西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



先週の土曜(7/24)に行って来ました、加西商工会議所主催の「真夏の雪合戦」に。 今年度うちのたのしそう委員会が、昨年好評だった雪合戦の第2回を受け持つ事となったので、それの勉強を兼ねて参加してきました。 真夏の雪合戦。 それは暑くて熱かった。 加西の雪合戦は一般の部とジュニアの部に分かれてて、雪合戦の公式ルールに則って行われました。 そんなに難しいルールじゃないのに、一般の部ともなるとハイレベルな争いになって、審判するのは結構大変そうでした。 これはかなりやる上で気を使うポイントですね。 おそらくこれを思うと、今年もジュニアの部だけの開催か!? さてさて、我らが「チームたのしそう」の成績と言いますと、予選2試合して1勝1敗。 試合前は「どうせ負けるやろ」「無理やわー」的な後ろ向き発言ばかりのおっさん集団でしたが、いざ試合が始まると皆さん結構熱くなってました。 絵と文字書いたD段くんと旗をつくったハタ嫁の力作 1試合目の第1セットは相手の玉が飛びかう中、Y山カメラ小僧(←良い意味で)が相手コートを一閃、フラッグを奪取して勝利! 第2セットはこちらのチームは選手交代してさらに平均年齢が上がったのにも関わらずし ...
先日は我が家の“緑のカーテン”を紹介しましたが、その面積よりさらに小さい 1?ほどのミニ菜園です。 今年はオクラと枝豆を植えてます。 日頃は水遣り以外、ほとんど世話もしていなのですが、昨日、ふっと見ればオクラに 花が咲いていました。皆さん、見たことあります? 私ははじめてだったのですが、以外にも大きい花にビックリ! その横には既にオクラの実も成ってました。収穫はお盆ごろでしょうか? 枝豆はそろそろ採り頃です。 夏休みに入って、水遣りは子供たちの仕事になっていますが、子供たちも今から収穫を 楽しみにしているようです。 ほんとに小さい菜園ですが、太陽、土、水と当たり前のものが当たり前に無いと大きく なってくれません。その意味でも子供たちには太陽に、土に、水に感謝する気持ちを 少しでも感じてくれたらと思っています。 最後におまけ。 ウッドデッキの隙間から芽を出した“ど根性アサガオ”です(笑) どこから養分を吸収しているのでしょうか? こちらも成長が楽しみです! 播磨のくらし“しそう杉の家” のヤマヒロ:小林 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ブログランキングに参加しております。只今12位。10位以 ...
ランキング参加中です! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします m(_ _)m
7月30日(金)、 宍粟市ゴルフ協会主催、『夏休みジュニアゴルフスクール』が千草カントリークラブで行われました。 本校は、アクティブコースの生徒が、毎週授業でゴルフ場にお世話になっており、今回この研修会にも参加させていただくことになりました。 本校生7名と千種東小学校の児童が参加。 ラウンドレッスンでは、プロに指導していただきました。 雨が降り出しましたが、小学生の見ているなか、 カッコイイところを見せなければ!と頑張りました(^^) 帰校した生徒は、 「プロに指導してもらった!」「前よりうまくなった!」 という感想を述べてくれました。 ごくろうさま!!!
