西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



9月28日(木)に宍粟市新人相撲大会が行われました。 団体、個人ともに頑張りました! 結果は以下の通りです。 〈団体〉(6校による総当たり戦) 優勝 4勝1敗 対 山崎東 3−2 勝 対 山崎南 4−1 勝 対 波 賀 4−1 勝 対 ...
28(木)朝の時間に図書ボランティアの方による「読み聞かせ」がありました。子どもたちは目を輝かせてお話に聞き入っていました。さらに本好きなささの子になっていくことでしょう。ボランティアのみなさん。いつもありがとうございます。
宍粟市中学校新人大会 【相撲部】 2位 団体戦 対一宮南中 2−3 敗 対山崎南中 4−1 勝 対山崎西中 4−1 勝 対波賀中 3−2 勝 対一宮北中 4−1 勝 4勝1敗で2位 個人戦 上川馨...
今日は9月28日の木曜日です。運動会は10月1日の日曜日なので、運動会の練習は、今日木曜日と明日金曜日の2日間しかありません。昨日のリハーサルの反省を確認しながら、いよいよ仕上げです。 全校練習では、入場、開会式、応援合戦、ジャンボリーミッキー...
みんな元気に出発! 9/28(木)6年生25名が奈良・京都方面に修学旅行に出発しました。お天気にも恵まれ、1日目は、法隆寺、奈良公園、平等院鳳凰堂、清水寺へ行きました。みんな元気に楽しい時間を過ごしました。 保護者のみなさま、早朝よりお見送り...
今日は、運動会のリハーサルでした。本番と同じように、開会式から閉会式までプログラム通りに行いました。波賀幼稚園の園児のかわいい応援もある中、すべての競技や演技を実際に行いました。 全力で演技や競技にのぞむ姿はかっこいいです。10月1日(日)の本番...
植物の種の不思議?COTTON 本日(9/27)「ひまわりの家」の講師の方々に来ていただき、2年生児童がコットンリースづくりに挑戦しました。 コットン(綿)は、ワタ(綿)の種子毛からとれる繊維で、その繊維から糸や布が作られます。ワタの種子毛は、...
明日9月28日(木)は宍粟市新人相撲大会です。 優勝目指して頑張りますので、皆さん応援よろしくお願いします!
9月26日に7年生が「手話教室」を行いました。 手話を始めて学ぶ生徒が多かったですが、講師の方が丁寧に教えていただいたおかげでとても楽しく学ぶことができました。 また、耳の不自由な方々のことやどのように接していけばよいかについても考えることがで...
本日、宍粟市社会福祉協議会より講師をお招きして、車椅子体験教室を行いました。 体験教室の流れ ?「福祉」について ?車椅子の操作方法について ?車椅子体験(一宮北学園から三方郵便局まで移動) 生徒の感想 ・「福祉」とは、幸せという意味だとい...
◆9月26日、1年生の家庭科の調理実習として、講師の方をお招きし、おさかな講習会を行いました。 魚のさばき方を教わり、ソテーを作りました。生き生きと楽しく調理することができました。味もバッチリ!また家でも作ってみてください。
9月26日(火)の2年生の体育の授業にはりま一宮こども園の子ども達が見学に来ました。 中学生は少し緊張していましたが、いつも通り元気よくキビキビと授業を受けていました。 子ども園の子ども達も静かに見学し、大変お行儀がよかったです。
6年生のみなさん!いってらっしゃい! 9/28〜29に6年生は京都・奈良方面へ修学旅行に行きます。 今日(9/26)は、6年生の「修学旅行行ってらっしゃい会」をしました。5年生が司会や運営をし、全校生で6年生の安全で楽しい旅を祈って応援の気持ち...
9月21日〜22日に6年生は奈良・京都方面へ修学旅行に行ってきました。 全員が参加が参加しました。 1日目は「法隆寺」「奈良公園・東大寺」「平等院鳳凰堂」「京都駅」などの見学、2日目は5班に分かれての「班別行動」,最終「清水寺」の見学をしました...
本日3校時、認知症サポーター養成講座を実施しました。 地域包括支援センター、ことばの相談室(ひなたぼっこ)、一宮保健福祉課より3人の講師の方々にお越しいただき、認知症ついて教えていただきました。 認知症の症状のことだけでなく、接し方について話を...
◆9月25日、先日行われた市新人大会の表彰伝達が行われました。 新チームとなって初めての公式戦。各会場で活躍し、輝かしい成績を収めることができました。 西播大会に向けて練習に励み、力をつけていきましょう。 野球部 男子バレーボール部 ...
運動会練習を再開しました。10月1日(日)の運動会本番まで、残り1週間です。入場行進や開会式などの練習を行いました。また、5・6年生の「運動会の係の仕事」の打合せや練習も行いました。 明後日、27日(水)はリハーサルです。係の仕事の準備はOKです...
9月24日(日)18時頃、広島での平和記念公園や宮島等の見学を終えたアイアンサイド小学校訪日団の皆さんが、関西国際空港に到着されました。 この後、搭乗手続きをして、いよいよ日本とお別れです。山村HJA会長と校長の二人が、最後のお見送りに行きました...
9月23日(土)の朝、8時45分にアイアンサイド小学校訪日団の皆さんが、フォレストステーション波賀を出発されました。次の目的地、広島に出発です。 ショートステイ受入ファミリーの方や交流協会メンバー、学校関係者など、たくさんの方が、お見送りに来てく...
交流の2日目、波賀小学校5・6年生とアイアンサイド小学校児童による習字の様子です。 5年生は、渾身の1文字です。 6年生は「おしながき」? 素敵な「おしながき」が完成しました。
execution time : 0.726 sec