西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



11月15日に猪猟が解禁してからはや1ヶ月。ボタン!猪!ボタン!猪! 宍粟市内ではボタン鍋提供店が多くありますが、今日は道の駅山崎の一人用猪鍋をご紹介します。 この店では「鍋奉行定食」と題して各種一人鍋を提供されています。 猪鍋の他に、牛鍋、寄せ鍋、カキ鍋、カニ鍋と、どれもおいちそう! 全部お勧めらしいのですが、宍粟ならでは「猪鍋」を食べたよ。 今季初の猪肉〜!あのプリプリの白い脂肪部分がやっぱりスキだわ。 臭みなんて全く無いよ。特製味噌だしに煮込まれて深い味わい。 白菜、白ネギ、豆腐、シイタケなどの具材の豊富で、これらの旨みがぎゅーっと出たおダシも全部飲んでしまいました。 猪鍋定食は、白ご飯と漬け物が付いて1480円。(予約不要) みんなでつつく大鍋の猪鍋は、1人前3000円〜(こちらは2人前から予約をお願いします) ・ 道の駅山崎 ?0790-63-0400 宍粟市山崎町今宿96-1 ◆中国道山崎ICから国道29号を北へ1? ◆毎月第2火曜日定休
12月6日(日)〜7日(月)、淡路島にある 「津名ハイツ」 において、現場スタッフのための交流研修が行われました。 この研修は、“介護現場のいろいろなことをみんなで考えてみよう” と、同じような立場の人同士が集まって、あれこれと話し合い、交流し合う場として企画された第2弾。 介護現場では日々いろいろな課題や問題が生じており、そのことに対してどう対処していけばいいのか、同じような課題、問題、苦悩を抱えている他の現場の事例を参考にしていただき、いろいろな地域の同じ立場にある仲間と交流を持ってほしい、というものだそうです。 そこで、ひめふくの関連施設 『グループホーム ブーフーウー』 の職員、篠原優子さん(写真右から2番目)が事例発表をしました。 ブーフーウーの篠原さんは、入居者第1号であった利用者さんの 『看取り』 について、ご本人や家族の気持ち、そして職員たちの葛藤などを発表しました。 認知症の方であっても、自分の最期は自分で決める、というプライド。 本人の意思だと思っても、本当にこれでいいのか・・・と悩まずにはいられない職員の心の葛藤。 介護とは、正解がなく本当に難しい仕事。だからこそやりがいでもあ ...
11月8日(日)姫路みなとドームで NPO法人 はなのいえ主催のチャリティーバザーが開催され、ひめふくも参加しました! はなのいえの理事長の内海さんはひめふくの卒業生で、その関係もありバザーに参加させていただいてます。 バザーを通じて各々が思い思いのことをアピールしたり、自分達の取り組みを知ってもらい、世代間交流の場にできたらというのが目的で行われています。 福祉に関係したいろいろな団体やグループでお店を開き、服を売ったり、アクセサリーを売ったり、手や足のマッサージをするお店を出したりいろんなお店が開かれていました。 食べ物の方も、たこ焼き、おでん、綿菓子など様々な食べ物が売られていました(/・ω・)/ ちなみにひめふくはスクリーンに学校行事を上映したりして学校案内のブースを開かせていただきました。 会場にはステージがあり、そこでは団体の方々や特別ゲストが来られて歌や演奏、ダンスなどを披露しました。 客席の人も一緒に踊ったり、素敵な歌と演奏で会場は盛り上がりました! ひめふくの学生もボランティアとして会場設営や駐車場の整備、お店の手伝いなどをしました。 お疲れ様でした!(。´ω`。)ノ 6時間に亘って ...
前首相の麻生家は セメント(石灰)で財を成しました。。。 自給できる数少ない資源です セメント (石灰)! 左の袋が地盤改良用のセメント! 資源として日本には割合豊富なので そんなに値段はここ数十年変わりません。。。 1t 11.000.−くらいでしょうか? セメント価格は公示されています。 ただ、攪拌するのに 特殊な重機のパケットが必要になります。 入れる量は土質によって変わるので何とも言えませんが... 畑の土なら80キロも入れてやると ダンプが乗っても大丈夫! 深さ1メートルを改良する場合、12平米位で一袋を使うようにします。 少々、多めに使っても 値段は知れているので 大丈夫! これから、新築する場合は 家の周りの地盤もある程度多めにしていれば楽です。 ぬかるんで家が泥だらけの工事になるので、 工事前にしていれば、掃除代程度で改良できます。 まぁ、地盤にセメントをほりこんで厚さで 支持させるこの方法は道路などでもよく見かける 昔からある方法で、比較的低コストでできます。 重機の損量と人件費なので見ているとコストは解ります。 地盤改良杭は特殊な機械で穴を掘って中にセメントミルクを入れて...攪拌します、 支持地盤 ...
