西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



忙しくても資格は取れる♪カンタン一括資料請求で徹底比較! Ads by Trend Match
まぶたの腫れも治まりなんとかまにあったぁ 今日夜は宍粟市商工会青年部常任委員会の打上旅行として大阪道頓堀界隈での飲み会であります 一年間活動してきました執行部の面々の慰労会でもあります この日のために毎月積立をしてきましたぁ 今回は卒部者(小生)の意向もあり 、格安で多くのメンバーに参加してもらいたくて大阪にしましたぁ あとから遅れてくるメンバーもいますが合計16名の参加であります あと少しで卒部ですし、思い出に残るよう苦楽を共にしてきたメンバーと弾けたいと思います 3時に出発しますので、午前中にはやるべきことやっておかなければいけません 急いで書類関係を片付けます 飲みちゃんこになりますが、身体に留意して楽しんできます さぁ〜がんばるぞぉ〜〜〜 じゃあの。
綾部山梅林 ( 播磨 ・ たつの市 ) たつの市は、既に定額給付金を配布し始めました。 【定額給付金】近畿でもスタート (MSN産経ニュース) 兵庫県たつの市はこの日、すでに申請手続きなどを終えた45人の口座に定額給付金を振り込み。市としては全国で最も早い給付となった。 姫路市はと言うと、播磨でもっとも遅い5月中旬。 給付金支給 年度内4市1町 (YOMIURI ONLINE) 電算処理に精通した職員が申請書のデータをまとめるソフトを独自に開発し、全国の市で最も早い支給にこぎ着けたたつの。西田正則市長は「早さを競ったわけではないが、全庁的な取り組みの成果で、民間並みのスピード」と胸を張った。 (中略) 給付を、播磨で最も遅い「5月中旬」とする姫路市は17日から約54万5000人に向けて順次、申請書を発送する。 たつのが全国の市で最も早い支給となった理由のひとつに配布事務に必要なシステムを自作したということがあります。 定額給付金:たつの市、主査がシステム構築−−あす支給 /兵庫 (毎日jp) 事務処理に使う電算システムの構築を外部委託せず、パソコンが得意の市職員が自作したことで、素早い支給開始を可能にした。 外部委託だと5週間 ...
僕が初めて食べたイタリア料理というのは京都の「フクムラ」さんです。 30年以上前にローマ料理を中心に手打ちパスタもすでに提供されていて、今考えてみると、食材集めに苦労されたとしみじみ思います。 僕も開店後いろいろな食材がなくて結局自分でイタリアから輸入するようになりましたが、その先駆者が現「リストランテ ストラーダ」の福村賢一シェフです。 僕が17歳の時に親父が死んで極貧の頃に、ない金を振り絞って高級な料理をたまに食べさせてもらいに行っていました。 息子さんの「イタショク」社長のナオさんは今までに何度か来店いただいていますが、お父さんは昨日初めて奥様と一緒に来店くださいました。 なんと、福村(お父さんの方)さんは、先日八戸のボルゴで飲んでおいしくて、僕もさっそこ購入した「ヴィーニャ・ヴィーニャ(イタショクで輸入されているワインです)」というバルベーラ・ダルバが一番のお気に入りワインと聞き、用意しといてよかったと思ったのでした。 先日青森に行った「カーサビアンカ」の那須さんの仲人をされたらしいです。 そして、那須さんはイタショク社長の仲人をされたと聞き、面白い関係図に僕もちょっとだけ話に寄れることが ...
