西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



7月25日(土) 朝から雨 でしたが ネットで天気予報や雨雲レーダーとニラメッコの結果 ヤルぞ との実行委員長の 大英断 で開催決定 準備中は降ったりやんだり ビショビショ 伊和高生もお手伝い 今年もありがとう お父ちゃん ガンバルぞ〜 M橋委員長夫婦であてもん 仲のよろしいことで〜 この広い背中は・・・ OBのU木先輩も 応援に駆けつけて下さいました 結構な人手で大忙し〜 O西君 毎年キツイ アツイ場所で ごめんね ごめんね〜〜 新入部員 Y木君 終わる頃には バナナ剥きの名人になったとか ダブルO田君 煙が目にしみる〜 実行委員長 司会もイタについてきました 締めのあいさつ 1 2 3 ダ〜〜 そして歓喜の実行委員長 胴上げ 片付け終わったのは11時半でした お疲れサマ〜〜 心配した雨も本番中はパラりともせず 予想以上の人出で賑わいました ご来場下さったみなさま 本当にありがとうございました 毎年ご協賛頂いております企業様、 毎年お騒がせしております近隣住民の皆様、 スタッフとして参加ご協力頂きました にししん一宮支店職員様、 市役所職員様、 青年部OBの皆様、 そして山崎支部のみなさん、 みなさんの力添えで大成功に終える事ができま ...
よく降りますねぇ 梅雨がなかなか明けず…うっとうしいお天気が続いてますが … 元気だしてがんばりましょ!! この夏、 こばやし茶店 の 新商品 でなかなか人気を 集めているものがあります こちらです 以前にもご紹介しましたが、粉末を水に溶いて飲みます! 「ゆずの雫」 は、さわやかな柑橘系のおいしさが人気! 「梅の雫」 は、梅の酸味が程よくてお年寄りにも好評です! どちらも甘みがあって、夏の暑さでちょっと疲れたなぁ〜って ときに1杯飲むとリフレッシュできる感じです お子様の飲み物としてもおススメ! 一度お試しください。 1袋 15g×5P 315 円(税込)
7月25日(土) 夏まつり土曜夜店を開催しました 伊和高ブラバンの演奏 ゆかた姿がイイ 演奏はもっとイイ あいちゃんのバルーン教室 子供の真剣な眼差し 小田司朗さん 大熱唱 水戸黄門も見てね 丘みどりさん に花束を渡す実行委員長 かなりニヤついてます ビンゴ大会 PSP当てちゃったよ〜〜 ゆかたで来てね抽選会 とってもカワイイですね〜 つづく。。。
コウメイ (姫路市) 環境商品と言われる商品がありますが、いくら「この商品は環境に優しい」と言っても、実際に導入する強い動機にはなりにくい気がします。 環境以外の直接的なメリットが必要。 おうみのお店:中古車販売・修理・整備「GHIA MART」 /滋賀 (毎日jp) 最近の一押しは、兵庫県姫路市のメーカーが開発した50CCの電動スクーター「Recoro(レコロ)」。自動車販売台数が伸び悩む時代の流れを考慮し、青木一浩社長が先月、「従来の自動車販売に依存した事業では心もとない」と新たに取り扱いを始めた。県内取扱店は同店のみ。東京や兵庫、名古屋などでは、新聞販売店が導入し始めたという。 レコロは通常の原付き免許で運転可能。充電式モーターを搭載しているためガソリン代は不要で、排気ガスも出さない。本体価格13万9650円〜16万8000円と、通常のスクーターとそう変わらない。 この記事だけだと、なんで新聞販売店なのかわかりにくいのですが、新聞販売店が突然、エコに目覚めたわけではありません。 新聞配達は、住民が寝静まっている時間帯に配達するため、気を遣う必要があります。閑静な住宅街では苦情もあるかもしれな ...