インフルエンザによる一学年の学年閉鎖で日程がずれたりして、試験前の緊張状態がいつもより長く続いた期末考査でした。 本日最終日を終え、部活動の生徒がグラウンドに戻ってきています秊 サッカー部です が、その後ろに・・・ プールがない囹 撤去工事が順調に進み、きれいになくなってしまいました。 これで少しグラウンドが広くなるでしょうか? 教育環境整備がどんどん進んでいます烈烈
さてさて、先日ちょこっとこのブログでお伝えした事のあります 中国製、ヤフーオークション落札。 送料込み5,100円HIDキット。 いよいよ取り付けです!! 元ネタ→ http://himejikawasaki.blog56.fc2.com/blog-entry-554.html 配線不良にて、配線のおかわりをお願いし 10日前後経過後… こんな配線だったんです ( ̄▽ ̄;) それが… ようやく届きました〜!! もちろん、中国より直送! 今度は大丈夫のようです f^‐^; HIDキットの重要部分は、先ほどのハーネス部分と バーナー、HILO切替コントローラー、バラスト、 で構成されます。 バーナーはもちろんヘッドライトユニットにバルブの代わりに押し込めるんですが、 後の二つをどこかに仕舞い込まないといけません。 ZRX400君はもちろんネイキッドですので非常にスペースが限られてしまいます。 試行錯誤の結果… エンジンの真上、ネック部分のスペースにタイラップで固定する事にしました。 まぁ、自分のバイクですので とりあえず仮付けはここにしておきましょう! ここにつけると、ハーネスがビヨーンと余ってしまいます f^‐^; とりあえず、まとめて バラストなどの固定にも使えるよう ...
手続きや連絡なしもナシで梱包して送るだけ!不要なパソコンや家電をお送りください! Ads by Trend Match
行ってきましたぁ第32回日本のへそ 西脇子午線マラソン大会 参加賞はTシャツと小タオル、炊き込みご飯もいただけお得です 内容は・・・・まぁ〜完走したからよしとしましょう いつもと同じペースです無理はしません 1キロ7分ペースで西脇路を堪能しましたぁ〜 やっぱゴールすると気持ちいいですなぁ〜〜 何?タイム?聞きたい?? 1時間14分17秒 ハーフちゃいまっせ 40歳代以上238人中209位です まぁ〜こんなもんです 今年のラストランでしたぁ またがんばりますね〜〜 次は1月31日のたつの市梅と潮の香マラソン10キロです その後、走ったあとは温泉へ 近くの へその湯 であります 疲れた身体に温泉ちょぉ〜気持ちいい ゆっくりと過ごして癒されましたぁ〜〜 その後帰り道に滝野町の闘竜灘をみてきましたぁ すごい奇岩ですなぁ〜 その後同じ滝野町にあります大橋ラーメン行きたかったのですが臨時休業の為 少しはなれたそこそこ有名な『 紫川(しせん)ラーメン 』へ 播州ラーメン特有の甘いスープでまいうぅ〜です 1杯600円です その後、高砂の仲間と行ってましたので、ラーメンだけではまだお腹満足じゃありませんので 南下して加古川 ...