二月の末に神戸新聞さんが取材に来てくれました。珍しくと言うか久々に、くりーむてーず味噌漬の取材ではなく、お店の取材という事でした。
二月の末に神戸新聞さんが取材に来てくれました。珍しくと言うか久々に、くりーむてーず味噌漬の取材ではなく、お店の取材という事でした。
先日、次に工事にかかります現場の地盤調査をしました 30年前は製材所がありその後は埋め立て畑となっておりました もしかしたら軟弱地盤かもと・・・・・ その際には柱状改良なり、予算が必要になりますのでどのようなデーターが出るか心配していました 今日取り急ぎFAXにて調査結果きまして、表面の盛り土以下はしっかりとした地盤であると判明し、通常のベタ基礎工法で問題ないことがわかりよかったです 18日に地鎮祭を執り行い、いよいよスタートです この現場で土壌蓄熱式輻射床暖房システムの「サーマ・スラブ」を施します みなさんにわかりやすく写真撮ったり工程を説明していこうと思っています お楽しみに じゃあの。
雨が降って、バイクに乗るのが若干つらい今日のような天気でも 通勤でバイクを使っている人は、朝早くからカッパ着て乗ってます。 なんか、妙な連帯感を感じるのはマネKだけでしょうか? (*^‐^*) さて、 本日は硬い題名ですが、ゆるい感じでいこうと思います (^。^ゞ 先日、2月の販売台数の速報が届きました。 各メーカー別で前年比も含め発表しますよ〜! まずは全国での軽二輪の台数です! 2月台数 前年台数 前年比 ホンダ 775台 1367台 56.7% ヤマハ 817台 1223台 66.8% スズキ 649台 923台 70.3% カワサキ 529台 417台 126.9% その他 470台 384台 122.4% 合計 3240台 4314台 75.1% すごいでしょう? なにが、ってカワサキとホンダの差が 250台 しかないんですよ! 去年は1000台近い差があったのに! Σ( ̄◇ ̄; このデーターは軽二輪ですので、 カワサキを除く3メーカーはスクーターを作っているメーカーです。 スクーターブームに一つ区切りがついたんでしょうか? そういえば、3メーカーの軽二輪、スクーター以外。って ぱっと出てこないですねぇ ( ̄▽ ̄;) ホンダのVTR250に期待!って感じでしょうか。 カワサキのニンジャとVTR、スズ ...
ここのところ更新出来ておりませんでしたが、メイっているわけではなくておりませんでした。 昨日まで嫁さんと久しぶりに大阪に行ってきました。 4日は、淀屋橋にできたODONAというファッションビルに「アド・パンデュース」というパンデュースがやっているベーカリーカフェがあり、そこでパン屋さん関係のみの「西川シェフお疲れさん会」みたいなことがあり、そこへよんでいただきました。 ほとんどは、年末のクリスマス会かフランスに行った人でしたが、久しぶりに会った人も何人かいました。 二番目の写真の左から三番目は姫路のプロムナードの前田さん、最後の写真の左端は斎藤先生といって、パン屋お菓子の教室を開いていたり、いろいろなお菓子づくりに欠かせないひとで唯一西川シェフに辛口コメントを言える人です。年をとってもかわいい人です。 この日はアビアントからもパンの持ち込みがあり、西川シェフが、早速ビゴ仕込みの辛口ジョーク入りコメントを松尾君に浴びせておりました。松尾君はいいキャラです、思わずふざけたくなります。 斎藤先生も還暦を迎えられたらしくみんなでお祝いしました。 そんな中みんなでワイワイ飲んで食べて終わりました。 ぼくは、田 ...
