西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



☆2月15日(木)、第2学年通信 新五心 No.60.pdf が発行されました。 ◇ 内 容 ◆ ・Consideration of others is a virtue
「こんなに危なかってん! 危険生物展」を開催してしばらく経ちますが、おかげさまで大盛況です!とくに「子どもが危険生物が好きで…」という、家族連れのお客様が多く来られています\(^o^)/そんなお子さまが楽しめる場所が新館2階のギャラリーにあるんです!危険生物の特設ぬりえコーナーです!週末になると、楽しそうな声が聞こえてきますよ〜♪せっかくなので、ボランティアさ...
全校生徒におすすめの本を選んでもらい、みんなに 紹介できるように図書室に掲示させていただきました! 現在、約28人のおすすめの本を掲示している中から 約16人の本が借りられています! 図書室に来て、自分のおすすめの本が借りられていると...
神戸大学 ( 神戸市 ) 入試シーズンも大詰めですが、神戸大学の志願者数が(昨年に続き)国公立大学全国2位。(暫定) 千葉大、神戸大が強いワケ 総合大の人気、保護者の地元志向も 最新国公立大志願者数ランク (zakzak) 2018年の国公立大の最新志願状況が明らかになった。主要66校のうち志願者数の暫定トップは 千葉大 で神戸大、 東京大 などが後を追う。 県内有力国立大の神戸大ですが、関西圏からみても狙いやすい良い位置にいるのでしょうね。 関東では神戸大学の知名度は低い。でも全国ランクで目立つようになれば、県内だけでなく関西はもちろん全国からも来てもらいやすくなるかもしれません。 参考 "国公立大志願"東大4位で千葉大1位の理由(プレジデントオンライン) - 昨年から神戸大は2位。 特集?関東から神戸大学へ―私たちが思う神戸大学 (神戸大学) - あなたは神戸大学をご存知ですか?関東圏在住の中・高校生の皆さんにはあまりなじみのない大学かもしれません。(記事より) ← 関西の中・高生も 一橋大 や 千葉大 になじみ無いけど。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
☆2月14日(水)、第1学年通信 つなぐ No.41.pdf が発行されました。 ◇ 内 容 ◆ ・インフル猛威去る ・期末考査近づく ・今日はすいてら ・トライやる・ウィークに向けて ・今後の予定
☆2月14日(水)、第3学年通信 心を遣う No.60.pdf が発行されました。 ◇ 内 容 ◆ ・入試も団体戦 ・15、16日の予定 ・宍粟市看護師等修学資金貸し付け制度のお知らせ
☆2月14日(水)、第2学年通信 新五心 No.59.pdf が発行されました。 ◇ 内 容 ◆ ・氷融け去り葦は角ぐむ ・2月も中旬、もうすぐテスト前!〜最近の日誌より〜 ・いよいよ3学期期末テスト近づく! 期末テストの日...
13日(火)・14日(水)と2日連続で郷土料理教室がありました。 13日は1年生で開かれ、地域から2名お越しいただいて 「フルーツ大福」を教えていただきました。 1年生にとっては初めての経験だったので、全員楽しそうに作れていました。 フルーツを包む...
2月14日(水) 明日の環境学習実践発表会の事前練習を行いました。城下幼稚園の実践発表に続き本校の環境学習の取組概要をプレゼンテーションで発表しました。次に、2年生がeミラッソ環境体験学習を、そして、3年生は菅野川の水棲生物調査と大豆の栽培・豆腐作...
今年度の学校評価アンケートについて、結果を公表します。 生徒、保護者によるアンケート結果を基に、さらに一宮南中学校が発展できるよう、教職員一丸となり、 工夫、改善に努めていきます。 学校評価アンケート(生徒).pdf 学校評価アンケート(保護...
