西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



旧制姫路高校 のOBである 竹村健一 さんが、今月お亡くなりなりになられました。 評論家の竹村健一さん死去 正論大賞、“電波怪獣”の異名 89歳 (産経ニュース) 本紙 正論 メンバーで第5回 正論大賞 を受賞した評論家の竹村健一(たけむら・けんいち)さんが8日、多臓器不全のため89歳で死去した。 (中略) 昭和5年、 大阪市 生まれ。 京都大 英文科卒業後、 フルブライト留学生 として 米エール大 、 シラキュース大 大学院で学ぶ。帰国後、「 英文毎日 」記者、 山陽特殊製鋼 調査部長、 追手門学院大 助教授を歴任した。 姫路の山陽特殊製鋼の勤務経歴もあり、何かと姫路にご縁のあるかたでした。 好きなことをやって、成功する法則。 (PHP)の中で 中谷彰宏 氏は、 誰もがイヤがる仕事は、必ずあります。 竹村さんは、誰もがイヤがる仕事を「好きだ」と言って引き受けてきました。 それを楽しそうにやるから、竹村さんは面白い仕事ばかりやっていていいなと思われます。 でも、その仕事はみんなが断った仕事なのです。 たとえばテレビの草創期に竹村さんがテレビの仕事を始めた時には、あらゆるジャーナリストがテレビをバカにしていました。 ジャーナリズム ...
7月も半ばを過ぎました。天気はいまいち暑くならないようですが、とうとう学校などでは夏休みが始まりましたね!姫路市立動物園では、毎年7月19日〜8月20日の間、「動物園写生コンクール」を開催しています。園内にはさっそく小さな画家さんたちがちらほら。姫子さん、じっとしてあげてね。絵具やクレヨンなどをもって来ていただいたら、画用紙1枚と画板をお貸ししています。(画板は数...
7月19日(金)、1学期の終業式を行いました。 式では各クラス委員長が1学期の反省を行い、2学期に向けての決意を力強く述べました。 1年生はわくわくオーケストラ・ものづくり体験、2年生はトライやるウィーク、3年 生は修学旅行と様々な行事のあ...
本日19日、第1学期終業式が行われました。 「吾れ、十有五にして学に志す」。これは、「十五歳くらいには、漠然としたものでいいから、将来のことを考えるといいですよ。」という意味です。夏休みは、普段より時間があり、また、将来につながるようなイベントがたく...
7月10(水)に1年生で健康教室を開きました。 たばこやお酒が体にどれほどの影響があるのかを学びました。外国と日本のたばこのパッケージを比べると、メッセージの伝え方に大きな違いがあることが分かりました。 また、普段、何気なく飲んでいるジュースにどれほ...
本日は、1学期終業式および、県大会・吹奏楽部西播コンクール壮行会がありました。 44日にもなる長期の休暇ですが、ケガなく元気に2学期を迎えられるように、規則正しい生活を心がけましょう。 次の全校登校日は8月8日になります。 式と壮行会の様子です。
7月19日 1学期終業式をおこないました。 1学期は新入生歓迎遠足や、各学年での体験活動、交通安全教室、全校七夕集会 など行事もたくさんあり、 大きな怪我や事故なく元気に学校生活を送ることができました。 夏休み中の生活や学習についての約束を守り...
今日で、1学期が終了し、いよいよ明日からは、みんなが心待ちにしていた夏休みになります。 4月8日、新入生51名を学校に迎え、平成31年度の学校がスタートしました。 そんな1学期の最後の終業式に、みんなで1学期を振り返ってみようと思い...
☆7月19日(金)、第1学年通信 つなぐ No.13.pdf が発行されました。 ◇ 内 容 ◆ ・1学期終わる ・到達度テスト結果 ・継続は力なり ・夏休みの補習 ・全校登校日8/1(木) ・7月・8月の予定
☆7月19日(金)、2年学年通信 友愛 No.06.pdf が発行されました。 ◇ 内 容 ◆ ・夏に鍛える! ・夏に鍛える先生たちは… ・夏休み中の行事予定 ・補充学習について ・全校登校日(8月1日)の日程について ・...