姫路城 ・西の丸 徳川家康 の孫娘・ 千姫 が、 本多忠刻 のもとに嫁いだ際、巨額の持参金で建てられた姫路城西の丸。このたび落書きが100箇所見つかったと記事になっています。 姫路城で落書き100個以上 西の丸、人名や相合い傘 (47NEWS) 城を管理する姫路市によると、落書きがあったのは西の丸の「百間廊下」と呼ばれる長さ約250メートルの建物。昨年、柱や壁、木製の雨戸などに「吉夫」などの文字や相合い傘が確認された。 私が昨年9月に見学したときは、普通に「落書きがあるなぁ」と分かりました。特別、目に付きにくいところばかりではありません。 西の丸は見学者が少ない(入り口にいるおばちゃんが言ってました)ので、これを機会に西の丸にももう少し注目が集まるといいかと思います。落書きが修繕されてしまう前に、落書き探しに行くのも一興かと。 でも、これ以上、落書きはしないでくださいね。 No More Graffiti at Himeji Castle ! ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
昨日は水曜日でお店はお休みでしたが、 401会の会議がありましたので、そのあと飲みにいってきました。 楽しい会でしたが、夕方5時から終電まで飲んでおりましたので、 ペース配分ってなに? ていうマネKはやっぱりパンチドランカーのようになっておりました。 お仕事はしっかりがんばりますよ! さて、本題。 ぼちぼち、NEWカタログが届き始めました。 こうしてカタログが届くと春を感じます (*^‐^*) バイクシーズンが始まりましたね〜 一番早かったデイトナさん。 ライディングジャケットやグローブの バギーさん。 最後にカワサキのカタログ。 各メーカー今年も新製品が多く、楽しいカタログです。 暇なとき、カタログを見ているだけでもウキウキするのはマネKだけじゃないはず (*^‐^*) ヒメカワでは、いつでも見れるように置いていますので、 従業員にご相談下さい! ←カタログを見たらウキウキする方も! ←買っちゃいそうでドキドキする方も! クリックお願いいたします!
3月一日から、ランチのメニューが大幅に変更になりました。 後日、写真付きで詳しい内容を紹介しますと言ったものの・・・ 10日ほど、放置したままです 最近、特にランチが忙しく 写真を撮ることが出来ません。 お客様の大半が、¥2,200円のコースを注文して下さるので このコース、メイン料理に魚とお肉料理をワンプレートでお出ししているため 同時に仕上げなければいけない・・・ そのため、わたくし、必死のパッチなわけで 出来る限り早く、カテゴリーにのせるようにします。 忙しくても、まかないはしっかり作るほうで・・・ こちら、 スモークサーモンとアボカドのサラダ スモークサーモンの上にアボカドをのせて さらにその上に、ポーチドエッグをのせています。 ドレッシングは2種類、ウォッカ入りのオーロラソースとフレンチドレッシング 上のポーチドエッグをくずして食べます。 ちょっと高カロリーですが、めちゃウマです。 イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
一昨日以来、花粉で目こすったのか左目まぶたに細菌が入って赤く腫れ上がってます 昨日病院行って抗生物質の軟膏塗ってますが、ひどくなってる感じ イライラしまして、ご機嫌ななめでござりんす 夕方少しおさまった感じしますが、明日も同じようなら再度診てもらおう で、普通に眼鏡してましたら、まるわかりなので 外出用に色が入ってます あまり目立たなくてぐぅ〜 でもあやしいぃ・・・ こちらが、事務所用でかけてます 厳つい?? 萬田銀次郎じゃおまへんでぇ〜〜 事務所来た営業マンビックリします 眼鏡とってさらにビックリ 土日大阪に旅行ですから早く治さなければ・・・ 昨晩、花粉の薬飲みましたらちょぉ〜爆睡 しましたぁ 連日連夜の飲み会もあり疲れてるのも原因ですから、今日も早く寝よう 花粉治らないとマラソンがんばれまへんなぁ〜〜 焦りますが、ここは我慢であります 来週から気合入れて練習するぞぉ じゃあの。
マーチ☆です コチラも売れてます かりんとうの山 商売繁盛\(^O^)\(^O^)/