国が運営・管理する 伊丹空港 ( 兵庫県伊丹市 ほか) 相変わらず、 伊丹 廃港論を支持する人が現れませんね。 <関西3空港>7市長「伊丹に国際線を」 廃港案、賛成なし−−11市協アンケート (毎日jp) 関西3空港問題で、大阪(伊丹)空港周辺の11市で作る「周辺都市対策協議会」(11市協)の11市長のうち7市長が伊丹空港への国際線の復活を望んでいることが12日、毎日新聞のアンケートで分かった。 大阪府 の 橋下徹知事 が主張する将来的な廃港案への賛成はなく、4市長が反対、4市長が回答を留保した。 (中略) 国際線復活への賛成意見は「上海、台北、ソウル便などを作ってほしい」( 阪口善雄・吹田市長 )など、東アジア方面への再就航を望む意見が多数を占めた。 府知事は、 財務省 は事実上伊丹を廃港せよとのメッセージを送っているから、早く頭を切り替えろといいます。 橋下知事「伊丹廃港とのメッセージ」 関空補給金減額に (asahi.com) 大阪府の橋下徹知事は12日、財務省が来年度の 関西空港 への補給金を75億円とする方向で検討していることについて、「財務省の(伊丹空港を)廃港にしろ、というメッセージ。早く地元も頭を切りかえな ...
昨日は第9期の「住まいの講座」の2回目を開催。 今期からは内容を少し変え、午前は畑作業、午後に講義と1日かけてのセミナーとなっております。 午前中は高井農園をお借りしての自然薯堀り。 お昼のご飯用に参加者の皆さまに掘っていただきました。 「芋を途中で折らないように!」との指示のもと、皆さん真剣そのもの。 いくら畑の芋とはいえ、そんなに簡単には掘れませんでしたが、収穫大変さと楽しさを少しは 体験できたのではと思います。 ご好意で大根とヤーコン(皆さん知ってます?)も一緒に掘らせていただきました。 昼食は朝に掘った自然薯を使った「とろろご飯」と「牛肉との炒め物」。 自分たちが掘った芋だけに、とても美味しくいただきました。 自然薯は好き嫌いがあるかなぁ?と思っていましたが、小さいお子さんもおかわりするほど、 大好評でした。ホントに美味しかったです! そして午後は工場横に建築中のモデル見学の後、森の木の事務所をお借りしてのセミナー。 講義の内容自体もこれまでとは少し変え、2日目は“設計”についてお話させていただきました。 はじめて設計というものに触れる方にも分かり易いように、なるべく多く事例や写真も取り入れ ...
私の住んでいる地域の河川敷の公演は...未だにこの様な有様です。 一級河川なので 所轄は国交省! 災害から4カ月 経過しているのに... せめて地域住民のボランティアでも募ればもうとっくに片付いていると思います。 意図がある様な無い様な...不思議な光景です。 台風9号...宍粟市 土砂災害 水害...明日の安全の為に しかし。。。民主党政治 発足から100日を経て・・・ さすがに私でも 文句言いたくなる。。。 天皇陛下の政治利用 危機感募らす宮内庁 IZA 小沢氏、天皇陛下ご訪韓「結構なこと」 韓国は... 小沢幹事長、在日外国人の参政権に言及 韓国の... もちろん私は国粋主義者ではありませんし、右翼思想も自分ではないと思っています。 象徴天皇としての日本国憲法を真面目に解釈していれば... 小沢氏の取った行動や言動は避けるべきだと考えます。 政治利用と言うよりは 権力の誇示! 恥ずかしい行為だと感じる。 事業仕分はパフォーマンスとして見ていて楽しかったし、国の予算を考えるいい機会になった! マニフェストだから...と言うだけでは無くて、これから議論する事によって 予算配分を国民にも見えるようにして、政党政治が 育つようになると良い ...
毎年何のためにやっているのか...解らない部分もありますが、 今年も 何とか年末までたどり着きました。。。 このブログも 870記事を数えます。 読者の皆様の応援のおかげです。 感謝の気持ちを込めて!・・・抽選でプレゼントいたします。 その前に...ポチッとランキング応援お願いします。 これからも頑張りますので、宜しくお願いいたします。 まずは 弊社関連の 「伊和の里 杵つき餅本舗」 より ドカーンと上記の「お餅、切り餅、おかき」セット 一名様! 発送は12/20日頃を予定しています。 上記のおかき5個入り!セット 5名様に プレゼント! 上記以外に 丸もち5合入りも 外れ応募者の中から3名様へ!送らせて頂きます。 今年はそれに加えて...火災警報器! 工務店のあまり物ですが一個を...5名の方に! 自宅に!帰省されたご実家に! 簡単に取り付く電池式です。 DIYの練習にお使い下さい。 世知辛い世の中です。。。 何か希望を持って欲しいと...このブログも 続けています。 不況を嘆くより明日に夢を持ちましょう! 2009年12/12日までご応募を受け付けています。 商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号をご明記の上 ...
