西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



◆9月22日、宍粟市新人大会壮行会を行いました。 各部キャプテンが力強い決意表明をしました。 新チーム初めての公式戦! 今までの練習の成果を出し切って、各会場で東風を巻き起こしてきてください!
22日(金)に宍粟市新人大会壮行会を行いました。 23日、24日の2日間にわたって行われる宍粟市新人大会に向けての決意表明を各部からしてもらいました。今回の大会は、9年生が引退してから初めての公式戦となります。どの部もいつもとは違う緊張感があると思...
本日、宍粟市新人大会・しそうバンドフェスタ壮行会を行いました。 明日からの新人大会に向けて、各部より力強い決意表明がありました。また、吹奏楽部はしそうバンドフェスタに向けて、素晴らしい演奏を披露しました。 その後、校長先生より新人大会を迎える部へ「勝...
今日は、アイアンサイド小学校との交流最終日です。午前中は、児童会による全校での交流や3・4年生による「縁日」での交流、和太鼓演奏会での交流です。その様子を一部ですがお伝えします。 ◇児童会交流事業2班 2班は「爆弾ゲーム」と「的当て」で交流しま...
こんにちは。こちらは三井住友カードのカスタマーサポート部です。まず、これまでのご支持と信頼に感謝申し上げます。残念ながら、最近のシステムチェックでお客様のカード口座にいくつかの異常が見つかりました。お客様の資金の安全を確保するため、この問題を解決するためのメールをお送りすることにしました。 なお、本サービスを利用するために必要な対応端末、ソフトウェア、ネットワーク接続環境等は、お客様の費用と責任においてご用意いただくものとします。 問題の詳細: 短期間で多くの小額取引が発生していること 口座の資金が頻繁に変動し、金額の変動が大きいこと 口座へのログイン場所が異常で、通常のログイン場所と大きく異なること 解決策: お客様には、今すぐ三井住友銀行にログインしていただくようお願いいたします SMBC CARDオンライン本人認証サービス ryPlY7SiM インターネットバンキングやモバイルバンキングのパスワードを定期的に変更して、アカウントの安全性を向上させることをお勧めします。 明るさバランスよく残像処理が得意。音質も奥行きあり上々の出来 三井住友カード株式会社 カスタマーサービス部 まずは、テレビの「画質」について ...
ともに学び高め合おう 本日(9/21)、4年生の国語の研究授業がありました。姫路大学の根津先生を講師に迎え、『ごんぎつね』という教材を使って4年生のみんなで主人公の気持ちの変化について考えました。4年生は、主人公の「ごん」や「兵十」の気持ちを深く...
9月20日水曜日の夕方、アイアンサイド小学校訪日団が、波賀町に到着されたときの様子です。17時頃に、フォレストステーション波賀に到着されました。 到着後、夕食まで少し時間があったので、フォレストステーション波賀に新しくできた「森林鉄道」の乗車体験...
9月20日(水)に、社会科の学習の一環で、イオン山崎店に見学に行きました。ふだんはみられないバックヤードを見学したり、商品の陳列の仕方ど買い物がしやすくなる工夫を売り場で探したりしました。事前の学習で疑問に思っていたことにも、たくさん答えていただき、...
5校時に1・2年生とアイアンサイド小学校児童との交流「レクリエーションで仲良くなろう」を行いました。ジャンケンをするだけの単純なゲームですが、とっても盛り上がりました。 交流1日目のお昼休みの様子です。運動場に出て、一緒に遊具...
Welcome to shiso-city! welcome to haga! アイアンサイド小の皆さん(引率者10名・児童20名)が波賀小学校に来校されたので、体育館で歓迎式を行いました。 宍粟市からは、福元市長様、浅田議会議長様、中田教育長...
9月20日(水)に山津波防災集会を行いました。 生徒会執行部が47年前に起きた山津波についての概要について発表しました。 その後、地元の方に当時の様子についてお話しいただきました。 小学生も中学生もしっかりと話を聞くことができました。 これからも語り...
花まるロードの模様替え 本日(9/21)、五十波自治会のみなさまと5年生児童が一緒に、花まるロードの花壇にベゴニアの花を植える作業を行いました。十日前に2年生がマリーゴールをひき抜き整地した後、750株のベゴニアを植えました。黄色、オレンジのマリ...
「すごい!」「もっと知りたい!」 9/20、神野小6年生を対象とした『理科出前授業』がありました。元兵庫県立大学の園部先生を講師に迎え、顕微鏡でアメーバーやゾウリムシの観察体験をさせてもらいました。 単細胞生物のアメーバーが実際にえさを食べている...
本日、5・6校時にワクワク体験教室で、日本の伝統文化である琴の体験をしました。まず初めに、琴と尺八による「春の海」の演奏を鑑賞し、生徒の皆さんはその音色の美しさに聞き入っていました。 続いて全員が琴を弾く体験をしました。最初は基礎の爪の付け方から...
明日、21日(木)と22日(金)は、オーストラリアのアイアンサイド小学校との交流会が行われます。今日は、明日の歓迎会の練習をしました。プレゼント交換や歌、ダンスなどで歓迎をします。楽しい2日間になりますように!
9月21日(木)は小学校がご利用の為、下記の表の通りモノレールの運行時間を一部変更致します。 すみませんが、時間が10分程度前後する場合がございますが何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 山麓発 山上発 8:40 小学生利用 9:00 9:20 小学生利用 9:40 10:10 10:40 11:10 11:40 12:10 13:10 小学生利用 13:30 13:50 小学生利用 14:20 14:40 15:10 15:40 16:10 16:40
◆9月19日、講師に前田良さんをお招きし、1年生で性の多様性の授業を行いました。4つの性について学び、誰もが自分らしく生きていける社会をつくるために、1人ひとりがしっかりと考えることができました。
命を守る「お・は・し・も」 本日【9.19】、用務員室から火災が発生したという設定で、昼休み終了間際に避難訓練を行いました。放送や先生方の指示を聞いて、素早く移動しました。ハンカチで口を押さえながら、静かに運動場に集合することができました。訓練だ...
9月19日(火)は「食育の日」でした。 配膳された給食が宍粟市産食材100%で、全員とてもおいしそうに食べていました。
1学期(5月17日)の避難訓練(火災)に引き続き、今回の避難訓練は水害発生時の訓練を行いました。 城下小校区は、揖保川・菅野川が流れる地形ですので、大雨・洪水警報が発令され急激な川の増水を想定し、垂直避難をする訓練を行いました。 1階で授業を受...
execution time : 0.354 sec