西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



クレルモン・フェラン (フランス) 今週末、ひめじ 国際短編映画祭 が開催されます。 主催団体の代表は、世界最大の国際短編映画祭が開催される、フランスのクレルモン・フェランが念頭にあるようです。 この人に聞く:ひめじ国際短編映画祭・主催団体代表、尾上浩子さん /兵庫 (毎日jp) 短編映画の配給会社で働いている時、フランスの地方都市 クレルモン・フェランで毎年開かれる世界最大の短編映画祭 を知りました。小さな町ですが、映画祭には世界中からファンが訪れ、町の人口は2倍になります。映画好きの市民たちが始めた映画祭ですが、まちおこしイベントの成功例となりました。姫路は 世界遺産・姫路城 があるのに、海外での知名度はそう高くなく、大都市に比べて芸術に触れる機会も少ないですよね。故郷・姫路で自分のできることを考えたとき、映画祭を思いつきました。 フランスのクレルモン・フェランは、タイヤメーカー・ ミシュラン の本社はあるものの、姫路より小さな町です。それでも世界中から人を呼び寄せるようになったといいます。 姫路ほどの規模もあれば、(規模の面で)やってできないことなどないということでしょうね。 参考 井上真行監督も来 ...
<天下名茶数龍井 龍井上品在獅峰> 龍井茶 − 中国茶に少し興味があれば,わりと目にする銘柄です 中国10大銘茶は何か? 資料によって順位や銘柄は入れ替わりますが,まず1番目に挙がるお茶 それは西湖龍井 (シーフーロンチン) です お茶は産地が重要ですが,<西湖>もまた地名です 西湖龍井と称せるのは,獅子峰・梅家塢・龍井・虎跑・雲棲のモノだけ 単に<龍井茶>とあったら,よくて杭州産 浙江省の産なら龍井茶と銘打つのを許されているようですが,中にはインド産の龍井茶もあるんだとか カンペキにニセモノですよネ それだけ需要があるワケですが,この中で獅子峰は別格 いま手許にある茶商の価格表を見ると, 西湖龍井 獅峰 特級 50g \20000- 1人前 2gですませても,1壷 \800のお茶 シャレになりません まあ,西湖龍井に限らず中国茶で特級となると概ね贈答用 自分で飲むなら 1gいくらで量り売り,が相場です *------------------------------------------------* その昔,西湖の山中に龍井村という過疎化した寒村がありました なにしろ山の中なので産業というモノがない 村人は山に入って茶を摘むばかりです 山の入口には,あばら家がありました ...
今日は大安なんでお客様宅の車庫の鉄骨を建てました しかしめっちゃ暑いでんなぁ〜〜 鉄骨アチチィ〜〜〜〜 ですわぁ やけどしそうです 暑い中ごくろうさまです 車スペース3台分プラスワンちゃんの小屋 を入れますので間口10Mを中間柱なしに飛ばしますので、構造計算上梁背H型鋼400を入れてます しっかりした感じですぅ〜 ワンちゃんもバテバテ・・・ そりゃぁ〜毛皮着てますもんね〜〜 早く作ってくれワン と申しております 屋根と壁貼って、お盆までに完成予定です 暑い中がんばっていただきましょう お疲れ様でしたぁ〜 じゃあの。。
【財団法人 西播地域地場産業振興センター】 の目的(概要) 西播磨地域における地場産業振興のための事業を行うことにより、地場産業の健全な育成及び発展に貢献し、もって活力のある地域経済社会の形成、地域住民の生活向上及び福祉の増大に寄与することを目的としています。 「じばさんびる」が開所したのは、1983年4月21日ですが、今年3月4日に1階の特産品を取り扱うフロアが、装い新たにリニューアルオープンされました。 場所は、JR姫路駅の南側ロータリーの西側に在ります。 駅北と駅南をつなぐ「西側自由通路」を出ると目の前にですよ。 屋上の「揖保の糸」の看板が目印です。 乾麺コーナー 主に醤油など 佃煮など 菓子など 姫路城サイダー 200円 × 3本 = 600円 【 キンキサイン株式会社 】 サインコーヒーなどでお馴染みの「キンキサイン」より、地サイダーとなる「姫路城サイダー」が発売。 1970年代に製造されていた「キンキサイダー」の炭酸量を1割減らし、約30年振りの復活を姫路城のラベルで遂げました。 ちなみに、兵庫県内の主な地サイダーとして、「シャンペンサイダー」(兵庫鉱泉所)、「ダイヤモンドレモン」(布引礦泉所)、「ありまサイダーてっ ...
