西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



午前9時よりA様邸店舗の地鎮祭を行いました。 朝晩は涼しくなったのですが、今日はまだ朝の9時だというのに日向は真夏の暑さでした。 地鎮祭も終わり日陰に移動すると、風が涼しく、空は雲一つない日本晴れ。 季節は秋なんだなあと感じさせられました。 昼からは基礎屋さんが来て重機を使うため賑やかになりますがよろしくお願い致します。
今週末に「神崎郡・市川町の家」の完成見学会を開催いたします。 豊穣とした田園風景の広がる畑の中に、無農薬の野菜作りにとことんこだわる 「夫婦ふたりの小さな家」。 そんなご夫婦の要望は 『農業を生活の中に取り込みながら、ちょっとモダンな暮らしを感じたい』 プランでは、予定地を取り囲むかのように広がる無農薬畑での野菜作りが生活の一部となり、 そこで収穫された野菜をその場でもてなすことがお客様の求めておられる生活と考え、 市川の素朴な環境の中で四季を感じながら、家全体に活気あふれた小さな生産の場となる工夫を 盛り込んだ住宅をこのたび完成させました。 是非、ご覧下さい。 皆さまのお越しをお待ちしております。 詳しくはホームページをご覧下さい。 こちらから。 日時:9月5日( 土 )・6日( 日 ) 午前10時〜午後5時まで 会場:神崎郡市川町谷 詳しくは下記の地図をご参照下さい 設計:ヤマヒロ 施工:ヤマヒロ ヤマヒロ:小林 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こちらもOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. 伊礼智氏による住まい講座開催 2. イベント情報 3 ...
自分でも 「最近ブログなかなか更新できず、申し訳ないなぁ・・・」 と思ってはいたんだけど、いつも読んでくれているという “ひめふく卒業生” から直接 「最近更新されてない」 と指摘をされて、ちょっと反省...... ( 〃..)ノ ハンセイ でもね、今夏休みで学生もほとんどいないし、ネタがないのよぉ・・・と一応言い訳してもイイかなぁ(x_x;)? というわけで、8月8日(土)開催の 『おもいっきり授業体験』 の様子をご紹介します。 この日は、さすがに夏休み真っ盛り!!ってことで、たっくさんの人が参加してくれました。 レクリエーションもとっても盛り上がってましたょ〜(*^.^*)エヘッh 今回のテーマは前回に引き続き 『エコでレクリエーション(2)』 でした。 そして介護学科は 『ベッドのシーツを替えてみよう』 でした。 みんなうまくできたかなぁ?? シワなくキレイにシーツを敷くのは、結構難しいのデス。 これは普段の生活でも使える“ワザ” ですよね(*^-゜)vィェィ♪ そして保育学科は、『夏の思い出を飾ろう』 と題して、かわいいオリジナルのフォトフレームを作りました(*^▽^*) カワイイでしょ!? これに今年の夏の思い出を飾ってちょうだいd(゚∀ ...
先週末に石垣から帰ってきた日に、山形の「ヴェルデ・イスキア」の庄司君とお母さんからトマトを送ってくれました。 黒いほうの見た目は、ブドウの様ですがれっきとしたトマトです。 「アイコ」と「ブラックアイコ」という品種です。 どちらも甘ーーいトマトでした。早速その日の夜のアンティパストの一品に使わせていただきました。 石垣の遊び疲れのせいもあり独創性を出す気力がなくて結局モッツァレラの合わせてカプレーゼというサラダにしました。 横にあるのは「トルタ・ルスティカ」という塩味のトルタでリコッタチーズとサラミなどが入っています。 今年は庄司君のところでお米を買ってみたいと思いますので、新米がとれたら連絡をください。 石垣の最終日には、僕以外は海へ出かけたのですが、僕は勘弁してもらって店の食材探しに島中を奔走しました。 そんな中、漁港近くの魚屋さんで1kg以上ある「五色エビ」「伊勢海老」を発見し、早速2尾づつ赤穂へ送ってもらい、日曜日に着いて、1尾づつは店へのお見上げにして、その日の夜は頭で汁と後はアルフォルノ(窯で焼いて)食べたそうです。 僕は昨日の夜に家でインド風海老カレーとエビマヨにして食べました。 ナ ...
