西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



谷口家のセンサーライトではさすがに動物の進入は防げませんが、 以前も書いた ように モデル横の農園がクマらしき者に荒されて以来、シカやイノシシが毎晩のように出没し さつまいもにはじまり、小松菜やほうれん草、終にはこれまでやられていなかった ニンジンまで被害に会い、頭を悩ませておりました。 畑にはこんな足跡がいっぱいあり、 こんな有り様でした。 そこでネットの足元をさらに網で補強し、 こんなもの(笑)まで付けたら、一先ずここ3日程は被害に会ってはないようです。 このまま続くといいのですが・・・ 播磨のくらし“しそう杉の家” のヤマヒロ:小林 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ブログランキングに参加しております。只今16位。5位以内を目指し引続き、皆様のご協力よろしくお願い致します。下のバナーをワンクリック押していただいてヤマヒロを応援してください! ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こちらもOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@ ...
最近「熊」騒動で田舎も大変です。 田舎は、畑がたくさんあって、新鮮な野菜がドンドン入手 できてイイなぁ・・・なんて思っておられません? 畑はたくさんあるのですが、野生の動物との戦いになって いるのです。 最近とくに動物たちの生息域と言うのが 明らかに人里へと移動しているし、食べる餌そのモノも 自然界に存在するモノではなくて、人の手によって作られた モノへと推移しています。 これも人間が自然界へ何らかの影響を与えて、野生動物が 住みにくい環境にしているからでしょうか? 少しの野菜を育てるのも「網を張ったり、フェンスをしたりで 悪戦苦闘なんです。昨晩ウチのじいちゃんの畑にも「猪」が フェンスをくぐり抜けて荒らしに来たらしく、人と動物の知恵 比べになってます。 宍粟で騒がしている「熊」かどうか解りませんが、先日から 2頭の捕獲に成功し、氷ノ山の方に放されたそうです。 我が家もガレージから家までの10mほどが暗くて不安なので センサーライトをホームセンターで購入し、取付をしました。 コレで気持ち的に少し安心かな? この時期は特に田舎は、完全に小さなサファリパークなんです。 良かったら、一度覗いて見て下さい。 播磨の ...
今朝は、寒い朝でしたが日中は気温も上がり天候もよくなってきま した。 新聞掲載の効果か・・お客様も増えてきています 。
水曜日の朝日新聞を読んでいると、 「車もバイクも家電店へGO!」とありました。 〜へGOって 電車じゃないんだし f^‐^;
昨日は九州は熊本へ提携会社のセミナーに行ってましたぁ 自宅から最短4時間半ほどで行けます 来年には新幹線も開通しますからもっと早く行けるかもね〜 さて全国から50名あまりあつまり、今後の展開や意見交換なり、成功事例などお勉強しました その後バス移動で完成してますお家カフェの物件を見学しましたぁ〜 道中隣席の同歳の会員社長と話す機会あり、適切なアドバイスをいただき、いいヒントをいただきましたぁ 今後の展開に役立てていきますね〜 ありがとうございます 見学場所もお洒落にそれぞれ趣向こらし、大変勉強になりました いろいろ吸収できるセミナーとなりました その後は懇親会もありましたが、今日の外せない予定もあり、足早に帰宅いたしました ぜひ次回はゆっくり語りあいたいと思いますし、また元気にお会いしたいです いつものお土産を適当に買い、11時半に自宅に着きました ハードな1日でしたが、充実したセミナーでした 今後もがんばっていきましょう じゃあの。。
姫路市立荒川小学校 ( 姫路市井ノ口 ) 10月1日に設立された パナソニック液晶ディスプレイ (本社: 姫路市飾磨区 )の開所式がありました。 パナソニック、液晶パネル生産の姫路工場で開所式 (マイコミジャーナル) 来賓の挨拶として、 経済産業省 商務情報政策局 審議官の富田健介氏が「日本のモノづくりの環境は厳しいが、日本国内に優れた技術を持つ企業が踏みとどまり、雇用を確保することは大きな課題である。世界最先端の姫路工場では、すばらしい性能を持った液晶パネルを生産し、このパネルは視野角、動画性能、省エネにも優れている。アジア、新興国市場にも打って出るのに相応しい製品だと思っている。厳しい国際競争を勝ち抜いてもらいたい」と挨拶。 (中略) 姫路市の 石見利勝市長 は、「戦後直後には、この地に富士製鐵(現 新日本製鐵 )が進出し、日本の経済復興の拠点となった。パナソニックの姫路工場の発展にも期待している。パナソニックの将来を支援するために、姫路市は道路、鉄道、高速道路、港といったインフラの整備に取り組み、姫路市の関係機関のテレビはすべて パナソニック に置き換えた」などとした。 姫路市の関係機関のテレビはすべてパ ...