話題の商品!CLUB Panasonic My MALL 10周年記念!! Ads by Trend Match
いよいよ8月となりましたぁ〜 先月は14,035アクセスありがとうございます 今日は8月2日、パンツの日だそうです 最近はトランクス&ボクサーブリーフも両方お気に入りのフククルです さて昨日は3時から小学校区の夏祭りの準備を1時間ほどしました 暑かったぁ〜〜 19時半より盆踊りや夜店を開始〜多くの方で賑わいましたぁ〜 警備、片付け終了後、詰所にて反省会 ぷはっ 長い一日でしたがお疲れ様でした さてお盆ももうすぐです まだまだ暑いですし、バタバタしないように落ち着いて行動しましょう 今日もがんばってまいりますかぁ〜〜 じゃあの。。
関空着陸シミュレーター( 姫路科学館 ) 姫路科学館で、空を飛ぶことをテーマにした特別展が開催されています。 特別展 空飛ぶカ・ガ・ク (姫路科学館) いつの時代も自由に空を飛ぶことは人間の夢でした。誰もが飛行機で旅行ができる現代も、この気持ちは誰もが共感できます。 今年の夏休みは、大空への夢の実現をテーマにした特別展を開催します。 目玉は、実際に飛行機を操縦して 関空 や 伊丹 の着陸が体験できるシミュレーター。 臨場感あふれるシミュレーターで、伊丹空港の着陸に失敗し、ビルに激突して泣いてしまう女の子もいました。 子どもも どんぐりカード は駄目で100円必要。 友の会 会員は無料でした。(一般は200円) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
8月の3日・4日は連休させて頂きます。 2日は月曜日ですが、営業します。(席数のこりわずかです。) お盆期間は、休まず営業していますので よろしくお願いします。 写真は、豚バラ肉をアメリカンチェリーと一緒に煮込みました。 煮込み料理は出来る限りさけているんですが・・・ なにぶん、厨房がサウナになるので。
暑い日が続きますね。。。 つまらないニュースばかりが 耳に付いて 不機嫌な記事を連発してしまいました。。。 ごめんなさい! ビデオの練習に自宅を撮ってみました。 散らかしてるし、汚い!...笑ってください 昨夜から次男(中3)の友達がお泊りで遊びに来ていました。。。 「なにしとんの?」 「全力で他の追随を許さんくらいあそんどる!」 何を自慢するのやら...この親の子供です。 長男の友達もよく来ていました。 26時間ぶっ通しでゲーム? 若いって素晴らしいと思います。。。 小さな家なのです。。。インナーガレージの! 外観の左側の皐とグミの木は・・・このブログでも紹介しています。 ガーデニング!...孤独な戦い。...あともう少し! 昔の記事ですが・・・結構ヒット記事でした。。。 小さな家でも、子供と何かすると 歴史が生まれます。 中に入って...二階から下りてくるのが次男です。 昨夜のどんちゃん騒ぎの後始末をしているようです。 玄関ホールと リビングを少し撮って ビデオが終わります。 リビングのプリントのカーテン!は綺麗だと思います。 小さなリビングです。。。有効が6畳くらい! そんな小さなリビングで...ちゃぶ台一つで 子供は ...
暑いですね〜 アスファルトの道路を歩いていると、靴底から熱さが 浸み込んで来る感じです しっかりと水分補給をして熱中症対策を万全に! もうすぐお盆ですが、今年のお盆はどのように過ごされますか? ご家族で旅行?実家へ帰省でしょうか? 夏の暑いときに、人が集まる場に贈られて嬉しいのが こばやし特製 抹茶入 グリーンソフト の クールギフト です!! 1箱15個入り 全国どこでも4,200円で発送!! ご注文は でお願いします! 店頭では柔らかい作りたてを毎日製造してますよ!! 夏しか食べれない作りたてをぜひ味わってみてください