来週の土日は結構寒いみたいです。 みなさん風邪などひかないよしましょうね! その冬場はオートバイ屋さんはちょっと暇になったりします。 そんな中、姫路カワサキはキレイに生まれ変わる準備をしています(大げさ?) 加古川店は店の前の歩道の工事が始まっています。 バリアフリー化して、段差が無くなります。 車の出入りはもちろん、バイクはかなりありがたいと思います。 12月中には工事が終わる予定ですので、もう少し我慢です f^‐^; 本店はもっと大掛かりです。 ショールームを拡大する為に、現在工事中です! 看板も変わる予定です (*^‐^*) 急ピッチで工事は進んでいきます。 姫路カワサキ 手柄本店の周辺は 姫路アリーナ(スケート場)が無くなり、 ジョーシンができて、店の横には 姫路信用金庫 手柄支店が新しくOPENしました。 周りの建物が新しくなりましたし、良いタイミングで改装できます (*^‐^*) どんな風なお店になるのか… マネK達も楽しみにしています! (*^‐^*) まだまだ、工事真っ最中です。 もちろん、営業はしております!! ご来店の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが… もう少しだけご勘弁下さい!! ランキング参加中で ...
「よっしゃ!寿司食いに行こう!」って話になり、青海か雷寿司かと言ってる内に雷寿司へ到着。 過去記事1 出し巻き玉子はたっぷりのダシで美味! 色んなお寿司頂きました^^ 結構、食器類に力を入れてるんでしょうか。 陶器の一風変わった綺麗な器類です。 海老には味噌部分が付いていて絶品です。 色々握って頂きました。 今回も座敷に座らせて頂いたんですが、一度カウンターでもいいかも。 ■雷寿司 HP 住所:姫路市塩町177 アールビル1F この辺り 電話:079-223-6812 時間:18:00〜翌02:00 休み:日曜・祝日
北京・天津高速鉄道 中国の 北京 - 上海 間に高速鉄道の建設が進み、高速鉄道に期待感が高まる中国ですが、中韓海底トンネル構想にも注目が集まっているようです。 中韓「海底トンネル」構想が浮上…北京・ソウルが高速列車で4時間 (サーチナ) 広州日報 (電子版)は11日、中国と韓国を結ぶ黄海海底トンネルの構想を紹介した。中国では環球時報、 人民日報 など他のメディアも同話題を紹介。注目が集まっている。 (中略) 準備期間と建設期間で約15年が必要で、高速鉄道を通すことにより、北京と ソウル を4時間で結ぶことが可能という。 北朝鮮を迂回して北京とソウルを4時間で結ぶという構想ですが、どこかの国と違って両国とも決断も仕事も速い。構想5年、建設10年と言ってるので、本当に15年後に実現しそう。ま、その頃に北朝鮮を迂回する必要性がなくなってる可能性もありますが・・。 ちなみに上記記事は、「中韓、さらに日韓を結ぶ海底トンネルができれば、経済の一体化の促進と政治的な信頼関係の構築など、極めて大きな効果が期待できる」との韓国担当者の意見を載せています。 参考 日韓トンネル構想、国政レベルに格上げ (372log@姫路) ← 1日1回クリック ...
寒そうな部屋は断熱材の厚さ増したり、窓を勝手に気密化したり... 残響 の長そうな部屋は 吸音材張ったり...日差しの強く入る窓には熱線反射ガラスにしたり お客さんに相談しても...知らないから解らない。。。こちらが勝手に施工してしまいます。 後で、そのことを確認しても...「あら そう!」 程度の反応です。。。 ただ、プロであり 知っている私は...最善を尽くさなければならない。。。 僅かな金をケチって...文句言われて後悔したくないから... 内装を木材や硬質材で仕上げると反響する率が高くなり 残響が長くなります。 微妙な感覚ですが、毎日の暮らしの中でストレスになると積もっていきます。 断熱にしても、 住宅密集地で建てるのと、丘の上のふきっさらしで建てるのとでは 同じ性能を得ようと思うと、全く仕様は違ってきます。・・・解りませんか? 経験が運ぶお客様の幸せもあるのです。 ハウスメーカーの受け売りの性能を知識のように思っている方も... 炎のDIYファイターも... 読むと賢くなる本があります。。。 「木造住宅工事仕様書」 解説付きの方は...絵も多いから見やすいです。(笑) 素人の方でも読んでいると ある程度解ると思います。 断 ...