実りの秋!です!11月14日宍粟市福田地区では今年も『田毎の里ふくだ収穫祭』が開催。地元のおばちゃん・おっちゃん・おばあちゃん・おじいちゃんみんなで、お待ちしてます!詳しくはコチラ→ふくだ収穫祭 会場はまほろばの湯から15分ほどのところです。詳しくは→駐車場案内図ぜひ、お越し下さいネ!!
昨日、シェアの事を少し書きましたが・・・夜に クローズアップ現代 で取り上げていました。 もう、何年もこの事はこのブログで取り上げているのですが... イケメンの慶大講師!説得力がありますね。。。 ただ、私もシェアについては 肯定派ですが・・・経験を自分なりに補足します。 お歳を召した方の場合、戸建に住んでおられた方は かなり環境が変わります。 物音や食事に神経質な方は・・・シェア出来ない方も 多数います。 環境が変わる事により 小さなストレスが積み重なり・・・ 体調に変化を持たれる方もいらっしゃいます。 人間関係も・・・難しいですね。。。上手くいくとは限りません。 試しに3ヶ月くらいは住んでみるような 事も必要かもしれませんね。 権利やプライバシーに対する概念は各ご家庭によりかなり違います。 戸建から、シャアに変わられる方の 3〜4 割の方は ストレスを持たれて 住めない方がいると思います。・・・半分近くです。 番組では 良い面を強く取り上げていますが、 問題点も同時に取り上げて欲しい! 特にお年寄りの場合、今の 後見人制度 だけでは 無理だと思います。 シェアする事により個人情報も漏れやすくなるし・・・ 年齢も6 ...
過去10年間、平均22%上昇した超一流ファンドに毎月10万円ずつ積立投資できる! Ads by Trend Match
午後から研修頑張ってきます(^O^)/ じゃあの。。
楓香荘周辺の紅葉が色づき綺麗になってきました。 散策をされるのには最適ですよ 又、波賀温泉「楓湯」は、11/14日迄「りんご風呂」を楽しむ事が できますよ 温泉に紅葉で心身を癒して下さいね。
宍粟市波賀町 長源寺では、紅葉ライトアップが行われています。 音水湖(おんずいこ)のそばにあるお寺で、拝観は自由です。 庭園は手入れが行き届いてあって、一部改築をしていた庭と本堂が完成し、 本堂から紅葉をより美しく見ることが出来るそうです。 建築美と調和した風景は、お寺ならでは。風情があって落ち着くねぇ。 ・ トントンが好きな場所は、山門の正面にある高い足場のお堂です。(写真) (夜はココまで行くのに足下が危ないかもなので、昼間に行ってみて下さい) あと、豊臣秀吉が鳥取城攻めの途中に立ち寄り、沓(くつ)を脱いだとされる「太閤石」もありますよ。 それからそれから、住職さんはお話し上手。運が良ければお話が聞けるかも☆ ・ ライトアップ時間 :午後6時頃から1時間 ※これ以外の時間でもお客さんが来られたら住職さんが点灯してくださるそうです。 期間 :未定とのことですが、今週いっぱい(14日)は行います 状況 :今が見頃です 連絡先 : 長源寺 ?0790-73-0402
今週の姫路城フォト (姫路市)より 姫路城 大天主を間近で見ることのできる見学施設が、3月26日オープンします。 姫路城大修理の見学施設、3月26日開設 (神戸新聞) 姫路市は8日、姫路城「平成の大修理」の作業を間近で見学できる施設「 天空の白鷺 」を来年3月26日にオープンさせると、発表した。 (中略) 施設は、大天守に沿うようにエレベーターで上下し、漆喰壁の塗り替えや瓦のふき直しなどの様子を見ることができる。2014年春ごろまで運営する。市によると、世界遺産で国宝の補修工事を常時公開するのは国内初という。 今年のお花見シーズンは駆け込み見学で賑わいましたが、来春は別の魅力で賑わうかもしれませんね。 参考 姫路城修理工事見学、3月から…HPの予約優先 (YOMIURI ONLINE) - 市城周辺整備室は「新たな観光資源として、世界や全国から観光客を集めたい」としている。(記事より) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
