西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



☆1月10日(水)、第1学年通信 つなぐ No.37.pdf が発行されました。 ◇ 内 容 ◆ ・3学期学級役員決まる (配布されたものには氏名が記載されています) ・修学旅行の行き先決定! ・校内書き初め大会 ・課題テ...
☆1月10日(水)、第2学年通信 新五心 No.52.pdf が発行されました。 ◇ 内 容 ◆ ・The New Year begins auspiciously. ・今年もインフルエンザ予防大作戦! ・3学期の学級委員の紹介...
阪急十三駅 ( 大阪市 ) 昨年あたりから 阪急 の動きが目立ちます。 阪急→なにわ筋線の連絡線 阪急電鉄会長が実現に意欲 (朝日新聞デジタル) 大阪府 と大阪市、 JR西日本 、 南海電気鉄道 とともに北梅田と 難波 を結ぶ「 なにわ筋線 」の建設を計画している阪急電鉄の 角和夫会長 は5日、阪急の十三駅と北梅田間の連絡線があれば「阪急各線からミナミへの利便性が飛躍的に向上する」と話し、連絡線の実現に意欲を見せた。 阪急の路線はすべて新幹線と同じ線路幅で 標準軌 。ちなみに 阪神 、 山陽 、 京阪 もすべて標準軌。 南海はJR在来線と同じ狭軌のため、 関西空港線 に乗り入れることができました。 北梅田と難波を結ぶ「なにわ筋線」は、JR西日本が営業主体で在来線を走らせます。南海も走るということで当然狭軌。 そこに昨年あたりから阪急が割り込んできたのですが、自社の十三と北梅田間の連絡線も狭軌ということで、阪急にとっては初めての狭軌。 わざわざ狭軌用車両を開発するそう。 車両の色まで一貫して中々変えない阪急がそこまで熱心なのは、なんで? 関空−伊丹をレールで結ぶ「阪急電鉄」攻めの新線構想続々…訪日客を取り込みへ (産経WEST) 少 ...
山崎小学校 3学期 始業式 式 辞 全校生のみなさん、まずは明けましておめでとうございます。 みなさんは、年末からお正月にかけて楽しく過ごせましたか。 また、校長先生が終業式でお話をした通り、いろんなお手伝いにチャレンジできたでしょう...
1月9日(火)、75日間と短いながらも、1年を締めくくるために大切な3学期が始まりました。 そして、新年を迎えると同時に、生徒会役員も2年生で構成される新役員に引き継ぎました。 認証式では、ひとりひとり大きな声で返事ができ、立派な決意表明...
◆ 本日、3学期始業式が行われました。校長先生のお話は、初詣についてと、みんなの ために行動すれば自分の力をより一層発揮できる、という内容でした。 引き続き、東中タイムでは新しく1年間学校のために活動してくれる新生徒会執行部 役員からの挨拶...
明けましておめでとうございます。この平成30年が皆様方にとりまして輝かしい一年となりますことを心より祈念申し上げます。 さて、1月9日(火)今日から3学期が始まりました。インフルエンザや風邪等のため欠席した児童が数名いましたが、元気な顔を見せてく...
☆1月9日(火)、第3学年通信 心を遣う No.52.pdf が発行されました。 ◇ 内 容 ◆ ・2018年大事な1年がスタートしました!! ・3学期当初の予定 ・入試関係書類の提出について
☆1月9日(火)、第2学年通信 新五心 No.51.pdf が発行されました。 ◇ 内 容 ◆ ・あけましておめでとうございます! ・1月10日、11日に課題テストがあります! ・1月の予定
☆1月9日(火)、第1学年通信 つなぐ No.36.pdf が発行されました。 ◇ 内 容 ◆ ・謹賀新年 ・1年担当の先生より ・冬休みの提出物と課題テスト ・今後の予定
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、本日9日(火)、3学期始業式が行われました。 校長先生のお話の中で、3学期はまとめの学期であり、2学期終業式でも話された「日々是新」(ひびこれあらた:松下幸之助)について、話...
謹賀新年! 明けましておめでとうございます。2018年(平成30年)が始まって早一週間がたちました。穏やかな正月をお迎えになりましたでしょうか。 さて、2017年は、北朝鮮のミサイル発射や核実験の強行、九州北部豪雨、北海道産のじゃ...