昨日は午後から神戸で住宅耐震工事の簡易診断員講習にいってました 昨日の朝9時に消防緊急出動メールで隣接地域の林野火災があり、すぐさま出動しましたが、すぐに鎮火でありました よかったぁ〜〜きをつけてね〜〜 10時にはこちらを出発しようと思ってましたのでなんとか用意ができホッとしました 昼に神戸に到着し、お昼はやっぱこれ 大倉山の神戸もっこす中華そばにねぎ追加 まいぅ〜〜〜 午後から講習です むずかしい分厚い本 ひえぇ〜〜 200名以上受講されてます 午後ですし、眠たくなるし、席も窮屈ですし、どんどん進んでいくしかなりヤバイっす 今日は10時から17時までみっちりあります 最後に試験もあるので気合入れてお勉強します 今日もがんばるぞぉ〜〜〜 じゃあの。。
Windows7 マイクロソフトの新OS、Windows7(ウインドウズセブン)が、企業向けに出荷を開始しました。 前評判はなかなかいいようですが、こんな声もあります。 山田祥平のWindows 7カウントダウン (PC Watch) すでに周知されているように、Windows 7はメールクライアントを同梱しない。 (中略) 新しいPCに乗り換えたときに、メールが使えないことに気がつき、その次にとる手段は、新たなソフトのインストールというよりも、ISPが提供するウェブメールの利用ではないだろうか。 あるいは、もう、インターネットメールは使わないことにして、メールはすべて携帯電話ですませるという選択をするかもしれない。 これまで、メールと言えば OutlookExpress をはじめとするメールクライアントソフトで受信するのが一般的でした。 しかし最近は、高速回線での常時接続が当たり前になり、Webメールをメインで使う人も増えているようです。 私のように、パソコン通信やダイヤルアップでインターネットに接続していた古い人間は、メールはパソコンに保存しないと気がすみません。預金通帳をWeb通帳に切り替えるのがいやだというのに共通した、何かがあるのでしょうね。 というわけで ...
マップルです。。 9月1日〜 のお得な情報です! 楓香荘内にあるレストランでは、本日より “料理長おすすめ” の 鹿肉メンチカツカレーが数量限定で食べられますよ
本日(9月1日)は、「災害ボランティアセンター」から「きらめき復興支援センター」へ移行した初日でした。 さわやかな秋風の吹く心地よい一日で、ボランティアの方からも「今日は活動しやすかった」という声も聞かれました。 本日のボランティア状況をお知らせします。 9月1日 ボランティア数59名 終了ニーズ8件 新規・継続ニーズ9件 ご協力ありがとうございました。 なお、9月1日からは、地元(西播磨地域内)の方々を対象にきらめき復興支援センター(南光地福祉センター)にて受付をしております。 ご協力のほどよろしくお願いします。
朝から、テレビでは防災の日の特集としていろんなイベントが紹介されていました。。。 大規模な避難訓練等もいいと思いますが... 果たして、今までの反省は活きているのでしょうか? 台風9号の被災者は 避難勧告が出て必死に避難しようとした! しかし、その時すでに冠水状態で親子で体を縛り合いそれでも必死に避難しようとして 被災されています。 防災管理者は 避難勧告に当たり 「何の問題もなかった!」 そうです。 浸水が始まってからの避難勧告で、夜半にも拘らず勧告を出して、補助もしないのは 余りにも無責任ではないのか? メディアも その事を取り上げないのは、あまりにも悲しい! 阪神淡路大震災の時の被害を拡大させたのは、 当時の 村山首相だと 今でも私は思っています。 高速道路が倒れ、電車も使えない状態で 震災当日から野次馬が押しかけ 災害被災者の避難と重なり ガス欠で走らない車が道を塞ぎ、道路が麻痺しました。 レスキュー隊も 現地に歩いて 入りました。 少なくとも、地域限定の戒厳令を布き 救出をすれば、1000人単位で人が助けられた! 今でも私はそのように思っています。 今日の新聞の広告に...ひさしぶりのヒット! JA共済のキャ ...