ひょんなことからお友達になりましたぁ〜 プロゴルファーを目指してますカンボジア出身のLinaさんです ブログはこちら→ http://ameblo.jp/lina0227/ なんでも今は北海道ですが今月22日にはこの山崎へ来て、八幡ゴルフ練習場や近場のゴルフ場でプロゴルファーをめざして研修されるそうです 週に数回は某飲食店でバイトもするとか〜〜 ぜひカンボジア人初のプロゴルファー目指してがんばるそうなので、応援してあげてくださいね〜 宍粟市民にもなるそうですから〜〜 プロ目指して忙しいですが、地域の行事ごとにも積極的に参加したく、地域密着で 地元にも貢献したいという立派な女性です ぜひ活躍してほしいものです がんばれ〜〜 じゃあの。。
通帳みてきましたぁ〜〜 またまた10月分の光熱費報告しまぁ〜〜す 昨年11月より 太陽光発電の新たな買取制度 が始まってます めっちゃお得 よって10月分の売り電は12,288円でありました 順調ですなぁ 使った電気代8,714円 よって10月分は3,574円貯金したことになりまぁ〜す お得でしょぉ〜〜 お早目のオール電化・太陽光システムに切り替えをおすすめします 今までのデータ(平成21年 3月27日より発電) 発電容量 3.26Kw オール電化 (IHコンロ、エコキュート) 家族構成 夫婦(共働き) 子供2人(中学2年、小学5年) 延べ床面積 53坪 太陽光発電システムメーカー シャープ サンビスタ 国からの補助金 228,200円 平成22年度 4月の売り電気料金 9,024 円 使用電気料金 11,344円 差し引き光熱費 2,320円 5月の売り電気料金 13,392円 使用電気料金 9,617円 差し引き光熱費−3,775円 6月の売り電気料金 10,224円 使用電気料金 6,832円 差し引き光熱費−3,392円 7月の売り電気料金 7,296円 使用電気料金 7,160円 差し引き光熱費−136円 8月の売り電気料金 ...
朝から鳥取のある工場まで確認に車を走らせました。 鳥取と言えば、本社のある宍粟市より国道29号線を北上し、 戸倉峠をグネグネを通って2時間半掛かるところなのですが この度、中国道佐用ジャンクションから鳥取道が半開通しました ので、山崎インターから1時間10分で鳥取に着きます。 (無料の高速道路なのですが、平日とあってか、対向車も 前にも後にも車の姿はありません・・・寂しい) まだ半開通なのは、岡山県を少し通るのですが、10km ほど一般道を経由して≒80kmの距離を結んでくれてます。 お邪魔しているのは、ペットを飼っておられる方ならご存知 じゃないかと思いますが、ペットフードの生産工場の研究室 の改修工事のお手伝いをしています。 もうすぐ新しい場所で可動開始になります。きっと美味しい ペットの食品が開発されることでしょう。 宍粟の田舎でも日差しがあって風は肌寒いもののまだ ポカポカ陽気でしたが、さすがに山陰側は、完全に 冬型気候でどんよりと重たい雲と冷たい海風がきつかった です。(小雨もパラパラと・・・ブルルッ、寒む!) 少し寒いですが、是非一度鳥取道を走ってみて下さい。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ...
11月6日〜7日、ソフトボール部が県新人大会に出場 大健闘!! ベスト8入りを果たしました!!! チームみんなで毎日コツコツ一生懸命練習を積んできた結果 大きな舞台でひるむことなく、『 勇猛果敢 』に戦い抜きました! 初出場でのこの結果! 本当によく頑張ったね! しかし、選手たちはこの結果に満足することなく さらに上を目指す!と意気込みを見せてくれています! 頑張れ!千種高校!!!
execution time : 0.673 sec