新年あけましておめでとうございます。 始業式も終わり、いよいよ3学期が始まりました。 学校へ来るのは、6年生は51日。1〜5年生は52日です。 残りわずかですが、しっかりと学年のまとめをして3月の終わりには満足感のある 卒業式、修了式を迎え...
あけましておめでとうございます。 今年も一宮北中学校ホームページでは、学校行事や生徒の活動の様子を紹介 していけたらと思いますので、よろしくお願いします。 さて、本日は3学期の始業式と新生徒会執行部の役員認証を行いました。 生徒たちを...
青山学院大学 (東京) 今年の 箱根駅伝 は、青山学院の圧勝。 関東の大学に詳しくなければ、箱根駅伝で青山学院の名前を知った人もいるかしれません。 私は昔も今も 桑田佳祐 の母校のイメージだけど。 箱根駅伝の「全国化」は実現可能か 「常識を疑う」青学大・原晋監督の本音とは… (産経ニュース) 全国の有望な高校生ランナーにとって「箱根路」を疾走することは、球児にとっての甲子園と変わらないほどの重みがある。長距離を専門にする高校生が関西圏の大学に積極的に進学したがらないのは「箱根駅伝の舞台に立てないから」ともいわれる。 これでいいのか箱根駅伝! 関東の大学限定の大会なのに西日本出身ランナーが多数 選手出身校ランキング (AERA dot.) 箱根駅伝は視聴率30%近くを稼ぐ国民的イベントであるにもかかわらず、参加校は関東の大学に限られている。高校駅伝で好記録を出す高校生は西日本にたくさんいる。しかし、高校生トップアスリートたちは箱根駅伝に出場したくて、みんな関東の大学に進んでしまう。 兵庫県にある 西脇工業 、 須磨学園 出身の有望ランナーが関東の大学に多く進学するのも、箱根(関東限定)大会の影響が大きい。 2024年以降は ...
播磨 ・ 明石市 神戸や明石に住んでいると播州人でなくなる? 「播州人と感じない」人が、 神戸市西区 50%、明石市24%という結果が出ました。 播州人アンケート詳報 (神戸新聞NEXT) 神戸市西区の70代男性は「神戸生まれなので(播州人と)あまり感じない。播磨は純朴な田舎のイメージ」とした。同区の西隣にある明石市出身、在住者の回答では、「自分は神戸人だ」(80代男性)や「播州=姫路の印象」(50代女性)などの意見が目立った。 (中略) 「明石が播州のくくりに入ることは承知しているが、実感はない。ただ、明石が 摂津 だとも思わない」 神戸市内や明石にいると播州人と感じることが少なくなるようです。 神戸市西区や明石が播州と摂津の文化が入り混じっているのは、それはそれで独自の存在価値があるかもしれません。 播磨なのに摂津の影響を受けた明石は、いわば「 ハイブリッド 明石」。 「ピュア姫路」の住民としては、たまにはハイブリッドも悪くないかな? 播州人は(いろんな意味で)濃いからね。 P.S. 明石は県内でも貴重な人口増加自治体。 全国の市 人口ランキング より(2017年10月推計人口。増減は2015年国勢調査との差) 参考 播磨に2つ目 ...
みなさん、こんにちは??1月に入り、モクズショイの毛糸のカラーを赤と白のお正月仕様にしました!1月中は、このカラーですので、ぜひ見に来てください!「背骨のない生き物たち」のコーナーに展示しています[ワタナベ]
姫路市立動物園で、今日から来年度採用の嘱託職員を1名募集します。お仕事の内容は、園の飼育補助です。「動物大好き!」「動物園にお越しくださるお客様と触れ合いたい!!」「動物のお世話をしたいっっ!!!」という方、ぜひお申込みください!!また、ご家族・お知り合いで動物たちにご興味のある方がおられましたら、お声がけいただけるとうれしいです(m(__)m)申し込みは今...
ニンジンうまい!
鷹匠ってご存知でしょうか?昔、大名などに仕えていて、鷹を使った狩りここ姫路でも江戸時代に鷹匠がいたそうで、お城のお殿様が鷹狩をしていたそうです。その名残として、「鷹匠町」などの地名となっているそうです。姫路市では、その鷹匠文化を復活させるため、姫路市立動物園に1羽のタカがやってきました。それがこの子。名前は「千代姫」です。残念ながらまだ非公開ですが・・...
execution time : 0.558 sec