☆7月19日(金)、第3学年通信 颯爽 No.19.pdf が発行されました。 ◇ 内 容 ◆ ・1学期終業!颯爽とがんばれました! ・8月1日(木)登校日について
◆7月19日、「第一学期終業式・県大会並びに吹奏楽コンクール壮行会」を行いました。 終業式では、校長先生が、「一人で行けば早く行ける。みんなで行くと遠くまで行ける。」ことについて話をしました。 その後、社会を明るくする運動、作文コンテストで、3年生、...
駅を出た瞬間からこれ。姫路の「我らの姫路城を見に来た観光客は絶対迷わせない」っていう鋼の意志が感じられる。 (新井しーな@cna_arai) 4.8万件のリツイート 15.8万件のいいね 何でもない見慣れた風景ですが、反応が凄い! 参考 姫路は通過したらあかん (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
みなさん、こんにちは〜。今回はバックヤードで飼育しているタガメのお話です。タガメの幼虫がすくすく育って今年も50匹くらいになりそうです♪幼虫を1匹ずつ飼育するためにも成虫もお引越ししようと集めてみました。思ったよりたくさんの数が・・・。これでも1/3程度の数なんです!今の育てている幼虫たちが大きな成虫になると新館2階の水槽で展示しますよ☆〔さん...
本日、1校時に全学年で大掃除をしました。 みんなで力を合わせて、1学期中に溜まった汚れを落とすことが出来ました。 掃除の様子です。
本日18日(木)、生徒総会が開かれました。 まず、各委員会から目標と活動内容について報告がありました。 その次に服装や頭髪、SNS上のいじめをなくす取り組みについて話し合いました。 みんなで決めたことをしっかり守って、気持ちのいい学校生活にしていきま...
7月17日に、ALTとして外国語を教えてくれていたクリスティーナ先生が母国のアメリカに帰るため、お別れセレモニーを行いました。クリスティーナ先生は明るく、とてもやさしい先生で、子どもたちはそんなクリスティーナ先生が大好きでした。セレモニーでは教えて...
姫路城 ( 姫路市本町 ) 国際会議など、国内へのビジネストラベルを盛んにしようと政府も力を入れています。 観光庁、コンベンションビューロー支援都市を選定、姫路市と長崎市、海外有識者がコンサル支援など (トラベルボイス) 観光庁 はこのほど、2019年度のコンベンションビューロー機能高度化事業の対象都市として、姫路市、 長崎市 ( 長崎国際観光コンベンション協会 )を選定した。 (中略) 高度な専門知識と国際ネットワークを有する海外有識者によるコンサルティング支援を行うことで、MICE開催・誘致のためのコンベンション機能の高度化を図るとともに、都市の自律的な取り組みを促すもの。 ところでMICEって?( JTB総合研究所 より) MICEとは、Meeting(会議・研修・セミナー)、Incentive tour(報奨・招待旅行)、Convention またはConference(大会・学会・国際会議)、Exhibition(展示会)の頭文字をとった造語で、ビジネストラベルの一つの形態。参加者が多いだけでなく、一般の観光旅行に比べ消費額が大きいことなどから、MICEの誘致に力を入れる国や地域が多い。 一般的な観光旅行だけでなく、高度なビジネストラベルに対応できることを目指してい ...
7月13日、14日に行われました西播大会の結果をお知らせします。 野球部・・・1回戦 対上月中 1ー2 惜敗 ソフトボール部・・・1回戦 対山崎西中 3ー0 勝利 準決勝 対太子東中 7−5 勝利 ...
7月10日(水)、2年生がトライやるウィーク実践発表会をしました。 お忙しい中、お世話になった事業所の方、たくさんの保護者の方が見に来てくださり 生徒達は緊張しながらもはきはきと発表していました。働くことの大変さだけでなく、保護者の方に感謝する大切さ...
execution time : 0.749 sec