西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日は久しぶりにレシピを紹介します。 まず材料です。 アフェルトラかグラニャネージのヴェスビオを80グラム。黄金トマト二分の一缶。ミニトマト数個。バジリコ数枚。お好みでナスや万願寺トウガラシを揚げたもの。ニンニク、タカノ爪、デ・コンチリスのプリマヴェーラEXVオリーブオイル。トラーパニの塩。 火をつける前にフライパンにニンニク、タカノ爪、オリーブオイルを入れます。 そこへ、ミニトマトをつぶして種を出したものを入れて火をつけます。 またはつぶさずに4分の一位にカットして、種を取ったものを入れてもいいです。 火加減は弱火です。 その時に蓋をして加熱するとトマトに火が入りやすくなります。 トマトに火が入ってきてニンニクの香りが出てきたらタカノ爪と一緒にとりだします。ナポリはニンニクは入るけど、にんにくを利かさないのが特徴です。 ミニトマトに火が入ってきたら今度は、黄金トマトをつぶしながら入れていきます。 ジュースもこのときに入れます。ここからはあまり煮込みすぎないこと。黄金トマトの甘さが飛んでしまいますので、温める程度にします。トマトが甘いのでそれに負けないように塩をちょっと辛く感じるぐらい入れます。 パ ...
この間、大阪心斎橋のそごうが 大丸の心斎橋北館になるとニュースがありました。 http://www2.sogo-gogo.com/close/shinsaibashi.html あの辺りは大学卒業してしばらく生活圏内でしたので けっこう寂しいものがありました。 時代の流れなのでしょうがないんでしょうかねぇ。 その、ニュースの中で 大丸の関係者の方が言っていたお話で ちょっと笑ってしまったことがあります。 大丸は心斎橋北館としてオープンします。 本館はアラウンドサーティと言われる、30代の方メインの〜 新たにオープンする北館は20代のヤング層に〜 …ヤング!? アラサーはまだしも ヤング? o(><)o ナウでヤングな…って オイオイ (^0^)ノノ 若い子たちを引き込もうとする、この時に ヤングはマズイっしょ? ともあれ、加古川からはちょっと遠いけど こっちからでも行ってみたい! と思えるところにして欲しいです。 期待していますね! 大丸さん! …あ、難波パークスまだ行ってなかった (^。^ゞ ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m
昨日(9月12日)は、雨の降る不安な一日となりました。 9月11日から12日のボランティアの状況です。 9月11日 ボランティア数 11人 9月12日 ボランティア数 15人 ご協力ありがとうございました。
淡路市 世の中には不思議なことを考えている人たちがいるのだなぁと思います。 1億円金塊、現金化? 淡路市、高速道値下げ影響 (神戸新聞) 高速道路の一律千円値下げで 淡路島 を素通りする観光客が増加したうえ、民主政権誕生で無料化の動きが加速したため、観光客を呼び込む効果があるのか協議する。 (中略) 同公園の入場者数は92年ごろまで1日2000人を超えていたが、現在は100人程度に激減。市は高速料金の無料化で観光客数がさらに減少すると予測し、財政難もあって見直すことにした。 別に高速道路料金の「値下げ」という行為が淡路島素通りを増やしたわけではないでしょう。 どこまで行っても「1回」1000円という料金体系だから素通りするのであって、乗り降り自由で1日1000円だったら、通過する交通量が増えているのだから、むしろ観光客は増えるはず。問題なのは寄り道しにくい料金体系のほうです。 金塊が展示されている 静の里公園 は、淡路島を縦断する 神戸淡路鳴門自動車道 の 津名一宮IC から10分という便利さ。 料金体系が変わるだけで、目の前をものすごくたくさんの観光予備軍が通り過ぎる状況に変わります。 そして、民主党の高速道路無 ...