お店の近くのセブンイレブンで イベントがあるそうで、 9月からおでんの新商品が出るんで買ってください! といきのいいバイト君がやってきました。 まだ、暑いじゃないの… とか思いつつ、従業員数人で買ってあげました。 お昼ごはんに いい感じ (*^‐^*) おいしくいただこうとするその時、神戸の方から通勤している方が 「この食べ方がびっくりやった!」 ?何にもおかしいものは無いよ? ←コンビニおでんにもついて来ます。 これ!この生姜醤油!! なんでおでんに醤油?って思ったらしいです。 いやいや、おでんは生姜醤油でしょ! ウチの家ではもうここ数年ずっと生姜醤油です。 ネタ晴らしは 姫路おでん というものがありまして、 姫路おでんは 生姜醤油で食べるんですね。 ぜひ、ぜひ一度お試し下さいませませ (*^‐^*) おいしいですよ! ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m
今日から9月! 例年なら新学期スタート!!ってとこですが、 今年は5月のインフルエンザの影響ですでに 学校はスタートしてるみたいですね いよいよ秋本番という所ですが… これからは時候も良くなってお茶会もあちこちで ほぼ毎週のように開催されます。 秋の行楽かたがたお出かけになってみては? 9月6日(日) 交洋庵国際交流茶会 イーグレひめじ4F 交洋庵 10:30〜15:30 担当:中村 宗香先生(裏千家) 一席:400円(外国人の方は無料) 楽庵会月釜 龍野 聚遠亭 担当:西村 宗江先生(裏千家) 一席:400円(外国人の方は無料) 9月13日(日) 松涛会月釜 松涛園ビル(こばやし茶店本店) 3F 不游庵 9:00〜16:00 担当:田内 宗代先生(裏千家) 一席:400円(外国人の方は無料) 豊庵会月釜 市民会館5F豊庵 9:00〜16:00 担当:淡交会播磨支部7班一同 班長 濱谷宗江先生(裏千家) 一席:400円(外国人の方は無料) 9月27日(日) 一菴会茶会 姫路市青山 茶道センター一菴 10:00〜16:00 担当:資延 宗和先生(裏千家) 一席:400円(外国人の方は無料)
8月31日(月)は、82名のボランティアの皆様に活動いだたきました。 ありがとうございました。 8月31日(月)をもって佐用町社協が設置した「佐用町災害ボランティアセンター」を終了し、今後は被災者の復興支援・生活支援活動を行う「きらめき復興支援センター」へ移行します。 「佐用町災害ボランティアセンター」の運営には、次の団体をはじめ、多くの団体・個人の方々にご協力いただきました。 心よりお礼申し上げます。 (主な運営団体) 兵庫県社協、兵庫県内の市区町社協、近畿ブロックの都道府県社協・指定都市社協・市社協、(特)災害ボランティア活動支援プロジェクト会議、(特)レスキューストックヤード、(特)日本災害ボランティアネットワーク(NVNAD)、(社)日本青年会議所兵庫ブロック協議会(兵庫JC)、被災地NGO恊働センターなど(順不同) (8月30日災害ボランティアセンター佐用支部スタッフ) 様々な団体からボランティアセンタースタッフを派遣いただきました。 本当にありがとうございました。
さぁ〜今日から9月であります 今日は午後から神戸で住宅耐震改修工事による簡易耐震診断員の講習会に行ってきます 今日の午後からと、明日の10時からの2日間であります こうみえても一応、一級建築士なんですよぉ〜〜〜 明日の最後には考査検証ってな試験もあるみたいで、まじめに勉強しないとまずそうです しっかりとお勉強してきたいと思っております では今月もがんばっていきましょう おっと 、8月の総アクセス15,158でありました ありがとうございます 昨日は1,322もあり、一日アクセスの最高でしたぁ 神鍋参加ランナーさんに多くみられたのかな?おはずかしぃ〜〜〜 またいろいろと情報発信していきますよぉ〜〜よろしくぅ〜〜〜 じゃあの。。
09 8 17 討論! 高速道路無料化政策 (1 of 3) (YouTube) 2年前に、 中国・山陽自動車道を活用しよう というブログの中で、「 中国 ・ 山陽自動車道 を無料化する」という方法も1案として提案していました。 このたび、高速道路無料化を公約に掲げる 民主党 が圧勝し、この方法もかなり具体性を帯びてきましたが、昨日の 朝日 の社説を見てがっかりしました。 民主圧勝 政権交代―民意の雪崩受け止めよ (asahi.com) 第二に、政策を具体化するにあたって、間違った点や足りない点が見つかったら豹変(ひょうへん)の勇気をもつことだ。 マニフェストを誠実に実行するのは大事なことだ。だが民主党が重く受け止めるべきは、その財源について、本紙の世論調査で83%もの人が「不安を感じる」と答えていることだ。高速道路の無料化など、柔軟に見直すべき政策はある。むろん、政策を変えるならその理由を国民にきちんと説明することが絶対条件だ。 朝日新聞は、選挙直後の社説で、いきなり高速道路無料化を見直すべきとの考えを滲ませています。 マニフェストをかくも軽々しく扱うのか?と残念な気持ちになります。高速道路無料化を見直すべきというなら、 日本列島快走論 ...
兵庫県立大学で建築を学ばれている学生さん15名が会社見学に来てくれました。 ヤマヒロとしそうの森の木の取組(山との連携)の勉強だそうですが、夏休み中でしかも 単位にも関係がない中で、皆さん熱心です。 午前中は社長が山の話を約2時間。 午後は場所を工場に移して、森の木の本部長から説明を約2時間。 締めは部長により住宅の話を約1時間と、びっしりのスケジュール。 最後はさすがお疲れの様子でしたが、大学の授業とは違い、実践に則しているので 分かり易かった?のではとこちらは思っているのですが、皆さんいかがでしたでしょうか? ご理解いただけましたか。 ちょっと、生々し過ぎましたか(笑) 次回は9月に合宿で勉強に来られるとのことで、自分の時と違ってホント皆さん感心です。 今回の勉強が何か皆さんの将来の役に立てれば幸いです。 本日はお疲れ様でした。 ヤマヒロ:小林 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こちらもOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. 伊礼智氏による住まい講座開催 2. イベント情報 3. 芦屋土地情報シーガ芦屋モデルハウス展示場 4. 舞多聞モデル ...
