西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日は雨の心配がありましたが、 予定通り外で、運動会の練習をすることが出来ました。 今日の練習では、昨日の予行演習で出た反省点を修正し、変更したところを練習しました。 生徒は変更点があってもすぐに適応して練習しました。 練習出来るのも、後一日...
本日、体育祭予行演習を行いました。 炎天下の中、熱く練習に励んできた成果を、この予行演習で発揮することができました。 日曜日はいよいよ本番です。 ケガや熱中症に十分注意して、体育祭を精一杯盛り上げてほしいです。 東風よ!舞い上がれ!!
☆9月12日(木)、第3学年通信 颯爽 No.22.pdf が発行されました。 ◇ 内 容 ◆ ・体育祭予行演習を終えて ・体育祭に向けてのお知らせ ☆9月14日(土)体育祭前日の動き ☆9月15日(日)体育祭当日の動き ☆9月16日(月)敬老...
☆9月11日(水)、第1学年通信 つなぐ No.17.pdf が発行されました。 ◇ 内 容 ◆ ・体育祭に向けて ・1年生家族演技(心をつなぐ) ・署名へのご協力をお願いします! ・9月の予定
今日は、予行演習を行いました。 前日より、天候の不安がありましたが、何とか全演技出来ました。 雨が降りそうな感じでしたが、不思議と降らず終わった後に、ざあざあ降りになりました。 予行演習では3年生が優勝しました。 本番でも全力を尽くしてどの学...
タッチプールにイトマキヒトデがたくさん入りましたよ!↑飼育員が採集してきた個体です☆夏休みも終わり、今の時期は比較的ゆっくり触れるのでぜひぜひ触れ合ってみてください(≧▽≦)『かき』
9月9日(月)体育祭の練習が始まり一週間が過ぎました。暑い中での練習ですが、先週 よりも動きがよくなり、自信をもって取り組んでいます。
暑い日が続いておりますが、生徒たちの動きはよくなり、自身が表情に表れるようになってきました。 男子組体操・女子ダンス、生徒の溢れんばかりの元気を体いっぱいで表現します!
連日、厳しい暑さが続いております。 毎日の練習の中で、学級・学校の団結力が増していると思います。 6時間目の予行演習準備でも、率先して動いてくれる事が嬉しく思います。 残りの練習もケガなく元気に出来ればいいなと思います。 ?
皆さん、こんにちは。本館1階播磨灘の水槽に去年産まれたアカウミガメの仔ガメを展示しています。7月に1歳になったばかりですが、日に日に食べる量が増えて元気に成長中です♪ しっかり成長出来ているかを確認するために今でも定期的に身体測定をしています!測る前に一時的に長方形のケースに入ってもらっているんですが、その箱の密度から成長を感じられる姿が!?今年2月の写真です。3匹入る!&...
今学期から、朝のたてわり班遊びが始まりました。 月に一度、月曜日の朝学タイムの時間を使って、班ごとに6年生が計画した遊びをします。 初めての試みでしたが、どの班も仲良く遊ぶことができていました。 この遊びタイムを通して、他学年との交流を深め、お互いの...
始業式から、はや一週間が経ちました。 学校が始まるまでに補充学習という形で学校に来ていた事もあり、生徒達もダラダラせずに過ごしています。 今日は、小中合同での行進練習がありました。 三年生を中心に腕の振り方などを教えました。 もうすぐ予行演習...
児童朝会にて 今年の運動会のスローガン発表がありました。 「走りきれ!心一つに輝こう!」 いよいよ今日から、運動会練習が始まりました。 まだまだ暑い日々が続きますが、しっかり水分補給を とりながら運動会を成功させるために 波賀っこパワーで頑張ります。
9月9日(月)から、運動会の全体練習が始まりました。子どもたちも気合い十分で、真剣に取り組んでいます。しかし、暑さもまだしばらく続きそうです。こまめに水分補給をして、休憩も入れながら熱中症に気をつけていきます。子どもたちがつくる素晴らしい運動会を楽し...
みなさん、こんにちは。この夏、姫路城で撮影された「引越し大名!」が公開されていますが、その姫路城のお膝元の姫路市立動物園でもとある動物が引越しをしました。クジャクさんの横で生活していたホロホロチョウ9羽がダチョウ舎へとやって来ました。ホロホロチョウ9羽、名付けて「ホロナイン」この日のために、飼育員は新居を準備しました。がんばりました!!いざ、引越し当日。ホロナインは新居の展...
いつもガチャガチャしていただきありがとうございます。先日広報担当よりお知らせしました9月16日(月祝)長寿動物お祝い会ですがガチャガチャの方でも記念のマグネットを販売いたします。期間は、9月9日(月)から20日(金)までです。タンチョウとホンシュウジカどちらが出てくるかはお楽しみになのですが、16日のお祝い会当日のみそれぞれをガチャガチャ上下に分けて配売します。(いずれも...
9月5日に、5年生児童と五十波自治会のみなさんで、 花まるロードを実施しました。 ベゴニアをみんなで協力して植えました。すてきな 花まるロードになりました。 五十波自治会のみなさん、ありがとうございました。
本日の体育祭練習から学級始まりました。 種目はムカデ競走と大繩です。気合の入った表情で楽しく和気あいあいと各クラスの特徴を出した練習を繰り日遂げておりました。
今日も運動会の練習が行われました。 各学年の学級旗作成も着々とすすんでおり、仕上がりがとても楽しみです。 朝練習も全学年精力的に活動しています。 今日は騎馬戦・棒引き、集団行動などの練習もしました。 気を抜けば大ケガになるので、気を引き締めて...
3年生16名が環境体験学習の一環として「はたけしめじ」の栽培を始めました。 菌床を並べて、水を浸してと準備を進めました。これからこまめに水やりをして、 しめじが生えてくる日を楽しみに待ちます。
execution time : 0.571 sec