西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



6年生が、昼休み等の時間を使って1年から5年までのすべての学年と遊ぶ交流活動をしています。卒業までのわずかな時間ですが、異学年児童との思い出を残そうといろんな遊びを企画し楽しい時間を過ごしています。今日〈14日(火)〉は2年生と「いろ鬼」をして遊び...
13日(月)に小中交流授業を行いました。 交流授業では、波賀小学校から山根先生が2年生の英語の授業を参観されました。来年度には小中併設型一貫校「波賀学園」がスタートします。それに向けて、小中で先生の交流もかねてお互いの学校の授業を見に行き、どんな内...
13日(月)に全校朝会を行い、表彰伝達をしました。 表彰伝達では、11日(土)に行われた宍粟市北部中学校男女卓球大会の表彰を行いました。 女子団体の部 優勝 女子個人の部 2年の部 西内 凛花さん 優勝 一野 真央さ...
◇ 2月11日(土)、「宍粟市北部中学校男女卓球練習大会」が一宮南中学校体育館において開催されました。 《結果》 〜男子の部〜 【団体の部】 準優勝! 【個人 2年生の部】 優勝!! 森川 圭 さん ...
遅くなり申し訳ございませんm(_ _)m 2月のお茶会のご案内です。 明日12日は、豊庵会が開催されます 来月からはコロナ前と同様に裏千家淡交会会員の皆様が地域ごとの「班」の単位で、茶会を担当されます。 2月12日(日) 豊庵会月釜 姫路市民会館5F豊庵 受付10:00〜14:00 担当:淡交会播磨支部役員 高田班 一席:500円(お抹茶・お菓子) ※感染対策として、会場が広いお部屋に変更になっております 1席20名の入替制、受付順となります、午前中は混み合いそうです。 ※こばやし茶店のブログ「一服一遊」にお茶会案内載せませんか?※ どなたでも参加できるお茶会のご案内のお手伝いをさせていただきます。 毎月1日頃に、その月のお茶会をご紹介させていただいてます。 「ウチのお茶会も紹介して〜」という方いらっしゃいましたら、ブログの「オーナーへメッセージ」を使ってお知らせ下さい。 お茶会の名前、日時、場所、お席をされる方のお名前、1席の料金とコメントを添えて送信ください。 掲載させていただきます。 これからの季節、発表会などの開催を予定されているところもあると思います。 1人でも多くの方にお茶会に参加いただくためのお手伝 ...
2月10日(金)6校時の道徳では、 講師として前田先生をお招きし、人権講座『色々な性』について学習しました。 先生からの語りかけに熱心に耳を傾けていました。 また、班での話し合いでは、活発にそれぞれの意見を交流する ことができていました。 自分の...
2月10日(金)にちくさ高原スキー場でスキー教室を実施しました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大や雪不足等により中止が続いていたため、4年ぶりの実施となりました。初めてスキーを体験する人も多かったのですが、「楽しかった。」「また行きたい。」という...
2月10日(金)、長野県・野沢温泉スキー場において、全国中学校スキー大会が開催されています。 本日、2年生の川上寧々さんが、女子SL(回転)競技に出場しました。 最後まで諦めずに全力で滑ることができました!お疲れさまでした!
◆本日は、私立高校入試でした。 数多くの生徒が受験というものを初めて体験し緊張したことと思います。 学校から落ち着いて出来ていればいいなと思い考えていました。 また、今日はあいにくの天候で無事にたどり着けたのかなという心配もありましたが 全員到着し、...
◆本日は、3年生の体育の時間の様子をお伝えします。 3年生では今、フットサルをしています。 ボールを積極的に触ろうとする姿や男女で仲良く試合をする姿 試合の前にはメリハリをつけ挨拶を全員で行う姿などたくさん3年生の良い顔を 見ることが出来て嬉しく思い...
9日(木)に2年生でキャリア教育講演会が行われました。 講師に宍粟警察署の宮村卓也署長をお招きし、警察官としての仕事のことや、兵庫県内の警察のことなどを話していただきました。 他にも、インターネットを使った犯罪やSNSへの投稿で問題が起きることが増...
本日、8年生が加西市にあるsoraかさいに行き、「平和学習」を行いました。 soraかさいで鶉野飛行場跡の歴史について学んだあと、フィールドワークを行いました。 様々な戦争遺跡を巡る中で、生徒たちは戦争の歴史から学び、そして今日の学びをこれからどのよ...
2/9に1,2年生を対象に生け花教室がありました。講師として、地域でも華道を教えておられる中田さんとそのお孫さん、清水さんの3名の方をお迎えし実施しました。子どもたちのほとんどは初めての体験で、花の高さを変えたり、正面からみたバランスを考えたりしなが...
2月8日(水)、長野県・野沢温泉スキー場において、全国中学校スキー大会が開催されています。 今日は、女子GSL(ジャイアントスラローム)競技が行われ、 2年生の川上寧々さんが健闘しました! 明日は、SL(スラローム)競技出場に向けて練習...
2月8日(水)4校時、スクールカウンセラーの森井先生に「ストレスマネジメント講座」をしていただきました。 2年生では、自分の感情をコントロールするための「アンガーマネジメント」について学びました。 怒りの感情のピークは、「6秒間」で過ぎていくそうです...
2月7日(火)の神戸新聞に、 『スキーのアルペン競技』において全国大会に出場する、 本校2年生の川上寧々さんの記事が掲載されました。 全国大会に出場する宍粟市の中学生・高校生とともに、 『全国大会への意気込み』を『楽しみながら滑る!』と 力強くコメ...
2年生の川上さんが全国スキー大会に出場します。 昨日5日(日)、長野県野沢温泉スキー場に到着し、今日6日(月)は、 終日練習を頑張りました! 本日の野沢温泉スキー場の様子《雲より高いです!》
2月6日(月)、4校時に3年生教室で兵庫県菅公学生服株式会社の中島様に着こなしマナー講座をしていただきました。 1・2年生も各教室でリモートで参加しました。 第一印象は、出会って3秒で決まるそうです。第一印象を良くするためには、日々の心がけが...
◇2月5日(日)、「兵庫県中学校バレーボール男女優勝大会」が尼崎中央中学校 他 において開催され、本校より男子バレーボール部が出場しました。 《大会結果》 ・準々決勝 一宮南 対 園田東 0 − 2 惜敗 ...
2月4日に行われました兵庫県中学校冬季バレーボール大会1日目の結果は以下の通りです。 女子バレーボール部 千種中と合同参加 1回戦 対親和中 0ー2 惜敗 選手の皆さんお疲れ様でした。 保護者の皆様応援ありがとうございました。
execution time : 0.616 sec