西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



通帳みてきましたぁ〜〜 またまた9月分の光熱費報告しまぁ〜〜す いい調子であります。過去データで差し引きでの光熱費最低金額となりましたぁ〜〜 11月からの売り電倍額買取ではプラスとなって貯金になりそうです 楽しみだぁ〜 今までのデータ(3月27日より発電) 発電容量 3.26Kw オール電化 (IHコンロ、エコキュート) 家族構成 夫婦(共働き) 子供2人(中学1年、小学4年) 延べ床面積 53坪 4月の売り電気料金 4,560円 使用電気料金 11,504円 差し引き光熱費 6,944円 5月の売り電気料金 6,711円 使用電気料金 8,988円 差し引き光熱費 2,277円 6月の売り電気料金 4,233円 使用電気料金 6,839円 差し引き光熱費 2,606円 7月の売り電気料金 4,137円 使用電気料金 6,661円 差し引き光熱費 2,524円 8月の売り電気料金 3,758円 使用電気料金 7,333円 差し引き光熱費 3,575円 9月の売り電気料金 4,644円 使用電気料金 6,058円 差し引き光熱費 1,414円 太陽光発電システム導入後(オール電化同時)4月〜9月分(6ヶ月分) 売り電気合計 28,043円 ...
林産だより VOL.112 平成21年9月号 「 兵庫県立丹波年輪の里 」が発行されています「林産だより」にヤマヒロが掲載されました。 記事では「しそう森の木」の取組紹介や、ヤマヒロの家づくりのコンセプトでもある「播磨のくらし」 また「しそう杉の家」の特徴などをご紹介いただいております。 この記事を読んでみたいと思われる方は、下記までメールまたはご連絡下さい。 上記記事の掲載ある「林産だより」をお送りさせていただきます。 メールの方はコチラ → info@yamahiro.org お電話の方は(0790)63-0063、ヤマヒロ小林までご連絡下さい。 ヤマヒロ:小林 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こちらもOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. 伊礼智氏による住まい講座開催 2. イベント情報 3. 芦屋土地情報シーガ芦屋モデルハウス展示場 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
昨日は高校野球兵庫の秋季大会の3位決定戦があり 我が母校東洋大姫路、なんとか勝利して近畿大会へつなげてもたいたかったですが・・・・・ この結果↓ http://www.hyogo-koyaren.or.jp/baseball/view.php?kind=5 コールド負けとは・・・・・ 前日は今回優勝した神戸国際大付属と延長15回で1−0で惜敗 残念 疲れていたとはいえ、気合入れなおして頑張ってほしかったですが、しょうがないですなぁ〜〜〜 これで春の選抜の夢も潰えましたぁ 夏優勝に向けがんばってもらいましょう がんばれ東洋大姫路 じゃあの。。
次の日曜は地域の秋祭りがあり、その神事を取り仕切ります當屋という組織があり、その當屋開きという祭礼があり、行ってきました いろいろと伝統、しきたりがあるみたいです 詳しくしりませんがぁ 朝からいろいろと準備しましたぁ〜 鮎があり炭火で焼きましたぁ〜〜〜 神主におきまして滞りなく祭礼も終了 その後は、かんぱぁ〜〜い ぷはっ 仕出し料理 まいうぅ〜〜〜 次の當屋を決めるくじもあり担当者がきまりましたぁ〜〜いつかは当たる・・・・・・ その後片付けし、近くのお家でぷはっ 焼酎 五代 うまいです またまた飲みましたので、本日マラソン練習おやすみ・・・・・ がんばっていきましょう じゃあの。。
神戸製鋼 昨年9月のブログ で書いていた、神戸製鋼のマイカー通勤半減運動ですが、すでに8000台のうち3300台の自動車やバイクを減らすことに成功したそうです。 バスでマイカー通勤3300台減 神鋼加古川製鉄所 (神戸新聞) 昨年7月、製鉄所から約5キロ離れた 加古川市 内の社宅・寮の居住者(マイカー・バイク通勤約600台分)をバス通勤に切り替え。同12月に通勤バス路線のバス停から1キロ以内の居住者(同約600台分)、今年4月にはJRと 山陽電鉄 の最寄り駅などから1キロ以内の居住者(同約2100台分)を順次、バス通勤に切り替えた。 播磨 地域だとクルマ通勤が多そうなので、他の企業も実施すれば目に見えて効果が現れる気がします。 CO2や駐車スペースの経費削減だけでなく、通勤時に渋滞を引き起こしている 加古川バイパス の渋滞緩和や、切り替え先である公共交通機関の活性化にもつながるでしょうね。 通勤以外にも、ちょっとした工夫でクルマを減らす方法はあります。事業所や施設のパンフレットに最寄の公共交通機関の案内を入れるようにするとか。公共交通機関の利用方法が分からない、調べるのが面倒だからクルマで行っちゃえというのは、 ...