午前中から気になって仕方の無かったレース。 SUZUKA 8時間耐久レース。 今は夕方になり、途中経過をメールで受けつつ、 仕事をしております。 ちょっと時間が出来たので、ブログの更新をば… そんな中…すごい事が… Σ( ̄◇ ̄; トリックスター ZX−10Rが2位を走行中!! すごいです!! 時折、すごい雨が降っているような環境ですが、 メールでの確認なので詳しい事はわかりませんが どうやら、雨が強くなってくると順位を上げているような感じなのかな? 途中経過ですが 17:00セイフティーカー 時で 1位 ヨシムラスズキwithJOMO GSX−R1000 2位 トリックスターレーシング ZX−10R 3位 PLOT FARO PANTHERA GSX−R1000 4位 YAMAHA AUSTRIA RACING TEAM YZF−R1 5位 Teluru・HoneybeeRacing CBR1000RR です。 今年の8耐はすごいですね! HONDAがTOP5に一台だけ! しかも現在5位です。 残り1時間30分。 がんばれ トリックスター! がんばれ カワサキ!! ランキング参加中です! 一緒にカワサキ応援しましょう!! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m
昨日は夕方17時半に一宮の土曜夜店の祭りがあるので家族で行ってきました 雨も上がってよかったですね〜〜〜 時間が早いのでまだ人も少ないですが・・・・・ 金魚すくいやクジ引きなど楽しい催したくさんありました とあるお店に・・・熊がぁ〜〜〜 きゃぁ〜〜〜〜 失礼 森の熊さんこと、植木君でおます ごくろうさん 次の予定がありましたので1時間ほどで帰ってきました 盛会になりましたかぁ〜〜〜 19時からは近くのコミュニティセンターにて11分団消防分団OBのまとい会の総会に出席しました 現役分団役員は毎年招待されます 歴代の分団長の方々が勢ぞろい 緊張します ぷはっ いろんなプレッシャーありますが、がんばっていきましょう じゃあの。。
谷川浩司 九段が10人の小学生相手に指導対局 神戸で 毎日新聞 主催の小学生将棋大会があり、子どもと行ってきました。 谷川杯争奪小学生将棋大会 神戸で来月25日 /兵庫 (毎日jp) 小学生を対象にした「第12回谷川杯争奪小学生将棋大会」を7月25日に毎日新聞神戸ビルで開催します。谷川浩司九段による指導対局もあります。奮ってご応募ください。 70名程度の小学生が参加していました。県内だけでなく、大阪、京都、奈良、遠くは島根からも参加していたようです。 午前中は8人が1チームになり総当たり戦。小学生と言っても、4段という猛者も参加していましたが、うちの2人の子供は何とか1勝はしたようです。 午後からは、チーム勝者によるトーナメント戦。チーム勝者は、谷川九段の指導対局もありました。駒落ちで10人を同時に相手していくのです。1度に何人もの人の言うことを聞き分けたと言われる 聖徳太子 みたい。すごいです。 谷川九段のお話に、「将棋を始めて最初から勝てる人はいない。最初は自分も勝てなかったが、なぜ勝てなかったのか反省することから強くなっていった」という内容がありました。 自分を省みるというのは、誰にでもできることですが、そ ...