いつも、ご利用有難う御座います。 まほろばの湯の今の風景をちょっとご紹介。 昔はこうやって、食糧の保存をしていたのだそうです。皆さんも、食べたことはあるかと思いますが、実は、こうやって作ってるんですって。『切干大根』今ではどうってことのない食材ですが、冷蔵庫などの保存用の機械がない昔は食料をこうやって保存し生活をしていたのだそうです。昔の人の知恵はスゴイですねぇ・・・季節的にはもうそろそろ、切干大根をするのは終わりに近いので、今年最後のご紹介でした。昔の人の知恵に少しふれるのも新しい発見がありますね。 以上、まほろばのちょっとした風景でした。
道の駅播磨いちのみや で見つけた 玄米粉入りクッキー 初めて見たので即購入、即食べる。(9枚入り300円) さーっくりやわらかい。ふっくらふわっとした食感。 甘みがあって上質なクッキーだよ、これ。 パッケージ裏面には・・・ 「我が家 (一宮町福田) で育てた紫黒米、コシヒカリの玄米を使用して フワッと口溶けのよいクッキーに仕上げました」 とあります。 作った人のやわらしさが伝わるような、クッキーです。 ・ 道の駅播磨いちのみや ?0790-72-8666 宍粟市一宮町須行名510-1 ◆無休(12月〜3月は火曜休) ◆中国道山崎ICから国道29号を鳥取方面へ約20分
スポーツの季節が到来してきました 今日からWBC(ワールドベースボールクラシック)がはじまります! すごく楽しみです 週末には・・ サッカーのJリーグ(toto BIG6億円) またまた・・ 大相撲大阪場所・ゴルフとスポーツ観戦の楽しみがイッパイです。 ところで・・ ※楓香荘 駐車場前の山より流れる 小滝のネーミングを只今募集中です! ブログを見られた方、ネーミングのご応募をよろしくお願いします! ご参加ご応募頂いた方に楓香荘宿泊券や特産品セットをご用意 致しております。(入選・抽選により) 是非ともご参加よろしくお願いします
今日はヨメが実家に帰ってます(・∀・) 半年前からヨメに「3月4日から2,3日実家に帰ってください」 と伝えてたからです。 なぜかって? だって バイオハザード5 の発売日なんですもの! きっと鈴木四朗も買ってるはずだもん。 http://www.youtube.com/watch?v=3-hlqOAkl6A 半年前「今から言っとくけど3月12日から実家に帰ってな?」 と言って3日目に発売日が5日に変更になったことは秘密だ。
住基カード の窓口(姫路市役所) 一昨日、子どもの参観日があったのですが、平日にも関わらず今年はお父さんがたくさん来られていたようです。不景気で休みが取りやすいのでしょうか・・? 時間に余裕があるなら確定申告をしてみるというのも一興です(?) 昨年、 ブログ で書いたように、家族が電子申告e-taxをしたら、還付金5000円貰えたので、今年は私もやってみようと思っていました。定額給付金で12000円貰えますが、こちらだって5000円貰えるのです。貰えるものは貰っておかねば。 一昨日、休暇を取っていたので、市役所に行き、住基カードの作成と電子証明をしてもらいました。認印と免許証があればOK。10分ぐらいでカードを受け取れました。合計1000円也。 カードリーダーは去年、家族が申告したときに買っていて、既にあるため費用はこれだけです。 最大のポイントは、 国税電子申告(e-tax) のサイトで、「確定申告特集」という大きなバナーをクリックすること。それ以外をクリックしたら何が何だかわけが分からなくなります。(私はこれでユウに1時間は余計に時間がかかりました) その後、「確定申告書等作成コーナーへ」をクリック。そうすると「平成20年分 ...
ようやく、かみやさんの記事をアップ(^_^)v 『ベスト・オブ・我が家用』のケーキ屋さんです。 安くて美味しくて、どんどん新作も出て・・・あぁ、次はアレ食べよう。 先日お伺いした時には、 こんな太っ腹なコーナーもありましたよ。 結構大き目のケーキが、ほとんど300円です。 国道250号線でJR赤穂駅前を西へ進み、 JRの高架下をくぐったら すぐ左手! にあります。 (JRの〜って、赤穂にはJRしか通ってないんですが) 今回はコンナノをお買い上げ・・・友達が。 私は、その友人宅でおよばれしました(^^; いつもより一層美味しゅうございましたm(_ _"m)ペコリ ごちそうさまでした(^人^) *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ 【データ】 かみや製菓本舗 赤穂市塩屋4-5 TEL.0791-43-7833 定休日:木曜日 (イベントdayは翌日に振り替え)
execution time : 0.703 sec