絶好の秋晴れの中 復興プロジェクト『平福いこいむら』が開催された。(私たち 青年部が主催でないからかなぁ?) 前回 私たちが開催した 屋台村同様 地域の人たち(被災した人もしてない人も) 一息ついてゆっくり語り合う場所を提供しようと、商工会平福支部と郷土を考える会の主催で開催された。 カレーにポテト、手羽先にドリンクコーナー そして私たちは またまた『夢うどん』(夢工房さん ありがとう) 食べ物以外でも、地元の小学生による 鼓笛演奏や、先生による 手作りおもちゃづくりコーナー、紙芝居など イベント盛りだくさんでした。 お客さんも 途切れることなく来られ、私達も 休むまもなく うどんを作り続け、終わりかけにやっと昼食を取る事ができるくらいでした。 また、アコースティックギターによる ライブもあり マスマス盛り上がりは絶頂へ! そしてみんなで『上を向いて 歩こう』を大合唱し、最後は『佐用の復興 がんばろ〜! 平福の復興 がんばろ〜!!』と大声で誓い合い閉会しました。 佐用でした時よりも もっともっと 元気の輪が大きく強く広がっている事を感じる事が出来 嬉しくてたまりませんでした。
北海道を代表する高級魚「 キンキ 」 獲るのが難しく、水揚げ量が非常に少ない魚。 なかなか一般の人の口には、はいらない魚の一つです。 今回は、常連のお客様のシェフにお任せ特別のコースの一皿に シンプルに焼きにするか悩んだんですが・・・ 結局スープ仕立てに ブイヨンとアサリの出し汁と野菜でゆっくりキンキを煮込み 十分味が出たところに、少しの生クリームとバターでコクをだしました。 隠し味は、少量のカレー粉です。 キンキは高価ですが 変わりにサーモン、カレイ、カワハギ、アンコウにかえても 美味しく仕上がります。 明日のランチのパスタは ・北海道厚岸港のアサリのフェデリーニ ・海老とキャベツのフェデリーニ 柚子胡椒風味 です。 最近はランチは無休で頑張っていますので ご予約をお待ちしております イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
ドルチェの盛り合わせの一品に無花果のパウンドケーキを焼きました。 本来のレシピはドライフルーツで作るんだけど 今回は、フレッシュの無花果をまるごと入れて焼きました。 無花果がコンポートみたいで 中はしっとり、外はしっかりと香ばしい 結構いけます もう一品は、栗のティラミス 秋限定のドルチェです。 イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
「〇〇がリオ五輪に出たら...応援に行くからな!」 「まかしとき!100m5秒で走ったる!」 今日は地区の陸上競技会でした。。。 成績は...5秒では走れなかった! でも、恐れずに立ち向かう姿は 頼もしく思います。 随分フォームも良くなったように思います。 ブラジルでもスペインでもお前が出たら...応援します。 行ける物なら船ででも...見に行く! ただ、サンバのおねいさんが目の前通ると... そちらも応援するかもしれない!(笑) ・・・あと、7年も経てば お前も解ってくれると思う。。。〈自爆〉 中播新人大会 中学生の大会です。 お子様方の 恐れず、直向きに戦う姿に心打たれます。 一番になる事よりも、過去からの進歩! 一歩ずつ自分を打ち破って...成長する! 明日を背負う...子供たちが夢を掴んでくれる事を願います。 振り向かず! 明日に向かって頑張れ! ごめんなさい。。。ランキング落ちて...困っています。。。 頑固親父に愛の手を 一日一回ランキング下記のクリックお願いします。 これからも頑張りますので、宜しくお願いいたします。 ブヘっ!記事が800!超えちゃった。。。 上の検索窓に調べたいキーワードを入れて下さい ...
