西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



21日(火)は6年生「ありがとうプロジェクト」?で2年生と6年生が『ケイドロ』遊びをしました。オニは、5年生と2年6年の先生です。体育館を走り回って、汗をかくほどオニごっこをしました。
himekawakako おはようございます! 加古川、今は晴れてますね これからお天気下り坂の予報です 今のうちにやれることやっちゃいましょう そして帰る頃 お天気回復してくれたらいいのになぁ 02-20 09:45
みなと銀行 の店舗(姫路市) 兵庫県最大手の地方銀行・みなと銀行が就職情報を提供するカフェを店舗に併設します。 学生無料のカフェで地元就活情報 みなと銀行提供 (神戸新聞NEXT) 無線LANや電源コンセントを自由に使える。協賛企業が資料を置き、業界研究のセミナーや交流会を催す。学生以外は有料。 その兵庫の銀行が、関西の銀行に変わるかも。 三井住友、りそな系列の地銀再編 関西3行、競争力強化 (神戸新聞NEXT) 三井住友 傘下の 関西アーバン銀行 (大阪市)とみなと銀行(神戸市)、 りそな 傘下の 近畿大阪銀行 (大阪市)の3行が対象となる方向。 統合が実現すれば、兵庫を第一基盤とする地方銀行は 但馬銀行 ぐらいになりそうです。 参考 関西 3つの地方銀行が経営統合を検討 (NHK NEWS WEB) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
今日は、3年生の子どもたちが、e-みらっその方々と一緒に校庭の植物の観察を行いました。毎学期1回ずつ実施してもらっています。3学期は、先週の2月10日に行う予定でしたが、大雪警報のため延期していました。 天候は雨が降りそうでしたが、何とか降ら...
皆さん、こんにちは。さて、今日ご紹介するのは、ニホントカゲです。水槽の中は日光浴できるように常に暖められていて、最近になって仲の良いペアが一緒に行動するようになりました。どうですか?2匹が寄り添って行動する姿を見ていると、こちらも幸せな気持ちになりますね・・・。手前の個体がオスのようですね。オスがいつもメスのことを気にしているみたい...
2月20日(月)、本校にて小学6年生と保護者を対象に入学説明会を行いました。一日の生活の流れ、生徒会活動、学習面などについて説明を行いました。6年生の緊張しながらも、楽しみにしている様子が伝わってきました。4月に入学してくれることを楽しみにしています...
2月20日(月)、2年1組の数学の授業で、小中一貫教育交流授業を行いました。 染河内小学校より三木寿和先生にお越しいただき、本校の坂本教諭と一緒に授業をしていただきました。 “カレンダーに隠された法則を見つけよう”というテーマで、文字式を用いた計算を...
☆2月20日(月)、『第2学年通信 心を鍛える』No.62が発行されました。 ◇ 内 容 ◆ ・到達度テストの結果が出ました! → 心を鍛えるNo.62.pdf
数年前からお住まい作りをお考えの『O 様』の着工式です。 建築地は、播磨になりますが、京町屋に憧れをお持ちで、京都の設計事務所へ 相談に行かれ、施工を当社にと依頼をお受けしました。 設計事務所さまのノウハウと当社の施工力にて、念願の町屋を造ります。 いよいよスタートです。 完成まで楽しみにお待ちください。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらを『ポチッ!』と、クリックお願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
本日、姫路での上棟でした。 少しばかり、冬型の天候にヤキモキしましたが、作業は無事、完了です。 晴れ間の中なのですが、監督談・・・「寒い・・」とか。 動けば暖かくなる からな、動くことよ。 基礎の時は、小ぶりに見えたお住まいも、立体的に姿が見えてくると、 迫力があり、いつもテンションが上がります。 人生の中で、何度も経験できるイベントではありません。 これからも 完成までを十分に楽しんでください。 本日は、おめでとうございます。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらを『ポチッ!』と、クリックお願いします! 【お知らせ】 1. ホームページTOPへ 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
20日(月)の5年生企画・運営「ありがとうプロジェクト」は、5年生+6年生の混合ドッチボール大会です。5年生の司会進行も少しずつ慣れてきました。最後に記念写真を撮って想い出の1ページになりました。
20日(月)から28日(火)までの予定で 6年生「ありがとう放送」がはじまりました。在校生が卒業生に「ありがとう」のメッセージを書きました。そのメッセージを給食の時間に紹介してくれます。6年生に「ありがとう」の思いを伝えようと5年生が考えてくれました...
