト結果 ・オンライン限定 OPEN CAMPUS のご案内
18日(木)に栄養教諭の世良先生をお招きして、1,2年生で朝食指導を行いました。 〈1年生〉 生徒たちは、朝食を毎朝取る人と取らない人では学習や運動のパフォーマンスに大きな差があることを知り、驚いていました。また、自分の朝食を栄養バランスが取れた...
18日(木)の11時ごろにドローンが波賀中学校に飛んできました。波賀小学校を離陸し、波賀中学校の東、上空150mを分速2mの速さで飛行していました。生徒たちは、肉眼で見たり、ドローンに搭載されたカメラのリアルタイムの映像をみたりと興味津々でした。
お城の前の広場の枝垂れ桜もチラホラ咲き始め 今週末には、けっこう咲きそうな・・・ 来週末には満開ですかねぇ ウチのスタッフが通勤途中に 遠くに見える姫路城 お城ってやっぱり桜が映えますね〜今年も満開の桜と姫路城が楽しみですね この時期にピッタリ! 花香るお茶 姫ざくら 70g 1,080 円(税込) お茶 と 桜 のおいしいコラボをお楽しみ下さい! ご紹介の商品は、 こばやし茶店 Yahoo!ショップ でも販売中! こちらをクリック!
3/18(木)、2年生が「地域活性化」をテーマにした『ふるさと講座』を行いました。 講師に、本校の先輩であり、しそう日本酒まつり実行委員長の長野尭(たかし)さんをお招きしました。 「人を集めたから地域が活性化するのではなく、地域の一人一人の心が活性化...
今日はあったかくて、陽ざしも心地よくて、春ですね〜 桜が春の陽ざしを受けて気持ちよさそうに咲いてます なんか幸せな気持ちになりますねぇ〜 この時期にピッタリ! 花香るお茶 姫ざくら 70g 1,080 円(税込) お茶 と 桜 のおいしいコラボをお楽しみ下さい! ご紹介の商品は、 こばやし茶店 Yahoo!ショップ でも販売中! こちらをクリック!
3月17日(水)、はりま一宮小学校の6年生が中学校体験を行いました。 3時間目に英語の授業に参加し、一南中に関するクイズをしたり、中学生になってやってみたいことを英語で話したりする活動を行いました。 4時間目には体育の授業に参加し、中学2年生が6年生...
桜の開花情報がチラホラと出てきましたね 今年はあたたかくて、開花はけっこう早めになりそうな感じです! お花見宴会はちょっと難しいかもですが・・・きれいな桜は見に行きたいですね 今だけの限定販売!春を感じる美味しいお茶 花香るお茶「姫ざくら」 70g 1,080 円(税込) 桜の開花とともに、人気も上昇中!売れてます! 「お茶」 と 「桜」 日本人の大好きなものを両方楽しめます。 爽やかなお茶と優しい桜の香りと味が絶妙にマッチ いつものお茶とはちょっと違う、春のウキウキ感をさらにアップさせてくれます 数量限定品ですので、お早めにどうぞ〜 ご紹介の商品は、 こばやし茶店 Yahoo!ショップ でも販売中! こちらをクリック! 便利なネットショップでは、1本から送料無料・商品代金のみでお求めいただけます!
テスト 列のコンテンツ 列のコンテンツ
本日5・6校時に一宮北小学校6年生が中学校で体験入学をしました。 まず5校時に「数学」の授業を体験しました。小学校では算数と呼んでいましたが、中学校では数学に名前が変わります。「素数って何?」から始まり、最後には「素因数分解」について学びました。真...
☆3月15日(月)、2年学年通信 つなぐ? No.41.pdf を発行しました。 ◇ 内 容 ◆ ・修学旅行について ・期末テスト結果
笹田有祥造 茶入 新田肩衝写 濃茶を入れる茶器 「茶入」 形・釉薬の変化・牙蓋・仕服など見どころの多い、茶席の主役。 戦国の時代には、恩賞として武将の憧れの的となった茶入。 所持者が変わる中で、箱が何重にもなり、仕服がいくつも添って、時にはお盆や消息軸(手紙を表装したもの)などが付属したりと、まさに家宝として大切にされて代々受け継がれ、今では、その多くが美術館などに秘蔵されています。 今回は、大名物・中興名物・名物茶入と呼ばれる有名な逸品を模して作られた茶入を集め展示販売します。 3月15日(月)〜4月10日(土)まで 茶道センター 一菴 にて、 表示価格から3割引にてご奉仕! コロナ禍の中、少人数での茶事・濃茶薄茶のお茶会をされる方が増えてます。 お稽古にも伝来のある茶入を使うとさらに面白味も増します。 いつもと違った茶入を使ってみませんか? 総数70点余りもの茶入が並ぶのは滅多にない機会です。 いろいろ見るだけでも楽しくて勉強にもなりますよ! ぜひぜひ、お出掛け下さいませ。 茶道センター 一菴 079-266-6222 姫路市青山2−3−6 営業時間:10時〜18時 水曜定休 笹田有祥造 茶入 上杉瓢箪写 笹田有祥造 茶 ...
execution time : 0.553 sec