【メモ】林和靖と隠士文化 (梅と鶴の末裔) 林和靖 (りんなせい) は、日本ではどう有名だったのか? 中国語IMEで 『Lin Bu』 [変換] したら一発で 「林逋」 になります。 日本語だって Windows10 になってからは出るようになりました。 『RinPo』 [変換] で 『林逋』 、 『RinnNaSei』 [変換] で 『林和靖 』。 それなりに有名人のはずですが、でも、 図書館で訊いてもネット漁っても碌な話しも出てこない。 梅白し 昨日ふや鶴を 盗まれし 松尾芭蕉が京都で詠んだ句、 「梅と鶴」 、これだけで 「あー、林和靖だ」 と通じてしまう。 日本人なら、梅ときたら菅原道真ですが。 奥の細道、 「松島は扶桑第一の好風にして、凡洞庭 西湖を恥ず」 「象潟 (きさかた) や 雨に西施が ねぶの花」 松尾芭蕉の時代から文人墨客さんにとって、杭州は憧れの地。 その理由は林和靖が西湖の孤山に隠棲したから、なのでしょう。 だって芭蕉は西湖を見た事はないでしょうし。 西施は越国の伝説の美女ですが、杭州西湖の命名の由来に 「西施説」 があります。 「欲把西湖比西子」 と詠んだのは蘇東坡ですが、 『西子 (シーツ) 』 は 西施 のことで、また 西湖 の ...
2月13日(火) 6年生が生け花体験をしました。今回のテーマは「城下の冬を生ける」です。前回は11月に実施しました。前回テ−マは「城下の秋を生ける」でした。子どもたちは、この2回の生け花体験を通して実感として秋と冬の城下の花や植物の違いに気がついた...
仲良しこよし
あったかい、あったかい
りんごうまい!!
キャビネット名:書庫, ファイル名: ほけんだよりNo.13.pdf
マルチスズキ ( インド・ニューデリー ) インドの自動車市場が拡大しています。 インド車市場、独を抜き中米日に次ぐ 17年400万台 (日本経済新聞) インドの2017年の新車販売台数は401万台となり、ドイツを抜き世界4位に浮上した。20年にも日本を抜くとみられる。 姫路の 山陽特殊製鋼 が動きました。 山陽特殊製鋼がインドで子会社 関連会社株を取得 (ひょうご経済プラス) 山陽特殊製鋼(兵庫県姫路市)は9日、インドの持ち分法適用関連会社の株式を追加取得し、子会社化すると発表した。 (中略) インドの年間特殊鋼需要は自動車市場での拡大が見込まれ、16年の400万トンから30年には1千万トンにまで拡大する見通し。大阪市内で記者会見した樋口真哉社長は「インドで品質と競争力ナンバーワンの特殊鋼メーカーにしたい」と語った。 右ハンドルのためか日本車王国のインドですが、素材から組立まで一貫して日本メーカーで・・是非。 参考 スズキ、インドとタイで現地生産の新型「スイフト」を発表 (スズキ) トヨタも勝てない「スズキ」インド戦略の要諦 (東洋経済オンライン) - インドメーカーの タタ 、 マヒンドラ のほか、日本車は トヨタ自動車 、 ...
よい子のみんな!こんにちは!!よい子のみんなは、もう動物園に来てくれたかな??かわいい動物さんが、待ってるよーもうすぐバレンタインデーという事でキリンのコウスケにニンジンをプレゼントするイベントでした!!サポーター限定イベントです姫路市立動物園では、小さなお子様でも安全にエサやりができるように飼育員お手製のスティックがあります姫路市立動物園...
寒い日が続きますね。さて、今回はそんな寒さにめげない動物と鳥を愛する方々へ、イベントの案内です。3月10日(土曜日) 10時00分から、姫路城周辺の野鳥の観察のイベントを行います。題して「生物多様性を学ぼう・発見!姫路の野鳥たち」(お城周辺での写真ではないのですが・・・。こんな野鳥たちが見れます&ガイド付き!)姫路市立動物園の北口に集合して、2時間ほどお城周辺を...
みなさん、こんにちは!まだまだ寒い日が続きますが、風邪など引かず過ごされていますか?さて、ただ今水族館では絶賛企画展中なんですが、企画展会場以外にも危険生物は様々な水槽に展示されています!危険生物がいる水槽にはこのようなシールが貼られています。水族館内にある危険生物マップにはシールが貼られている生き物が一部書かれています!危険生物マップを見ながら、全てのシールを見つけ...
execution time : 0.647 sec