西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



花まるロードの模様替え 本日(9/21)、五十波自治会のみなさまと5年生児童が一緒に、花まるロードの花壇にベゴニアの花を植える作業を行いました。十日前に2年生がマリーゴールをひき抜き整地した後、750株のベゴニアを植えました。黄色、オレンジのマリ...
「すごい!」「もっと知りたい!」 9/20、神野小6年生を対象とした『理科出前授業』がありました。元兵庫県立大学の園部先生を講師に迎え、顕微鏡でアメーバーやゾウリムシの観察体験をさせてもらいました。 単細胞生物のアメーバーが実際にえさを食べている...
本日、5・6校時にワクワク体験教室で、日本の伝統文化である琴の体験をしました。まず初めに、琴と尺八による「春の海」の演奏を鑑賞し、生徒の皆さんはその音色の美しさに聞き入っていました。 続いて全員が琴を弾く体験をしました。最初は基礎の爪の付け方から...
明日、21日(木)と22日(金)は、オーストラリアのアイアンサイド小学校との交流会が行われます。今日は、明日の歓迎会の練習をしました。プレゼント交換や歌、ダンスなどで歓迎をします。楽しい2日間になりますように!
9月21日(木)は小学校がご利用の為、下記の表の通りモノレールの運行時間を一部変更致します。 すみませんが、時間が10分程度前後する場合がございますが何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 山麓発 山上発 8:40 小学生利用 9:00 9:20 小学生利用 9:40 10:10 10:40 11:10 11:40 12:10 13:10 小学生利用 13:30 13:50 小学生利用 14:20 14:40 15:10 15:40 16:10 16:40
◆9月19日、講師に前田良さんをお招きし、1年生で性の多様性の授業を行いました。4つの性について学び、誰もが自分らしく生きていける社会をつくるために、1人ひとりがしっかりと考えることができました。
命を守る「お・は・し・も」 本日【9.19】、用務員室から火災が発生したという設定で、昼休み終了間際に避難訓練を行いました。放送や先生方の指示を聞いて、素早く移動しました。ハンカチで口を押さえながら、静かに運動場に集合することができました。訓練だ...
9月19日(火)は「食育の日」でした。 配膳された給食が宍粟市産食材100%で、全員とてもおいしそうに食べていました。
1学期(5月17日)の避難訓練(火災)に引き続き、今回の避難訓練は水害発生時の訓練を行いました。 城下小校区は、揖保川・菅野川が流れる地形ですので、大雨・洪水警報が発令され急激な川の増水を想定し、垂直避難をする訓練を行いました。 1階で授業を受...
[楽天市場]セキュリティ上の理由により、楽天会員情報の変更が必要です 平素より楽天グループのサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 セキュリティ上の理由により、楽天会員情報の変更が必要です。 変更された項目: カード情報、請求先住所 ※項目の追加·削除も含みます。変更された情報は、以下の楽天会員情報管理ページよりご確認いただけます。 https://grp01-id-rakuten-co-jp.kn3h3.com?/xqj.6fhh 万が一、本メールの内容にお心あたりがない場合は、お客様サポートセンターまでお問い合わせく ださい。 ·本メールは、ご登録されたメールアドレス宛に自動的に送信しています。 ·本メールは送信専用です。本メールに直接返信されても回答はできません。 ·セキュリティ確保の観点から、「メールアドレス」欄を変更された場合のみ、変更前のメールアドレ スにもこのメールを送信させていただいております。 ·ご不明な点がございましたら、お客様サポートセンターよりお問い合わせください。 当社の個人情報の取扱いについては個人情報保護方針をご覧ください。 発行元:楽天グループ株式会社 Rakuten Group, I ...
天候に恵まれ、本日一宮北学園運動会が開催されました。 今年のスローガン「疾風迅雷〜全力で駆け抜けろ〜」を胸に約2週間、練習をしてきました。本番では、その成果を小学生も中学生も発揮することができました。一宮北学園が一丸となって運動会を成功させることがで...
朝晩はすこ〜し涼しさが感じられるようになってきましたね でも日中はまだまだ暑い…夏の疲れも出やすい時期でもありますし、お体大切になさってくださいね。 茶道センター一菴 の玄関脇の酔芙蓉が今年も咲き始めました! 午前中に真っ白な花がお昼過ぎからほんのりピンクに・・・そして赤くなって萎んで散っていく。 今年は夏の暑さもあってか大きく立派に成長し、つぼみもいっぱいついているので暫くは楽しめそうです! ぜひぜひ見によってくださいね
9月に入っても暑い日が続きます。 私が子どもの頃は、『35℃』なんて数字、真夏にもみたことがなかったように思います。 さて、先々週の土曜日に上郡町の親戚から『ブドウ』が届きました。本格的に栽培しているのではないので収穫が多いときだけ我が家に...
9月13日(水)に、6年生児童を対象とした租税教室が行われました。たつの税務署・龍野納税協会の講師の方から、税の使い道や税の大切さについて教わりました。
9月11日(月)に、手紙の書き方教室が開催されました。郵便局より2名の職員をお招きし、宛名の書き方などを教えていただきました。また、手紙の始まりや全国の郵便局の数などのクイズもあり、子どもたちは楽しみながら学習をしていました。
今日も暑い1日でした。熱中症にも注意をしながら、運動会練習を頑張りました。 5・6年生のリレーの練習です。赤白色別対抗で、赤2チーム、白2チームの4チームで競い合います。さすが高学年、バトンパスも上手く、走りにも迫力がありました。 1〜...
「宍粟市新人大会」・「しそうバンドフェスタ2023」の日程を掲載します。 応援よろしくお願いします。 R5 市新人大会・しそうバンドフェスタ2023について.pdf
記録的な暑さの夏休みが明け、2学期が始まりました。子どもたちは、去年までコロナの影響でできなかったような体験もすることができ、本来の夏休みを楽しむことができたようです。水の事故や熱中症等が心配されましたが、子どもたちの命と安全を守る地域の方々による...
読書の秋 〜本に親しもう〜 月に一度、金曜の朝に読書ボランティアの方に来校していただき、各学年教室で読み聞かせをしてもらっています。また、神野小学校では一人ひとり「図書の貸し出しカード」を持っていて、読書活動に取り組んでいます。いろいろな本に触れ...
2年生が10月に校外学習があるため、それぞれの班でどのような校外学習にするかテーマを決めました。 自分たちで話し合いながらしっかりと決めることができました。
execution time : 0.529 sec