市のソフトボール大会、一回戦で善戦したものの負けちゃいました 総勢10名だけでベストとは言えませんが力を合わせみんな活躍できました 来年は次男が6年で主将です チームまとめてがんばっていただきましょう 来年、不肖私が監督します スパルタ練習するぞぉ〜 じゃあの。。
先日、ひまわりを見てきました 一面黄色で、きれいでした ひまわりって「太陽の方へ向いて咲く」って子どものころに聞いた 覚えがあるんですけど…本当なんでしょうか?? ちなみに、写真撮った時は夕方だったんですが、みんな反対側 向いてました(笑) ちかくの川のせせらぎ〜 マイナスイオンいっぱい吸収してきました
ランキング参加中です! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします m(_ _)m
気づけば今日から8月 蝉の声もいっそう大きく感じますね 8月は暑さ厳しい時期ということもあって月例のお茶会でも 休会となるところもありますのでご注意を 8月1日(日) 交洋庵国際交流茶会 イーグレひめじ4F 交洋庵 10:30〜15:30 担当:山口 宗由先生(裏千家) 一席:400円(お抹茶・お菓子) ※外国人の方は姫路南ロータリークラブさんのご好意で無料です 今ですと…こんな姫路城を見ながらお茶をいただけます 日を追うごとに鉄骨が組みあがってます 8月29日(日) 一菴会茶会 姫路青山 茶道センター一菴 10:00〜16:00 担当:春井 宗鶴先生(裏千家) 一席:400円(お抹茶・お菓子) 真夏の暑い時期ですが「涼」を感じるお茶席を楽しみませんか? 夏休み、お子様もご一緒にお出かけください。
お隣の第10分団が6時より夏期訓練があり、案内文書もきてましたので分団幹部と見学にいきました この分団だけにあるホース格納車がどのように活躍するかがみどころです まずは、積載車から降ろし 後方からのホース接続を待ち あとは一気に駆け上がる ホースが伸びていきます 順調に水を送っています 総延長約400mくらい、高低差150mくらいでしょうかぁ〜〜 筒先まで上がって行きました かなりハードでしたぁ 筒先二人は今年新入団のU君の双子君たち 息もぴったり がんばれぇ〜〜 一部ホースが破れるサプライズもありましたが臨機応変に対応出来てました 6時開始の40分間の中継放水 長時間でしたが機敏な行動で素晴らしかったです 我々も気合い入れて頑張っていかなければといい勉強になりました 10分団員のみなさん御苦労さんでした 今日は子ども会ソフトボールの市大会の応援に行ってきます そのあと、3時からは夜に小学校での夏祭りの準備で夜から消防警備、片付けしたり夜まで 長い一日になりますが体調に留意してがんばりまっさぁ〜〜 じゃあの。。
WAON イオン が 姫路城 のPR活動や、 姫路市の観光 振興を行うことになりました。 「姫路城 」発行について (イオン) イオン株式会社は、この度、姫路市の協力を得てイオンの電子マネー「WAON」に世界文化遺産・国宝姫路城をデザインした「姫路城WAON」を8月7日(土)に発行しますのでご案内申し上げます。 「姫路城WAON」は、姫路市とイオンが協力して、当カードを有効に活用し、姫路城の保存・継承や姫路市の観光振興に取り組む事を目的に発行するものです。 (中略) 今後、イオンと姫路市は、協力して姫路城のPR活動に取り組むとともに、新しいサービスの創出など継続して両者で検討してまいります。 全国はもちろん、アジアにも店舗を展開するイオン。例えば 北京 だけでも50店舗以上を展開しています。 アジアでも姫路や姫路城をPRしてもらえれば、絶大な効果が期待できますね。 ちなみに、イオンと姫路の繋がりは、イオン前身のジャスコ株式会社設立時にさかのぼります。1937年に二木一一氏が姫路市にフダギ洋品店を開業。その後、岡田屋・シロとともに3社で設立したのがジャスコです。 (参考 wikipedia ) 私は、WAONは使わないけれど、イオン銀 ...