明日はSUZUKA 8時間耐久レース 決勝! その予選が行われ、そのリザルトの中にkawasaki ZX−10Rの名前が かなり上の方に! …1…2…3…4…5〜! 5位〜!? チーム トリックスターの 井筒選手と武石選手です。 すごいです!! Σ( ̄◇ ̄; ここ数年、Kawasakiの車両がこんな上に来ていることなんて ありませんでしたからね〜 決勝も期待大!です! 井筒選手は数年前引退されて、プロゴルファーになって 今回復帰レースという変わった経歴の方です 5年のブランクを感じさせないこの結果。 さすがです! (*^‐^*) 武石選手もKawasakiに在籍していた選手です。 お二人のご活躍、非常に楽しみにしております!! 明日が楽しみだぁ〜!! ランキング参加中です ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ↓↓↓↓↓
イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
雨の中の型枠バラシとなりました。 いったいいつまで梅雨は続くのでしょう。 今日の天気は雨が強く降ったと思えば太陽が顔を出したり、曇ったり、いそがしい天気です。 基礎屋さんも蒸し暑いのにカッパを脱ぐことができず、気の毒です。 7月30日は上棟日です。どうにかその日までには梅雨明け宣言をしてほしいものです。
2ヶ月ぶりに髪の毛カットしてきましたぁ〜〜 同級生のカリスマ美容師 がしてます美容室 『 Piros 』 であります すっきりぃ〜〜〜〜 「どこがやねん!!」というあたたかいツッコミありがとう がんばるぜぇ〜〜〜 ポジティブにいきましょう じゃあの。。
19時より防災センターにて商工同友会主催 「宍粟市の明日を考えるシンポジウム」が開かれました 小生、同友会理事で企画、準備と携わっていました 多くの参加ありがとうございます 同友会メンバーでもあります市会議員3名、そして青年部、女性部の代表者から提言がありそれについての質問、行政からのアドバイスなど活発な意見交換が出来有意義であったと思います 2時間の時間制限ですからまだまだ議論することたくさんありますが、このような機会を多くまた作り、官、民 と協議を重ねいい方向に持っていければいいなと感じました 皆様の「この街をよくしたい!」という思いがもっと多くの人に伝わっていくことを祈念しています がんばっていきましょう じゃあの。。
鳥取県 鳥取県が 韓国江原道 、 中国吉林省 、ロシア沿海地方、 モンゴル中央県 に対し、経済共栄圏構想を提唱しました。 平井知事が経済共栄圏構想 実現を呼び掛け (日本海新聞) 第14回北東アジア地域国際交流・協力地方政府サミットが23日、モンゴル中央県で開かれた。鳥取県の 平井伸治知事 は本会議で、 境港 、 韓国・東海(トンヘ) 、 ロシア・ウラジオストク を結ぶ定期貨客船航路と、ウラジオストクをゲートウエー(玄関口)とした「ロシア極東ルート」を連結し、 モスクワ 地域を含む物流網などを構築する「ダイヤモンド・クインテット経済共栄圏構想」を提唱した。 「地方分権」という言葉が先行しがちですが、地方主権は国と綱引きしなくてもできる気がします。 参考 全国知事会:自、公、民各党と公開討論 地方分権テーマ (毎日jp) 姫路からロシアがすぐそこに。日韓ロ定期貨客船 (372log@姫路) 姫路は、世界の大動脈へのアクセス拠点 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
さて、7月22日に行われましたサーキット走行会。 お昼からはワンメークレースです。 KSR110も改造車両が多くなってきました。 あいかわらずすごい参加台数です。 (o^-‘)b 当店から二台参加です。 がんばってきてください! (^0^)/~ なかなか白熱した争いです! バイクが小さいのでどこでも抜きつ抜かれつ! 楽しいレースでした! (*^‐^*) 残念ながら表彰台はGETできませんでしたが 思いっきり走って楽しめた様ですので、OKとしましょう!! 最後は少しだけ雨が降ったようですが、 なんとか3クール走りきれたようです。 (*^‐^*) 皆様お疲れ様でした (^0^)/ 次回は9月2日の水曜日。 次はマネKが行けるのか!? Σ( ̄◇ ̄; かんばる〜 ┗(^o^)┛ ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ↓↓↓↓↓
マップルです。夏休みがスタートしましたが・・まだ 梅雨があけません!曇り空の毎日が続いています。 ・・・夏の青空が早く来ないかな。 先日、昼食を食べに道の駅「はが」に行ったのですが 夏休みと言うことで恒例のクワガタ(天然)・カブト虫・ オオクワガタが販売されていました。 クワガタの周りには子供達が楽しそうに集まっています。 値段も天然にしては、安く思いました。 是非、立ち寄ってみて下さい!
