西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



12月14日(木)に小学校で読み聞かせ会を行いました。 小学校、中学校では朝に読書タイムを設けて、読書に親しむ時間をとっています。 この時間に中学校文化委員が小学校へ出向き、小学1年生、2年生に読み聞かせを行いました。 児童も興味津々で、中学生による...
毎年9年生が制作している「ふるさと版画カレンダー」が完成し、小中学校児童生徒の家庭や波賀町内の様々な施設、日頃お世話になっている方々にお配りしました。もう届きましたでしょうか。今年も版画については保杉弘先生や平田教頭先生、焼き板については八木薫大さ...
春にはきっと・・・ 12/14(木)、花まるロードの活動として4年生がチューリップの球根を植えました。 当初、梯、さつき台のみなさまと一緒に12/5(火)にチューリップの球根を植える予定でしたが、悪天候のためできませんでした。ご準備していただい...
宍粟市いずみ会と保健福祉課の方、7名が来て下さり、ポンデ・リング風ドーナッツを作りました。 生地を丸めて5つ並べて油で揚げたドーナッツに砂糖をまぶしたり、チョコレートをつけたりして、とても可愛くて美味しいドーナッツができました。 スタッフの皆さんはと...
キャビネット名:校報アーカイブス, ファイル名: 12月.pdf
税の作文で9年生 宮崎優吾さんが優秀賞を受賞しました。 龍野税務署より署長様が来校され、表彰状を直接受け取りました。 「来年度以降もぜひ作文募集に協力してください」と龍野税務署長から依頼されました。
2日(土)に高砂市総合体育館で行われた県新人柔道大会の結果をお知らせします。 男子66kg級 西中瞳真 準決勝 惜敗 ベスト8 男子73kg級 油田一心 1回戦 惜敗 応援していただきありがとうございました。結果のお知らせが遅くなり申し訳ありませ...
19日(火)に行われる生徒総会のための冊子の読み合わせが行われました。 先日行われた専門委員会で「2学期の活動と反省」「3学期への課題」そして「冬休み中にみんなにしておいて欲しいこと」を各委員会で話し合いました。今回はその内容を確認し、その内容に関...
12月11日(月)社会福祉協議会の方々をお招きし、福祉体験学習として高齢者の疑似体験をしました。 膝が動きにくいサポーターや視野が狭くなるゴーグルなどをかけて高齢者が何に困っているか、自分たちに何ができるかを考えるよい 機会になりました。
◆12月11日(月)、令和5年度後期生徒総会が行われました。 まず初めに、生徒会執行部からC7の取り組みの報告がありました。また、先日の話し合いのまとめとして各クラスの代表から発表がありました。 その後、各専門委員長から1年間を振り返り、活動内...
12月10日の日曜日、波賀小PTAリサイクル活動を行いました。朝早くからたくさんの保護者の方々に、ご協力いただきました。ありがとうございました。
P {margin-top:0;margin-bottom:0;LINE-HEIGHT: 20px;} Amazonプライムをご利用いただきありがとうございます。 Amazonプライムの会費のお支払いにご指定いただいたお客様のお支払い方法が承認されないため、Amazonプライムの会費(税込500円)をご請求することができませんでした。 現在、Amazonプライム会員の特典はご利用いただけません。 7日以内にお支払方法を更新いただけない場合は、お客様のAmazonプライム会員資格はキャンセルされます。 前号を除き、獲得できるポイント。 引き続きAmazonプライムの特典をご利用されたい場合、お支払い方法を更新するには、以下のリンクをクリックしてください。 例えば、「六花」は雪の別名で、雪の六角形の結晶からきています。 支払方法を更新する ?当社は、お客様に対し、本ソフトウェアにおける一切の品質・性能保証、動作保証、使用目的・機器等への適合性の保証および瑕疵担保責任も含め、いかなる保証も責任も一切負いません。 現在ご指定のお支払い方法が承認されない原因は、提携会社(クレジットカード会社等)の事情により異なるため、大変お手数ですがサービスの提供元会社に直接お問い合わせください。 地上デジタル放 ...
PTAリサイクル活動にご協力ありがとうございました! 12月10日(日)神野小学校区第2回PTAリサイクル活動を行いました。地域の皆様、保護者の皆様、児童、職員の協力のもと無事に行うことができました。 当日の午前7時30分からPTA会員の皆様に...
12月8日(金)の5,6時間目にはりま一宮小学校6年生が中学校体験に訪れました。 今回は「英語」と「美術」の授業を体験しました。 英語の授業では英語で中学校のクイズとペアワーク、美術の授業では実際にデッサンをしました。 発表は元気よく、デッサンは集...
12月6日(水)に健康福祉部障害福祉課から講師をお招きして「手話教室」を行いました。 まず講師の方々の体験談、その後に手話での挨拶・自己紹介の仕方を教えていただきました。 最後は全員「修了賞」をいただきました。
今年度もPTA研修部の活動として図書室の「おすすめ図書コーナー」をリニューアルしました。 令和2年度にこの活動も今年で4年目。今年もとても素敵な紹介POPができあがりました。いずれもPTA研修部の皆さんのイチオシおすすめ本です。これを見ると「読んでみ...
12月7日(木)、3・4校時に、大阪府池田市にある『インスタントラーメン博物館』の 『リモート社会見学』がありました。 インスタントラーメンがどのようにしてつくられているかを聞いたり、インスタントラーメンを発明した安藤百福さんの『アイディアは身...
そして、なんと!今日講演いただいた日清食品から『カップラーメン』 を、1年生の生徒のみなさんに、と、贈っていただきました! 早速給食の時間に食べ、お腹いっぱいになりました。 インスタントラーメンができるまでの、歴史や安藤百福さんの『あきらめない...
12月6日(水)に生徒会役員選挙が行われました。 今年は8名の生徒が立候補し、力強く演説を行いました。 その後、投票が行われました。 これから決まる生徒会執行部を中心に取り組む2024年の生徒会活動も楽しみです。
execution time : 0.543 sec