ランキング参加中です! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします m(_ _)m
B-1グランプリ×ベルメゾン (ベルメゾンネット) B級グルメとして全国的に有名になった「 姫路おでん 」「 高砂にくてん 」ですが、 播磨 に出かけなくても全国からお取り寄せできます。 B級グルメ18品を自宅で食べつくせ―ベルメゾンネット (Business Media 誠) 千趣会 は、通販サイト「 ベルメゾンネット 」上にB級グルメのお取り寄せサイトを開設した。 (中略) 同サイトでは、 B-1グランプリ に参加するご当地グルメの中から選りすぐりの18点を販売する。先述の焼きそばのほかにも、「姫路おでん」「 足柄まさカリー 」「 浜松餃子 」「 登米・油麩丼 」などが3000円程度でお取り寄せできる。 毎年全国各地で開催されるB級グルメの祭典、B-1グランプリは、来月18、19日に 神奈川県厚木市 で開催されます。( 参考サイト ) そして来年、いよいよ姫路で開催されることが決まっています。 「厚木まで行けないよ」とか、「姫路まで待てないよ」というかたも、お取り寄せでお楽しみください。 参考 B-1グランプリ、再来年は姫路で開催 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
3坪ほどの小さなお菓子工房がほぼ完成しました 11日に保健所の検査が終わりいろいろセッティングしていただいてからまた詳しくお写真取らせていただきましょう 少しだけどうぞぉ〜〜 外壁・内部壁、天井ともまっ白な スイス漆喰カルクウォール塗り といたしましたぁ〜 白くて気持ちいいですよぉ〜〜 汚れもつきにくい素材でいい感じに仕上がってます で〜、そのikumore様よりご紹介いただき、表題であります次のイベントにゲストショップとしてZEST STYLEの我社のブースをだします 乞うご期待!! チラシがこちら↓ まだこれから展示内容等は検討しますが、物は売らず、施工案内や商品説明などいたす予定です 多くのご来場お待ちいたしております 9月8日(水)場所は姫路勤労市民会館です 詳しくは ハンドメイドセレクトショップ Muu でご覧くださいね〜〜 じゃあの。。
ホタルノヒカリ2 | 台湾 ホタルノヒカリ | ドラマ ホタルノヒカリ | 放送 ホタルノヒカリ | 干物女 ホタルノヒカリ
8月2日(月) 神戸市外大・甲南大へ、大学見学に出かけました。 生徒、保護者で、興味のある人を対象に、バスを借りて出かけました。 神戸市外大では、私たちのために、特別に説明会を設けていただきました。 甲南大は、オープンキャンパスデーに参加。 参加した生徒は、 初めて見る大学のキャンパスに驚き!!! 見たことのない世界に緊張と興奮です (^^) これから自分の進路について考えるみんなにとって、 この体験はとてもプラスになったことと思います。 クラスのみんなにも今日見た大学の話、 してあげてね!!!
今日はお菓子工房の器具付けなど最終で、丁度お昼になりましたのでU電工君とランチへ〜 近くの牛丼屋へ行こうと 今、牛丼大手3社が期間限定で値下げ競争を始めてます すき家、松屋は創業来最安値の250円、吉野家は270円 「価格競争はしない」とバブル期も370円を維持した吉野家が一時の増減を経て値下げ競争に加わるのは、デフレ極まれりの感が強いですなぁ〜 近くにはちょうど、吉野家、すき家があり、どちらにいこうか・・・ 並250円ですし、メニュー豊富なすき家へ〜〜 牛丼並が250円ですが、豊富なセットメニューに目移り 牛丼並の1.5倍盛り350円とたまご、味噌汁、漬物セットで合計450円 まいうぅ〜〜 結局、目当ての最安牛丼の倍近い代金を払って店を出た やっぱお腹いっぱい食べたい どの客もいろんなセットメニューにされてましたぁ 安い目玉商品につられ他のもの買ったりするスーパーとかの商法みたいだなぁ〜〜 牛丼値下げで売り上げは減ってるかもでしょうが、他のメニューを豊富に増やして補ってるんでしょうなぁ〜〜 損して徳取れみたいな感じでしょうかね〜〜 どの牛丼屋もがんばってほしいですなぁ〜 個人的に学生時代から味なじみ ...