火曜日開札があります市の入札見積を適当にやり、簡易書留の郵送してきましたフククルです 一通りは目を通し、各業者からの見積をそこそこ検討し、今までの経験などを考慮し、金額を入れますが、努力してもしょうがないので適当がいいんですぅ 期待はせず、結果を待つことにしましょう さぁ〜明日は西脇子午線マラソンです 今まで大会2週間前には気合入れて練習してたんですが、寒いとか天気悪いとか、仕事がバタバタとか自分で勝手に理由つけて怠けてましたぁ〜〜 身体が重い感じやし、大丈夫やろかぁ〜〜〜 怪我だけしないようにマイペースでがんばってきます またまた全国ふくちゃんファンの皆様応援よろしくね〜〜 by 西野カナ 『 Dear・・・』 じゃあの。。
今回は、ちょっとお洒落でかっこいい物をご紹介します 「浮世絵」 のコースターです 6種類の浮世絵が紙製のコースターになってます! 外国人の方なんかへのプレゼントにいいかもしれませんね 私のお気に入りは、この 「赤富士」 外国人に人気出そうなのは… この相撲の絵でしょうかねぇ コースターとして使うには、ちょっと惜しいですが… 飾りにしてもいいかもしれませんね!! ちょっとしたプレゼント、外国人の方のお土産にオススメです! 6枚セットで 400 円(税込) 今は発売記念キャンペーン中で… 350 円(税込) です!
えっ!いつの間に!? といった様に、ニューオープンされた「たこ焼き店」を、しばしば見掛けることがあります。 営業許可さえ取れば、初期投資もそれほど掛かりませんし、家に「たこ焼き器」をお持ちの方なら誰でも焼ける訳ですから、手っ取り早いのかもしれませんね(^_^;) とはいえ、シンプルなだけに、味や形がダイレクトに伝わりますので意外と難しいところもあるんですよねぇ。。。 何を「売り」にしているのかがハッキリとしている店は、初めてでも買い易いし、それほどNGな物でない確率は高いように思います。 さて、こちらは、店の前を通るとよく判るように、8個入りが150円という安価で提供されておりますので、低価格が「売り」なのでしょう(^ー^) 場所は、元「小谷療術院」だった所で、JR網干駅(南口)から真っ直ぐ南へ行った最初の信号「高田」交差点の南東角に在ります。 本田酒造の南の信号ですよ。 安納芋が1個300円だったかな? ちょっと気になったのですが、今回は「たこ焼き」オンリーということで、次回以降の課題にしておきます(;^_^A たこ焼き (8個入) 150円 うっ! ソースが下に溜まってるし・・・(爆) しかも爪楊枝が1本しか無い!?(汗) たこ焼き ...
お客様とご商談させていただき、 お納車まであと少しというところでのお話。 原付の自賠責を車両入れ替えするので、書類とナンバーをご用意いただきました。 んじゃ、廃車に行きましょう〜 と思い、ふとナンバーを見ると… 那覇市…? あ、あまりのことに画像を撮り忘れました f^‐^; ってことは… 那覇まで廃車に行かないといけませんか? ( ̄▽ ̄;) いえいえ。そんな事はもちろんありません。 一番近くの役場で出来ます。 廃車票は出ませんが、自賠責用の書類と税金のストップは出来ます。 そして、自賠責の書類をGETし 自賠責を入れ替えましょ〜 って ちょっと待ったぁ!! 沖縄って… 離島扱いで自賠責が安いんじゃなかったっけ? 原付で… 5460円? やっぱりぃ〜!! Σ( ̄◇ ̄; 本土(一般)では原付だと 12ヶ月 6,960円 24ヶ月 8,790円 36ヶ月 10,580円 48ヶ月 12,340円 60ヶ月 14,070円 です。 これが 沖縄、沖縄離島、本土離島 になると ぐぐっとお安くなります。 12ヶ月 5,140円 24ヶ月 5,300円 36ヶ月 5,460円 48ヶ月 5,620円 60ヶ月 5,770円 原付は沖縄、沖縄離島、本土 ...
execution time : 0.819 sec