インフルエンザが流行しています。十分に注意をお願いします。 ?うがい・手洗い・マスクをわすれずにしましょう。 ?早寝早起き規則正しい生活で体の調子を整えましょう。 ?室内の加湿に気をつけ空気の乾燥を防ぎましょう。 ?できるだけ外出や人混みをさけましょ...
ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 2017年も早くてもう2月♪ 兵庫県の北部は雪が異常に降ったりして大変なことになってますね〜 ツーリングは昼間に行くのがすべてではありません! そう、我々にはナイトラーメンツーリングがあるのです!(`・ω・´)キリ ってことで今年2月18日に一発目のラーメンツーに行って来ました〜♪ 集合はいつもどおりヒメカワに19時半に集合。 最近、インフルエンザと風邪が流行ってるのか参加人数が2人でした(笑) 次回の参加を期待しましょう!(≧ω≦) さて姫カワからは下道で65号線を通り、ひたすら姫路城に向かって走っていきま〜す。 途中、志方を通っていくのですが、加古川より気温がぐっと下がっていきます(((;゜д゜)))サム 夜なので渋滞もなく30分くらいで到着♪ 今回のラーメン屋は甚八(じんぱち)というところです。https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28043182/ ここでは鳥とろみそばが有名のようです。 あと限定の黒豆味噌チーズそばがありました。 ってことで早速注 ...
himekawakako いや、ほんとこれ https://t.co/iF9RmKQpeY 02-19 14:50 おはようございます! 今日はいいお天気ですね♪ 暖かくてバイク日和です 朝から「今からぶらっと行ってきます!」というお客様を送り出し、ひと段落 本日も営業スタートです! 02-19 09:58
ピオレ姫路 ( 姫路市駅前町 ) 来月、ピオレ姫路にスウェーデンの H&M が出店します。 ピオレ姫路「春のリニューアル」について (ピオレ姫路) 2017年3月24日、ピオレヤング館に、グローバルファッションブランドの「H&M」が姫路初出店いたします。また、幅広いお客様がよりご利用いただきやすいよう、2017年4月1日に、ピオレ本館(2013年4月30日開業)を「ピオレ1」に、ピオレヤング館(2008 年12月4日開業)を「ピオレ2」および「ピオレ3」に名称変更いたします。 ピオレの建物名も変わるみたいです。 ところでH&Mが姫路に進出する理由は何なのか。 H&M/2017年は10店以上を出店、日本市場の可能性はまだ高い (流通ニュース) ――日本での出店数の見込みは。 日本の人口は1億2000万人で、我々はまだ64店しか出店していない。日本国内の ユニクロ は約850店を展開しており、これからも店舗を拡大できると思っている。 ――出店立地は。 お客様が多い場所に出店する。都心にお客様がいれば都心に出店するし、郊外にお客様がいれば郊外のモールへの出店する。 姫路駅のあたりに人がいたから出店するということ。 確かに人がいますからね。 参考 ピオレ姫路にH&M3 ...
国見探検隊が山上遊歩道を歩きながら、冬の昆虫探しをしました。朽ちた木の幹の中からクワガタの幼虫やクワガタがでてきました。
カワサキの逆輸入車車両を取り扱う 「BRIGHT」 今年もカタログが出来上がりました! なんか… ちょっと 薄い? ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今年のカタログは ちょっと明るい感じですね ZX-10R・Z1000・ヴェルシス が表紙です 現在、ブライトのカタログに載っているのは ZX-10RR・ZX-10R・Z1000・VERSYS1000・VERSYS650・Ninja H2・ZX-14R の7機種です Ninja650・Ninja1000が無くなると すごく少なくなった気がしますね かわりに新しくラインナップに加わったのは ZX-10RR です。 もうね、レースに勝ってやるぜっ! という気持ちがバイクになった感じですね カタログは ある程度の数揃えましたので ぜひ見に来てください! では ☆⌒(*^-゚)ノ~♪see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆ ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。
オニオコゼがアクロバティックな体勢をしていました!見よ、この超人技!というか、超魚技?(笑)接地面は下あごと尾びれの付け根だけという、なんとも絶妙なバランスで保たれています。これ、人がしたら絶対痛いやつ!(笑)展示している5匹のうち、この黄金色の個体が一番活発なので、他のすごい技も見せてくれるかもしれませんよ(*^^*)『かき』
execution time : 0.786 sec