今回、見学会をさせていただくお客様はこの1年間、完成見学会や構造見学会、 工場の見学会に合わせて10回以上ご来場いただき、加えてヤマヒロの主催した 住宅セミナーにも参加され、積極的に家づくりを学んで完成したのが、このお家です。 たとえば南と東を同時に見渡せるリビングの大きなコーナー出窓。 窓の向こうには樹木を施し、四季の移ろい楽しめる工夫があります。 また、軒の出を深くした外観は「日本の生活文化」を活かし、 播磨の気候風土も考えたものなのです。 他にもこのお家には勉強されたことが、至る所に詰まっています。 車や洋服は取替えができますが、家づくりはそうはいきません。 人から聞いた話や氾濫する情報を鵜呑みにするのではなく、自分の今の生活を 振り返って、必要なものと、必要でないものを選択する力を養うことが家づくり には大切です。そんな家づくりを実現されたお家の見学会です。 ぜひ、ご覧下さい。 日時:8月7日( 土 )・8日( 日 ) 10:00〜17:00 場所:加古川市野口町水足 詳しくはこちらの地図をご覧下さい。 ホームページもご覧下さい。 播磨のくらし“しそう杉の家” のヤマヒロ:小林 【ブログランキングU ...
今月中には1000記事を達成? するのでしょうか? ぼやいてばかりのブログですが...少しは読んで貰えているのかな? まぁ所詮誰にでも出来るような 私の仕事です。。。 匠!なんて呼ばれている方もいますが・・・私は工事のおっちゃん! 基本に忠実な 当たり前の家を作るのが私の仕事です。 頼まれても 変わった家なんて作れない!変わった分だけ想定外のリスクも伴う! まぁ 不器用な親父なので セオリーを積み上げるしかないのです。。。 ただ、 住まいのセオリーとは何ぞや! そこでまず・・・お客様とドンパチ やっちゃいます。。。www 予算目標の中で ご家族の将来までの快適!を目指すのですが... お客様の我儘! 大きなお風呂やら使えもしない高級キッチン!・・・使えもしない大きな家! 襖や障子で仕切る訳ではないので、合理的な大きさは 存在するのです。 失敗するのは勝手だ!とは仰いますが その失敗は取り返しのつかない失敗につながる! 親の勝手や我儘を詰め込んだ 住まい? その中で もの解りの良い子供が育つ訳ないじゃないか! 人権だのプライバシーだの すべてを平等に扱う 風潮があるが・・・? 色ひとつとっても視力や育った背景で 色の見え方 ...
ランキング参加中です! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします m(_ _)m
7月26日〜29日の4日間、毎年恒例の兵庫県専修学校各種学校連合会主催、教員教養講習会が行われました。 その中のひとコマ、“心と心を繋ぐ音” というテーマで、『じぶこん』 による演奏&トークをしていただきました(o^∇^o) 『じぶこん』 とは・・・ 先日このブログで、8月8日(日)開催のペーパームーン夏まつりのご案内をしましたが、そのときにゲストで来ていただく方たちです。 民族楽器をいろいろ使って演奏されるのですが、写真を見てわかりますかぁ??? 左のパーカッション、いろいろ並んでますが、私たちがよく見かけるのは “コンガ” ぐらいでしょうか・・・ その他 “ジャンベ”、“カホン”、小さな楽器も数種類を一人でこなされてます! パーカッションってカッコイイですよね〜。 そして真ん中、不思議な楽器を吹いておられます。 オーストラリアの先住民アボリジニの楽器で、“ディジュリデュ” というのだそうです。 なんでも、ディジュリデュと聴こえるそうでそんな名前になったとか・・・ そして右側はわかりますよね? ギターです。 でも、ギターにもいろいろあって、今日のは “フラメンコギター” だそうです。 会議室での演奏なので、あま ...
エアアジア 全日空 が来年にも格安航空会社の新会社を設立します。 全日空の新会社、外資を導入へ 運賃を割安に (47NEWS) 関西空港 を拠点とし、国内線と、アジア路線中心の国際線を展開する方向。一定の搭乗率を確保しやすいように小型機を使い、海外の格安航空会社で実績を積んだ経営者を招きたい考えだ。 関西空港を拠点とし、小型機を使ってアジア便と国内便を運航するようです。 日本国内を含めたアジア域内を、小型機による多頻度運航でネットワーク化するのは大賛成です。近い将来、全日空本体よりも重要な航空会社になる可能性もあります。 参考 小型機で増便目指せ。小型航空機時代がついに到来 (372log@姫路) 小型航空機の時代 (372log@姫路) 日航問題のゆくえ (372log@姫路) - 北東アジア拠点の企業が、全日空を中心とする企業になるか、 大韓 や アシアナ を中心とする企業になるかの勝負が、日本にとっての真の「日航問題」なのかもしれません。(ブログより) 「格安航空」日本路線にも次々参入 中韓に加えアジア勢で競争激化 (J-CASTニュース) 日本にも、格安航空本格到来の予感 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
ずいぶん 難しいのがベストセラーになっているんだな!本屋で見かけて想いました。 哲学書読み過ぎて 学生時代、壊れかけた事があります。。。www バカなんです・・・私! パラパラと本を立ち読みすると...掻い摘んだ一行!を解説?して本にしてあるのですが... 解りやすく書いてありますね。。。でもそれがニーチェのすべてだとは思いません。 「神は死んだ!」 未だに心に残る言葉です。 「ツァラトゥストラはかく語れり」 キリスト教的な価値観を否定した 哲学者 です。 フリードリヒ・ニーチェ - Wikipedia まぁ...本は読んでいるのだが...哲学に付いて語れるほど文章力もないし 哲学なんて、その方の意識レベルにより 解釈は変わるので書けませんね。。。 ただ、なんで今更 「実存主義」? なんだ? 否定から始まる 哲学は私には 理解できても実行できない!・・・(爆) 今の日本の政情の中では ポジィティブに心を維持するのにはこの本! 良いのかもしれないけれど、 その先!(今現在の次)を 考え始めると...この哲学はしんどい! 私の様に八百万の神がどこかで見ていて・・・良い事を繰り返せばそのうち幸せになれる! そんな呑気な哲学(宗教感)もこれからの日本 ...