みなさんこんばんは 週末の夜いかかお過ごしでしょうか 私は今日もせっせとランナー採り 今日やっとランナー採りが終了しました それにしても、今年は暑いですね〜 母親と二人で作業しているので、ランナー採りに約10日かかりました 本当は一斉にランナーを採るのが良いのですがま〜仕方ないです 今日で7月も終了です 8月からはいよいよ苗の仕上げにはいります。この時期(ランナー切り離し後)の育苗管理が今作のイチゴの出来を左右すると言っても過言ではありません まだまだ暑い日はは続きますが熱中症には気をつけてがんばって下さい ランナー採り進捗状況 約12,000本の苗をつくります さ〜風呂入って寝よ 尾西いちご農園ホームページ
本日は、垂水にて『居酒屋ハウス』のお引渡しでした。 娘を嫁に出すような・・・、そんな気持ちでお引渡しをさせて 頂きました。 どうか末永く可愛がってやって下さい・・・。 で、その足でもうすぐ次の嫁入り候補になる完成間近の現場を 見させてもらいました。 工程も大切ですが、各部の納まりがプランのイメージ通りなのか? そこがいつも楽しみと言うか、とても心配なのか? 解りませんが 途中の段階で見るように心掛けています。 もう一頑張りです。暑い中ではありますが、各協力業者の方々 よろしくお願いします。 午後から同じく神戸の須磨区へお邪魔してました。 こちらは、 これから土地を購入しようかと考えておられる場所の確認です。 少し侵入路が狭くて、若干工事に影響がでそうな感じですが、敷地は 思った以上に広く、視線も抜けて風通しも良かったので合格点かな? と思いながら、もう頭の中ではプランの虫が動き始めていました。 (・・・・ゴソゴソ・・・) 気持ちのイイお住まいが提供できたらイイなぁ・・・って思います。 と、言ってるうちに7月も終っちゃいました。 子供たち! 宿題は 出来ているかな? 毎年、夏休みの宿題は、7月中に終らして8月は ...
先週に見学会を開催させていただいた「居酒屋ハウス」は、本日がお引渡し。 見学会チラシでも「居酒屋ハウス」で入れたため、来場された方から「いつお店は オープンするんですか?(笑)」との質問もあるほど、ネーミングとお家とが合致。 お蔭様で見学会は2日間で50組を超えるたくさんの方にご来場いただきました。 本当にありがとうございます。 さて、本日の引渡式でもご主人さんから「居酒屋と銭湯が一緒になった家を建てていただき ありがとうございます。」とご挨拶をいただきました。 明日からは新しいお家できっと美味しいお酒が飲めることでしょう! そして今回は特例で花束贈呈の代わりに、お酒の贈呈。←ホントです(笑) 将来は本当にお店をされるかもしれません(笑) 工事中もいろいろとお世話になり、ありがとうございました。 ただ、本当の意味でのお付き合いはこれからはじまります。 今後ともよろしくお願い致します。 播磨のくらし“しそう杉の家” のヤマヒロ:小林 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ブログランキングに参加しております。只今15位まで下がってしまいました。皆様のご協力よろしくお願い致します。下のバナーをワン ...
昨夜、サンテレビ(ローカル局)を見ていたら 紹介されていました。 1.報告書(案) (PDFファイル/3,163KB) 2.今後の対応に向けた提言(修正履歴付) (PDFファイル/257KB) ずいぶん人の命って 軽いものなんだな! ・・・理由も解らなく 涙がこぼれました。 平成21年台風第9号災害検証委員会 の報告です。。。 これに基づいて 報告書が上がるそうです。 御用学者?のアルバイト会議なのでしょうが...あまりにも程度が悪い! 兵庫県 20名死亡2名不明 激甚災害なのに・・・何が悲しいと言っても 2.今後の対応に向けた提言(修正履歴付) の中の? 15の? 「自分の命は自分で守る」「自分たちの地域は自分たちで守る」 という自助意識共助意識の喚起が必要である。 20名以上の尊い命を犠牲にして、御用学者にそんな事を言われる筋合いはない! 災害対策基本法 第一章 総則 (目的) 第1条 この法律は、国土並びに国民の生命、身体及び財産を災害から保護するため、防災に関し、国、地方公共団体及びその他の公共機関を通じて必要な体制を確立し、責任の所在を明確にするとともに、防災計画の作成、災害予防、災害応急対策、災害復旧及び防災に関する ...
execution time : 0.872 sec