西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



祭りの季節になりました。土日に限って雨が降るという不運もあったりなかったり・・ 播磨の秋祭りにも少子高齢化の影 伝統死守へ苦心 (神戸新聞) 同市指定重要無形民俗文化財「台場差し」で知られる同市飾磨区、 浜の宮天満宮 。その氏子、港町地区は一昨年から屋台を練ることができない。乗り子になる小学生がいないからだ。30〜40人が必要という屋台を担ぐ「練り子」も10人ほど。 浜の宮天満宮でも、子どもがいなくて屋台練りができない地区があるのですね。 姫路にはこうした有名な地区だけでなく、市内のほぼ全域で、地区ごとに屋台を持っていて大小さまざまな祭りが行われています。 姫路に限って言えば、少子高齢化が全国よりとくにひどいということはないように思いますが、子どもの住む地区には偏りがあるように思います。住宅開発しやすい地域が数年後、小学生が多く住む地区になり、一方で、旧来の住宅街に子どもがいなくなるという現象。 親と近居していても、子どもは子どもが多く住む地域にいるけど、祖父母が住む地区は子どもがいないなど。 自動車の普及で、移動範囲が広がっているのに、従来の地域割りがやや細かすぎて合わなくなっているのかなとも ...
今日は祝日!!体育の日 さわやかな秋の空気を感じながらスポーツ!! 気分爽快だろうなぁ〜と思いつつお店にいます 姫路城はすっかり足場に覆われちゃいましたね ちょっとイーグレひめじに用事があって、ついでに屋上へ上がって ここは本当に がキレイに見えるスポットですね! 早く美しくなった姿を見たいです 少し西の方を見ると… 西の丸でしょうか?櫓を修理してました 今日は市民会館で「茶道講演会」が行われています! 講演は13:00〜14:30 2F大ホール お茶席は3F中ホールで15:30までやってます。 どなたでも参加できます。入場料は800円(お茶席代込) 10月のお茶会の予定 2010年10月10日 10月のお茶会
ツーリングを来週に控え、週間天気予報は微妙な曇り。 良いお天気だと良いのになぁ〜(*^‐^*) そんな、ツーリングにもってこいな中古車が入荷しました。
昨日は住んでる地域の秋祭りでしたぁ 心配していた天候も雨は降らずよかったです 子ども神輿を地区内練り歩き神社にいきましたぁ にぎやかに秋祭りが行われめでたし、めでたし〜〜 家に帰りますと宅配便がきましたぁ〜 はて なんでしょう〜 じゃぁ〜〜ん 但馬牛のお肉〜〜 霜降りたっぷり〜〜 なにやら家内がお米の懸賞かなにかを送ってたらしく当選してましたぁ〜〜 ラッキー 夜は焼き肉しましたぁ〜〜 やわらかくてとろけますぅ〜〜〜 まいうぅ〜〜 祭りに、焼き肉にたのしい一日でしたぁ〜〜 今日もがんばっていきましょう じゃあの。。
お祭りシーズン真っ最中ですが、山崎でも今日は地元神社の秋祭り。 と言っても山崎では姫路のような堅牢で豪華な神輿ではなく、子ども達が引っ張る かわいい子ども神輿です。 午前中は地区内を、午後は氏神様にあたる神社で「わっしょい、わっしょい」の 掛け声と共に神輿を振り揺らすのですが、その中心は女の子。 学校生活の上下関係が少し垣間見えた気がしました(笑) そう言えば、我が家も・・・(汗、爆笑) 播磨のくらし“しそう杉の家” のヤマヒロ:小林 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ブログランキングに参加しております。只今15位。少しランクダウンです。引続き、皆様のご協力よろしくお願い致します。下のバナーをワンクリック押していただいてヤマヒロを応援してください! ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こちらもOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
早くも10月ですね!猛暑の夏を忘れさせるかのように・・ 朝夕の冷え込みが少しずつですがすすみ過ごしやすい季節にな ってきています。 楓香荘周辺の紅葉は、まだ早いのですがりんご園へ味覚狩りに 来られる方や原不動滝に来られる方が増えてきています。 今年も、楓香荘前の駐車場において 原不動滝名物の柏餅の実演 販売 を今年も行っています。 週末だけの販売から・・紅葉シーズンは、毎日販売となります。 是非、波賀町へお越しの際にはお立ち寄り下さい。 (柏餅の種類は・・よもぎ、ゆず、梅、しろとあります。)
安富の家のプレゼンテーションです。 もうすぐ出産を控えておられるご夫婦とワンちゃん1匹のお住まいを 計画しています。 もう少し前に敷地調査して、現況の住まいを確認させてもらい、 ヒアリングをしながらゾーニング計画までお話しさせてもらって いました。 チョッと図面化されたものやら、パースを交えてのプレゼンです。 とにかくイメージを伝えながら、時々結構細かい所まで入り込ん でワイワイガヤガヤです。 うまく思いを聞き取れて、うまく思いが伝わったでしょうか? 期待がドンドン大きくなっているのがヒシヒシと伝わって、少し 重圧に押し潰されそうになりながら(これが快感なのですが・・・) 紙の上での詰めの作業は進んでいきます。 夢の実現に向かって一歩一歩がんばりましょう。いやいや頑張り ます! 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ブログランキングに参加しております。ベスト5を目指しています。下のバナーをワンクリック押していただいて引き続きヤマヒロを応援してください!よろしくお願いいたします! ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こちらもOneクリックご協力お ...