関西空港 大韓航空 の子会社 ジンエアー が、12月から毎日、関空- ソウル(仁川) に就航する模様です。 KE子会社のジンエアー、12月に関空就航を計画−来年1月までに国際線5路線へ (トラベルビジョン) 大韓航空(KE)の子会社の、 格安航空会社(LCC) であるジンエアー(LJ)は、今年12月から関空/韓国線に就航する方針だ。 (中略) LJによると、運賃は韓国の大手航空会社と比較して20%から30%割安に設定しているという。 ジンエアー就航1周年 “グリーンマネジメントプラン”を発表 (観光経済新聞社・大韓航空投稿) 12月より仁川−関空および仁川− 武漢 線の開設を計画しており、それぞれ毎日運航のスケジュールで検討しています。さらに来年1月から仁川− グアム 線の開設も計画しています。価格は既存の韓国系航空会社の20-30%程度安い料金を設定する予定です(仁川発料金基準)。機内食は関空や武漢など運航時間が3時間以内の国際線では、おにぎり、サンドイッチ、ジュースなど、グアム線など3時間以上の国際線では、ちらしずし、サンドイッチ、ケーキなどの無料サービスを計画中で、アルコール類は有料サービスの予定です。 関空は24時間離発着可能な2本の滑 ...
本日、すごいお客様のご来店がありました。 ご商談中… バサバサ… バサバサ… ちょ、ちょっとまってくださいねぇ〜!( ̄▽ ̄;) え〜っと ( ̄▽ ̄;) と 鳥!? Σ( ̄◇ ̄; おいおいおいおい 出れないんじゃないか? まさかバイクがいるわけじゃないだろうし f^‐^; とりあえずダメそうなら 捕獲しますか。 … …… ……… ダメか… ってことで 捕獲! [高画質で再生] 千客万来! もう、迷い込んじゃだめだよ〜 (^0^)/~ って、あの鳥 なんて鳥だろう? だれか知ってます? ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m
昨夜は「中秋の名月」でした。 皆さん、お月見されました? 私もなかなか夜空を見上げることなどないのですが、昨日はお月様がキレイだったので 思わずカメラを向けました。 ヤマヒロ:小林 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こちらもOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. 伊礼智氏による住まい講座開催 2. イベント情報 3. 芦屋土地情報シーガ芦屋モデルハウス展示場 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
取引木材商社からバスが出て、ヤマハのショールーム見学のバスツアーがあり 我社の見込み客のセレブ奥様達 数名、他社のお客様あわせて総勢40名で HDC神戸 へ行ってきましたぁ〜〜 住宅関連メーカー多数のショールームが入ってます またゆっくりみてまわりたいですなぁ まずは、キッチン、バスのヤマハの特徴なり画像にて説明を受けました〜〜 HDCの3Fにありますヤマハショールームであります やはり実物をみていただくのが一番 イケアやニトリのキッチンとの違いをご覧ください 見学後昼となりましたので、ランチは歩いてすぐのハーバーランド、神戸モザイクにあります フィッシャーマンズマーケット へ イタリアンのバイキングであります 品数豊富でまいうぅ〜〜でしたぁ たくさんの方でにぎわってましたぁ〜〜たしか料金大人2,000円ほど お腹いっぱいになりましたぁ〜〜 ごちそうさまでしたぁ〜〜 神戸の港の景色もいいですなぁ〜〜〜 神戸〜〜〜〜 ランチ後、バス移動にて 神戸三田プレミアム・アウトレット でお買い物〜〜 小生は買うものありましぇ〜〜ん いろいろ欲しいですがぁ・・・ 来て頂きましたお客様には大変喜んでいただきましたぁ〜〜 少しでも受注につな ...
