西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



本日は、あいにくの雨となりましたが、授業参観をはじめ、PTA総会・学級懇談会に多くのご出席をいただき、ありがとうございました。新年度の子どもたちの様子をお伝えし、4年ぶりの総会、学級懇談会では、保護者のみなさまの声を直接聞かせていただくよい機会とな...
4月21日(金)の3時間目の『PTA授業参観』の3年生の授業の様子です。 3年生は道徳の授業を行いました。 「スダチの苗木」という教材を通して、家族の深い愛情について気づき、 よりよい家庭生活を送ることの大切さを学びました。 ペアやグループワークを...
4月21日(金)の3時間目の『PTA授業参観』の2年生の授業の様子です。 道徳「いつでも どこでも 誰とでも」の教材で情報機器を使いながらも、 相手を大切にするコミュニケーションについて考えました。 たくさんの保護者の方々に見守られながらも、しっか...
本日は、「授業参観・学級懇談会並びにPTA総会」にご来校いただきありがとうございました。 私も、「授業参観」を全学級見て回りました。どの学級も新学年初めての参観に張り切った子どもたちの様子が見られました。特に1年生は授業前から車が運動場に入ってく...
◆4月21日(金)、PTA授業参観を行いました。 多くの保護者の方に授業の様子を見ていただきました。その後のPTA総会にも多くの方が残ってくださり、令和5年度の事業計画や予算案の承認をしてもらいました。終了後は学年懇談会を行いました。 保護者の皆様...
21日(金)に授業参観・PTA総会・学年懇談会を行いました。 授業参観では、7年生が英語、8年生が数学、9年生が道徳をそれぞれ参観していただきました。授業では、小集団を活かした学習形態で話し合いをしたり、タブレットを使って考えを深めたりしました。ど...
◆4月20日(木)、1年生の体験入部がありました。初めは緊張している様子でしたが、先輩たちにいろいろ教えてもらい、楽しそうな笑顔も見られました。体験入部は残り2日あります。3年間頑張りたいと思う部活動をよく考えて決めましょう。
20日(木)に生徒総会と表彰伝達を行いました。 生徒総会では、生徒会執行部から今年度のスローガンが発表されました。今年度のスローガンは「新化〜想いをひとつに つなげ絆〜」です。このスローガンを意識して今年度は新しいことに挑戦していきましょう。また、...
4月20日(木)、3、4時間目に運動場で全校体育を行いました。 校歌熱唱の姿勢やタイミング、セリフの確認をしたり、リズムトレーニングの練習をしたりしました。 そのあと、2年生が集団行動の演技を1、3年生に披露し、集団行動と行進の練習を行いました。 9...
4月19日(水)の5・6時間目に、1年生を対象に『交通安全教室』が行われました。 安全で正しい自転車の乗り方について、映像や講話、シュミレーターを体験したり見学したりして学びました。 自転車通学が始まって間もない1年生にとって、安全運転をしなければな...
4月17日、『交通安全教室』を行いました。 1・2年生は交通ルール・マナーや交差点の歩行の仕方、3年生以上は自転車の乗り方を実際に行いました。 はじめに、私から「交通安全のため三つの力をつけましょう」という話をしました。?交通ルールやマナーを守る...
19日に学校探検をしました。 入学してから2週間が経とうとしていますが、学校のことを知るために4時間目に学校探検をしました。 特別教室の場所や職員室への入り方、図書室での本の借り方などを探検しながら学びました。授業も始まり、少しずつ中学校での生活に...
4時間目に学級目標を決めました。学級目標は学級通信でお知らせします。 1組の様子 2組の様子 3組の様子
4月19日(水)に7年生が交通安全教室を行いました。 宍粟警察署や各駐在所、危機管理課、交通安全協会の方々に来ていただき、交通ルールや走行中に気をつけるべきこと等をお話しいただきました。 また、交通安全教室中に実際に自転車に乗り、生徒たちはお話しいた...
キャビネット名:書庫, ファイル名: R5学校経営グランドデザイン.pdf
キャビネット名:書庫, フォルダ名:令和5年度
4月18日(火)の給食は、ごはん、チャウダー、 鮭のマスタード焼き、ひじきサラダ、清見オレンジでした。 鮭のマスタード焼きは、『マスタード』ときくと「辛いのかな?」と 思った人もいると思いますが、そんなことはなく、食べやすく、 鮭とマッチしていてとて...
4月17日(月)、1階コモンスペースにて全校朝会を行い、表彰伝達を行いました。 宍粟市春季大会で優勝した男子バレーボール部が、元気な声で堂々と入場しました。 優勝おめでとうございます!
◇4月・5月・6月の活動予定 4月21日 授業参観・PTA総会・学級懇談 5月28日 第1回リサイクル活動 6月30日 授業参観・児童引き渡し訓練
4月17日(月)の放課後に部活動見学をしました。 どの部活動でも、きちんと「よろしくお願いします。」 「ありがとうございました。」とあいさつをして、 行儀よく見学することができていました。 入りたい部活は見つかりましたか? 4月19日(水)・20日...
execution time : 0.547 sec