西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



◆12月22日(水)、自宅にChromebookを持ち帰り、Google Meetを使ってオンライン学活を行いました。 担任からの呼びかけに返事をすることで、学校と家庭とで同時双方向の通信ができるかの確認ができました。 これからも様々な場面でICTを...
12月17日(金)に本年度1回目の「6年生中学校体験」を実施しました。 小中一貫教育推進事業の一環として、はりま一宮小学校6年生が、中学校生活を体験するという取組で、本年度は年間3回行う予定です。 1回目は、午後に来校し、中学校の教室で「数学」と「英...
6年生が中心となって企画してくれた「波賀っ子 お楽しみ会」 各教室に分かれて、さまざまなゲームをして楽しみました。 1年生から6年生まで、たてわり班でウォークラリーのように教室を回りました。 コロナの影響でなかなかこのような企画ができませんでした。 ...
カブのご納車が本日2台あります。 午前中は、スーパーカブのご納車です! 午後からは、クロスカブのご納車です。 2台ともに担当:河合がスタンドの立て方から丁重にご説明させて頂きます。 これからのお付き合い宜しくお願い致します。
2月19日(日)に6年生親子ふれあい活動を実施しました。 逃走中にドッヂボールの親子対決、肝試し、ビンゴ大会と短い時間の中で、親子仲良く楽しく活動できました。 小学校生活の楽しい思い出がまた1つ増えましたね。 主催の学級理事さん、保護者のみなさま、あ...
昨日、GSX125 ご納車いたしました。 営業担当:河合が、納車説明をさせて頂いています。 これからのお付き合い宜しくお願い致します。
お早う御座います。 最近、ご納車のタイミングが合わずブログの更新出来ませんでした。 昨日は、PCXをご購入頂いたお客様のご納車致しました。 寒い中、操作説明をさせて頂きました。 これからのお付き合い宜しくお願い致します。
令和4年2月26日(土)国見の森公園にて、安全講習会を開催いたします。活動スタッフの皆さん!ご参加お待ちしております。詳しくは、こちらを➡クリック
from 国見の森公園ブログ (2021-12-18 16:37:48)
from 国見の森公園ブログ (2021-12-18 16:37:48)
新・旧2台の S1000RR 展示・即納車御座います。 どちらもヘッドライトデザインが特徴的で、設定も違います。 ご検討の方、展示していますのでお気軽にお越しください。
お早う御座います。 スズキ:GSX−S1000 新車入庫しています。 ヘッドライトのデザインが個性的ですね。 即納可能です! ご来店お待ちしています。
a48734154365c0@mo.jugem.jp様 ETCサービスをご利用いただきありがとうございます ETCサービスは無効になりました。 有効期限:2021年12月15日 16:14。 引き続きサービスをご利用いただきたい場合は、下記リンクより詳細をご確認ください。 →ご変更はこちらから ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、 何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。 ■ 注意事項 ━━━━━━━ ※なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に遺憾ながら、アカウントをロックさせていただくことを警告いたします ※本メールは、重要なお知らせとしてメールの配信を希望されていないお客さまにもお送りさせていただいております。何卒ご了承ください。 ※このメールに心当たりのないかたは、恐れ入りますがETCウェブサイトよりお問い合わせください。 ※本メールの送信アドレスは自動送信専用です。直接返信されても対応はできません。 ━━━━━━━ ■発行者 ━━━━━━━ ETC利用照会サービス事務局 East Nippon Expressway Company Limited, Metropolitan Expressway Company Limited
本日、講師として篠原嘉一さんをお迎えして、「ネット・スマホの安全、安心な使い方」をテーマとしてお話ししていただきました。子どもたちが普段使っているアプリの罠、スマホやタブレットの設定の方法を詳しく教えていただきました。私たち大人も知らないことが多く、...
13日(月)にシトラスリボンプロジェクトについて授業がありました。 シトラスリボンプロジェクトとは、コロナ禍で生まれた差別・偏見を耳にした愛媛の有志が作ったプロジェクトです。愛媛特産の柑橘にちなみ、シトラス色のリボンや専用のロゴを身につけて「ただい...
12月12日(日)にPTAリサイクル活動を実施しました。 ご協力いただいた地域・保護者のみなさまありがとうございました。
13日(月)に第2回生徒総会と生徒会執行部役員選挙を行いました。 生徒総会では、それぞれの委員会から1年間の成果と課題やこれまでの委員会活動について協議をし、冬休みの生活やC7で決まった新型コロナウィルスに関連したSNSでの差別や偏見を減らす取り組...
スカイメニュー「けんこうかんさつ」を活用した、タブレットでの体調記録の方法を、「オンライン学習関連」のページに掲載しました。 詳しくはこちらから、ご覧ください。
スカイメニューには、体温や体調を記録する健康観察機能があります。 今後、週末持ち帰りや長期休暇持ち帰りの際に課題の一環として、健康観察の記録を自分でつける場合があります。 ここでは、「けんこうかんさつ」の方法についてお知らせします。 【「けんこうか...
【トライやるウィーク通信?】(12/10) 今日で、トライやるが終わりました。この一週間はとても短くて、あっという間でした。 5日間でみんなに顔と名前を覚えるのは大変だったけれど、みんなが休み時間にたくさん 話しかけてくれたり、一緒に遊んだりし...
execution time : 0.542 sec