「住まいの講座」の3回目はお金の話からはじまります。 正直にヤマヒロの粗利益率などをお話し、ただ「粗利益=会社の利益」になっていない 悲しい現実もお伝えさせていただいてます(笑) 普通ならここまで話さないだろうといった内容までお伝えするので、別に悪いことして いないのにいつもドキドキします。 3回目の講義も3時間ぐったり(笑)、いやびっしりとお話させていただきました。 ご参加いただいた皆さま、お疲れ様でした。 次回が8期の最終回になります。課題提出もありますが、きっと喜んでいただける企画も ご用意しておりますので、最後も是非、ご出席下さい。 ヤマヒロ:小林 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こちらもOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. 伊礼智氏による住まい講座開催 2. イベント情報 3. 芦屋土地情報シーガ芦屋モデルハウス展示場 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
紅白 スーザンボイル | スーザンボイルさん | 歌 スーザンボイル | 歌声 スーザンボイル | 感動 スーザンボイル
<a href=" http://ako-park.up.seesaa.net/image/DSC03123_1.JPG " target="_blank">
先日、嫁が自宅を大掃除しておりました。 すると、マネKに 「これって捨てたらあかんよね?」 と聞いてきました。 なんじゃらほい? と見てみると… 車用ETC しかも 日産純正品! Σ( ̄◇ ̄; もうちょっと前に見つけていれば! (>_<) しかし… いつからあったんだろ? 今、ウチの車はTOYOTA ラクティス 通称ラクちゃん 日産? … …… ……… あっ! 思い出した! 新車買うとき付いてくるけどいらんからあげる。 って言われてもらったやつだ! もちろん新品ですから 使えますよね! さてさて、何につけてやろうかな〜 (*^‐^*) ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m
B-1グランプリ 結局のところ、日本一のB級ご当地グルメは、どこなのか? 勝負をつけよーじゃねえかっ!というわけかどうなのか。来週、 秋田県横手市 で決定戦が開催されます。 B-1に姫路おでん出品 公式キャラもデビュー (神戸新聞) 姫路食文化協会 は19〜20日、秋田県横手市であるご当地グルメの味比べ大会「第4回B-1グランプリ」に、姫路おでんを出品する。 姫路おでん の公式キャラクター「 しょうちゃん 」も現地でデビューする。また、2011年大会の姫路誘致を働き掛けるという。 姫路おでんや 高砂にくてん も出店されますが、やはり優勝はこのどちらかでしょう。と言いたいところですが、やはり地元の 横手やきそば が本命かも。地元だし。 2011年には大会を姫路に誘致して、姫路おでんか高砂にくてんを優勝させようっ。って今年はそんなに見込みがないのか・・ 参考 B級ご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」を姫路に誘致!? (372log@姫路) 姫路おでん、高砂にくてん。B-1グランプリ出場 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
ほりほり@姫路おでん探検隊です。姫路おでん探検隊の 掲示板 に Chalk Art 1go1e の中安さんから−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−こよなく姫...
