西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



10月19日(木)の5・6校時は、本校の体育館で 『宍粟市英語スピーチコンテスト』が開催されました。 宍粟市内の中学校から、14名のスピーカーたちが、正々堂々と、 自分の体験や経験、想いを、英語で表現しました! 本校からも2名の生徒出場しました。 ...
保健室だよりのすまいる 10月号が更新されましたので、ぜひご覧ください すまいる 10月号
本日、7年生が3・4時間目に調理実習を行い、焼きギョウザを作りました。 発酵食品として塩こうじを利用して、班で協力して作りました。 大変おいしく、生徒たちのたくさんの笑顔が見られました。
彩(いろどり)〜心をひとつに響かせろ〜 メインスローガンの「彩」には、生徒一人一人が、それぞれの個性を出して各学級の色を出し、その色で体育館に美しい合唱を響かせたいという思いを込めました。 そして一人一人が出した色で一宮南中学校の文化祭を美しく...
10月18日(水)に表彰伝達がありました。 兵庫県中学校総合文化祭 書写部門 〈特選〉3年 川上 寧々 〈入選〉3年 大前 かみな 2年 岡西 優希菜 宍粟市中学校駅伝競走大会 男子3区 第2位 勝木甫 ...
10月18日(水)の4校時に、「英語スピーチコンテスト 壮行会」を行いました。 4人のスピーカーが、それぞれの想いや体験を、英語で表情豊かに語りました。 聴いている生徒から、心からの大きな拍手が自然と沸き起こったように感じました。 本番の前に一度、み...
運動会まで ホップ!ステップ!ジャンプ! 今日(10/18)は運動会リハーサルでした。澄んだ秋空のもと、これまで練習してきた成果を発揮しようと、全種目一人ひとりが力を出し切り頑張りました。 リハーサルでは、最後まで一生懸命走ったり、かわいい...
◆10月18日(水)、講師に前田良さんをお招きし、性の多様性について講演していただきました。 前田さんの経験を聞きながら、いろいろなことを考え、感じたでしょう。総合の時間を使って、さらに深めていきましょう。
宍粟市中学校駅伝競走大会 結果 【男子の部】 優勝 区間賞 1区1位 尾崎 快吏 2区1位 川口 蓮央 3区3位 藤井 岳 4区1位 丸山 浬功 5区1位 石原 聖梛 6区1位 片牧 ...
10月17日(火)に市駅伝大会が行われました。 結果は以下の通りです。 男子 3位 〈区間賞〉 3区 第2位 勝木 甫 4区 第3位 松下 翔聖 5区 第3位 谷川 太河 6区 第2位 石井 翔 女子 5位 〈区間賞〉 3区 第3位...
10月17日(火)に行われた宍粟市駅伝大会の結果は以下の通りです。 宍粟市駅伝大会 男子5位 女子7位 選手の皆さんお疲れ様でした。 応援いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
10月に入りました。 子どもたちに全校児童会で「10月は1年の折り返しの月です。1年生は1.5年生に 2年生は2.5年生に・・・6年生は6.5年生になったと考えてください。そして、4月の自分と比べてがんばったことともう少しがんばることを振り返り、...
◆10月16日(月)、東中タイムを行いました。 まずは表彰伝達がありました。 ソフトボール部 男子バレーボール部 女子卓球部 野球部 男子卓球部 女子バレーボール部 兵庫県中学校総合文化祭展覧会 特選 交通安全ポスター...
10月16日(月)に屋台が練りに来て下さいました。 保育所と子ども園の子ども達も一緒に見学し、屋台に乗せてもらったり、写真を撮らせていただいたりしました。 子ども達は中学校で屋台を練るところを見たのは初めてだったのでとても盛り上がっていました!
校長 浅田 和典 十月に入ると急に秋らしくなり、朝夕の冷え込みがあるものの、酷暑の夏からの「待望の秋」だからこその嬉しさを感じる今日この頃です。そして、新型コロナによって難しくなっていた人との交流を再開することのできる「待望の秋」...
今年度2回目のクラブ活動がありました。6年生が企画・運営するクラブに、4年生、5年生が入り、3学年で交流しながら楽しみます。 ?屋外クラブ(今回は、サッカー)・?室内クラブ(今回は、おのごっこ、帽子とり)・?ダンスクラブ・?サイエンスクラブ(今回...
10月15日(日)に新人西播大会2日目が行われました。 結果は以下の通りです。 【柔道部(男子個人戦)】 村田 颯空 1回戦 負 中山 太聖 1回戦 負 畑尾 怜 第2位 県大会出場 【男子卓球部】 〈団体戦〉 決勝トーナメント 対...
execution time : 0.572 sec