19時半より詰所にて分団部長会を開催しました これからに向けて、警備なり消防出事がたくさんあります 我が分団は8月15日午前6時から夏期消防訓練を実施します 多くの来賓もあり緊張する行事でもあります 主にその段取り等を協議しました いよいよ夏本番であります がんばっていきましょう しかしまだ梅雨明けじゃないみたいで、また集中豪雨とかありそな感じ 山口県では大きな災害となってます・・・いろいろ気をつけましょう 協議終了後、夏期訓練時に操法演習がありますので担当部が練習してますので激励に行ってきました 仕事のお疲れのところ22時まで練習、ご苦労さん 他の各部も誰もが出来るよう練習をしています お盆明けからは他の部ですが、9月27日に開催されます支団の操法大会があり分団代表として出場します なにかとプレッシャーあると思いますが、がんばってください 疲れのでないようにがんばっていきましょう じゃあの。。
但馬空港 ( 豊岡市 ) 豊岡市が副市長を公募したところ、全国から1400人近くに及ぶ想定外の応募があったそうです。 副市長公募に1400人 兵庫・豊岡市、驚く担当者 (中日新聞) 民間のノウハウを行政に生かそうと、副市長1人を公募している兵庫県豊岡市は23日、全国47都道府県から計1371人の応募があったと発表した。 (中略) 6月下旬に 東京都 と 神戸市 で説明会を開催し、計800人が参加していた。 今後は応募の際に提出した「職員と組織をどう鍛えるか」がテーマの論文で、中貝宗治市長ら選考委員が5人程度に絞り込み、8月の面接試験で副市長候補を決める。 1400人を勝ち抜けるぐらいなら、きっと素晴らしいかたが副市長になられるのでしょうね。 次点の人でいいので、姫路市の副市長にどうでしょう。などと言ったら姫路市の職員に怒られるか? 参考 姫路市長になろう (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
先日(7月18日)の 佐用商店会の土曜夜市で 新青パト インパルス号の引継ぎ式を開催しました。 3年前に イベントで子供達に夢を落書きしてもらった後 子供達の安心・安全を守る青色パトロールカーとして誕生しました。 でも もともと廃車寸前の状態だったので、何とか新車に替えたいと考えていたところ 『日本財団』の青色パトロールカー助成で2代目青色パトロールカーが誕生する事になったのです。 軽自動車とは言え かなり高額なため 本当に助かりました。 当日は 町長・警察署長をはじめとした来賓の方に加えて 東京から日本財団からも 贈呈してもらう為に来ていただきました。 もちろんテレビなどでよく見かける 大きなキーの目録を頂いたり、除幕式をしたりとかなり本格的になりました。 見た目もパトカーそっくりになり、これまで以上に真剣に防犯パトロールに取り組もうと心に誓いました。 みなさん町で見かけたら 是非声をかけてくださいね〜♪
本日は、超暇でした 子供達が夏休みになると特にランチが暇になる。 暇な時は、色々と料理のアイデアを考える時間が出来ていいのですが・・・ 本日は、三陸産の殻付きうにの前菜の紹介です。 甘エビの殻でだしをとります。 甘エビと冷たい焼きナスをこの甘海老のだしとヴァージンオリブオイルでマリネ その上に殻からだしたての生ウニをたっぷりのせます。 ねっとりとした、深いこくのある前菜です。 イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
今年初めて甲子園に行ってきました。 毎年4,5回は足を運ぶのですが、今年はどうも行く気になれず前半戦最終日が初甲子園となりました。 1塁側アイビーシートを2枚頂いたので、小学3年の長男を甲子園デビューさせました。 結果は、息子の応援もむなしく完封負け。 何一ついい所なしでしたが、それでも応援を続ける息子にほろ苦い甲子園デビューをさせてしまい辛かったです。 「また行くか?」「うん行きたい。今度は勝ってな。」 勝って六甲おろしを歌うまで何度でもリベンジを誓ったのでした。
execution time : 1.400 sec