本当は今週、来週とダイエット強化週間にする予定で、一日中運動に励もうと思っていたのですが、おっとどっこいそうはさせてもらえませんでした。 神様がさぼらずにちゃんと仕事をしろということだと考えて、真面目に過ごしたのでした。 今週は毎日日替わりで知り合いのピッツェリアやリストランテの方ばかりです。 昨日は北野の「アズーリ」という今年新しく協会に入ったお店で、お母さんは、なんと赤穂出身という因縁を感じます。 今週は、石垣産のゾウリ海老や伊勢エビ祭りのような状態で提供しました。 写真一番奥は、有名なティナターナー・・・・・ではなくてお母さんですよ。 「未来の巨匠シリーズ」sakamocchiiiiii アンティパスト1:イワシとじゃがいものオーブン焼き。 アンティパスト2:カジキノポルペッティーニ・ひよこ豆添え プリモピアット:パッパルデッレ・仔牛とポルチーニのラグー ついでに山川君の焼いたグリーンオリーブ入りパン、来週本チャンで作るらしいです。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近ランキングが振るわないので、クリックした人はポイント10倍です!!! ””なんのポイントかは聞かないように
さて、ロンツーに向けての準備も大詰めです。 本日はZRX君の整備を。 とはいえ、サーキットを走ったばかりですので オイル交換と軽整備くらいですけどね。 それでは スタートです。 先ずは、タイラップで仮止めしてあったウインドシールドを 水曜日に買ってきたボルトで締めます。 これで安心してツーリングに行けますね! もう一つ小物をつけます。 カメラ台です。 記念写真も欲しいですからね。 こんな感じです。 ためし撮り (^。^ゞ ん!良い感じ!! よし、次はオイル交換! ドレンボルトを外し、オイルを抜きます。 エレメントを外し、交換します。 抜き終わるとこんな感じ。 ちょっと汚れがきてますね。 オイルを入れ、レベルゲージで確認して。 エンジンかけて、減ったオイル足してエンジン切って バイクを真っ直ぐにして チェックして完成! チェーングリスもちゃんと振っておきます。 さて、これで完璧! 土日が楽しみですね! (*^‐^*) ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m
昨日の昼に、キメラの筒井シェフ(写真下側:左奥)とスッドポンテベッキオの浅井シェフ(写真下側:右奥)御一行が食べに来てくれました。 はじめは浅井君しか見ていなかったので筒井君に気が付いておりませんでしたがセコンドの後に出て行ったときに初めて気がつきました。ごめん。 どちらも「ポモドーリ・ペラティ・ジャッリ」という黄金トマトを使ってくれております。 その前のデル・レの時も同じですが、いろいろ食べてほしいので結果的には「いじめモード」に入っていつものようにたくさん出してしまいます。 今度は僕がお邪魔しますが、ダイエット中ですし、嫁さんはそんなに量を食べませんので、僕が代わりに食べることになりダイエットが台無しになるのでお手柔らかにお願いします。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近ランキングが振るわないので、クリックした人はポイント10倍です!!! ””なんのポイントかは聞かないように
一宮温泉まほろばの湯では、9/12(土)13(日)に入浴料半額サービスを実施します! 「復興感謝祭」と名付けた今回のイベントは、台風9号災害のあと、 沢山の方々に温かい言葉をかけていただいたことへの感謝の 気持ちを込めて行われます。内容は以下の通り↓↓ ●入浴料半額(通常大人600円、小学生以下300円) ●「温泉卵かけご飯」販売(隣接する茅葺き家屋にて) ●揖保川産アユの塩焼き店頭販売 ●産地直送 20世紀梨の特売 週末の天気は…12日は雨ですが、13日は晴れだよ。 ・ さらに嬉しい情報が!!! 上のイベントは来月も開催されるのです!ワーイワイ、キャイキャイ。 第2弾の日程は、10月10(土).11(日).12(祝)の3日間です。 ちなみに、現在も市内では復興作業(台風9号災害で)が続いていますが、 まほろばの湯までは通行できますのでどんどんお越し下さいね。 ・ 一宮温泉まほろばの湯 ?0790-74-8164 宍粟市一宮町三方町624-1 ■中国道山崎ICから北へ40分(途中、片側通行があります) ■火曜日定休
今日午前中に所用で商工会へ行ってましたぁ〜 その用事とは23日(水祝)に開催します宍粟市商工同友会親睦ゴルフの打合せでしたぁ〜 同友会理事としてこのコンペの幹事であります まかぁ〜せなさい 同友会員13名、青年部員8名の交流行事で参加いただけます方々ありがとうございます 近々に詳細案内郵送しますのでお楽しみにぃ〜〜 そんなわけでいろいろと打合せ終わり、2階のとある部屋を覗きましたぁ〜〜 きったねぇ〜〜部屋 ちらかしまくりです この部屋担当はI子君専属個室です I子くんとはこちらをごらんいただこう http://ameblo.jp/hiroponbrian0918/entry-10337533816.html なぜこんなにちらかってますかといいますと、8月13日に開催される予定の山崎納涼夏祭りが先般の台風水害によって被災されました方々を鑑みて延期になってまして、その開催の目途がようやくたって来る10月31日(土)の開催にこぎつけたから再度計画変更なり事務的書類がバタバタで大変だそうです 青年部員もいろいろと大変でしょうが、地域の活性化に役立てるようにがんばってくださいね〜 秋の花火もいいかもですね〜〜 消防で警備出ますがぁ・・・ 今日もがんばっていきましょ ...