本日(10月3日)は、すばらしい秋晴れのお天気です。今回の災害の影響により様々なイベントや行事が自粛もしくは縮小される中、小学校では運動会が開催されています。被災した児童やご家族も運動会で元気な様子を見せています。早く元通りの生活に戻れることを切に願っております。 ボランティアの状況 10月1日〜2日はボランティア活動はありませんでした。 10月3日 ボランティア数 5名 ご協力ありがとうございました。 さて、「佐用町復興支援バザー」を10月11日(日)に開催いたします。各方面に対してバザー品の提供依頼をしておりますが、まだまだバザー品が不足しております。みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。 なお、バザー品の提供など詳細につきましては、9月25日のブログの内容をお読みください。
今日は、「中秋の名月」 あちこちでお茶会が開催されますが… くわしくはこちらで 2009年9月28日10月のお茶会? 今回は10月2週目以降のお茶会のお知らせです 10月11日(日) 松涛会月釜 松涛園ビル(こばやし茶店本店)3F 不游庵 9:00〜16:00 担当:須鎗 宗和先生(裏千家) 一席:400円(お抹茶・お菓子) 豊庵会月釜 姫路市民会館5F 豊庵 9:00〜16:00 担当:播磨支部8班一同 班長 難波 宗弥先生(裏千家) 一席:400円(お抹茶・お菓子) 10月25日(日) 一菴会月釜 姫路青山 茶道センター一菴 10:00〜16:00 担当:田内 宗代先生(裏千家) 一席:400円(お抹茶・お菓子) 好古園 秋の大茶の湯 姫路城西御屋敷跡庭園好古園 10:00〜16:00 担当:双樹庵 表千家同門会姫路地区 潮音斎 藪内流竹風会 入園料:500円(小中学生150円) 茶席料:一席500円(お抹茶・お菓子) 前売券:二席セットで800円 好古園秋の大茶の湯チラシ 姫路神社茶筅供養 姫路神社(姫路城姫山公園東) 担当:藤田 智子先生(武者小路千家) 一席:400円(お抹茶・お菓子) 10月26日(月) 国際ソロプチミスト姫路チャリティーバザー茶席 姫路キャッスルグランヴィリオホテル2F 入場 ...
晴れました 昨日のドシャ降りから一転スッキリ秋晴れですね! これで今夜の「中秋の名月」もバッチリ 今夜はあちこちでお月見のお茶会が開かれます。 ぜひお出かけになってみてください。 私は好古園のお茶会のお手伝いへ… お茶会情報はこちら 2009年9月28日10月のお茶会? さて、 こばやし茶店 では10月1日〜11月末まで 恒例! 『秋のお茶まつり』 を開催中です 130周年記念イベントとして開催して以来、ご好評をいただき恒例と なりました、「お茶を飲んで得しちゃおう企画」です。 こばやし茶店各店にご来店いただき、お買物いただくと200円ごとに スタンプを1コ捺印、10コ集めていただくと1回応募できます (一部対象外商品がございます。お抹茶・茶道具など) 10月・11月の2ヶ月間、何回応募いただいても構いません 抽選で… A賞:旅行券3万円分 お1人様 B賞:産地直送鍋セット 5名様 C賞:こばやし茶店お買物券500円分 50名様 をプレゼント 週替りでお買い得品があったり、スタンプ倍押しサービスや 時にはいきなり応募できる商品があったり ぜひぜひお店にお立ち寄りください
先日お伝えした、リーファーコンテナという定温輸送で運んできたカプートの小麦粉は、今までと全く違った品質ですので、また前のようにドライコンテナに戻すのは不可能です。しんどいと思いますが続けていきたいと思います。 一度いいものを使ってしまうと、前には戻れないのが人間の性ですね。 気をつけてほしいのは、今まで以上に早く生地がまとまりますので、今までよりも若干早めにングのタイミングを上げる方がいいように思います。 または、マニトバの量を調整してみてください。 しばらく慣れるまで時間がかかると思いますが、ミキシングしすぎてグルテンの形成が強すぎると食べた時に重く感じたり、モチモチしすぎたりしますのでうれしい試行錯誤を試してみてください。 見た目は、前と同じですね、そらそうやね。 今日はブログネタに困り、CIROこと堀坂君の作った「DA・GAETANO」仕込みのフリッタティーナも作っていたのをご紹介です。 今日提供するだろうパスタ「手打ちのシャラティエッリ・ベイカとファジョーリ和え」 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近ランキングが振るわないので、クリックした人はポイント10倍です!!! ””なんのポイントかは聞かないよ ...