羽田空港 国際線ターミナル | 新国際線ターミナル | 羽田 国際線ターミナル | 羽田空港国際線ターミナル | オープン 国際線ターミナル
昨夜、〓家にある月下美人の花〓が三つ咲きました。〓 美人薄命のたとえの通り、夜なって花が咲き、〓朝にはしぼんでしまうので、ホテルのお客様に見ていただけませんでした。上品なにおいが部屋に立ち込め、気持ちが和みました。 〓〓 〓 BY 釣吉
3連休の中日ですね 朝からすごい濃霧でしたが雨もあがって良かった 今日も各地でお祭り!! ハッピ姿の親子を朝から数組みかけました さて、私は今日はお茶会の日ですので、早くに出勤して 眠い目をこすりつつお客様をお迎えする準備 今日のお茶会の席主はウチの会長です!! どなたでも気軽に参加いただけるお茶会ですので 姫路駅方面にこられた方はぜひぜひ 10月のお茶会はこちら 2010年10月10日 10月のお茶会
10月のお茶会のご案内を忘れてました 遅くなって申し訳ございません。 10月10日(日) 松濤会月釜 松濤園ビル(こばやし茶店二階町本店)3階 不游庵 9:00〜16:00 担当:小林宗加(小林松濤園会長) 一席:当社担当のお茶席なので無料です 豊庵会月釜 姫路市民会館5階 豊庵 9:00〜16:00 担当:淡交会播磨支部18班一同(班長 岡野宗恵先生) 一席:400円(お抹茶・お菓子) 10月11日(月・祝) 淡交会茶道講演会茶席 ≪お茶席≫ 姫路市民会館3階 中ホール 9:00〜15:30 ※講演中はお休みになります。 担当:上田宗勝先生(裏千家) ≪講演≫ 姫路市民会館2階 大ホール 13:00〜14:30 講師:姫路市文化財嘱託調査員 小林一夫(小林松濤園会長) 演題:「姫路の茶道500年 室町から明治まで」 チケット:800円(お茶席・講演) 10月24日(日) 好古園秋の大茶の湯 姫路城西御屋敷跡公園好古園 双樹庵・潮音斎 10:00〜16:00 担当:双樹庵 御所流 潮音斎 裏千家西播磨支部 入園料:一般300円 小・中学生150円 一席:500円(お抹茶・お菓子) ※前売りで買うとお得! 二席セットで800円 好古園受付にて販売中! 秋の風情漂う庭園を散策して ...
さてさて、破壊王…もとい スタッフmamiの奮闘記も№5まできました。 そろそろ、一段階を突破しそうですよ
旧大将軍駅の入るビル( 姫路市高尾町 ) 姫路の遺跡を発見した旅人がまた一人・・ 一筆書ききっぷの旅9・姫路市モノレールの遺構を散策してみよう (未来色スケッチ) 「姫路で何か見るとこない?」とつぶやいてみたところ、なんと複数の方から同じ名所をすすめられました。 (中略) JR沿いに少し歩くと、遺構がそびえ立っていました。 もうまさに絶句、です。 うおーすごいなんだこれー!と興奮するというより、絶句。 言葉を失って、しばらくその場に立ち尽くしてしまいました。 (中略) 私が一番衝撃を受けたのはこのポイントでした。 レールが、ビルの中を突き抜けているのです。 そもそもカーブしているビルというだけでもめずらしいと思うんですが。 このビルの3〜4階はかつてモノレール大将軍駅として利用されていました。 こんな構造、遊園地のアトラクションぐらいしか思いつきませんよ…。 ローマの水道橋と並ぶ(?)姫路のモノレール遺跡が、どんどん有名になってますが、中でも大将軍駅のビルの遺跡は、まだ住んでいる人がいるという、見所の多い現役建築物として衝撃度合いも半端ではないようです。 大将軍駅 (Wikipedia) 恒久施設として建設された大将 ...
