西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



◆本日、情報教育講演会がありました。 主にSNSの使い方について学びました。 SNSの利用する感覚は人それぞれなので自分の価値観の押しつけは良くないことや、相手の顔が直接見えない分、情報共有の際には十分に注意すること、場所や時間はルールを守り使用する...
◇ 6月3日(金)、3時間目の2年生・体育では「持久走」をおこないました。 それぞれが体力と忍耐力の向上をめざして、最後まで頑張りました。 中学生の時期が一番、持久力が向上するとも言われています。 とても疲れる運動ですが、しっかりと心も体も鍛え...
◆ 6月2日(木)、19:30より、本校体育館において、PTAバレーボール練習が3年ぶりに再開されました。 約30人の方が集まられ、1時間30分にわたり、試合形式の練習で親睦を深められました。 6月12日(日)には、各学年チームによる試合もおこなわ...
6月2日(木)に、1年生が『わくわくオーケストラ教室』と『カップヌードルミュージアム』へ行きました。 『わくわくオーケストラ教室』では西宮市の芸術文化センターの大ホールで、オーケストラについて学び、生の演奏を聴きました。 美しくて迫力のある演奏に...
◆本日、1年生がわくわくオーケストラに行ってきました。 午後からは県立美術館に行きみんなで昼食をとり、芸術作品を鑑賞しました。 目的であった自由で豊かな創造力や発想力を感じ、さらに芸術作品に親しむ態度を育めたことと思います。 解散式でもたくさんの先生...
本日、7年生は「わくわくオーケストラ教室&人と防災未来センター」に行きました。 わくわくオーケストラ教室では、目の前で演奏されるオーケストラの美しい音色やその迫力にとても感動しました。 その後、お弁当を食べ、人と防災未来センターを訪れました。まずは、...
伊丹スカイパーク内のアスレチックで班別で遊びました。 予定よりも少し早いですが、これから学校に向けて出発します。
伊丹スカイパークに到着し、昼食をとりました。 これからパーク内を見学し、帰校します。
◆6月2日(木)、1年生は、中学生になって初めての校外学習、わくわくオーケストラ教室に行っています。本格的な音楽や芸術にふれ、一回り豊かな心となって帰ってきてもらいたいです。 出発の様子 芸術文化センターでの様子
県立芸術文化センターに到着しました。 今からプロの演奏を聴ける!とわくわくの一年生です。
2日(木)にわくわくオーケストラに1年生が出発しました。 前々から楽しみにしていた生徒も多く、オーケストラをホールで聴く機会はめったにないので、楽しんできてほしいと思います。 わくわくオーケストラの様子は、ページ上部の「活動記録」から「1年...
◆本日、1年生は明日のわくわくオーケストラに向けて事前指導を行いました。 隊形の確認や注意事項を確認し、正副委員長が初めて実行委員としてみんなの前に立ち、話をしました。 1年生は初めての校外学習になるので様々なことを学び、学校生活に活かしてもらいたい...
佐用町は、令和4年度地域おこし協力隊2名を募集しております。 今回の募集は、令和4年度の地域おこし協力隊「定住促進コーディネーター1名」と「起業希望者1名」を募集しています。地域おこし協力隊として活動してみませんか。 【 募集内容 】 〇 定住促進コーディネーター・・・・1名 ・定住を促進するための企画、立案、定住促進PR ・定住支援の一環として町のビジネスプランコンテストの企画・運営 〇 起業希望者・・・・・・・・・・・1名 ・中山間地の地域課題解決に向けた起業 ・町の地域資源を活用した起業 応募締め切り:令和4年8月8日(月) 詳しくは ・・・ お問合せ先 ※ 佐用町 企画防災課 まちづくり企画室 TEL:0790−82−0664 FAX:0790−82−0492 The post 佐用町・令和4年度地域おこし協力隊の募集について (お知らせ) first appeared on 移住トータルサポート西はりまぐらし .
佐用町は、令和4年度地域おこし協力隊2名を募集しております。 今回の募集は、令和4年度の地域おこし協力隊「定住促進コーディネーター1名」と「起業希望者1名」を募集しています。地域おこし協力隊として活動してみませんか。 【 募集内容 】 〇 定住促進コーディネーター・・・・1名 ・定住を促進するための企画、立案、定住促進PR ・定住支援の一環として町のビジネスプランコンテストの企画・運営 〇 起業希望者・・・・・・・・・・・1名 ・中山間地の地域課題解決に向けた起業 ・町の地域資源を活用した起業 応募締め切り:令和4年8月8日(月) 詳しくは ・・・ お問合せ先 ※ 佐用町 企画防災課 まちづくり企画室 TEL:0790−82−0664 FAX:0790−82−0492 The post 佐用町・令和4年度地域おこし協力隊の募集について (お知らせ) first appeared on 移住トータルサポート西はりまぐらし .
「ミスショット、そしてリカバリーショット」 6月に入りました。天気予報を見るたびに、いつ梅雨に入るかを気にするようになりました。また、普段何気なく見ている天気予報で...
6月1日(水)、4校時に1年生で教育実習生の勝部先生が道徳の授業をされました。 「裏庭でのできごと」という教材を通して、子どもたちが積極的に意見を交流し、 自律的な行動と責任の大切さに気づくことができました。
6月3日(金)モノレール《山上発》下り12時40分は団体様がご利用の為、貸切運行とさせていただきます。 何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
茶道センター一菴 (姫路 青山)の入り口に グリーンソフト のディスプレイを設置 こばやし茶店二階町本店 にはすでに置いてたんですが〜倉庫にもう1個眠ってたので、せっかくなので出してきました! いつもグリーンソフトを買いに来てくださるお客様が「サラピンや〜ん」と・・・ 「サラピン」って最近聞かなくなったなぁ〜 方言なんですかね??? 「真っ新」と「新品」が合体して「サラピン」? よく分からないですけど〜聞くとなんだか嬉しくなっちゃいました ※ご注意ください※ 巻き巻きの抹茶のソフトクリームのディスプレイを設置しましたが、茶道センター一菴では、「カチカチ」に凍ったお持ち帰り用のみの販売です! やわらかい作り立てのグリーンソフトは二階町本店で、夏(3月下旬〜9月末頃)限定で販売しております
ジョイは、「ペーロン競漕」で活躍していたカナジと知り合った。 「転職先を探す」と言うジョイに、カナジが言ったことは・・・ The post 「とびこめ!西播磨」第5話 first appeared on 移住トータルサポート西はりまぐらし .
execution time : 0.544 sec