お昼ごはんを食べ、二回目の走行枠へ出陣です。 やっぱし雨は止みませんね〜 ( ̄▽ ̄;) もう、カッパ標準装備です。 安全運転で行きましょう! 二回目の走行枠が終わると、インターバルが一時間ちょっとあります。 その間にじゃんけん大会が行われました。 さぁ!なにか良いものGETできましたか? ウチのお客さんの感想は… 今日の社長 強ぇ〜!(笑) でした。(笑) それでも、みんな何かしらGETしてきていましたよ (o^-‘)b 最後にみんなで集合写真をパチリッ! さぁ〜インターバルが終わると、本日最後の走行です! コケないでね〜! (^0^)/~ っとなんとか最終枠も大きな転倒者無く 終〜了〜! いや〜 お疲れ様でした!! すべるタイヤとの格闘、みたいな走行会になってしまいましたね〜 f^‐^; 今年のサーキット走行会は終了です! 大怪我をした人間も無しで一年間走ることが出来て良かったです。 来年もがんばって走りますよ〜!! (*^‐^*) /span> ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m
今朝から新しく到着した、カプートの小麦粉を使ってピッツァ生地を作りました。 作りながら松が僕に「ありがとう」と言ってくれました。 全く今までとは作るときの粉と水のつながり方が違っていました。 この経験というか感覚を、毎年のようにナポリのピッツァフェストの時に行って生地を作るときに味わっていて、僕たちも現地で作ると、何と簡単においしい生地を作ることができましたので、何とか日本で同じ状態で使いたいと常日頃から考えていましたので、これで僕も一安心です。 焼きあありの写真は、明日のお楽しみです。 本来カプートの小麦粉もSAKURAGUMIで使用するために、日本へ初めて輸入したのも僕ですので、やっと念願が果たせた感に浸っております。 お試しあれ!!!!! ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近ランキングが振るわないので、クリックした人はポイント10倍です!!! ””なんのポイントかは聞かないように
昨晩11分団役員と地域のご意見番さん+α二人の6人で焼肉「味道園」にて反省会をしましたぁ〜 まずは、お疲れさぁ〜ん かんぱぁ〜〜い ぷはっ 生センマイまいうぅ〜〜〜 他にもたくさん食べましたぁ〜 熱い話に盛り上がり、写真とるのわすれましたぁ〜 夏期訓練や操法大会、今後の消防活動についていろいろとお話できましたぁ〜〜 今後もがんばっていきましょう 最近も火事多いですし、やっぱ予防消防でっせぇ〜〜〜 (ソウホウモダイジトイウコトデ・・・・) 昨晩はちゃんと記憶あります さぁ〜今日は木材商社がバスを出してお客様を神戸のHDCへ行く見学バスツアーに同行します 仕事もがんばりまっせぇ〜〜〜〜 じゃあの。。
execution time : 0.698 sec