西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



中川前外務大臣 がローマ出張に使ったチャーター機は、 成田 発だったのですね。 中川前財務相:G7出張のチャーター機、4100万円 庶民もうろう (毎日jp) 中川氏が成田空港から出発した時刻(13日正午)の2時間後に、イタリアの航空会社の ローマ 直行便があったと指摘した。 国会開会中で寸暇を惜しんで出張したというなら、問題とすべきは成田から出発したことでしょう。できれば永田町に滑走路を引くべきですが、それができないならせめて 羽田 から飛べよと。呑気に 千葉県 の成田まで行っていたというのは、本当に急いでいたのかと疑われてもしかたがありません。もし羽田の滑走路が不十分だというなら、もっと使えるものにしないといけませんし、何なら成田か 関空 対岸の りんくうタウン に国会議事堂を移すべきでしょう。 さて、いよいよ日本にも小型航空機時代が到来しました。 小型旅客機:モテモテ 羽田空港の発着枠拡大を見込み 九州路線の主力に (毎日jp) 羽田空港(東京)の発着枠が10年以降に拡大することなどを見据え、航空各社は50〜120席の小型ジェット機「リージョナルジェット(RJ)」の導入を進めている。 福岡空港 でも 日本航空 ...
3月中旬から工事を始めます平屋建住宅35坪に先般セミナーで体感しました土壌蓄熱式輻射床暖房システム「サーマ・スラブ」を採用いたします 簡単に言いますと、ベタ基礎下に電気式ヒーターパネルを敷き地中から暖める暖房システムであります 詳しくはこちらのホームページをご覧ください↓ http://www.therma.co.jp/ 安い深夜電力で地中をあたため午前6時以降その地熱によって家全体が暖められ、高齢者によるヒートショックを防ぐ役割もできます 当初床暖房を希望されてましたが、こちらの商品を十二分に説明し、当社1番目の施工になりますし、モニター価格ということもあり、採用となりました 今年の11月から3月までの5ヶ月間のデーターもとらせていただき快適性、経済性など、今後の我社のアピール商品となることと思います イニシャルコストは多少かかりますが、ランニングコストは抑えられるなり総合提案できればと思います 年内には体感見学会も検討しています またせっかく家全体が暖かくなりますから、その暖かさが逃げない断熱も必要であり、現場発泡吹付のフォーラムライトSLという断熱を壁50ミリ屋根面70ミリを施し高度な断熱・気密によって快適空間をつく ...
つい、今しがたFAXで流れてきた衝撃的な内容! 先日、お伝えさせていただきましたETCの取り付けキャンペーン。 25日からスタートいたしました。 ETC本体も150台以上ご用意していると聞いていたのですが… 2月27日13時をもちまして、 一旦完売です。 Σ( ̄◇ ̄; はやっ! 次回入荷は3月29日らしいですが、 キャンペーン終了も3月31日。 台数制限もあることから、ほぼ絶望的な感じです。 ETCを取り付けようとお考えの方、一度お店でご相談下さい。 いやはや、いきなりのこの展開、びっくりしました! びっくりした方も、そうでない方も。 クリックお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
当店には、現在お付き合いをさせていただいている教習所があります。 JR曽根駅の傍にある、 はりま教習所 です。 カタログなんかを置かせていただいております。 卒業生の方がカワサキの車両に少しでも興味を持っていただけるように、 定期的にカタログを入れ替えさせていただきます。 あと、今回からKAZEの情報誌も置かせていただきました。 やさしくて腕の立つ教官が教えてくださいますよ! ゼファー750の教習車や、スズキのスクーターでお世話になっています。 さて、ここで少し教習車のご紹介をしましょう。 全国で一番売れているであろう、教習車。 CB400SF です。 皆さんもお世話になりましたよね? マネKも数年前に、ここでお世話になりました。 ランプがいっぱい並んでます。 確か… 緑が一速、黄色が二速、紫が三速、青がフロントブレーキ? なんかそんな感じだったと思います。 フロントバンパーとスピーカーです。 リアバンパーです。 このバンパーは教習所終わってすぐの方が欲しい人気パーツ 隠れナンバーワンです(笑) 気がつかない方の多い部品です。 さっきのスピーカーに繋がる、受信機です。 ここから教官の優しい指導が受信されています。 ...
