西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



◆本日、課題テストがありました。 体育祭の疲れがまだたまっているせいか朝はしんどそうな生徒もいましたが テストが始まる前になると友達同士で楽しそうに教え合う姿に 子どもの体力は無限であると感じさせられました。 テストが始まると黙々と取り組む生徒・頭を...
波賀中学校より平田教頭先生が来校され、2年生で図工の授業をしていただきました。「棒人間から人間をかこう」という題材で、棒人間を描き、肉付けをしたり、顔のパーツの詳しい描き方を教えていただいたりしました。さすが美術の先生で、授業の導入に自作の4コマ漫...
オーストラリアのアイアンサイド小学校とのオンライン交流を4年生と6年生で行いました。オンラインによる交流は今年度2回目となります。自己紹介を本校児童は英語で、アイアンサイド小学校の児童は英語で話したり、お互いに質問をしあうなど短い時間でしたが楽しい交...
9月14日(水)、体育祭明けのこの日、全校生徒は「夏休み課題テスト」に取り組みました。 1校時に、テスト勉強の復習をした後、2校時から6校時にかけて、国語・数学・社会・理科・英語のテストをおこないました。 各学年とも、集中してテストを受けることができ...
神野小学校 校長 浅田 和典 日暮れが随分早くなると共に、秋の虫たちの元気な鳴き声に、暑かった今年の夏の終わりを感じる今日この頃です。地域の皆様には、夏休み中にも子どもたち...
新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大しているのに伴い、8月2日(火)よりモノレールの定員を半分の20名で運行させていただきます。そのため、土日祝日のモノレールのご予約は当日窓口での受付のみとなります。平日は、通常通り事前予約やお電話でのご予約も受け付けております。ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。ご理解・ご協力よろしくお願いします。
9月6日(火)に行われた3年生の環境体験学習の様子を学年のページに掲載しました。 詳しくはこちらからご覧ください。
9月6日に、光都にある「ひょうご自然環境体験館」へ行きました。 「温暖化」と自分たちの生活の関係について学びました。また、ネイチャーゲームを通して動植物の多様性を感じたり、草木染めによるエコバックづくりに挑戦したりしました。
今日は体育祭でした。 去年のように延期にならずに予定通り行えました。 生徒はこの日のために一週間みっちりと練習を重ねました。 今年も午前中だけという日程でしたが、充実した一日になったと思います。 なによりも多くの保護者が見ている中、最高の演技...
9月11日(日)、晴天の中、2022年体育祭が開催されました。 『直向×明盛』〜勝利へ向けて一心に〜のスローガンのもと、全校生徒が直向きに集中して演技を行い、明るく盛り上がった体育祭となりました。体育祭を終えた後の生徒たちは、練習の成果を出しきり、す...
いよいよ明日は体育祭本番になります。 午前中は、予行演習で練習が必要と感じたところの練習をしました。 みんなが意識を統一して、かっこいい演技ができるようになりました。 午後からの準備も全校生徒で隅々まで行い予定よりも早く終えることが出来ました。...
9月10日(土)、今日は11日(日)開催予定の第57回体育祭に向けて、準備を行いました。 天候にも恵まれ、午前中には、最後の体育祭練習をすることができました。 練習の終わりには、生徒会執行部からの団結を高める一言もあり、今日までの練習をしめくくるこ...
今日9月10日は、今年の「中秋」です! 今のところ、 が多くてお月さまが見れるかどうか心配ですが・・・月見のお茶会は開かれそうです 3年ぶりのリアルでの月見のお茶会をゆっくりとお楽しみください どうか、大きくてキレイなお月さまを眺めながら美味しいお茶を楽しめますように 今日のお茶会について詳細は 2022年8月27日 9月のお茶会 今後の観月茶会 9月17日(土) 赤穂観月・芸能の夕べ 赤穂市民会館 13:00〜17:00 ※お茶席は16:00まで 担当:裏千家 一席:前売り400円 当日券450円(お抹茶・お菓子) ※300枚限定 様々な芸能も開催されます ※こばやし茶店のブログ「一服一遊」にお茶会案内載せませんか?※ どなたでも参加できるお茶会のご案内のお手伝いをさせていただきます。 毎月1日頃に、その月のお茶会をご紹介させていただいてます。 「ウチのお茶会も紹介して〜」という方いらっしゃいましたら、ブログ左側の 「オーナーへメッセージ」を使ってお知らせ下さい。 お茶会の名前、日時、場所、お席をされる方のお名前、1席の料金と コメントを添えて送信ください。 掲載させていただきます。 ※学園祭・文化祭・地域イベントなどでのお茶会案内も ...
7日(水)運動会結団式がおこなわれました。 生徒会会長の有元さんのあいさつを始め、各生徒会執行部から、今年度の 運動会にむけての決意表明をしました。 令和4年度一宮北学園運動会スローガン 「吹かせろ新風 輝く笑顔」
7日(水)5・6校時、歌舞伎出前授業がおこなわれました。 歌舞伎俳優の上村吉太朗さんと上村折乃助さんに来ていただき、 歌舞伎のことを教えていただいたり、舞を見せていただきました。また、途中には女形 (おんながた)の歩き方や見得(みえ)の...
◆本日、体育祭の予行演習が行われました。 短い間での予行となりましたが無事終えることができ、本番への目途が立ちました。 残り明日1日で最終調整を行い本番を迎える予定です。 今日まで何とか練習を行えたのは執行部の生徒が用意や夏休みからの準備があったから...
9日(金)に体育祭予行演習を行いました。 予行演習では、今までやってきた練習の成果を十分に発揮した演技をしてくれました。 今回の予行演習で得た反省を、明日の練習で修正していき、明後日の体育祭本番では素晴らしい演技をしてくれると思います。 明日は、...
9月9日(金)、体育祭練習も大詰めです。 今日は、開会式、リズムジャンプ、マスゲーム、選抜リレー・障害物リレー、 部活動行進の入退場や位置を、重点的に練習しました。 より上手に、演技することはもちろん、 昨日の予行演習の時よりも...
今日で体育祭練習も5日目となりました。 今日は主にマスゲームの隊形の確認をしました。 暑い中頑張り、昨日に比べると格段に良くなりました。 明日は予行演習になっています。 本番のつもりで頑張りましょう!
9月8日(木)、体育祭予行演習を行いました。 秋晴れの中、全ての演技を通して行うことができました。 みんなの心に残る体育祭になるよう、あと2日間、しっかりと練習しましょう!
execution time : 0.532 sec