ごめんさなさい!。。。肉離れと...坐骨神経痛! 椅子に座っているのが辛いです。。。 更新が遅れているのを ご容赦ください。。。 歩くのも辛いのですが・・・ 休む訳にもいかず。。。芋虫の様にのたうち回りながら...仕事に励んでいます。。。 まぁ・・・組織作りの下手な私の自業自得! と言うことろでしょうか? メールでの問い合わせも沢山来ます。 個人情報が入るので メールでのやり取りで アドバイス差し上げます。 ただね。。。少しだけ考えて欲しいんだ! 500万円住宅等に興味をお持ちの方も、・・・ 私は魔法で家を作っている訳ではない! 家を低コスト化する為に・・・面積を縮小!するのです。 もちろん、使えないほど狭くするつもりはないけれど・・・狭いのは狭いです。 私たちプロの考える 無駄のない スペース! 工場の作業や住まいのプランで徹底的に 人間工学に基ずいた 無駄をなくす その空間を ユーザーは解らなくて・・・ 「こんな小さな家住めない!」 傷つきますよ。。。それでも一生懸命考えるんだもの。。。 無料で! ハウスメーカーなんて 規格住宅なのに・・・ 仮契約しないと図面は出せない!見積もりも出せない! 私なんぞは・・・ ...
たつのお家の引渡し式です。 『本日は誠におめでとうございます。』 (パチパチ・・・) 会社よりの引渡書を代読後、ご主人にしっかりと引渡しさせて いただきました。 花束、鍵渡しの後、チョッと照れながら メインの『テープカット』です。 まずは、ご主人にメイン鍵を操作してもらい、工事管理から お客様管理と移ります。 これからは、末永くよろしくお願い します。(また娘を嫁に出す心境です・・・) 集合写真を「カシャ!」 近くに来た時は、「必ず遊びに寄ってよ」と奥様から・・・。 「遠くにいても寄っちゃいますよ」(北岡談) これからも住んでおられるお客様として、生の意見を いただきに上がりますのでよろしくお願いします。 出会いに感謝してもらい、無事に完成した住まいを 喜んでもらい、本当に幸せモノです。(北岡談) これからは、この地でご夫婦の趣味を満喫してください。 播磨のくらし“しそう杉の家” のヤマヒロ:谷口 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ブログランキングに参加しております。ベスト5を目指しています。下のバナーをワンクリック押していただいて引き続きヤマヒロを応援してください!よろしくお願いいたします! ...
本日10月9日(土)から10月17日(日)までスタジオ フォトプラザハタオ協力の元、我が家の元気っ子写真展を開催中です。かわいい子供の笑顔と元気な姿を見ることができます。是非見にきてください。
先日、Ninja1000 や ZX−10Rなどが受注受付開始となりました。 今年のカワサキ逆輸入車は力はいってるぞ!! というのが感じられるラインナップですね 今のところ判明している話を少しまとめてみようと思います。
今日は雨ですなぁ〜〜 波賀でおこなわれるはが祭りは明日に延期だそうですね なにかと段取りくるいます 明日は地元の秋祭り 天気はどうでしょうかぁ 土曜の朝はローソンに行きます サンドなどシール30点集めるとリラックマのマグカップがもらえる企画があり、こつこつためています 土、日はそのシール倍増ですのでお得です ようやく半分たまった 期間までに交換いたしたいと思ってます そこで飲み物で目に付いたもの いつもはブラックコーヒーにしますが、メンズながらこの言葉に敏感です コラーゲンホワイト 白桃ヨーグルトテイストで甘ったるい感じですが、コラーゲン、ビタミンB6、ナイアシンの3つの成分が入ってるらしい 栄養機能食品とかで多少の効能あるんでしょうか疑問ですが、取り入れましょう なんなんでしょう・・・・女子化してます いやぁ〜〜ん キショォ〜〜〜 そんなわけでがんばっていきましょう じゃあの。。
お客様「あの昆布茶ちょうだい!」 私 「あの昆布茶??」 こんなやりとりが最近何度かありました 最近お客様の間で、ちょっと話題になってる 「あの昆布茶」 実はこれ こばやし茶店 人気№1昆布茶 梅肉入り 黒潮昆布茶 20P入 525 円(税込) 乾燥梅肉と角切りの昆布が入って贅沢感たっぷりの美味しさ 宅配便でのまとめ買いも多くなってます だんだんあったかい飲み物が恋しくなってきます!! 美味しい昆布茶はいかが?? あ…新米で、この昆布茶でお茶漬もいいかも ちょっと贅沢すぎかな…
execution time : 0.702 sec