今日で8月も終わりです 今年もあと4ヶ月 月日が経つのは早いね〜〜 昨日のマラソン結果で全国多方面より労いのお言葉頂戴し、感謝であります こちらのブログもご覧くだされ〜〜 ファイテン特約店☆aya 何??初参戦の女子より遅かったって?? はい 師匠気取りでいましたが失笑であります でも しんぱぁ〜〜いなぁいさぁ〜〜〜〜 勝つか負けるかじゃなく、やるかやらないかです 小生のテーマソング これですやん 「 Continue 」 by SEAMO http://www.youtube.com/watch?v=MtlvjDmYCYE 自己満でいいんです ブログもマラソンも 楽しさ伝わってます また大会見つけて参戦しますよぉ〜〜〜 いつかはフル目指して〜〜 がんばるぜぇ〜〜 但馬行ってきましたが買ってきたお土産、丹波の黒豆ロールケーキ まいうでしたぁ〜〜 お値段1,050円(税込み) 明日から9月であります すでにカウントダウンが始まってます・・・・ 何のって??? まぁ〜〜まぁ〜〜、全国のふくちゃんファンの皆様、気を使っていただかなくていいですよぉ〜〜 どうしてもという方は会社宛まで受付しますのでお待ち申しておりますね〜〜〜〜 宅急便屋さん忙しくなりますよぉ〜〜〜 これで景気回復するっ ...
A様邸店舗の基礎工事に先立って地盤調査を行いました。 今日の新聞に選挙結果をうけて「○○党、地盤崩壊」と見出しが出ておりましたが、我々が建設する建物の地盤がこれでは困りますので、ちゃんと地盤調査は必要です。 堅固な地盤、頑強な基礎あっての建物です。 足元はしっかり固めましょう。
マップルです。 原観光りんご園 がオープンしました。早速、見学に行ってきました! 冷夏と雨の影響で心配していましたが・・・ 実が大きくて沢山実っていました!甘みは、どうかと?思っていまし たが美味しかったですよ。 先日、りんご園がNHKで放映されたこともあり日曜日は沢山の人で で賑わいスタッフの方もにっこり でした。
天気にも恵まれ、地震もなくていい状態で夏休みを過ごせました。 子供たちも嫁さんも喜んでくれたのではないでしょうか。 後で思いがけなく出会った家族もあり最高の石垣となりました。 お決まりの海での遊びの毎日ですが、釣り、シュノーケリング、初ダイビングなどいろいろ遊んできました。 まず釣った魚を居酒屋さんに持ち込んで寿司、刺身、から揚げ、バター焼きを作ってもらいました。たくさん釣れましたが余分な魚は居酒屋さんに使ってもらい、調理代なしでした。飲んで色色別な地元の料理を食べて〆て3850円という考えられない料金でした。皆さんも是非試してみてください。 後で出てくる大仏をかぶった人は毎朝10チャンネルの顔となっているHアナです。 たまたま同じ船に乗り合わせたのですが、夜船のオーナーにHアナと一緒に誘っていただき楽しいバーベキューパーティーをした時の様子です。 Hアナはテレビで見る印象と同じでいい人でした。 家族もとってもいい感じの関係が出来ているのを見て少し羨ましく思ったものです。 それにしても石垣は星もよく見えました。 僕は地元の泡盛で完全にノックアウトされてしまい、最後の三線の演奏は聴けませんでした。 ...
かなりの注目度であった選挙も大方の予想通り 民主党の圧勝に終わりましたね。 高速道路の無料化はどういう形になるんでしょうね〜? 一年くらいは興味津々ですね! さて、サーキットに向けてシリーズその3です。 予告の通り、今回の作業はフロントフォークのオイル交換です。 普通はあまりされる方が少ない作業の一つですが、 オーバーホールまでしなくても、交換だけでかなり違ってきますよ! それでは、作業開始です! フロントフェンダーを外す以外はタイヤ交換と同じ作業です。 ボルトを緩め、先にトップキャップを緩めます。 フォークを外し、トップキャップを外します。 これでカラーとワッシャ、スプリングともちろんフォークオイルが取り出せます。 古いオイルをストロークさせつつ抜き取ります。 カラーとワッシャ、スプリングをきれいにします。 純正指定のG10(10W-30相当)にG15(15W-50)をブレンドしてみます。 今回はブレンド量は少なめの20%弱。 少し硬めにしたかったのです。 うまいこといくと良いのですが (^。^ゞ その後、油面調整をします。 これも5mm上げました。 あとはさくさくっと組んで完成です! 帰りに少し乗ってみま ...
execution time : 0.901 sec