東山温泉メイプルプラザ (フォレストステーション波賀) では週替わりランチがあります。 2月の献立は、1週目:焼き魚定食、2週目:天ぷらそば定食、 3週目:鉄火丼、4週目:ぶり大根定食で各1000円(税込)です。 トントンが食べたのは ぶり大根定食 (画像?)でぃっす。 内容は、ぶり大根、小鉢、ご飯、茶碗蒸し、みそ汁、漬物。 ぶり大根、上品なお味でした。 これって家でも食べるメヌーだけど、やっぱ店の味は違うね。 繊細、上品なぶり大根でした。 ヘルシーメヌーで量もちょうどいいです。 ・ フォレストステーション波賀 東山温泉メイプルプラザ ?0790-75-2717 宍粟市波賀町上野1799-6 ◆中国道山崎ICから国道29号を北へ車で40分。 (波賀町内「谷橋(信号有り)」を右折する道が分かりやすい)
生谷温泉伊沢の里の道路沿いの桜並木のつぼみがふくらんできています。 これは河津桜と品種で早期開花が特徴(天候にもよりますが)、 早いところでは2月上旬から花をつけるそうです。 開花期間はほぼ1ヶ月間と長く、 花の色は桃色ないし淡紅色でソメイヨシノよりも桃色が濃いそうです。 伊沢の里の河津桜は、あと10日くらいで開花するかな〜と思います。 この桜は特に天気に左右されやすいそうなので、 間違ってたらごめんなちゃい。 ・ 生谷温泉伊沢の里 ?0790-63-1380 宍粟市山崎町生谷214-1 ◆中国道山崎ICから車で約5分
今日は介護福祉学科2年生にとって、卒業前の最後の特別講習『RX青山』先生による個浴講習会でした。 昨日は普通教室で講義と体の動かし方などの実技を学び、そして今日は昼から実際にお風呂に入りました。 ものすごーい湿気の中、カメラを拭きふき、「カメラ大丈夫かなぁ・・・(^^;)」と不安に思いつつも、とりあえずいっぱい撮っておきました。 まぁこの写真のとおり、ハッキリ撮れてるからOKよね♪ みんな真剣に青山先生の動きに注目し、何度も何度も練習してましたょ(*^^*) この近辺の施設でも青山先生を招いて講習会を開かれたりしていて、年がら年中ひっぱりだこの青山先生。 今日はこのあと山口県へと向かわれました。 卒業生やその職場の方も数名参加くださり、みなさんお疲れさまでした。
ひめふく関連の「ハンプティ ダンプティ保育園」に、遊具がやってきましたょ ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ 上の遊具、とってもカラフルで、カワイイでしょ! 特別養護老人ホーム ペーパームーンの南側にある運動場です。 砂場もあって、ちょっとした畑もあって・・・ 暖かくなるのが待ち遠しいなぁ。 そしてこの写真は、保育園の2Fにあります。 やっと最近歩き始めた〜というヨチヨチ歩きの園児たちが、すべり台をすべったり、トンネルの中をハイハイして通ってみたり、とっても楽しそうに遊んでました(*^^*) 「成長に合わせた遊び」って、とっても大切なんですょ。
白浜の宮駅 ( 姫路市白浜町 ) 姫路市白浜町は、 灘のけんか祭り が有名。祭りの日には、地元の 山陽電車 ・白浜の宮駅には 直通特急 が臨時停車しています。 しかし来月からは、朝夕のラッシュ時に、毎日停車するようになります。 2009年3月20日(金・祝)ダイヤ改正を実施します。 (山陽電車) ?朝夕通勤時間帯の直通特急が 平日・土休日とも 荒井駅 ・白浜の宮駅に停車します。 ■停車時間帯 改正後 (平 日)7:00〜9:00、17:30〜21:00 (土休日)7:30〜9:00、17:30〜21:00 ■停車本数 上り(大阪方面) (平 日)朝9本 夕18本 (土休日)朝6本 夕15本 下り(姫路方面) (平 日)朝9本 夕17本 (土休日)朝6本 夕15本 背景には、 パナソニック 子会社の液晶パネル工場が近所に建設されていることがあります。 パネルベイ第5部 産業転換期に挑む(3)姫路新工場、地域の要に (NIKKEI NET) 新工場建設が進み「大阪方面、姫路市中心部から工場関係の通勤客が見込まれる」(同電鉄総務本部)という。 (中略) 新工場稼働後の従業員数は1000人以上ともいわれる。姫路市も通勤手段確保に向けて、白浜の宮駅前ロータリーの整備 ...
鹿肉料理・・ 昨日は、宍粟観光協会のスタッフで鹿肉料理を食べに行きました。 観光協会では、宍粟市の山々に沢山いる鹿の肉を名物にしようと研究中です! 昨日、食事に行ったのは宍粟市山崎町蔦沢にある ペンション アトリエくすくす です。 鹿肉のたたき・ 鹿肉のカルパッチョ 鹿肉のロースト ラズベリーソースなど 美味しかったです(^^♪
と言っても我社の営業マンではありません 重機販売・リース・メンテナンス・仮設足場を業務としてます○崎重機の営業マンの○村さんです ちょくちょく重機のことなど営業に来てまして、機械の調子のことや情報とかの従来の営業方法でありました 「ええ〜話ないなぁ〜」とかで終わって「また頼みます」で帰っていってましたが、 ここ最近は会うたび「社長!!中耳炎治りましたかぁ〜?マラソンがんばってはりますね〜」と小生のブログを見ていただいており、すっかり営業トークの話題となっております 抜かりが無い さすがいろいろと営業してはりますなぁ〜〜 そういう営業を待っていたぁ〜〜〜 また、彼の奥様も小生のブログ愛読者でありまして、「うちの家内もブログ見て、社長のこと褒めてましたわ〜」となにかと持ち上げてくださいます ありがとうございます奥様 お世辞でもうれしゅうございます そんなこんなで、次の物件のことブログで書いてましたら、早速来て「ぜひ協力しますんで足場工事頼みます〜」とすばやい営業じゃぁあ〜りませんかぁ 一生懸命さが伝わる営業にはこちらも応えないわけにはいきません 図面渡して見積してもらいます どこも厳しい状況で下請さん ...