JR桜島線 大阪府 は、JR桜島線を府庁舎候補の WTC まで延伸する計画を持っているそうです。 JR桜島線延伸、WTCと直結提案 橋下知事、府庁移転へ執念 (MSN産経ニュース) 計画では JR桜島駅 (大阪市此花区)から 南港ポートタウン線 (ニュートラム)の トレードセンター前駅 までの約4キロを延伸。大阪湾を挟む一部区間(約3キロ)は地下化し、最短距離でWTCと直結させる。 JR桜島線は、 JR大阪環状線 や 阪神なんば線 の走る 西九条駅 から ユニバーサルシティ駅 を経て桜島まで走っています。WTCまで延伸すれば、大阪駅から20分でWTCに行くことができ、格段に便利になります。 現在は、 ニュートラム しか走っていないため乗り換え時間がかかってしまい、それが府庁移転のマイナス要因の1つのようです。 この案では、西九条を経由して、WTC- 関空 間も時間短縮になります。 さらに欲を言えば、そのまま桜島線を大阪湾の海底に走らせ、 神戸空港 を経由して 須磨駅 付近で JR山陽本線 に乗り入れて欲しいですね。 桜島線経由の新快速を走らせれば、 姫路 -WTC間が50分、姫路-神戸空港が40分というのも夢ではありません。 ちょっと妄想気味になってきたので、 ...
トマトとニンニクで赤ピーマンの旨みを引き出して、ソースにしました。 ソテーしたお魚に良くあいます。 最後に一番絞りのオリーブオイルもまわしかけると 香りと美味しさが、UPしますよ。 ダイエット10日目 現体重83.4キロ(−2.8キロ) なかなか減りません・・・・ イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
今日は 12日の屋台村に向けて準備をしました。 出店するブースの買出しはもちろん、協力してもらえる方達との打ち合わせなど大忙し。 おまけに新聞やテレビなどのマスコミさんからの取材もあり、パニックになりそうです。 そして昼からは メインディッシュ(?)の 味噌樽搬入。 これは 今回の水害で廃業される 味噌屋さんで何十年も使われてきた樽で、これに復興のメッセージをみんなで書こうと言う事になったのです。 とは言っても 高さは1.8m 周りは6mくらいある超巨大な樽なので 運び出すにも大型重機だけでなく8人がかりで やっと運び出せました。 その後 高圧洗浄機で洗い、仕上げに電動ヤスリで表面を磨きました。 かなり良い出来で、復興のモニュメントとして十分役割を果たしてくれそうです。
本日(9月10日)、復興支援センター10日目となりました。徐々に秋の気配を感じるようになり、朝晩はかなり涼しくなっています。ただし、日中との気温差が激しく、体調管理が難しくなってきました。 9月8日〜10日のボランティアの状況です。 9月8日 ボランティア数 44名 9月9日 ボランティア数 56名 9月10日 ボランティア数 19名 ご協力ありがとうございます。
てっきり新しいOMの本かと思ったら、青春小説のようです(笑) ヤマヒロ:小林 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こちらもOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. 伊礼智氏による住まい講座開催 2. イベント情報 3. 芦屋土地情報シーガ芦屋モデルハウス展示場 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
execution time : 0.495 sec