暑い夏ですが、皆さんは水分補給どうされています? いつもの夏に限らずですが、ノドの渇きは清涼飲料水を 求めて一息ついていました。 今年は、チョッと一味違う潤いをもらっています。 見た目は、市販の『おいしい水』のペットですが、中身は アルカリ性の飲料水なのです。 コレは、会社の蛇口に付いた浄水器があるからなのですが、 飲み始めて数ヶ月にはなると思いますが、結構ハマッてます。 アルカリ水とあって、胃腸にはすこぶる宜しいようで モタレなどは、あまり感じられませんし、いくらでも 飲めるって感じです。 今年の夏は、清涼飲料水に頼る事を出来るだけ避けて (段々とお腹の脂肪も気になりますし・・・) アルカリ水で喉を潤して行きたいと思います。 何か他にもイイ潤い方などありましたら教えて下さい。 播磨のくらし“しそう杉の家” のヤマヒロ:谷口 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ブログランキングに参加しております。ベスト5を目指しています。下のバナーをワンクリック押していただいて引き続きヤマヒロを応援してください!よろしくお願いいたします! ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こちらもOneクリックご協力お願 ...
明日7/31(土),道の駅みなみ波賀でブルーベリーまつりが行われます。 ブルーベリーの摘み取りは今が旬!おまつりでは、摘み取り体験のほか、ジャムづくり、レストランでの限定メニュー、パン工房のスウィーツ販売などなど、あまずっぱーい内容がたっぷりぷりです。 ●ブルーベリー摘み取り 一人500円(1時間食べ放題) 半額入浴券付き 当日は近隣のブルーベリー園も開園(計5ヶ所)。受付はみなみ波賀へ。 ●ブルーベリージャムづくり体験 (午前10時より随時受付) 通常840円が500円に。1瓶持ち帰れます。 ●レストラン ブルーベリーカレー(850円) ●パン工房 ブルーベリーシュークリーム(150円) 生ブルーベリーカップソフトクリーム(250円)←これ、めっちゃ食べたいっ 日時 :平成22年7月31日(土) 場所 : 道の駅みなみ波賀 (宍粟市波賀町安賀8-1) ?0790-75-3999 交通 :中国道山崎ICから国道29号を北へ約30分
3日、4日連休します。 5日は、ランチから通常営業です。 予約の電話は繋がりますので よろしくお願いします。
◆◇緊急速報◇◆ 東灘区より「お茶目主婦」来襲!! 直ちにアテンドせよ(爆) 当Blogで、2度ほどリンクさせて頂いた「 おやよさん 」が、仕事の都合により姫路駅前に来られるとのこと。 この日は、13:30 までフリーな時間があるということで、ランチをご一緒しましたよヽ(゜∇^d) 実際にお会いするのは、初めてなんですが。。。 さて、何を食べようか? ちょうどそこに「S師匠」からの指令が入る(笑) もちろん、そちらの店に向かったのですが、とある事情により変更することに・・(;^_^A えぇ、リベンジはキッチリやっておきますので、お許しを_(^^;)ゞ 姫路ならではと言えば、穴子でしょう! 先日UPされていた この方 の記事を思い出し。。。(笑) 場所は、大手前通りから十二所前線(西行き一方通行)を西に400mほど、姫路信用金庫(本店)の東側を北に曲がって直ぐに在ります。 お菊神社の北辺りですよ。 メニューたち ※画像をクリックすると拡大します 穴子御膳 1500円 先ず最初に運ばれてきたお膳がこちら。 知ってはいても、余りの品数の多さに思わず「おぉ!」と声が出るほどです(σ゜▽゜)σ スゴイナァ 女子受けも良さそうやね♪ 次に運ばれてきた ...
execution time : 0.683 sec