今日は久しぶりに雨が止みましたね なかなかスッキリ晴れという訳には行かないですけど、 お洗濯溜まってた人なんかには良かったのでは 今日、姫路城へ行ってきました! 堀の水がだいぶ減ってましたねぇ〜 掃除?それとも何かの調査でしょうか??
マーチ☆です 今日のお昼ゴハン カキフライ\(^O^)/ メチャさくさくです♪♪
阪神高速のETCのキャンペーンがスタートいたしました! なんと15,750円も助成が出ます! 先着3000台です。 すでに、申込が殺到しております! なんと、一体式のJRM−12は 三月末の分まで売り切れ状態です。 ですので、これから注文の方はキャンペーン使用分ではJRM−11のみ となります。 早いうちにご予約を頂かないとJRM−11も在庫が無くなってしまうかもしれないそうです。 今ならもう少し在庫は確保できております。 焦らすようですが、お早めに…! ↑ ETCが欲しい!という方も ↑ もうちょっと待つ!という方も クリックお願いいたします!
宍粟市と同じ西播磨エリアにある赤穂市から奧藤商事株式会社のご紹介です。 赤穂市坂越にある、奧藤商事(株) 清酒 乙女・忠臣蔵 というお酒。 以前、ホテル日新会館で行われた「西播磨四蔵酒楽会」という、 日本酒を楽しむ会に出席した時に飲んだのだ初めての出会い・・・。 インパクトあったなぁ〜 「忠臣蔵 山廃純米」 辛口で味が濃い。まろやか。分かりやすく言うと、とろみのある感じ。 (実際には無いかもなんだけど、そう感じるくらい濃いノドに絡むような) 他のお酒とは違う味わい。キラリと光る個性★ 端麗な酒に物足りなさを感じる方、呑み助の方は気に入ると思うよ。 ・ お買い求めの際は、ぜひ酒蔵に足を運んでみて!古い大きなお屋敷と酒蔵は必見。 トントンは売店にあった 布袋(1500円 ・?写真 ) が欲しいです。 以前に生成の袋を見たんだけど、色柄が何種類かあるのかな? ・ 奧藤商事(株)<忠臣蔵・乙女> ?0791-48-8005 赤穂市坂越1419-1
昨日の朝に先日の青森から元気牛のサンプルが付きました。 ありがとうございます、早速試させていただきます。 部位的には「とうがらし」「ウチもも」です。 さて何しようかな。 その前の日には北海道の「ダルセーニョ」の鈴木社長から旭川の近くのサフォーク種の羊を送ってくれました、いつもありがとうございます。 今日はモモはローストしていただきます。御馳走様です。 今日はこんな感じであっさりとさせてください。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 更新がなくてもクリックよろしく!!! 第3回ナポリピッツァセミナー」の受講申込受付を開始 昨年3月の開催に引き続き、ナポリ本部よりA.V.P.N.ガエターノ・ファツィオ主任技術委員を招き 、「第3回ナポリピッツァセミナー」 を開催いたします。 添付ファイルに申し込み方法等詳細を掲載いたしますので、出席希望の方は必要事項をご記入のうえ、真のナポリピッツァ協会日本支部までFAXにてお申込ください。 ※定員制とさせていただきます。定員を超えた場合はキャンセル待ちとさせて頂きます。 ※たくさんの方が申し込みをされることが予想されます。当日のキャンセルはご容赦下さい。
姫路港ポートセールス推進協議会 昨年8月のブログ でも書きましたが、姫路港の輸出入が過去最高になりました。毎日jpが記事にしています。 貿易概況:姫路港の輸出入、過去最高額に−−08年 /兵庫 (毎日jp) 08年の姫路港(姫路市)の輸出額は前年比12・4%増の2601億円、輸出入総額は33・8%増の7654億4600万円となり、いずれも1959年の開港以来最高額を記録した (中略) 輸入では、主力の液化天然ガスが3568億4900万円と51・6%増えたことで、全体の輸入額も5053億4600万円と48・4%増加した。 エネルギーの9割、食糧の6割を海外に依存しているのですが、島国日本の場合、そのほとんどが港から入ってきます。姫路港は全国に23しかない 特定重要港湾 のうちの1つです。 一方、造船関連のメーカーも堅調のようです。 6割が予想下方修正 県内上場企業09年3月期決算 (神戸新聞) 二年先の受注残があるとされる造船の関連メーカーは総じて好調を維持する。 (中略) 船舶電機の 西芝電機 (姫路市)は利益が前期を下回るが、当初予想比の利益は上向くという。 2年先の受注残とは、羨ましい話。企業として半導体 ...
今年初あさりを食べました。
今年初あさりを食べました。
execution time : 0.885 sec